• ベストアンサー

CTスキャナのX線発生装置について。

CTスキャナのX線発生装置についてお伺いしたいことがあります。自分は放射線恐怖症なので、過剰な心配かもしれませんが、教えていただければ幸いです。CTは電気的にX線を発生させているようで、電圧、電流で線量が決まると聞きます。そこで、技師の方が定める線量があると思うのですが、それを設定したにも関わらず、それ以上のX線が、知らず知らずのうちに出てしまっていることってあるのでしょうか?つまり電流、電圧ともに300mAが400mAになったりする可能性ってあるのでしょうか?2.3%の揺らぎはあると聞きますが、その誤差範囲の話しではなく、もっと大きな差のことです。製造年は1990年後半ぐらいのものです。CTは画像も線量によってそんなに変わらないと聞きますので、もしかしたら気づいてないだけか?とか考えてしまいます。一度、メーカーに問い合わせをしたことがあるのですが、「絶対に出ないようになっている」とだけいわれてしまい、なんとなく理解しきれずにおります。お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o-rin
  • ベストアンサー率76% (23/30)
回答No.2

ご心配の件はCT装置の安全性に関することですね。 CT装置にかかわらず、放射線を発生する装置に関しては非常に厳密に安全性が確保されています。日本の中ではJIS規格(聞いたことがあると思います)で厳密に安全性が何重にも規定されています。また、世界ではIEC(International Electrotechnical Commission)や米国のFDA(Food and Drug Administration:食品医薬局)で規定されています。 安全性が担保できない機構の装置は、売り出すことができないことになっています(海外で認められても国内で認められないと売り出せない:薬事法)。認可は下りても個々の装置の性能に関しては、設置時に厳密に調査をして決められた値の中に入っていることが確認されています。 その基準から外れた場合は、機械を動かすことができません。 また、定期的に装置メーカーおよび操作する放射線技師が点検をすることが薬事法や医療法などで規定されておりますので、異常な状態は回避できます。装置に異常が出ても安全機構というものが装置にはあって、不必要な被ばくが無いような仕組みになっております。 放射線恐怖症は放射線を知らないことから来るものと思いますが、医療で特に検査で使われている放射線の量は、直接体に悪い影響を与える量ではありません。むしろ恐怖心から来るストレスのほうが体に良くないと思います。ストレスでも発がん物質が体の中にできるのです…。放射線の影響について分かりやすく書いている書籍を載せます。ご参考ください。

参考URL:
http://www.bio-function.co.jp/book-2.html
saltdoor20
質問者

お礼

遅くなりましたが、わかりやすいご回答をいただき、有難うございましたm(__)mCT検査は被ばく量も多いと聞き、神経質になっていました。専門家の方からのご意見、大変参考になりました。医療の関係にもうといばかりに、わけもわからず心配していたようですね。本当に有難うございました!

その他の回答 (1)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

メーカーが言う以上のことは説明できないと思います。 もちろん、できたCT画像に影響がない程度の線量の変化であれば、被曝の影響がでるとも思えません。画像に影響が出ていれば、そこでチェックが入るはずです。 おそらく論理的に説明したところで、「**恐怖症」の方には通用しないでしょうから、どこかで気持ちの折り合いをつけるほかないと思いますが。

saltdoor20
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有難うございましたm(__)m 確かにその通りですね。そんな危険なものが医療に使われるはずもないと・・・常識で考えればわかることでしたが、過剰な心配でした。 貴重なご意見、誠に有難うございました!

関連するQ&A

  • 定電流発生装置

    よろしくお願いいたします。 現在、定電流発生装置を探しております。 1mAの定電流を発生したくおもっております。 ADVANTESTの製品がよいとはきいておりますが、 他にお奨めのメーカーをおしえていただけないでしょうか。

  • 放射線技師の方 CT被曝量の計算式教えてください

    放射線技師の方にお聞きしたいです。 放射線量・被ばく量の算出方法、計算式を教えて頂きたいです。詳細は下記の通りです。 これらの情報から、算出はできますか?もし、出来るとしたならば、何ミリグレイ、何ミリシーベルトになるのでしょうか? CT機種:東芝 アステオン 4 撮影方法:ヘリカル 電圧:120 kv 電流:130 mA トータル曝射時間:12.77秒 約16センチ撮りました。 その他に、情報がないと算出は出来ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 透過X線装置

    透過X線装置を使用しています。 タングステンターゲットに130kV程度の電圧を加えてx線を発生させ、筐体の中身を観察したり、樹脂ポッティングされた製品の中身を観察しています。 x線装置はインターロックが付いており、扉を開けると電圧がOFFしてx線が停止するようになっていますが、もしもの事を考えると、線量計orガイガーカウンターで監視したほうが良いのではと思います。 使う人は不特定です。 装置のインターロックが故障してx線が装置外に漏洩した場合に何か知る方法はないでしょうか? 同様に透過x線装置を使っている方がいらっしゃいましたら、線量計、ガイガーカウタンーなど何を使ってらっしゃいますか? 教えてください。 アロカのHPを見ると、γ線用、x線、中性子線といろいろありますが何を選んでよいのやら。 あと、病院へ行くと医師やレントゲン技師が胸ポケットに何かつけていますよね。 あれも線量計の類でしょうか? 費用、校正、点検等いろいろな面から検討したいと思っています。

  • CTスキャナの撮影時間について質問です。

    先日、CTのX線発生装置のことについてお伺いしていたものです。皆様からのご回答で不安は払拭されたのですが、いま一度気になることが生じ、再度質問させていただきました。度重なる質問で申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。 メーカーより撮影時間、電圧、電流量を教えてもらったのですが、撮影時間が1秒で線量40mgyとなっておりました。しかし実際に正味の撮影時間(赤いレーザーみたいな線が通り過ぎたと思われる時間)は10秒ほどありました。しかも、CT画像の右上に時間が入力されていたのですが、12枚撮り、最初の一枚から最後の一枚までは40秒ほどの時間がかかっています。被ばく量は撮影時間に比例すると聞いておりますので, 本当はもっと被ばくしてないか?心配になってきました。安全性に関しては問題ないとわかってはいるのですが、1秒の回答がどうしても気になってしまっております。よろしくお願いします。

  • 直流電源装置について

    定電圧・定電流制御機能がついている直流電源装置ので電気分解の操作を行っています。 そこでお聞きしたいのですが、たとえば定電圧操作を行い 20Vで160mAの電流が流れたとします。この際に20Vのままで80mAを流すことは可能なのでしょうか?普通に考えたらできないと思うのですがよろしくお願いします。

  • パルス発生装置を探しています。

    デマンドコントローラの試験のためにパルス発生装置を探しております。 1時間あたり50000パルス出ればよいのですが、(約14Hz) 高圧の電力量計とおなじCTで計測できる電流パルスが発生できるものを探しています。 御存じの方教えてください。

  • 放射線技師 CT→放射線量のデータ証拠ないとのこと

    先日、1歳半の子供が、頭を強打し、放射線科にてCT撮影→脳神経外科にて診察を受けました。 後日、「出力、放射線量、被曝量」が大変気になり、再度、病院に行きました。 受付の看護師の方に相談しましたら、脳神経外科の医師は忙しいので、放射線科の部長である放射線技師の方から説明を受けました。以下内容です。 「放射線量だが、大人で60ミリグレイ。子供は大人の半分の量で行っている。うちでは子供さんにあてる放射線量は、40~45ミリグレイです。」 CTのフィルムには4つの画像が載っていたので、4回行ったのでしょうか?と確認致しましたら、 「はい、4回ですね。45×4回=180ミリグレイです。」と答えられました。 半分の量にきちんとしてくださったのか不安だったので、データを見せて頂きたいと申し上げましたところ、 「証拠はございません。見せません。」とおっしゃいました。 カルテには、出力、放射線量は載ってくるのでしょうか?の問いにも、 「カルテには、載ってきません。ただ、フィルムを見たら、だいたいどれぐらいの放射線量で撮っているのかは分かるでしょうね。妥当な量であったかを審査する、第三の機関もございますし。」とのことでした。 CTの機械で撮ったなら、データは残るかと思うのですが、なぜそのようなことをおっしゃるのか益々不安になりました。この経緯は、どのように受け止めるべきなのでしょうか? 放射線技師、看護師、医療従事者の方など、お詳しい方、ご教示願います。

  • CTの放射線量・被曝量を知りたい場合の問合せ先

    先日、放射線科で、頭部のCTを撮りました。4分ほど、時間がかかると言われました。 その後、脳神経外科の医師より1枚のCT写真(4分割されておりました=4つの頭部の画像)を見せて頂きました。この場合、4回、放射線を照てて、撮影したということでしょうか? 放射線量と被曝量が気になり、知りたいのですが、診察時に医師より見せて頂いたCT写真に載ってあるのでしょうか?もし載っているのであればコピーを頂きたいと思います。おいくらぐらいかかるのでしょうか? もし、載っていないのであれば、放射線技師の方に直接聞けば、教えて頂けるのでしょうか? 撮影部位、放射線量、回数などのデータを保存されておられ、そのデータを見せて頂けるのでしょうか? 医療関係従事者、放射線技師の方、看護師の方などで、お詳しい方がおられましたら、ご教示頂きたいです。 とても気になって仕方がございません。宜しくお願い致します。

  • 放射線技師 CT撮影データ・画像消去などの改ざん

    医療従事者、放射線技師の方に質問です。 CT撮影を行ったのですが、撮影回数、放射線量、被ばく量が気になり、直接病院に行き、放射線技師さんにお話を聞いたのですが、話が2転~3転し、とても不安が募り、納得がいきませんでした。30分ほど、説明に時間がかかりました。以下詳細です。 ・撮影回数は3回、放射線量は80ミリグレイになり、80ミリグレイ×3回=240ミリグレイになるでしょう。 ・次に、実際に撮影してくださった放射線技師に確認しに行って来るということで、放射線科の部屋に入られ5分ほど経過して戻って来られました。 すると、撮影回数は1回で60ミリグレイになるとのことでした。 当初の240ミリグレイと60ミリグレイでは、数値が4分の1になり、だいぶ違うのでどの数値が本当に正しいのか不安になりました。その様子を察知した技師さんは、一番上の上司である技師さんより説明を行うという形を取ってくださいました。20分ほど待ちました。 20分ほど待って、CT撮影室の隣にあるCT操作室に通されました。 その机には、パソコンが置いてありました。パソコンの画面には、撮影を受けた人の名前(カタカナ表記)・撮影日(何月何日)等の一覧が表示されていました。その一覧より、私の名前を選択し、内容が表示されました。 [画面上]撮影を受けた人の名前(カタカナ表記)・生年月日・撮影日・放射線量など [画面下]CT撮影した画像 画面上には、放射線量が載っており60ミリグレイと載っておりました。 当初、80ミリグレイ×3回=240ミリグレイという話であったのに。。。 画面下には、1回撮影分の量の画像が載っておりました。 当初、3回撮影との話であたのに。。。 そこで、疑問に感じたのですが、 画面上の情報データ(放射線量など)、画面下の画像の消去(3回撮影したのに、2回分消去して、1回分に減らす)などは行えるものなのでしょうか?待ち時間が20分ほどと長かったのと、当初の話とは放射線量も撮影回数もだいぶ違うので、不安にかられております。

  • ct被曝について

    私は個人クリニックで働く看護師です。 診察補助の他、X線、CTの患者セッティング、機械セッティングも行ないます。技師はいません。 二週間ほど前、CT業務を行ないました。その際、ドクターが「CT終わりました。」と言って扉を開け、私に患者さんを降ろすように指示しました。 言われるまま患者さんを降ろし、機械室に戻るとまだCTは終わっておらず… 放射線が出ている状態で入室してしまいました。 そんなドクターですから、義務づけられている放射線量測定器も配布してもらっていません。 この一年(月1~2回程度)、バリュウム検査や注腸検査でレントゲン室内で検査に立ちあっています。もちろんプロテクターは装着していますが。 私はどのくらい被曝してしまったのでしょうか? 今後予測される病気や対処方など教えていただきたいです。 また、職場は医療事故してなんらかの責任をとってくれるものでしょうか? 今のところ普段と変わった症状はでていません。 看護師なのに無知ですみません。

専門家に質問してみよう