• ベストアンサー

お見合い結婚はハイリスク。

morino-konの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

他の、どの女性が、お見合いで失敗しようと、あなた様が成功すれば、いいわけですよね。 要するに、あなた様にとっては、今回成功すれば、ハッピーエンド。 そのためには、いくらお見合いとはいえ、相手に魔法をかけなければなりません。 単なる書類選考や面接的なものとは違って、寝ても覚めてもあなたのことを思い出させる、あなたと逢う日はドキドキさせる、あなたと会うのを楽しみにさせる、あなたこそ、自分とぴったりの、運命の人・・・。 あと半年。 女優になったつもりで、全力でがんばりましょう。 あなたが、私を選んだのは、正解なのよ、と、暗示にかけましょう。 芝居でもいいから、「あなたに出会えてよかった・・・。」 と。 保険のつもりで、他の男性に会う余裕など、ありませんよ。 「シプ柿も、台に乗らなければ取れないんだよ。」 昔聞いた、おばあさんの言葉がおもいだされます。 たとえ、どうでもよいようなものでさえ、それなりの努力をしなければ手に入れることはできません。 >体を許したにもかかわらず、婚約者から一方的に婚約を取り消しされた経験があるそうです。 というのは、とても良い経験だと思います。 だって、彼女には、魅力がなかったんじゃないですか。 いい練習になったとおもいますよ、女を磨くための。 平気で捨てるような男性だとおもうよりも、そんな人と結婚すれば、浮気されていたに違いないですから、結婚しなくてよかったじゃないですか。

関連するQ&A

  • 「お見合い結婚」なんだから、割りきらないといけないと思うのですが…

    自分でも質問になるかどうかわからないのですが、書かせてください。 現在、婚約している男性がいます。両家顔合わせも盛り上がり無事に終了しました。 お見合いだから仕方のないことだとは思うのですが、彼から直接結婚しようとか、これから一生大切にするよ、とかそういう言葉は何もありません。「こんな条件なんだけど結婚してくれるのかなあ」とは言われたのですが…。仲介の方の話だと彼も私と会うのは楽しいと聞いていたし、会っていて楽しそうにしているし、大事にしてもらっているみたいだなあとは思います。 男性の方がお見合いして結婚するときていうのは、恋愛感情よりも、配偶者として条件が適切かどうかでOKがでたから、という感じなんでしょうか…。 私は、彼のことが好きなので手をつないだりしますが、彼のほうからはありません。本人はなれていないだけなので、手をつないだりしてもOK、というのですが。彼が私のことを好きだという自信がありません… もし、体を求められても、太っていることとかで引かれてしまうんじゃないかとか、色々不安です。このまま結婚していいのかな、とまで思ってしまいます。彼にこういったことを話すべきなのか、それとももっと見合いなんだからと割り切ってドライにするべきなのか、それか何か他の方法を考えるべきなのか、と悩んでいます。

  • お見合い結婚のスピード感について

    婚約している彼女がいます。 年は私38、彼女32です。 某結婚相談所を介してお見合いしました。 5月末にお見合いし、7月にプロポーズ。来年の4月に 結婚式を挙げる予定です。 付き合った期間はあまり関係ないと思うものの、やはり このスピード感に多少付いていけてない部分もあり、 どこか流されてる感というかフワフワして不安です。 お見合い結婚をされた諸先輩方は、どのようなペース で結婚されたのでしょうか?

  • 子供が欲しくない。でも、見合い結婚したい

     20代半ばの女、結婚相談所経由で最近見合いをしています。  私は、まだまだ仕事を続けたいし、今のところ子供を欲しいとは全然思えません。(これから気持ちがどう変化するかは分かりませんが…)でも、お見合いする男性は子供が欲しい方ばかり。 「子供は2人以上産んで欲しいし、仕事も続けて欲しい。家事ももちろんやって欲しい」と言われてしまうと自分には負担に感じられ、無理だ…と思ってしまいます。でも、そういう要望を口にされる方が多い。    私にとっての結婚とは「2人で助け合い仲良く暮らしていく」というものなのですが、そう言ったら、「覚悟が出来てない。子供が欲しくないのは、あなたが子供だからだ」とやんわりとですが言われてしまいます。  子供が欲しくない女は、見合いで結婚相手を探すべきではないのでしょうか?  また、男性とはそんなに子供が欲しいものなのでしょうか?    

  • お見合いで結婚すること

     親の知人の紹介でお見合いをしました。私は30前半で相手の方は5歳年上です。それまで3回程度会っています。まだ結婚するとは決めてはいませんが、特に今のところは、悪い感じはありません。  ある日、会社で20代前半の後輩の男女と雑談をしていると、お見合で結婚した別の女性についての話題が出ました。 彼女達の話を要約すると、「お見合でしか相手が見つけられないなんてよっぽど男に縁がないんだ。」「人として女として魅力がないから相手を見つけられなかった」「よっぽど結婚を焦ってたんじゃないか」「恋愛結婚が一番。お見合いなんて恥ずかしい」「相手もろくな男じゃないよ」ともうさんざんでした(もちろん彼女達は私がお見合いしたことは知りません)。  その話を聞いてからすっかり落ち込んでしまいました。実際に私は付き合った人はとても少なく、期間も長くありません。そのことで「自分は価値がないのかな」とかなりコンプレックスになっていたこともありました。もし、今回このままお見合いで結婚したとしても、ずっとこのわだかまりが残るような気がします。  こんな気持ちなら結婚しないほうがいいかな、とも思います。親達の世代はではお見合いなんて珍しいことではないようですが、今の時代はかなりの少数派で、周囲の見方も「自分で相手を見つける魅力がない人がするもの」なんでしょうか。

  • お見合い結婚について

    21歳の者です。相手の男性は28歳です。 父の知り合いから縁談のお話をいただき、先週お会いしてきました。 とても感じの良い方で、次回お会いする予定もその場で決めることが出来ました。 私の中では、結婚まで辿り着けたらいいなと思っております。 恋愛結婚が主流だと思うのですが、お見合い結婚も最近は見直され始めていると聞きました。 会ってきたことを友達に話したのですが、「まだ早いよ」とか「恋愛結婚がいいよ」と言います。 私もそう思っていて、結婚まで時間がかかってもいいと思っています。お見合いですが、恋愛気分も味わいたいです。 こういう気持ちでは相手の方に失礼にあたりますか? 次回お会いした時にどのように話したらいいと思いますか? お見合い結婚をしたらどのくらいで結婚するのが一般的なのでしょうか? 私は1年は交際をしたいというのが理想です。 その間、恋人のようになれると思いますか? 浮ついた質問ですみません。 客観的なご意見が伺えると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 見合いで結婚するという嘘

    いいなと思うの30代後半の男性がいまして、しばらくの間いいお付き合いをさせてもらっていました。 お互いいい年なので、お付き合いには慎重になっているとは思うのですが、 ちょっとした旅行した2週間後に、短いメールで、 見合いをして結婚が決まったので、ご理解下さい といわれました。電話もでません。 あまりに不誠実な気がしてなりません。2週間後のことでしたので、ここは大人になって、嘘だとわかっていても 相手の幸せを望まない女だと思われたくないので、結婚おめでとうございますといいました。 結局後でわかりましたが、お見合いも結婚も嘘のようで、うそをついたことに関しては謝ってくれました。 同じような年代の男性にお聞きしたいのですが、お付き合いはできなければそういうのが普通だと思いますが、結婚するなどという嘘をつく心境はなんなのでしょうか。 いろんな別れを年齢なりに経験して苦しい思いもそれなりにありましたが、今回はそこまでいう心理がわかりません。

  • 見合い結婚の場合

    5歳年上の男性と見合して交際6ヶ月目で結婚が決まりました。結婚が決まったとたん、デート代は割り勘にしようと言われました。これまでは、食事代がひとり1000円程度の時は彼が出してくれて、それ以上の時は、私が二人分払うか、割り勘(100円単位できっちり)でした。彼が出してくれたら、他は駐車場代だしたりは私も気はつかってます。 結婚後の生活費についても、食費、ガス等の出費も分担を決めて会計は別々にするのが希望らしくて、夫婦になるのに、情もないんだなと感じます。(稼いでくれる女性だったら誰でも良いいという考えに思えてしまいます。実際、見合い相手への希望は、働いている女性が条件だったみたいです。)私は好きな人のためならお金は惜しくないし、何でもしようと思うのに、見合い結婚てこんなものですか。 100円単位で割り勘にする男性のことを、なかなか好きになれません。こういう男性とは、どう接したらいいでしょうか。それか、私の心がせまいのでしょうか。

  • お見合い結婚

    お見合いをして結婚をした人にお聞きします。 結婚するまでに何回あいましたか? またお見合いなので、いきなり好きとかいう感情が発生したりはしないと思います。 何度かあって そういう感情がでてくるまで会っていったのでしょうか? また断る場合は最大どれくらいの期間が猶予あると思いますか? 付き合っていられる最大期間です。 また結婚前にHはしましたか? Hの相性を測るためには必要ですよね。 あと相手の性格は好きになれそうだけど、性的には好きになれそうに場合 つまり男性では セックスにおいて欲情できない相手の場合は どのように考えたらいいでしょうか? そういう相手では難しいでしょうか?

  • 見合い結婚でも好きになれる?

    もう恋愛する時間も場所もないと思うので、数年後にはお見合い結婚でいいと考えています。 ここ数ヶ月、両親は見合い相手探しに精を出してくれています。 見合い結婚は両者好きになる前に結婚して、結婚後に好きという感情を作るものなのでしょうか? 感情に捕らわれることなく、生涯のパートナーと割り切って一緒に生活していくものなのでしょうか。

  • お見合い結婚で,恋愛できましたか?ときめきましたか?

    もうすぐ30歳になる女性です。 今まで9人の男性と真剣なお付き合いをしました。 略奪したり、されたりとどちらかというと激しい恋愛をしてきたと思います。 今現在も彼氏はいるのですが、彼に結婚する気がない、 遠距離恋愛のために、お見合いに踏み切りました。 本格的にお見合いをはじめて、約半年強、20人以上の方とお見合いしたと思います。 (失礼ながら)条件的に良いと思われる男性との交際はしましたが、 ときめきなどは一切感じません。恐らく相手の方もそうだと思います。 (熱烈に私を好きと仰って下さる方は、私の方が駄目でした。その逆は向こうが駄目でした) この歳になると、自分の性格がある程度みえてきます。 「私は誰よりも中身を大事にしたい」とか言えたらいいのですが…。 私自身の性格を自分自身で分析すると、 ・ お金が大事(苦労を目の前にみてきたので…) ・ ブランド物がすき(いわゆるバッグが好きとかではなく…夫が医者であるとか、高学歴であるとか) ・ (自分の)仕事が大事。仕事を続けたい。 です。自分でも本当に嫌な女だなあと思います。 上記の条件を満たす、私がときめいて恋愛できるような男性と出会うのは無理な気がします。 また、そんな方がいても私のことを好きになって下さる可能性も少ないと思います。 実家の問題があり,できるだけ早く結婚しなければなりません. お見合い結婚では年齢も大事なので,あまり猶予はないと思っています. だからといって、ある程度、上記の条件を満たしていても、 恋愛のようなトキメキ、もっと一緒にいたいという気分、話していて楽しい!という気持ちがない相手と 結婚しても良いものでしょうか。 何よりも好き!という気持ちが結婚生活を保たせるのか。 それとも、結婚においては気持ちは冷めるもので、自分の大切な条件(お金や、ブランド)とかを譲るべきでないのか…。 よく解らなくなってきてしまいます。 1. お見合い結婚で結婚された方は、恋愛のようなドキドキするような感情、もっと一緒にいたいという気分、話していて楽しい!という思いがありましたか? 2. お見合いで、相手を探される場合、何を大切にされましたか? こんな汚い考えをしている自分に嫌気がさします。 何でも良いので、アドバイス等頂けたら嬉しいです。