• ベストアンサー

2歳 「嫌い」ばかり言います

karakaranの回答

  • karakaran
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

そんなものでしょ?2歳児って >欲求不満などストレスを溜めさせてしまっているかと心配です。 また、何か悪影響のあることをしてしまっているのではないかと 思ってしまいます。 そんなに思い悩まなくても、「疳(かん)の虫」って言われてるものではないでしょうか? そりゃ若干その子の環境や性格というものもあるでしょうが、そんなもんでしょ >「キー!」と言って暴れることが増えたこともあり、 私が幼い頃はヒアキオウガンとか飲まされたり、母親にさすってもらうといったスキンシップをしてもらうと治まりました 良いことは良い、悪いことは悪いと子供の頃から教えるのは良い事だと思いますが、まずはスキンシップ。 2歳ならまだまだお母さんと繋がってますよ

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 2歳児は、そんなものなのですね。 できるだけスキンシップをとることにします。

関連するQ&A

  • お風呂嫌いになってしまったようです。

    8ヶ月の女の子のママです。 生後2ヶ月ぐらいまではお風呂が好きだったのですが、 だんだんと嫌いになり、最近はほとんど泣きっぱなしで困っています。 私が一人で入れる時、洗い場で待たせている間はご機嫌でも 「お風呂入ろうね~」と服を脱がせ始めると機嫌が悪くなります。 浴槽につかってる間はまだいいのですが、 洗い場のバスチェアに乗せるともう大変です。 落っこちんばかりに暴れて抵抗します。 バスチェアはスポンジを乗せて硬くないようにしています。 どうにかお風呂嫌いを克服したいのですが 一体どうしたらよいのかわかりません。 同じような体験をした方、どうかアドバイスをお願いいたします!

  • 夫婦の営みを妻にほとんど拒絶される。

    SEX好きだが妻にほとんど拒絶される。たまには風俗に行き気晴らしするが、物足りず欲求不満が加速。下手をすると仕事中にも行為をしたい欲求に駆られることもある。ある面SEX中毒なのかと思うくらい。 ストレスがたまればたまるほど欲求不満が増す。スポーツをするが終わってから考えてしまうこともしばしば。

  • 食欲をなんとかしたい

    食べることにしか欲求をもてません。 以前はこんなことなかったけど、 ダイエットしてるからなのかもしれません。 睡眠欲はいざ寝ようとする時に寝れないのでストレスになるし、 人間が嫌いで、特に男性は嫌いなので性欲もありません。 21歳で、今が一番楽しい時期だというのに、 食欲しか脳をよぎず、欲求不満になります。 でもここで我慢するのが大人、我慢してこそ次の一歩が踏めるわけで、 ここで何か口にすると何もかも終わりになります。 時間、労力、金、全て無駄に返ってきます。 こんな悩みばかり最近抱えてます。 こんなこと考えなくなるにはどうしたらいいでしょうか? 私には味方はいません

  • 小2の娘 嫌いな友達とも遊ばせるべき?

    小2の娘の事で悩んでいます。 近所に一つ年上の女の子が住んでいて、これまではしょっちゅう家に遊びに来ていました。 その子は機嫌が悪くなると娘に当たったり、ゲーム等をしていて自分が不利になると「やめた」と言ってゲームを中断させたりと親の私が見ていてもわがままだと思います。 態度には出しませんが、その子の事を娘はずっと嫌がっていて、「○○ちゃんと遊びたくない」と言っていました。 最近、その子が来なくなったので娘に聞くと、「○○(娘の名前)の事を嫌いだって!」と言います。 正直、その子が遊びに来なくなって私はホッとしているのですが、それを聞いていた姑(同居しています)が「嫌いな友達とも上手に遊ばせるのが母親の務めだ」と言います。 私は子供といえど友達を選ぶ権利はあると思うし、嫌いな友達と無理に遊ぶ必要はないと思っていますが、自信が持てません。 皆さんはどう思われますか?

  • 3歳の息子のばぁば嫌い

     こんにちは。現在 第3子妊娠37週の主婦です。 3歳の 息子のばぁば嫌いに悩んでいます。  よろしくお願いします。  今、主人の家族と同居しているのですが、息子が とにかくばぁば(主人の母)を嫌がるのです。  前々から、「ばぁば嫌い」と言うことはありましたが、一緒に遊んだり、ばぁばの買い物に付いて行った り、「嫌い」と言うだけで接する態度は普通でした。  しかし だんだんひどくなってきて、最近では ばぁばが 居間にいると「ばぁばがいるから他のお部 屋に行く!」と怒ったり、ばぁばが、近寄るだけで、 「あっちいってよー!」と泣いたりするように なってしまいました。  義母は とても優しい人で、息子の事もとても 可愛がってくれています。  なので、息子の態度が とてもショックなようで 私もみてられません。でも、同居なので、顔をあわさ ないわけにもいかず・・  ばぁばの事も気になるし、やはり、息子の気持ちもとても気になります。  反抗期もだいぶおさまってきたかな?という感じで 普段は 明るく元気いっぱいで、人見知りもあまりな い息子なのですが、ばぁばを見るととたんに機嫌が 悪くなる日々が続いています。  そして、1番気になっていることが、私がお産の 入院中の子供のお世話です。  義母にお願いしているのですが、このままの状態 だとかなり不安です・・  似たような経験をされたかたは、いますか? この頃の子供の ○○嫌い、どのように対応していったらよいのでしょう??  アドバイスよろしくお願いします。  

  • 嫌いになりたい…

    互いの誕生日など特別な日は一緒だったり、普段の日でも頻繁に呑んでいた男性を好きになってしまいました。 知り合って3年位です。初めは優しく話を聞いてくれたり、話が楽しい彼に癒やされ一緒に居るだけで幸せでした。が…今は全然優しくありません。優しいどころかいじめられてます。言葉の暴力です。何を言っても聞いてもらえず罵倒され放題です。初めは仲が良いからこそ、ここまで言い合えるのかとも思っていましたが、最近は度を超していると思います。 自分のストレス発散にでもしているかのように酷いです。彼は私が彼を好きだと言う事。自分が何を言っても何をしても私が好きでいると言う自信があるようです。 確かに、何を言われても嫌な気持ちを表にださないので、こいつには何言ってもいいんだ!とも思っているかもしれません。 でも正直かな~り嫌ですし凹んでしまいます。 昔のように女の子扱いしてほしい。彼に会うと、その後一週間は、私は駄目な人間なんだ…と鬱状態が続きます。もう会わなければいいんだ!と思います。 でも、その鬱状態が治まった頃、また同じ状態になると解っていながら、また会いたいと思ってしまい、連絡してしまう…これを何年も繰り返しています。 嫌いになりたいのに、なれない…同じ事ばかり繰り返してしまう私は、バカですよね?どうしたら嫌いになれますか?嫌いになりたいんです。

  • 伝えていいものだと思いますか?

    21歳♀です。 彼氏がいるのですが、最近欲求不満です。。 (セックスレスではありません。休みが少なく、二人きりになれる時間がない為です。) 女の子なのに、欲求不満だという事を、伝えていいものかと悩んでいます。。 彼氏とは同じ会社なので一緒に帰ったりして、ほとんど会えます。伝えていいとしたら、どんな方が良いと思いますか? 男性、女性問わず教えて下さい!

  • 嫌いな友人について

    私は現在高校1年生なのですが、私の友人(以後Aちゃんと呼びます)が本当に面倒くさくてどうしたらいいのかわかりません。 入学したての頃、席が近くなりAちゃんと仲良くしていました。その時はいい子だなと思っていて毎日学校生活楽しかったのですが、Aちゃんは1ヶ月後くらいから不機嫌になることが多くなっていきました。 最初は人間だし不機嫌になる時はあると思っていましたが、2日に一度程度不機嫌になるのでその度に顔色を伺わなくてはならなくて徐々に面倒くさいと思うようになっていきました。ですがまだその時はAちゃんの事を不機嫌な時は嫌いだけど普段は好きというくらいでした。 そして夏休みあたりから毎日毎日は不機嫌になるようになっていきました。私にはAちゃんがなぜ頻繁に不機嫌になるのかさっぱり分かりませんし、その不機嫌は急に始まるのです。Aちゃんは不機嫌になると私の事をシカトしたり、わざとわからない話題を出したり(これは杞憂かもしれません)してきました。私もなぜ怒っているのかがわからず、自分が何か悪いことをしたのかとも考えましたが何も思い当たることがなくどうすることもできないし、私も毎日顔色を伺わなくてはいけないせいで疲れていきました。友達として距離を置こうかとも考えましたが、クラスでは私とAちゃんがセットみたいな感じで見られているし、他のグループも形成されていたのでそこに今更入る事も出来ませんでした。 そして何より自分が嫌いになっていきました。Aちゃんが不機嫌な時は、私もはぁ??と内心思っているのですが、そのあとAちゃんの機嫌が直って普通に接されると許してしまう自分が嫌になっていきました。 そして最近、そのAちゃんを見るだけで泣きそうになったり、今日も過呼吸になりかけました。クラス替えまであと少しの辛抱なので我慢するしかないでしょうか。 自殺を考えたり、学校に行きたくないというわけではなく、他にも仲良くしてくれる友達や私の悩みを聞いてくれる友達も沢山います。ですが毎日が辛くてしんどいです。どうすればいいでしょうか。

  • 悪口より褒めることで人生前向きになりますか?

    最近、自分の置かれている環境に不満を感じることが多く、 愚痴を言う事が多くなってしまいました。 同居の義父が嫌い、義母もそう。 義理の姉も嫌だ。 なぜあなたと結婚してこんなところで暮らしてしまったのか。 いやだいやだ、みんな嫌だ。 そう思えば思うほど、自分の周りは不満で満ちてしまっています。 人に合えばつい愚痴を言ってしまう。 ストレスで太り、顔も醜くなり。 もっと自分を嫌いになっていく。 でもこんな自分は嫌です。 明るく、楽しく生きていきたい。 大嫌いな人のいいところを見つけて、 がんばって無理してでも褒めて、 あー良かった。生きていてよかった。 こんなに楽しいと、呪文のように唱えていたら、 明るい気持ちになっていくのでしょうか? 自分を変えたいです。

  • 告白

    職場に好きな人がいます。 彼は普段から女嫌いを主張しており、女性陣一纏めで中学生みたいな暴言を吐いているようです。 かといって女の子と話さないわけではなく、むしろフランクな性格なのですが、気分屋なので機嫌が悪いときの当たりはかなり強いし、普段からぶっきらぼうに接してきます。 プライドも高く、女の子に絶対甘い顔を見せまいとしているのが分かるし、女と遊んでも楽しくない、めんどくさいというのが彼の口癖です。 そんな彼にアプローチしたら避けられるようになってしまいました。 同僚曰く彼女を作る気はないけど、好意は嬉しいのでわたしを傷つけることを一番気にして悩んでいたそうで、今度は急に優しく接してくるようになり、わたしもアプローチは辞めていたので避けられることもなくなりました。 その後気を使ってくれている期間が続いて、また彼が普通通り戻った頃、彼がすごく不機嫌な時がありイライラをわたしにぶつけてきてそれ以来気まずくなりました。 彼は自分をリセットしたんでしょうが、わたしは彼のことが好きなので、不機嫌だとはいえもうわたしのことを全く気にかけていないか、嫌いなのかだと思い諦めようと思っていました。 でもわたしに協力してくれている先輩に聞くと、最近よくわたしの話をよくしているとか、不機嫌だった日も男子の間で流行っているゲームにわたしを誘ったらいいんじゃないかと提案したりしていたそうです。 彼女を作る気がないと彼が言っている以上、付き合ってなどと言うつもりはないのですが、彼の本心は彼にしかわからないし、変な期待をしない為にもはっきりさせたいです。 ただふたりきりでは遊んだことがないので迷っているのですが、告白するのにいきなり付き合ってとかじゃなくこれから仲良くしてほしいと伝えるのってありなのでしょうか? アドバイスください。