• ベストアンサー

エンジンブレーキは燃料を消費しない?

Ocardの回答

  • Ocard
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

ディーゼル・・・というか大型車は排気ブレーキがあるので、 ''いつもよりは''燃料を消費しないという程度だと思います。(強力なので早くとまる?) 基本的にエンジンは動いている限り燃料を消費し続けるので、完全に消費していない状況はないと思います。 またブレーキを使ってもガソリンの消費が増えるというわけでないと思うので 別にエンジンブレーキを多用するメリットはないと思いますよ。 もちろんブレーキシューが減らないとか、とまり方がスムースになるという点はメリットだと思いますが・・・。 余談ですが、長い坂道などでニュートラルに入れる場合よりも、 ギアをちゃんと入れてエンジンブレーキを利かせて下るほうがガスの消費が少ない、という話はあります。 バイクに乗っていたときはよくニュートラルにいれて「省エネ」とか言っていたので、それを知ったときはショックでした。

waka99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハイブリッド車が大変な人気と聞きましたが、まだまだ購入の予定はないので、 今乗っている車がエンジンブレーキの際に燃料が使用されないかどうかの確認でした。 燃料カットシステムがあるとの回答もあり、どうやらガソリンもディーゼルもエンジンブレーキの際は燃料を全く消費しないようですね。意識してエンジンブレーキを多用する方が得策かもしれません。

関連するQ&A

  • エンジンブレーキを使うと燃費が良くなるんですか?

    過去の質問でエンジンブレーキを使うと燃費が良くなるという回答が多くありましたが、良くなるんですか? 理屈を教えて下さい。 私は悪くなることはあっても良くはならないと思ってたんですが・・・。 燃料をカットしている訳ではないから、エンジンブレーキを使うことでエンジンの回転数が上がって余計なガソリンが消費されるのではないでしょうか。 もし余計に使われないとしても、同等であり、良くなる意味がわからないのですが。 もちろん、安全のためにエンジンブレーキを使用することに対して反対するものではありません。 単純に燃費に関する質問です。 燃費を良くするのなら、減速時はクラッチを切るかニュートラルへ入れてエンジン回転をアイドリング回転にした方が良い気がするのですが。 もちろん安全上好ましくないですけど。

  • エンジンブレーキについて

    お世話になります。 現在マニュアルの車を運転しています。 そこではエンジンブレーキを多用することが 多い(走り屋ではありません)のですが エンジンブレーキを使うと 燃費に関してはどうなるのでしょうか? 確実にブレーキパッドについては やさしくなるのはわかるのですが・・ エンジンとかにもダメージはいくのでしょうか おおしえください

  • エンジンブレーキについて。

    知人との会話で疑問に思いました。 下り坂はエンジンブレーキを多用する私に対し、エンジンブレーキでもガソリンは消費するとの会話になりましたが実際はどうなのでしょう? 『ギアを落とす事でエンジンの回転数が上がるワケで、推進力を出しているワケではないので、エンジンブレーキではガソリンは消費しない』と言うのが私の考えだったのですが、実際はどうなのでしょう? 分かる方、アドバイスをお願いします。

  • エンジンブレーキの時の燃料消費について

    車(バイクも含む)が走行している時に、エンジンブレーキを効かせる時がありますが、その時燃料は消費しているのでしょうか。アイドリング時と同程度の燃料がシリンダー内に噴射されていると思うのですが、どうでしょうか。エンジンブレーキの効果を最大限生かすためには燃料を噴射しない方が、すなわち爆発工程がない方がいいと思いますが、車停止後にはアイドリングが必要となるため、若干の噴射が必要になると思います。もしくは、トラックなどに搭載されている補助ブレーキのように爆発工程で排気バルブを少し開けるという方法をとっているのでしょうか。

  • CVTのエンジンブレーキ

    CVTの軽自動車に乗っています。 エンジンブレーキが必要な際にSモードなどにシフトダウンするのですが、エンジン回転は上がるし(たぶん)どう考えても燃料の消費量は増えるような気がするのですが・・・  某雑誌によると、そういうときには燃料供給がカットされるので普通のブレーキを使うより燃料の消費を抑えることができて、好燃費につながるというのですが。 ・・・本当ですか?

  • エンジンブレーキ

    オートマの車を運転していますが 山道の下りなどでシフトダウンしてエンジンブレーキを使う際エンジンの回転数が上がりますが この時ガソリンはどうなっているんですか. 回転数にあわせてガソリンが消費されるんですか それとも消費しないんですか

  • 車の燃費向上について

    ガソリン車はエンジンブレーキを使うと燃料の節約になると聞きました。 自分はディーゼル車に乗っているのですが、同様に節約になるのでしょうか?車のカタログにはガソリン車としか書いていません。 今の運転の仕方はエンジンブレーキを多用しています。 宜しく御指導願います。

  • 燃料の消費について

    下り坂を走るとき、エンジンブレーキをかけると、 エンジンの回転数が上がるが、その時の燃料の消費は どうなるのでしょう? アクセルを踏んで回転数を上げると燃料は消費しますよね。

  • エンジンブレーキ

    燃費向上について考えている者です。お知恵を拝借させてください。 エンジンブレーキの活用方です。 自分の認識としてはエンジンブレーキとは アクセルもブレーキも踏まずに今まで出していたスピードの惰性で進み、 自然にスピードがゆるやかになっていく状態…と思ってます(間違ってますか?) MTに乗っていた頃は、信号まで距離があって後方にも横にも他の車がいないことが確認できれば、 1速にシフトチェンジしてアクセルから足を離して 自然にスピードが落ちていくようにしてました。 続けているとけっこう燃費が良くなった気になってたのですが…。 実際、このやり方でガソリン消費は抑えられていたのでしょうか? 自分の思い込みなのでしょうか? また、現在はAT車に乗っています。 もしエンジンブレーキ活用が燃費向上に効果があるのであれば AT車でも使う価値はあるものなのでしょうか? 車についてはホント無知なので どの状態でガソリンが消費されているのかさっぱり理解していません。 気になりますので教えてください…。

  • オートマエンジンブレーキ作動時の燃費について

    以前に雑誌か何かで見た記憶ですが。 電子噴射燃料装置を装着したオートマ車は、 エンジンブレーキ作動時はガソリンの消費量を制御して抑えているのは本当ですか? つまり、ドライブシフト又は2速でアクセルを踏み50km/hで走行中のガソリン消費量と同じくドライブシフト又は2速でエンジンブレーキ作動の下り坂で50km/h走行中のガソリン消費量の比較です。 最近の車は燃費向上のため、上記対策がとられているって本当ですかね? 詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう