• ベストアンサー

初めてビデオDVDを作っています

noname#6581の回答

noname#6581
noname#6581
回答No.4

>VBRとは何でしょう? VBRとは、可変ビットレートのことです。 動きの少ないシーンではビットレートを落とし、動きが多いシーンではビットレートを上げますので、効率のいいmpegファイルになりますが、エンコードにムチャクチャ時間がかかります。 対してCBR(固定ビットレート)があります。 これは常に一定のビットレートなので、変換はVBRに比べて早いですが、ファイル効率が悪いです。 いずれにしても、もっと早く変換したければ、ハードウェアエンコードボードとそのソフトを導入するのがいいかと思います。 お金かかりますが。

2theD
質問者

お礼

vbrの設定で画質と時間がかかるのですね。どっちみち時間がかかりそうなのでVBRをつけたほうがよさそうな気がします。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • ビデオ~DVDを作成

    子供のビデオ映像をDVDに残そうと思いUlead DVD MovieWriter 2で映像を取り込んだのですが、容量が6G程あるのですがDVD-R1枚分の容量に収まるように作成圧縮するにはどのようにすればよいのでしょうか? ソフトはUlead DVD MovieWriter 2とVideoStudio 6がありますがどちらを使用したほうがよいのでしょうか?

  • DVD-VIdeoの作成

    オーサリングソフトを使用し、JPEG画像をスライドショーにして、DVD-Videoを作成したいのですが、画質を落とさないようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか? オーサリングソフトは「Ulead Video Studio 8」です。 「Ulead DVD MovieFactory 4.0」もありますがこちらの方がよいのでしょうか?

  • DVD-RWを添付ソフトで迷っています

    パイオニアのDVR-A05-JとIO-DATAのDVR-ABP4のどちらを選べば良いかで迷っています。どちらも同じパイオニアの4倍速ドライブを使っている訳ですからハード的にはほとんど差はないと思うのですが、添付されているソフトが違います。 ●パイオニアは、DVDit! SE、MyDVD、ShowBiz、インスタントCD+DVD LE、など。  http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a05-j_dvr-s502/bundle/index.html ●IO-DATAは、Uleadの各ソフトとB's Recorder GOLD5などです。  http://www.iodata.co.jp/products/dvd/rec/dvr_abp4_tenpu.htm さて、どちらの添付ソフトが優秀なのでしょうか? どちらが使いやすいのでしょうか? それぞれに何か問題がありますでしょうか? 何でも結構ですので選択の参考になるようなご意見を頂けると助かります。なお、パソコンは自作機でWindows2000SP3,メモリ256MB、CPU=Celeron 1.2GHz(Tualatin)、HDDは空きが30GBあります。現在はパイオニアのDVD-ROMをIDE接続して、交換ではなく増設しようと思っています。 それではよろしくお願いします。

  • DVDを早く焼くノートパソコン

    DVDビデオを早く作れるハイスペックなノートパソコンを探しています。 作業内容は以下の通りです。 ・デジタル写真を取り込んで、premiere1.0で編集 ・編集VTRは約8分ほど(写真のスライドショー) ・premiereでmpeg2に書き出す ・Ulead Movie Writer Advance でDVDビデオに焼く 編集作業はある程度のスペックがあれば出来ると思いますが、 書き出しとDVDへの焼付けを早くできるノートパソコンを探しています。 どなたか、お解かりになられる方がいましたら、 是非アドバイスしてください。 特にメーカーや値段にはこだわっていません。 よろしくお願いします。

  • イイヤマ EP22GRW+でビデオからDVDに焼く方法

    Sビデオ端子入力端子が付属していますけど、VHSと8ミリビデオ(アナログ)からパソコンに取り込むみDVD+R等に焼くにはどうしたらよろしいでしょうか? 添付ソフトUlead(R) VideoStudio(R) 6 SE及びUlead(R) DVD MovieWriter SEを使用すればいいのかな? 動画編集をしたことがないので優しく教えてね! スペックは下記です。宜しくお願いします。 http://www.iiyama-sales.com/products/old_pc/ep22_tok.htm

  • ビデオカメラからDVDにしたいのですがうまくいきません…

    ビデオカメラからパソコンへ落とすところまではなんとかできたのですが、この後DVDにするにはどうしたら良いのでしょうか。 元からパソコンに入っていた、Ulead DVD MovieWriter 2 というソフトを使って落としました。 DVDに焼こうと思い、パソコンにDVDを入れるとカリカリ読み込む音が止まらなくてそれ以上進みません。仕方なく終了しようとすると「応答なし」になってしまって正常に終了されません。 使うDVDはDVD-Rと書いてあるものを入れました。 何かやり方が間違っているのでしょうか。 本当に初心者で恥ずかしい質問かもしれませんが、お答えくださると嬉しいです。

  • DVD-Videoの作り方

    初めまして。長文になりますが、宜しくお願いいたします。 DVDレコーダーで録画したドラマ(アナログ)にPCでメニュー画面を 入れてDVD-videoを作りたいのですができません。 工程としては DVD-RW(ビデオモード、ファイナライズ済み)にダビング (-VRモードでもダビングしてあります) DVD Decrypterのモード→ファイルで取り込み。(ビデオモード) UleadDVDmoviewriter4 SE for iodataを立ち上げてビデオDVDの作成→DVD-Videoの新規作成 メディアの追加で「ディスクかハードディスクからDVD-VideoかDVD-VRファイルをインポートします」を選択。 (ビデオモードの場合)インポートしたいVIDEO_TSフォルダをクリック タイトル0をクリックしてもチャプタ1つだけをクリックしても「問題が発生しました。(Ulead DVD MovieFactory)」 が出てきて、インポートができません。 (-VR)の場合DVDドライブをクリック→プログラム0のなかにセル0からセル3(チャプターのようです)があり プログラム0をクリックしてインポートすると「パラメーターが無効です」と出てきて「すでにインポートしたテンポラリファイル すべてを保存しますか」とでるので保存するとマイドキュメントにある「Ulead DVD MovieWrite」フォルダの 「Capture」フォルダの中にWMPで見れるmpgファイルが出来ています。しかし見るとセル0だけしか取り込めてません。 いろいろ、調べたり試したりしましたが、 わからないので教えてください。 どうすれば、できるのでしょうか? また、やり方が間違っているのでしょうか? 初心者なので詳しく教えていただきたいです。 また参考にできるサイトがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。 一応PCやDVDレコーダーのスペックなどを書いておきます。 PC→WindowsXP Professional DELL DimensionC521 AMD Athlon(tm)64×2 DualCore Processor4600+ 2.41GH DVD-RWドライブ DVDレコーダー→SONY スゴ録 RDR-HX50 P,S→個人で楽しむ為だけです。

  • DVD-video化で

    MPEG動画をDVD-video化にしたくて、『Ulead dvd Movie write SE』を使っているんですが レコーティングフォーマット中に”未指定エラー”が表示されDVD-Rに焼くことができません。 どうすればエラーが解消するのですか? ソフトの使い方が間違っているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • DVD→HD やり方を教えてください。

    ホームビデオをDVDーRに焼きました。NECのパソコンでUlead DVD MovieWriter 2を使用しました。少し編集したいところがあるのと、外付けHDに保存したいので、パソコンに入れなおしたいです。やり方を教えてください。ソフトがいるのでしょうか?

  • MPGの動画をDVD-videoに変換する

    MPGの2.8G(4時間)の動画を東芝パソコンのソフトUlead DVD Movie Writerdeで DVD-videoのDVDを作ろうとしたのですが容量が6.38Gとなり4.7GのDVDに入りません。 2.8Gが何故6.38Gになるのか判りません。DVD-videoを作る方法を教えてください。