• ベストアンサー

姉が自殺しました。

miricaの回答

  • mirica
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

ん~~ >わざわざ警察に電話をして詳細を聞いたこと 私ならこんな事しませんね~ 友人とはいえ他人ですし、ましてお姉さんが自殺されて、 ご家族や友人の心情を思えば、、出来ないかな。。。 私があなたの友人なら詳細なんか知りたくないですし、 ただただ姉を亡くした友人が心配ですが何も出来ないです。 私も突然弟を亡くしたのでご家族のお心はお察しいたします。 たくさん泣いてだいじょうぶですよ。。 お姉さまのご冥福お祈りいたします

noname#92462
質問者

お礼

相談に乗って下さってありがとうございます。 “たくさん泣いてだいじょうぶ”のお言葉が有難かったです。 ご意見参考になりました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 姉の自殺

    姉が自殺しました。 姉とはすごく仲が良くて、喧嘩をしたりするような姉妹の関係というより、仲のいい友達、という言葉のほうが合っているような関係でした。一緒にカフェにいったりお出かけしたり、お互いのメイクや髪の毛をセットしたり、服を交換したり… 姉とは離れて暮らしているので、会えるのは年に2,3回くらいでした。 それでも会える時は一緒に遊んだり、離れていても誕生日を祝ったり、インスタの投稿に反応したり、連絡したりしていました。 絵に描いたような「いい人」で家族にもそれ以外の友達や他人にも接し方を変えたりせず、誰にでも優しく明るい人でした。 優秀で、なんでもできるような姉でしたが、見下したり偉そうにしたり、嫌みな部分が全くなく、純粋な気持ちで尊敬できる人でした。 そんな大好きな姉が亡くなったのに、これまでとあまり変わらず生活できている自分にちょっと戸惑っています。 これまでの出来事に現実味がない、というか… 姉の変わり果てた姿を見たときやお葬式の時には、過呼吸になるくらい泣きましたが、普通に笑えるし、元気だし、食欲もあるし、寝れるし、好きなことを楽しめる余裕があります。 姉が自殺したことは理解していますし、受け入れているとは思いますし、死んでいないと信じ込んでいるような病的な状態でもないのですが、なんで自分はこんなにも平気なのだろう?この現実味のなさはなんなのだろう? 現実を受け入れることを拒否しているというほどではないのですが、なんとなく信じていない、信じられなくて、もう二度と会えなくなってしまったという実感がないです。 これまでも離れてい暮らしていて滅多に会えなかったので、会えない状態に慣れてしまったからでしょうか? たまに事実を自分の中で整理してかみしめて、涙ぐむことはありますが、姉が死んでから、怒りを感じることが多くありました。(姉に対してではないです) お葬式や火葬場の人のあまりにも事務的な態度や姉の扱いの雑さや、近所の人が根掘り葉掘り興味深々で姉について聞いてきたこととか、親戚のわかりやすい同情とか、ほかにもいろいろ、悲しみよりも怒りのほうが多かったような気もします。 両親も姉と離れて暮らしていて、頻繁に会えませんでしたが、両親はわかりやすく弱っていて、余計に自分の変わらなささに驚いています。 漠然とした疑問なのですが、今私の状態はどういうものなのでしょうか? いずれ、実感がわいてきて、耐えられないような悲しみを味わうことになるのでしょうか? それがちょっと怖いです。 人の死自体が初めてで、姉のお葬式が初めてのお葬式でした。 人の死についてよくわかっていなかったからでしょうか。 同じように家族や親しい人を亡くされた方、どのような経験をされたのか、どうやって乗り越えたのかお伺いしたいです。 曖昧な質問になってしまいましたが、それ以外でも皆さんの意見を伺いたいです。 文章がまとまっておらず、読みづらいかもしれません。すみません。 よろしくお願いいたします。

  • 元彼が自殺したら警察から連絡が入る?

    先ほど、別れて半年の元彼から連絡があり、 「この半年間、1人で歯を食いしばって何事も頑張ってきたけど、過労と家族の世話で精神の限界だ。支えがほしい。頼れるのは君だけなんだ。」 と言ってきました。 私にはもう新しい彼がいて、生活も多忙であるため、心の鬼にして、「支えることはできない」と正直に話しました。 すると、鬱病持ちの彼にしては妙に明るい口調で、 「分かった。ごめん。もう二度と連絡しない。君の支えだけが頼りだったんだけどね。ありがとう。さよなら。」 と言われ、電話を切られました。 彼は過去にも自殺を企んだことがあるため、何だか、近々自殺しそうな気配がするのですが、もし自殺してしまった場合、最後の着信が私なら、警察からこちらへ連絡が入りますか? 警察の方とお話することには抵抗がないのですが、もし警察からの連絡により、彼の死を聞いてしまったら、ショックで立ち直れそうにありません。

  • 姉が自殺しました。

    姉が自殺しました。 精神科の通院を6年間拒み、過去に2回自殺未遂をしていることを私と妹は知っていたので、始めはあまり驚きませんでした。 運ばれた当初は脳死になるかもしれないと医者に告げられ、父親は大変取り乱した様子でした。 しかし、そんな父の姿と、たくさんのチューブに繋がれた姉を見てショックを受けました。 現在は低酸素脳症と持病の合併症で脳梗塞を発症しており、意識が戻る確率は極めて低いと言われました。今も植物状態です。 姉が救急車で搬送された当日、夫が義両親に私の姉が自殺したことを話したと、事後報告がありました。 姉の遺書が残されており「親戚には持病の合併症である脳梗塞で死亡したとでも伝えて下さい」と書いてありました。 私が夫に、姉が自殺したと話した為に、夫の家族に不快な思いをさせてしまいました。 しかも、来月に夫の兄の結婚式もひかえているので、さらに迷惑をかけているようで結婚式も出席しづらいです。 なぜ、義両親に私の姉が自殺したことを言うのか?と問い詰めると、義父は消防署で救命士をしており、署間で緊急搬送報告がされて、義父も後で知ることになるから。 とのことでした。 それなら、致し方ないと思いますが、その後の義父と義兄と夫の行動に怒りを感じてしまいました。 入院して間もなく、姉がいつ逝ってもおかしくないと担当医から話をされた翌日、 「お姉さんがどういう状態なのか、父親に報告しないのか?」と夫から言われました。 病気ではなく、自殺で搬送されたのと、まだ容態が安定しないので、落ち着いたら私から話をしたいと回答しました。 その後、義兄が結婚式の打ち合わせで義父と接触する機会があり、義兄を介してそのことが義父に伝わったようで、夫から「かなり(義父が)怒っていたらしいよ」と嫌味を言われました。 今後の見通しもはっきりせず、動揺と不安でいっぱいな中、追い討ちをかけるように、不謹慎なことを言われ、怒りを通り越して離婚すら考えてしまいます。 以前から義両親、義兄とは距離を置いてますが、今回の件でさらにお互い不信感が強まると思われます。 これ以上、夫の家族に騒がれるのが嫌でなりません。 どうやって、うまく付き合っていけば良いのでしょうか…

  • 今日 姉が 自殺未遂しました (長文です)

    気持ちの行き場がなく、支離滅裂な文章で申し訳ありません 姉は実家を離れ、妹の私とも違う場所で彼と暮しています いつの頃からか、勤怠状況が悪くなり転職を繰り返す様になりました コンピューター業界は、そんなもんだと姉が言っていたし、姉も元気そうだったので特に心配はしていませんでした が、仕事に対して職場の人間関係に不満が膨らみ、仕事には行かなくなりました 生活費当は借金を繰り返していた事が最近になって解りました このままでは良くないと思い、姉の彼氏さんとも話合いをして、実家近くにお部屋を借りて家族と一緒に住む事になり、生活費や借金の返済も家族が代わりにする事にと話がまとまり 昨日、最終的な契約でしたが 姉が突然、行きたくないと電話で言い出し母と喧嘩 数日前までは、早く越してくれと言い放ち喧嘩になったのに、今度は行きたくないと言い出す 今日になって、父と電話で喧嘩になり 姉は心療内科からもらっている精神安定剤を沢山飲み 自殺をほのめかす事を職場に居る彼氏に言って、救急車で運ばれ警察も来て、現在は胃を洗浄して自宅で寝てるそうです 私は今日は体調が悪く、寝ていたので家の電話も携帯も姉からの数十回の連絡も取る事が出来ずに こんな結果になってしまいました 姉が通院している医師に、入院させてくれと姉自身が頼んでも、そこまでではなく入院は拒否され 先天性でもないそうです 今、姉の家には両親が駆けつけて眠りから覚める事を待ってます 父は心臓バイパス手術をして 今月から透析になったばかりの身です こんな両親に心配をかけて、涙が止まりません この先の事を考えると、頭が痛くて吐いてしまいそうです 自分勝手に書いてしまいました 本当にごめんなさい これから、どうしていくべきか 皆様のご意見をお聞かせ下さい 私は今は何も浮かびません 何をして何を信じていいのか解りません

  • 姉が占い師に騙されている

    もともと霊が見えて困っている姉が 良い霊能者にあったとの連絡がありました。 その人に払ってもらったり、色々連絡をとったりしていて ある日急に、このままだといけないからと その霊能者と修行にでるといいました。 連絡をとってはいけないそうで、最初は一週間たったところで 心配だとのことで母が連絡したがとれず。 霊能者とはメールでとれていました。 母はもう大人だからねと言っていますが心配です。 そして今日約1ヶ月たちました。 さすがの母も警察に言おうとしています。 ですが、警察は話をきいてくれません。 どうしたらいいでしょうか。 ちなみに姉は36歳です。

  • こんな姉をどう思いますか?

    こんにちは。先日何度も質問させていただきやっと少しですが心が落ち着いてきたところです。 結婚四年目ですが主人から愛情がなくなったと言われ、 とても辛いですが前向きに考える事が出来るようになってきました。Http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1527884  この事はあまり自分の周りには言っていません。 私の仲が良い友人二人と、姉だけには相談しました。その姉の話です。 私にとって本当に辛くボロボロになっていたのですが相談した時に 「何だか夢みたいな話だねあの○○くんが‥ごめんゆっくり聞きたいんだけどちょっと子供を迎えに行かないといけないから」とすぐに去ってしまいました。 その時は仕方ないと思いました。 そして話をしようと姉に今からちょっと行く寝といい姉の家にまた行った時に (同じ日です。実家と姉の家が近いので)姉は友達と電話をしていました。 すぐに終わりそうにないので「実家に戻るね」と電話している姉に伝え、姉は手でごめんねという感じでジェスチャーをしました。 そのあとまた姉の家に行きやっと話を聞いてもらえたのですが、 それから何日か後に実家に行き姉とあっても姉は「大丈夫?」とも「その後どう?」とも何もふれてきません。 こんなものなのでしょうか‥。 私にとってはとても辛い出来事だったので全く気にしていないように見える姉の行動がとてもショックでした。 ショックを受ける私がおかしいのでしょうか。 話を聞いてもらえるだけで少しでも救いになる私の状況だったその時にそのようなことがショックだったのですが、 姉は私を心配していないのでしょうか。姉にとっては大した事が無い事なのか。 私はショックを受ける事はないのでしょうか。 私は何か考えすぎなのでしょうか。 御意見御願いします。

  • 母と姉にうんざりです。

    40歳、既婚。子供もいてパートをしています。 3年前に、父が他界して1年前から 姉夫婦の家に母が同居をしています。 姉は、産後うつ病になり現在は再発防止の為に 心療内科に通っているようです。 姉とは、一年前から連絡をとっていないのですが 先日、メールアドレスを変更した事を 母に連絡したら、姉からメールがきてそう書いてありました。 姉には、私から一切何の連絡もしていません。 連絡を取り合っていない理由ですが 姉の話に共感しない事に腹を立てられて 電話を切られたのがきっかけです。 私は、姉と話すとストレスを感じますので 距離を置く事にしました。 その後、姉は直ぐに謝ってきたのですが 同じ事が何度もあったので 姉妹じゃなければ、縁を切りたいと思っているほどです。 この、私の行動が姉には理解できなく 私が一方的に悪いという事になっています。 先日、母から電話がきて姉と話をしてあげなさいと言われました。 姉と関わり合いたくない理由を母に話しましたが 理解してもらえなく じゃあ、私との付き合い方を考えなくてはいけない。と母が言い出しました。 母も、姉妹と仲が悪く現在も誰とも連絡を 取り合っていないので、それを言うと お母さんは、姉妹が多いからとわけのわからない 理由を言ってきて、私と姉とは仲良くしなさい とい感じでした。 母と、話した時に姉に関わり合いたくない理由を 姉に話してもらっても構わないと言いました。 その話を聞いた姉から、電話がきたのですが 出ませんでした。 その代わり、メールで何の用事ですか? と聞いたところ。 自分も愚痴を言うくせに、人の愚痴を聞きたくないなんて自分勝手ですねみたいな内容と もう、2度とこちらから連絡はしませんので お幸せに。。さようなら。 という内容でした。 わざわざ、こんな事を書いてくる姉のことを 姉らしいと思ったのと同時に やはり、今後付き合っていくのは無理だなと 強く思いました。 でも、母とは仲良くしたいと思っています。 私は、自分勝手でしょうか?

  • 頭がおかしい姉

    私の姉の感覚がおかしく、怖いです。 2つエピソードがあり、長文になりますがお答え頂ければと思います。 私30歳 弟28歳 姉35歳です。 私の弟には視覚に障害があります。 弟が数年前付き合っていた彼女に「元カレが忘れられない」という理由で別れました。 その彼女は姉の友人でした。 姉はそれを知ると血相を変えて出かけていき、帰ってくると友人に会い、「○○とは一切関わりたくない、私の前に二度と現れないで。」と告げたそうです。 弟はかっこいい!と言っていましたが正直引いてしまいました。 この感覚、正常なのでしょうか? 2つ目は弟の最近お別れした彼女とのことです。 2年ほどお付き合いしていたようで、24歳の同じく視覚障害がある女性のようです。心療内科に通院していると聞いていました。 私の家族ともちょこちょこ会ったりして付き合いがありました。 ある日、彼女から姉と私にメールがあり、何だか重い相談があるようでした。 要約すると 「母に目が見える人と付き合ってほしかったと終われ、とても悲しかった」 というものでした。 わたしはこの事を打ち明けるのに勇気もいっただろうし、彼女の力になってあげたいと思い、なんどかメールでやり取りしました。少しすると電話がかかってきました。 彼女は涙声で「お姉さんを悲しませてしまった、ごめんなさい」と謝罪を伝えてきました。 私は訳が分からなく、彼女から理由を聞くと 「なぜこんなことを私に相談してきたのか」 「弟ではなく視覚障害がない人と付き合えばいい」「ありえない、最低」 「人の痛みも分からないのか」 「貴方とは私の家族は金輪際関わりたくない」 ということをメールで言われたとの事でした。 直ぐに姉に何故こんな酷いことを言ったのかと問い詰めましたが、「ありえない、向こうがおかしい」の一点張りでした。 母も父もその話は知っていたようで姉と同じことを言っていました。弟は姉に同意していました。 わたしは居てもたってもいられず、彼女と会う約束をして、数日後会いました。 すると私の顔を見るなり泣き崩れ、ずっと謝罪を口にし、過呼吸にが癖になり心療内科に通う回数が増えてしまったということでした。 わたしは「貴方は悪くない。大丈夫、私の姉が申し訳無いことをした。」と謝り通しましたが彼女は私が悪いと言い続けていました。 数日経つと姉は「なんてことを言ってしまったんだろう、○○ちゃんは大丈夫だろうか」と打って変わってショックを受けていました。 弟に何度も彼女の容態を気遣うLINEをしていたようです。 自業自得だと思いましたがわたしは相手にしていませんでした。 そうして約1ヶ月後、弟から別れたと連絡が入りました。 彼女からは「今までありがとうございました。めちゃくちゃにしてしまってすみませんでした。」と謝罪メールがありました。 あとから知ったのですが、彼女は自殺未遂をするほど追い詰められていたようです。とても可哀想でなりません。彼女の落ち度は微塵もないのに。 こういうことから、わたしは姉、むしろこの家族が異常なんじゃないかと思い出しました。 みなさまはどうお考えになりますか? 読んでくださりありがとうございました。

  • 兄の自殺を母のせいにする姉。

    皆さんにお知恵を貸していただければと思い、書き込みさせていただきます。 私(28歳・独身・病気になり仕事ができなくなり、現在無職ですが、何とか自分で生活しています)には14年前に自殺で他界した兄がいます。 その上に、32歳の姉(一年経たずに離婚し、現在3歳の子供がいます)がいます。母はとうに離婚しており、父親とは疎遠です。姉は若い頃からなんだかんだと理由をつけて、仕事も始めてはすぐ辞め、一人暮らしの母のすねをかじって生活・・・の繰り返しでした。 姉は離婚後、子供と生活をしていますが、仕事もせず、母からの援助と母子手当てなどで生活をしている様です。 姉は、金銭的に生き詰まってくると、、お酒を飲み、母に『兄(弟)が死んだのはあんたのせいよ』とか『私は親の愛情を受けずに育ったからこんな風になったんだ』など暴言を吐いてくるそうです。 実際、兄には遺書はなく、自殺の原因は不明です。けれど、そう言われてしまうと母も自分を責め、自分の生活も苦しいのに姉にお金を出してしまう様です。 母は歳が60近く、毎日昼夜パートに出ていて、金銭・体力・精神的にも大分参ってしまっています。こんな状況ですから、同居したとしても上手く行くはずはないと思い、私は母と姉の同居には反対しています。 同じ親に育てられたのにどうして母に対してそんな事が言えるのか、私には姉の言動が理解できません。姉に自立した、人の親として強く生きていってもらうには、どうしたらいいのか・・・・悩んでいます。 何か良いアドバイスなどありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 好きな人が自殺しそうです

    観覧ありがとうございます。 急いでいるので短く簡潔にお話致します。 ネットで繋がっている関係で、相手の男性が自殺しそうです。彼は自分に失望した、頑張れない。と仰っておりました。 昨日は2回に分けて電話で説得を試みたのですが、彼の意思は固まりつつあるようで、死への方向へと歩き始めているように思えます。電話を切る際にさようなら、と言われ、さっと血の気が引きました。その後メッセージをおくると、一人にして欲しい。と言われてしまいました。それでも思いとどめてくれたようで、生きるか死ぬかを決めたらまた必ず連絡をいれるから待ってとも言われました。しかし、SNSのつぶやきを見ると、自殺の方法を調べているようです。 私は彼に死んで欲しくないです。 でも、その気持ちは私のエゴを彼に押し付けることと同じですよね。彼と未来を一緒に歩きたいから生きて、なんて勝手でしょうか。無責任でしょうか。 会って彼を抱きしめたい。今から彼の元へ行こうと思っているのですが、それはやめた方がいいのでしょうか。相手は一人になりたいと言っている以上、私は大人しく待っているべきでしょうか。こうして待っている間にも、彼が着実に死への道を選びつつあると思うと気が気ではありません。 私はどうするべきでしょうか。 浅はかな思案しか思い浮かばず、現実的な考えがでてきません。皆様の冷静な意見をお願いします。 ちなみに、彼は私の顔を知りません。私自身は住んでいる県は分かっていても市も分からなければ、親御さんの番号も分かりません。このような状況で私はどうするべきでしょうか。 よろしくお願いします。