• 締切済み

アンパンマンの顔のパンとあんこの比率について

アニメで、自分の顔を分け与えてるシーンを見る限り アンパンマンの顔は、普通のアンパンと比較してあんこの比率が異様に多いように見えます。 一般的には、パンは軽く、あんこは重たいので、この比率だとあんこを包むパンがちょっとした衝撃、 例えば空を飛ぶときの突風や、もちろんバイキンマンの攻撃などでもすぐに破れてしまうはずです。 でも実際にはそういったシーンはまったくありません。 これには、何かパンの素材に秘密があるのでしょうか?もしくは他に何か工夫があるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

確かに普通のあんぱんならあんなにいっぱいあんこがはいっていたらちょっとした衝撃ですぐに破れてしまいます。 しかし、アンパンマンの顔は「ジャムおじさんが心を込めて作ったとっておきのパン」(バタコさん談)なのでちょっとやそっとじゃ破れないのです。

  • calla
  • ベストアンサー率55% (171/308)
回答No.2

こんばんは。 自分が普段食べているアンパンに比べて、(アンパンマンの頭は)あんこの量が少ないと昔アニメを見た時思っていたので、この質問にビックリして検索したのですが、いまいちよく分からず。 昔よりあんこの量が増えてる……のかな? 一応真面目に考えてみました。 (1)あんこの比率は50%しか入っておらず(主原料はあんのパンなので、アンパンの名称は使える)混ぜ物で比重を軽くしている。 つまりパンとあんこの比重差がそれほど無い状態である。 原作者が「こどもがひもじい思いをしなくて済むように」との思いから作り出したキャラなので、ひもじい思いさえしなければ成分比率等は余りこだわらない……かも。 (2)パン皮は、実はハードパン(普通に売っているアンパンの皮では無く、ドイツとかのガチガチに固いパン。フランスパンをさらに固くした奴を想像して下さい)で作った、アンパンである。 (3)そもそもアンパンマンの身体が浮く事自体が(物理的に)ありえない。つまりアンパンマンの身体自体(とその周辺部分)は、地球上の力学を無視した特異フィールド(重力や衝撃等の力をある程度ゼロ(無効)化できる結界)を形成出来る。 よって、あの頭の部分には見た目よりも力が掛かっていない=パンに負荷が掛からないので破れない。 (4)それ以前にジャムおじさんやバタ子さんが住む場所が、われわれと同じ「地球」とは限らない。 何しろパンが喋るような、不可思議な世界だから(銀河のどこかか異空間に似たような、同じ名前の星があるのかも)。 地球と同じ負荷が掛かっているかも謎。 パンという名前の物質も、われわれが考えているアンパンとは、実は違う(粘着して絡み合う、熱帯性(釜で焼かれても生きてる)の共生生物の集合体とか)のかも。 後は、飛行用のパンと食用のパンは、実はその場その場で使い分けて……あれ、こんな時間に誰か来(ry

回答No.1

実在しないという工夫があります。

関連するQ&A

  • アンパンマンの顔の交換について

    こないだ 久しぶりにアンパンマンを見ました。 昔は 必ずといっていいほどバイキンマンの攻撃によって顔にダメージを受けて 新しい顔に交換していましたが 最近のアンパンマンは顔を交換しなくなったので驚いています。 どうして顔を交換しなくなったのでしょうか? ネットで調べても見つけられませんでした。 僕としては環境問題が影響しているのかと思ったりしています。 

  • アンパンマンについて教えてください

    アンパンマンについて教えてください。 1.バイキンマンの目的は?  いじめや盗みをするのは何のためでしょう? 2.ドキンちゃんとバイキンマンの関係は?  いちおう仲間でしょうか?同じ星の住人とか。 3.ジャムおじさんは人間ですか?  人間ってでてきますか? 4.アンパンマンはどうして空を飛べるの?  マントに秘密があるのでしょうか?  マントなしでも飛べますか? よろしくお願いします。

  • アンパンマンの何が悪いの?

    アンパンマンがバイキンマンの攻撃を抑え込むのは説得ではありません。 「アンパンチ」なのです。やはり最後には力による反撃が大事だと 子供たちに教えているのです。 ですから、バイキンマンのようなことをする国が日本に迫ってくれば、 食パンマンたちと力を合わせてやっつけなければならないのです。 そんな簡単な、幼稚園児でもわかることをどうして朝日や毎日は 理解できないのでしょうか? 彼らはアンパンマンに「アンパンチはいけません」とクレームは付けないのですよ! 国の政策にクレームするなら、アンパンマンにもクレームしろよって言いたいです。

  • アンパンマンについて

    長年、それいけ!アンパンマンを楽しく拝見しています。 ふと疑問に思ったことがあります。 僕はアンパンマンは顔が変わる度に記憶を失っていると思うのですが、 そう仮定した場合、アンパンマンには自我があるのでしょうか? 第三者から見れば自我があるように見えるのですが 本能的に蟻が砂糖を運ぶように、アンパンマンはバイキンマンを攻撃しているようにも見えます。 気になって夜も眠れませんので、知っている方お願いします。

  • 残酷なアンパンマンのテーゼ(爆)

     少し前、久しぶりにアンパンマンを見ました。 本当に久しぶりだったので、少し和やかな気分になっていたのですが・・・  次の瞬間・・・衝撃的な映像が目に入ってきました。 それは、正義の味方であるアンパンマンがバイキンマンを綺麗な水に落とし 溺れているのを空中で高笑いをしているシーンでした・・・ そういえば、前にもバイキンマンに 「暴力はやめろー!」と言った直後に 「アーンパーンチ!!」で終わった話もあったような気がします。 私はアンパンマンが、かなり危険人物であると考えます。 皆さんはどう思いますか? そういう危険シーンを見たという人は教えてください!!!

  • アンパンマンがいる町のことなんですけど

    アンパンマンって顔がぬれたりしたら顔を新しいパンにするじゃないですか。 あれって新しい顔にするたびに古い顔が町や森におちていって 今頃町中に古い顔が落ちていてなんかグロいんじゃないんですかね 家を出て右に曲がれば古い顔があったりとか そして古い顔をずっと放置していたらカビがはえてバイキンマンがいつか勝つるんじゃ・・・

  • アンパンマンが担うもの

    初代アンパンマンをご存じですか? 12の真珠という童話集に登場した初代アンパンマンは、ただ空を飛べるだけの小汚い中年男で 貧困や戦争によって飢えに苦しむ子供たちにアンパンを配ることで世界を平和にしようと独裁国家 だろうが紛争地帯だろうが単独で乗り込んで活動してた なのに世界中の人からは戦う力を持たない薄気味悪い男と蔑まれて救った子供たちからですら ダサいとバカにされた 彼はそれでも世界の平和を望み誰からも尊敬されないのにアンパンを配り続けた その挙句の果てに軍隊に敵機と間違われて撃たれ誰にも知られずに死んでいった 誰も偉大なヒーローの死を惜しまなかったし悲しまなかった ↑こんな話なんだそうです 初代アンパンマンはまさに献身の精神の権化と言えますが 二代目以降は正義の仮面を被ってます これは大きな変革で、アンパンではなく拳が正義を担うようになってしまいました こうなると単純にアンパンマン=正義とは語れなくなります アンパンマンは必ずバイキンマンを倒して、その世界の住民を救う このテーゼには様々な条件が前提として生まれてしまうからです ・アンパンマン=正義がその存在を証明するためにはバイキンマン=悪が必要 ・正義は必ず勝つ、言い換えれば、勝ったものが正義 ・圧倒的な武力(アンパンチ)が正義の行使のためには認められる ・住民はか弱く保護すべき存在=自助自立の精神はなく堕落している               =アンパンマンが自立の機会を与えない この特徴、どこかでみたことがないですか?そうアメリカです 現実には拳が正義を担うとアメリカになってしまうのです 結局のところアンパンマンとはアメリカ賛美のプロパガンダアニメであることがよく分かります 特に最後の方なんて日本とアメリカの関係そのものです 日本人が精神的に自立するためにはアンパンマンはむしろ害悪ではないでしょうか? 特に無防備な子供にアメリカ賛美の刷り込みを行うのは政治的な中立性を欠く行為だと思います 初代アンパンマンは滅私奉公という言葉がよく似合う日本の文化に通ずるものがありました しかし現在のアンパンマンはアメリカの正義へと変質してしまったようです 見た目も赤と黄色でマクドナルドを意識してるかのような色ですし、やなせ氏はいったいなにを 考えてるのでしょうか 皆さんはどう考えますか?

  • カレーパンマンはなぜカレーパンを作らないのか?

    アンパンマンはアンパンでできた顔を食べさせ、 食パンマンは食パンを学校に届け、 焼きそばパンマンは焼きそばパンを作るのに、 なぜカレーパンマンはカレーライスを作るのでしょうか? マダムナンのナンにつけるときもありますが、 とにかくカレーパンはでてきませんね。 どうでもいいことなんですが、何でかな?と思って。 憶測でもいいです。ご意見を聞かせてください。

  • バイキンマンはなぜアンパンマンと同等扱い?

    アニメのアンパンマンが大好きでよく見ていました。 そんな私も、自分の子供にアンパンマンを見せる年齢になりました。 町にもアンパンマン商品が山とならんでいます。 私には、バイキンマン(悪役)の商品が同等にアンパンマン(正義の味方)と並んでいる のがなんか違和感があります。 沢山あるキャラクターのなかに・・ではなく、 商品にバイキンマンはほぼレギュラーの座を獲得しており、 アンパンマン(赤)・バイキンマン(青)・メロンパンナちゃん(緑)・ドキンちゃん(オレンジ) のように、バランス良く色の展開にも使われています。 子供は正義の味方が好きなバズ。 悪役をなぜ全面に出すのか理解できません。 またアニメでも、さんざん嫌がらせをしているバイキンマンのコマ(って言うんですっけ?)が 多く、これも違和感。 理由は、 なんだかですね・・・ 「バイキンマンはいじめっ子だけど、ホントはいいヤツだから仲間にいれてあげようね。」 的なメッセージが隠れているのはわかるんです。 だけど、それって いまいじめにあってる被害者の児童・学生に、大人が 「あの子、あんたをいじめてるけどホントはいい子なの。何をされても許してやって。 我慢して仲良くしてあげようよ!」 と諭しているように見えるからです。 つまり、被害者より加害者の目線で、より攻撃してこないであろう被害者に あんたが変われ。と伝えてるように見えるのです。 それは酷なことだと思います。 実際、学校がこういう態度だからいじめがなくならないんですよね・・? バイキンマンはあくまでも悪役であって欲しい。 日陰にいて欲しい。 商品がなぜズラリと並べるのかよくわかりません。 アンパンマン・・顔を食われてすぐ弱る バイキンマン・・発明家でなかなかめげない だから、うちの子バイキンマンが好きよ! という親御さんも目にしたことがありますが、 それもやはり・・ 「たとえ他人に嫌がらせしたって、いじめとかしちゃっても何か秀でてる物があればOKよね!」 って社会が認めちゃってる? って思ったり・・。 あまり、幼児用のキャラクターに悪役を全面に出すのはあまりありませんよね? (もう少し上の子対象キャラクターならありそうですが。) (やっぱり、日本は「いじめっ子も仲間にいれてあげようね。」と幼少期から、いじめっ子を守る文化なのでしょうか。) 日本は正義の味方ではなく「悪役」がヒーローになる文化。と学生のとき習ったのを思い出しました。 自分の子供はまだアンパンマンの何が何か解らないので、今の内はいいのですが 今後バイキンマンをどう説明するか考えてしまいそうです。 (いじめっ子にはならないように育てますが。) 色々書いてしまいましたが、おもちゃの会社がバイキンマン商品をたくさん作る理由と、 それが(アンパンマンと同等なこと)「いじめっ子を正すことは不正解で、いじめられる側がいじめっ子を良く理解して何をされても受け入れてあげようよ!」という意味にならないか? と言うことです。 そんなに深く考えたこと無い。って言う方より、 何か感じたことのある方のお話など伺いたく思います。

  • ドキンちゃんは何者?

     子供から質問を受けました。 「バイキンマンはバイキンだけどさぁ、ドキンちゃんはなに?」 「やっぱ……、バイキンの仲間じゃないの?」  適当に答えてしまった直後に、あまりにも適当過ぎてよくなかったかなと、後悔の念に駆られました。そういえばアンパンマンはアンパン、カレーパンマンはカレーパンというふうに、どのキャラもその由来がはっきりとしているのですが、ドキンちゃんだけはなにに由来しているのかわかりません。  どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう