• 締切済み

夏休み明けに友達を作りたいです

高校生です。夏休み前、共通の趣味(アニメや漫画など)で結構話せる人がいました しかし、彼と僕は互いに引っ込み思案で教室内で彼の机に向かうことができませんでした なんとか、現在の状況を打破したいです そこで夏休み明けで一気に距離を縮める対処法を教えてください 1 会ったときの第一声 2 教室内で彼に会うときにする暗示や言葉など 3 他に話している人がいても、気軽に話せる方法 お願いします

みんなの回答

回答No.2

私のアドバイスは 難しい事を考えちゃだめ!!!です。 勇気だけです。 第一声なんかなんでもいいです。 よっ、でも おっす、でも、ういっす、でも おはようでも そこから先の話なんか 今から考えておく必要ありません。 その時思いついたことを あたまにあることをそのまま 口に出すだけです!!!! これが一番だと思います、勇気です☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

パーソナルスペース http://www.td-h.com/smile/?p=973 【個人的な関係】45~120cm >3 他に話している人がいても、気軽に話せる方法 コレで行くと45~120cmの距離感を意識する事です。 つまり友人と質問者さんの空間を作れば他の人はその間には入りにくいです。 従って他人を意識する必要は少なくなりお互いに話しやすいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲーム好きと知り合う方法は?当方女です。

    私はゲームが好きなんですが、そういった知り合いがあまりいません。現在女子大通いでバイト先にもそういった人がいません・・・。 アニメや漫画も多少見ますのでそういった関係が好きな人でもいいです。 自分が引っ込み思案で人見知りなのでなかなか出合えないんだろうなぁというのは良く分かっているのですが・・・。外見には気を使っています。趣味のあう人と知り合いたいです。

  • SNSで友達を作りたい。

    私は、消極的で引っ込み思案な自分を変えようと思い、まずネットで友達?、趣味を共有できる人と繋がりたいと思っています。何かお薦めはありますか? ※出会い系サイト以外のものでお願いします。

  • 引っ込み思案な娘

    赤ちゃんの時から引っ込み思案な3才になったばかりの娘がいます。 引っ込み思案や人見知りを心配し一歳から幼児教室や運動系などの習い事へ通わせたり、今はプレ幼稚園にも通っています。 引っ込み思案がゆえ、皆でダンスをしたり体を動かす事を全くしません。 私が一緒に踊っても知らんぷりです。 手を取ると嫌がって払われます。 それでも本人は楽しんで通っています。 ここ半年位でしょうか。習い事や幼稚園へ行くと、緊張してるのか手を口に入れたり、スカートの裾やシャツの裾をしゃぶったりします。 (手は指しゃぶりではなく、4本位一気に入れてあま噛みしたりしてます) 手にはバイ菌いっぱいだから口に入れちゃダメってその都度口から離しますが、すぐまた入れます。 不安なんだとは思いますが、正直恥ずかしいし、汚いと思われてそうだし止めさせたいのですが、どうしたらいいのでしょうか、、、

  • 夏の作品

     アニメ・漫画・映画・小説・ゲームなど、ジャンルは問いません。夏がテーマあるいは夏が季節となっている作品を探しています。何か知っているものがあれば、教えてください。 1.登場人物が事故や犯罪を起こす、あるいは巻き込まれるというもの。 例 イントゥ・ザ・ブルー(映画)、ラストサマー(映画)、鬼灯の島(漫画) 2.登場人物が不思議な体験をするというもの。 (超自然的な現象でも可) 例 ドラマ30「ふしぎな話」(特に2話3話)(ドラマ)、4日間の奇跡(映画)、夏月の海に囁く呪文(小説) 3.ボーイ・ミーツ・ガールもの。 例 ミナミノミナミノ(小説)、イリヤの空、UFOの夏(小説) 4.規模の大きい事件に巻き込まれるもの。 例 サマーウォーズ(映画)、屍鬼(小説)、ジュブナイル(映画) 5.ほのぼのとした日常を描いたもの。 例 よつばと!(漫画)、ぼくのなつやすみ(ゲーム) 6.動物や妖怪との交流を描いたもの。 例 河童のクゥと夏休み(映画)、となりのトトロ(映画)、あらいぐまラスカル(アニメ)   では。

  • 引っ込み思案を治したい!!

    20代なかばの女です。 すごく人数が少ない&年代が違う会社で働いているので、会社以外での友だちや人間関係を広げたい!と思い、ここ最近、スポーツジムに通ったり、趣味の体験教室やワークショップみたいなイベントに行ってみたり、教習所に通ってみたり、友だちがたまに誘ってくれる飲み会などにも参加してみたりしているのですが、その場だけって感じでなかなか友だちどころか知り合いもできません。 もとから引っ込み思案で相手の反応を気にしすぎなところがあるので、「あんまりプライベートな質問はしないほうがいいかな」とか、「こんなこと言ったら変に思われるかな」とか考えすぎてなかなか自分から話しかけられません。趣味の教室に行っても、他の人たちは楽しくおしゃべりしているのに、気がついたらひとりぼっちになっていたりとか・・・そうなると、その時間が早くすぎてくれないかと黙って過ごすのみです。 あと、初対面の人とは何を話していいのかわかりません。。これ聞いたら失礼かな、とか色々考えすぎちゃって・・・。盛り上がっている人たちをみると、本当にうらやましいです。 こんな歳になって幼稚な悩みだと思うのですが、どうしたら引っ込み思案を治せるのでしょうか?人と知り合う機会は作っていても、自分自身がダメなんだ。。といつも思っています。些細なことでもかまわないので、アドバイスいただけたらうれしいです。

  •  

      大人数でいても 1人でいても 孤独に押し殺されるような 気持ちでいっぱいに なります。 生きてるのが恐いです。 死ぬのも恐いです。 好きな人に会いたいです。 夏休み中だから会えないけど 夏休み明け 学校行くのも嫌です 教室が嫌いです。辛いです。 誰にも相談できません。 どうやって言えばいいか 分からないから。 1回話したけど ただの夏バテだと 取り合ってもらえませんでした 孤独に慣れようとしても 恐くて恐くて 涙がとまりません。 もう、どうすればいいか 分かりません。  

  • 脈アリかナシか

    アニメや漫画が共通の趣味の気になっている人がいます。 しかし、彼とはほとんどその趣味の話しかしなく、たまにくるDMも80%くらいが趣味の話です。私から連絡を終わらせたり、返信が下手くそになっても、すぐにまたは、2.3日空けてまたた送って来てはくれるのですが、これはどうなのでしょうか。

  • 中学校で友達がいなくて辛い...どうすれば

    中1で不登校 ↓ 中2になって別教室へ登校することに(給食は部活の人が来てくれた) ↓ とうとう教室へ登校することになったが友達がいなくて1人ぼっち 教室では既にグループが出来てて間に入れる気がしません..趣味もあう人がいなくて昼休みがとても辛いです 中1のころ部活でそこそこ仲の良かった友達が居ますがその人には小学校からの親友がいていつも二人でくっついてます。二人とも変わっててなに話したらいいか分かりません。趣味はラノベとかアニメって言ってました。仲良くなるならこの二人しか居ないと思いますが、長く人と話してなかっなせいか何を話したらいいか分かりません... 僕はどうすれば友達ができるでしょうか...

  • 勉強のやる気

    私は中学の1年生です。このごろ成績が下がり気味で落ち込んでいます。しかし、夏休み明けから勉強することがめんどくさくなり、このごろは机に向かうことさえ嫌になります。やらなくてはいけないと分かってはいるのですがTVや漫画などの誘惑に負けてしまいます。どうしたら、勉強を上手く実行することができるのですか??

  • 友達関係がこじれた?

    私は専門学校に通う2年生です 友達と呼べる人は高校の時からの友達しかいません その友達とは1年のコースが変わる夏休み前まで違うクラスで、それまではクラスの友達2人と昼休憩等は過ごしてました ですが、合わないと感じ、夏休み明けからは私の方から離れ、高校からの友達と一緒にいました その友達には他に友達がいて、昼はその友達と3人でいました 2年生になって改めて科が変わり、その人とも一緒になりました 友達には他の友達もいましたが、私には他に友達がいないため、友達に引っ付く形になってしまいました もちろん、他の友達と話したいのに私がいてはと時々私は1人でいるようにもしてます ですが、この間の金曜のことです 昼前の授業でテストがあり、終わった人から教室に戻って昼休憩なのですが、教室に戻っても友達はいませんでした コンビニに行ったのだろうと待ったのですが、30分経っても来ないので、結局1人で食べてました 次の授業のため、教室移動したら友達はいつも一緒に昼食を取ってる友達とそこにいました 友達とはテスト前の休憩で普通に話してたので正直ショックです 次の日の土曜はレクリエーションがあり、友達が5人くらいで固まっていて、そこに行って「おはよ」と話かけたのですが、気付いてないのかわざとなのか無視されてしまいました そのあとも、その後ろを付いて行っても私はいないのと同じ状態で結局1人でいました 私自身、1人でもいいやと思っていますが、あまりにも突然過ぎてショックなのと、夏休み明けから始める同じ科でグループ作っての卒業研究がすごく不安です 卒業研究のことを考えると明日学校に行くのが怖いです 金曜も土曜もたまたまだったらいいのですが月曜も完全無視だったら卒業研究どうしよう…と 月曜も完全無視されたらどうすればいいのでしょうか? 一度友達グループを変えてますので今更また変えるのも…というのがありますし…