• ベストアンサー

鶏肉料理

byouin-28の回答

回答No.3

鶏肉に酒(または洋酒・バルサミコ)みりんでしっかり味をつけた方がいいと思います。 そうしないと鶏くささなどでおいしくないのではないでしょうか? 私はカレーではないのですが、いつも肉と野菜炒めのときは塩コショウそして豆板醤を入れます。 ピリ辛でおいしいですよ。 豆板醤の入れすぎには気をつけて下さいね。

関連するQ&A

  • 料理好きな人へのお土産

    料理好きな男性に、海外旅行のお土産として調味料をあげようと思ってます。 ちなみにその男性はベジタリアンです。 *レモン塩胡椒 *レモングラス・チリソルト *カレーパウダー この中で使い易いのはどれでしょうか? 私が料理を全くしないため、見当が付きません。 よろしければご意見をお願い致します(__)

  • これらの材料から作れる料理を教えてください。

    牛肉、豚肉、鶏肉、カツ用豚ロース、 ジャガイモ、にんじん、たまねぎ、ねぎ、白菜、キャベツ、  豆腐、うどん、塩鮭、魚約3パック、牛乳、卵 しょうゆ、ソース、マヨネーズ、ケチャップ、塩、砂糖、こしょう、みりん、味噌、味の素、パン粉、小麦粉、油、これらの調味料や粉は揃っているとする。 これらの材料から作れる料理を片っ端からあげていただけませんか?

  • 冷凍肉に下味をつけて再度保存したいときは?

    冷凍の牛タンを大量に購入しましたが、解凍して下味をつけても全部食べきれないので、下味をつけてから再度冷凍したいのですが、一旦解凍した肉の再冷凍はよくないと聞いています。 凍ったままの牛タンに塩・こしょうなどで下味をつける。。。などということはできるのでしょうか。 例えば液体の調味液に漬け込むなどなら味がつくと思いますが、塩やこしょう、その他の顆粒の調味料しか使わない場合、それでも味は浸み込むものでしょうか。。。

  • 鶏肉のホイル包み焼きの味付けの仕方

    昨日主人が、「鶏肉のホイル焼きが食べたい」と言い出しました。今まで鮭のホイル焼きは作った事があるのですが、鶏肉は作った事が無いので味付けがいまいちわかりません。 我が家で作る鮭のホイル焼きはこうです。↓ ●マヨネーズ(大3)と味噌(大1)を混ぜる ●それをホイルに塗る ●薄切りにした玉ねぎとしめじをのせる ●その上に甘塩鮭をのせる ●先ほどのマヨネーズと味噌を混ぜたものを鮭に塗る ●その上にまた玉ねぎとしめじをのせる ●とろけるチーズをのせてホイルをとじる ●フライパンで10分ほど蒸す これで完成です。ホイル焼きといっても、蒸すだけなので焼いていませんが(;´▽`A`` 鮭にはもともと味がついているので、味付けといったらマヨネーズと味噌を混ぜたものぐらいです。この味付けで鶏肉のホイル焼きもできますでしょうか?それとも、他の味付けにした方がいいでしょうか? 皆さんは鶏肉(もも肉)でホイル焼きをするとき、どういう味付けをしますか?我が家は和食派なので、オリーブオイルやハーブなどといったお洒落な調味料は使いません。なので、できれば定番の調味料でできるレシピを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。┌|-.-|┐ペコッ

  • ポテトサラダ

    ※ スーパー等で売っているワンパック200円くらいの   ポテトサラダであっても「これがそれだ」という   「納得の味」がする。 ※ うんじゃ、てなわけで家で作る-が、しかしあの味が出ない   材料 -ジャガ 玉ねぎ 人参 キュウリ ハム         それぞれ-ふかす 茹でる 塩もみしておく   調味料-塩 コショウ マヨネーズ マスタード ※ ジャガをつぶし 塩コショウ 粗熱が取れたら野菜類投入    マヨネーズや々多め  マスタード適量-かき混ぜて完成 ※ 不味くはない、完食出来る、しかし例の味ではない。    何か間違っているんでしょうか?

  • 新作料理です。採点してみてください!

    こんちは 料理好きなおじさんです。たまねぎとねぎしかないので、こんなものを作りました。 (1)たまねぎとねぎを刻む。 (2)(1)を炒める。 (3)ごはんを(2)にどかんと入れる。 (4)塩コショウ、化学調味料少しをささっと入れる。 (5)次にかつおだしの素(顆粒)を湯の中に溶かし、からくり粉も入れて とろみを付ける。醤油や塩で味を調整する。 (6)炒めたごはんの中にとろみを付けたあん(5)をかける。 さて、この料理の採点をお願いします。100点満点でみなさんの主観で構いません。又、みなさんなら、この料理にもっと別の工夫をする場合どのようにすると良いと思われますか?アイデアをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 粗食なオカズですが・・・

    粗食なオカズですが・・・ 手持ちにある、 ・ピーマン(緑) ・タマネギ ・醤油 ・砂糖 ・塩 ・みりん ・料理酒 ・コショウ ・黒コショウ ・塩コショウ ・昆布つゆ で質素なオカズを作ろうと思っています。 どなたかレシピの教授をお願いします。 "必ず"書いてある食材と調味料だけで、最低限大体の分量を添えてのご回答お願いします。

  • 自家製ハンバーグを違う料理にしたい

     ちょっと前に作ったハンバーグを焼かずに冷凍保存しています。たまねぎとにんじんを摩り下ろして、逢引のひき肉と混ぜたものです。下味は塩コショウのみ。つなぎに卵の黄身も入れました。2つ残っていて、重さは1つ80~90グラムほどです。  このハンバーグを違う料理にしたいのですが、まったく台所に立たない人間なので知恵が回りません。  できれば詳しい作り方付きで教えてください。

  • アボカド料理

    アボカドが大好きなのですがあまりお料理方法を知りません。 クセのない食材なのでもっと手の込んだお料理ができそうって思うのですが 下記ぐらいしか思いつかず作ったことがありません。  ◆ サンドイッチやクラッカーに入れる(載せる)  ◆ お寿司に入れてワサビ醤油でいただく  ◆ マヨネーズ、塩、コショウ、ガーリックパウダーで和える 焼いたり、炒めたり、煮たりできるのでしょうか? 何か凝ったお料理方法があったらご伝授ください。 できれば「洋」がいいのですが、特に問いません。 よろしくお願いします。

  • オムライスの上手な作り方、教えてください!

    昨日オムライスを作りました。 でも、全然ダメでした。 ご飯は味がまとまらないし、卵は硬すぎてご飯とばらついていたし。。。 具は、鶏肉、にんじん、玉葱、ピーマンでした。 ご飯の味付けは、ケチャップ、塩、コショウでした。 どうすればおいしいチキンライスができますか? あまり凝らずにでも、コツをつかんだおいしいオムライスが作りたいのでよろしくお願いします。