• ベストアンサー

彼氏の職業について

私は病院で働く医療従事者です。 1年近くお付き合いしている男性がいます。 彼は柔道整復師&鍼灸師の資格があり、接骨院で開業資金を貯める為に 働いています。 彼氏の職業に疑問を抱いています。 開業しなくては儲けがない職業であることは重々分かっていますが、 私自身、接骨院の存在自体があまり良く思っていません。 これは、それぞれの価値観だと思いますが。 もし、捻挫したら接骨院ではなく病院に行く派です。 接骨院の良さがまだ分からないのです。 でも、彼のことが好きで結婚したいとも思っています。 もちろん、将来のことは考えていて開業まで支えたり、手伝って行きたいと考えています。 しかし、最近こんな複雑な気持ちになってしまいました。心のモヤモヤが取れません。 どのように考え方を変えれば彼氏の職業を認めらるでしょうか? 職業のことは割り切って付き合うべきですか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.5

骨折したら、まずは病院で医師の診断を受けてから接骨医に切り替えるというのが普通のパターンだと思います。 病院では大きな設備もあり、場所によってはMRIなどの医療機器も導入をされるようになりました、交通事故などで怪我をしてもまずは病院に搬送をされてしまいますよね? ですが、整形外科という診療科目を行っている病院は、それほど多くはありませんし、これからますますの高齢化社会、やはり誰でも出来る事であれば、近くの接骨医で済ませたいという気持ちが強いとも思います。 年齢を重ねると、誰でも足や腰が悪くなってしまい、あまり遠くまでは通院出来なくもなってしまうのです。 その意味でも、病院での診断内容を接骨医の先生に把握をしてもらい、その症状に合わせて緩和処置を病院の替わりに身近に行うことが出来るのが接骨医の使命ですね。 開業をするともなると、接骨医では競争がおこりやすいとも言えるかと思います、やはり、それには医療知識だけではなくて、商売のセンスも必要不可欠だと思います。 どちらにしてみても、職業だけで人は判断をしない方が良いと思いますよ、例え、それが医師の場合でも同じだと思います。 企業の社長であろうと、医師であろうと、悪い事をすれば逮捕されてしまいますので、最後の決め手はその人の人間性だと思います!

tohohoken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、これからの接骨院のあり方ということも 重要ですね。回答者さんおっしゃるとおり職業だけで、人を判断しないような広い価値観や視野を持てるような人間になりたいと 思います。彼を支えることができるよに自分自身の人間性を 磨いていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

自分は交通事故にあって腰を痛めたときに病院の先生からそういう治療の専門である接骨院に通院することを進められましたよ。 自分の今までの通院の経験から、整形外科の場合、医者は診察やどういう治療をすれば良いかの判断をする専門という感じがします。 その実際の治療は接骨院やリハビリの専門の人が担当をする。 役割が違うんだと理解できないでしょうか?

tohohoken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんのアドバイスの通り、 接骨院の役割をしっかり把握して理解していきたいと思います。

  • prpr002
  • ベストアンサー率25% (179/706)
回答No.4

なぜあまりよく思っていないのですか? 理由が書かれていないので、できれば補足お願いします。 医師ではないところをどうしても低く見てしまうのではなくて? 自分の気持ちをごまかすと問題もごまかされますよ… 彼の職業がいずれは自分のステータスになるとお考えなら、 劣等感を抱くでしょう。 それを消すことは実際出来ないと思いますよ。 無理に良く思おうとせずに、他に相殺できる美点を認めるしかないのでは? 勘違いがあったらすみません。

tohohoken
質問者

お礼

私はまだ彼の職業の役割を自分の価値観で決め付けて、深く理解していないのかもしれません。 接骨院に通院される患者さんは病院では改善されなかったものが、 接骨院では改善された。などの効果があるのかもしれないと、 魅力的な役割があるのかもしれないと考えられるように なりました。

tohohoken
質問者

補足

回答ありがとうございます。 良く思っていない理由は・・ 回答者さんのおっしゃる通り、医師ではないという低い視点で見てしまうことが原因ですね。 やはり私が病院で医師の指示のもとで働いている職業なので・・。

noname#93414
noname#93414
回答No.3

医療従事者とお付き合いをして、将来の不安や職業に不安を持ったなら、 その恋人の患者さんに話を聞いてみれば、その恋人が自分にとって本当に必要な人なのかどうか教えてもらえる。 医療従事者の身内の言葉です。 彼を慕う患者さんのお顔を見れば、彼の意思も理解できると思います。お幸せに。

tohohoken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、よく患者は自分の鏡と言いますよね。 実際に患者さんに聞くことは難しいと思いますが、彼の人間性からして患者さんから信頼されていると私は思います。技術や腕はどうなのか分かりませんが…。彼自身の志をよくみて、支えていきたいと思います。

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.2

あなたが接骨院には、どんな患者が来ているのか実際に目で確かめてください。(最低でも10軒は回ってみてください。) そして、実際どんな施術をしているのか体験してみてください。 それから判断するのも遅くないでしょう。

tohohoken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに実際に自分の目で確かめたり、患者として職場を見るということも大切ですよね。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.1

彼氏にどんな職業なのか、詳しく聞いてみましたか? どうもまだのようですね。 まずはプロである彼氏の話を聞いて、正しく理解することから始めるべきです。 私は接骨院にはお世話になってますよ。 腰痛などは、整形外科的手法よりも、接骨院のほうが余程効果的でした。 腕には差があるようですが(^^; 決して悲観するような職業ではないと思いますがね。

tohohoken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も小学生の時に接骨院にお世話になったことはあります。 その体験も含め仕事内容はだいたい理解しています。彼からも、良く質問して聞いたりします。しかし、彼はあまり職場のことを話したがらないです。接骨院ならではの効果や役割があるんですね。

関連するQ&A

  • 柔道整復師 それとも 鍼灸師?

    私は、柔道整復師の専門学校に通っている20歳の女です。 しかし、現在は、いろいろと考えて休学をとっています。 一年間、柔道整復師の勉強をしてきたのですが、捻挫 打撲…etc といったことを 専門とし勉強することに疑問を抱いて、今年の春に休学しました。 疑問に思ったのは、柔道整復師という職業についてではなく、自分が目指す方向性についてです。 私は、現在リフレクソロジー、アロマテラピーといった技術を学んでいます。 それらは、将来、柔整師として、開業した時に役立てることができたら、と思い学び始めました。 しかし、学んでいくにつれて、私は本当に柔道整復師を目指していいのか迷ってきています。 保険が利用でき、患者さんにとってリーズナブルな柔道整復師。 そういった部分にひどく惹かれる自分もいます。 でも、外傷などを治療していくことが、自分の目指す方向性か?と聞かれたら、そうではない気がします。 鍼灸師でしたら、どうなのでしょうか? ただ、私自身、今どういった方向性を目標としたらいいのか悩んでいて、ぜひ皆様の意見を聞かせて頂けたらと思い、投稿しました。 どちらの方向性にしても、将来的には、開業を目指しています。 ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • 接骨院を開業したい

    この業界に入って10年目です。 柔道整復師と鍼灸師の免許もとりました。 今は開業資金を貯めている所なのですが。 最近接骨院事態があふれているため、なるべく早く開業した方が良いのではと思っているのですが。 今年学校卒業したばかりのため開業資金がまだ100万程度しか貯まっていません。 どの程度の期間、見せ金があれば国金から、見せ金含めて企業資金を600万ぐらい用意できるでしょうか。 接骨院開業にあたり、何から手をつけていけば良いでしょうか。 国金の借り方の詳しい方法なども教えて欲しいのです。 良いサイト(コンサルタント以外で)ブログとかあれば教えて下さい。 企業、経営に関しては無知なため教えてもらえないでしょうか。 自分でも調べたのですが、コンサルタントが多く肝心なところが資料請求などで気軽に見れませんでした よろしくお願いします。

  • 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師について。

    私は今鍼灸師を目指して専門学校に通っていてさらに柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の資格を取ろうと考えているんですが、最近柔道整復師はあと2~3年で保険が取り扱えなくなるとか10~15年もすれば柔道整復師の資格は持っていても意味が無くなる資格などとあまり良い噂を聞かないのですがこのような噂はほんとうなんでしょうか? 将来は開業を目指しているのですごく心配です。 また鍼灸師と一緒に持つと開業に役立つ資格があったら教えていただきたいです。(自分の腕が一番大事だとは思いますが・・・。) よろしくお願いします。

  • 接骨院における、鍼灸師さんって?

    去年、ひょんな事から足首を捻挫し、 スポーツをしていることから、接骨院へ行き、 アイシングとテーピング・包帯固定をして頂きました。 腫れが引いた頃、今度は足首関節の違和感も出ていることから、リハビリテーションの治療も始まりました。 健康保険適用で、約6か月間通院しました。 (重度の捻挫ではありませんでしたし、さほど腫れもありません。体重を左側にかけると痛む、感じでした) とても親切に、面倒見良くして頂き、感謝していたのですが、 担当をしてくれた、先生のプロフィールの資格欄には、「鍼灸師」としか書いて無く、 「柔道整復師」の資格名がありませんでした。 ですが、資格のある院長先生もいらっしゃるし、 担当してくれた「鍼灸師」の先生は、堂々と治療して下さってたので、 本当は資格があるのかな?と思ってました。 無事に通院も終わり、まだプロフィールが「鍼灸師」のみで、やっぱり疑問に感じたので、接骨院さんの事を少し調べたら、 グレーゾーンな業界なんだとわかりました。 「鍼灸師」さんが、健康保険適用の捻挫治療を行ってはダメですよね? 「鍼灸師」さんの健康保険適用の施術は、お医者様の同意書がないと、ダメだとありますし、 無資格施術になりますよね? 接骨院さんでは当たり前に行われているのでしょうか。 それがOKなら、「柔道整復師」さんの、立場ないですよね? 院長先生になる為の、資格なんですか? 捻挫の程度が軽かったから、甘く見られたのでしょうかね? その割に、通院させられたので、腑に落ちない気持ちです。

  • 柔道整復と鍼灸師

     私は今年柔道整復師になるため専門学校を受験します。そして、1年ずらして鍼灸マッサージ科に入学を考えています。  柔道整復と鍼灸の資格を2つ取るといいと聞きました。どういった点で良いのでしょうか?  後もう一つ質問なのですが、これらの資格を取得して鍼灸整復院として開業するとします。一つの治療室で私が2つの治療をしても良いものなのでしょうか??  回答していただけると幸いです;

  • トレーナー目指してる鍼灸の学生です

    ただ今、はり灸(鍼灸)の学校に通っていてAT(アスレティックトレーナー)の資格を目指している学生です。 将来はスポーツトレーナーの仕事を希望しています。 そこでもう1つ資格を取ろうと思っていまして ・鍼灸師+あんまマッサージ指圧師 もしくは ・鍼灸師+柔道整復師 で悩んでいます。 学校の先生にも相談してみましたがまだ考え中です。。。 柔道整復師を取ったとしたら、自分で開業したときに鍼灸治療のできる接骨院として有利になるそうです。 接骨院としての治療をしたあとにプラスアルファで鍼灸治療ができるかららしいです。 (トレーナーの仕事をするなら必要ないそうです) あんまマッサージ指圧師を取ったとしたら、トレーナーの仕事の時に選手に治療もできて活動の幅が広がるそうです。 ですが先生などに聞いたんですがあんまマッサージ指圧師の資格を持っていなくても鍼灸の治療の前後にほぐすという建前で整体マッサージを行うことができるらしいです(厳密には違法ではありますが)。 つまりわざわざ資格を取らなくても自分でちょっと勉強すればできるそうなんです。(学ぶ科目は鍼灸と結構被っているため) 実際に鍼灸だけの資格でマッサージもやっているトレーナーや鍼灸師は多いそうです。(余談ですが足つぼなどのお店は無資格者がほどんどです) また開業するには鍼灸師+あんまマッサージ指圧師ではお客が集まらず稼ぐにはちょっと向いてないみたいです。 個人的にはもちろんスポーツトレーナーで食べていきたいと思っていますが、 トレーナーの仕事は忙しいうえに収入は少なく厳しいらしいです。 なので途中でトレーナーから開業へと転換するかもしれないです。 転換しなくても後々に開業の道はあるのではないかとも思います。(トレーナーは一応肉体を使う業務で定年(60歳近く)までできるかといえばそうではないかと思います。もしくは定年後など) だからもしあんまマッサージ指圧師の資格がなくてもマッサージの治療行為を施せるのであれば、保険と言ったら大げさですが柔道整復師の資格を取りたいなと思います。 ちなみに柔道整復師の資格を取る時はダブルスクールで鍼灸の科目と被っている単位は免除されます。 長くなりましたが要は ・あんまマッサージ指圧師は取る必要はあるのか ・柔道整復師は取ったほうがいいのか ということです。 結局は自分のことなのでこの質問に対する正解はないかもしれないですが参考として意見を聞かせていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。 何か不足している点がありましたら補足します。

  • 柔道整復師と鍼灸師の資格をもっている人が、一人の患者に対し、1日の内に

    柔道整復師と鍼灸師の資格をもっている人が、一人の患者に対し、1日の内に柔道整復と鍼灸の施術を行ってもよいのでしょうか。 同一整骨院の同一施術者が、柔道整復では右肩関節捻挫の施術・鍼灸では五十肩(左肩)の施術を 同一日、同一患者に行っている・・という事なのですが・・。 たとえ施術部位はちがうとも、このような施術の方法はどうかと思いましたので、質問させて頂きました。 この件に関して詳しく載っているサイトなども、ご存知でしたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 柔道整復士と鍼灸師について

    真剣に悩んでおります。質問をさせて下さい。 私は柔道整復士と鍼灸師の両方の資格を取得したいと考えております。 柔道整復士と鍼灸師のどちらから取得をしたほうが良い(有利な)のでしょうか? 私の考えでは、もちろんどちらも奥が深いと思っておりますが、人体に傷を付けると言う意味で鍼灸の方が難しいと考えており鍼灸の資格を取得して鍼灸の治療院に就職をしながら柔整の学校に通おうかと考えております。 こう言う言い方をすると批判を受けるかも知れませんが開業をしやすい方(開業までの経験値の年数の違い)とかは、有るのでしょうか? 経験者の方や情報をお持ちの方が居ましたら、幅広くお答え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ■柔道整復師&あんまマッサージ師について。

    ■柔道整復師&あんまマッサージ師について。 ❏1.柔道整復師は、首のむち打ち、脱臼、骨折、ギックリ腰等に対応できるようですが、接骨院(整骨院)開業資格を得た後は、接骨院内に、柔道整復師が勤務していれば、国保範囲内で、指圧マッサージが行える性格と認識してよろしいでしょうか?もちろん整形外科でリハビリ治療も国保範囲内だとは思われますが。 ❏2.あんまマッサージ師は、資格取得後の開業&訪問介護治療、スポーツトレーナーサポート、等も、あると思われますが、脱臼、骨折、ギックリ腰等への対応については、国保範囲内が可能なのでしょうか?40肩(重症な肩こり?)、坐骨神経症等の症状への国保範囲内 と自費負担の区分について学んでみたいです。 ❏3.鍼灸師の資格を得た場合は、患者さんの病気?症状名?を判断出来るのは?お医者様だけなのでしょうか?

  • 整骨院開業について

    こんばんは。 私は現在22歳女性で、結婚を前提にお付き合いしている彼がいるのですが、彼が柔道整復師の専門学校に通っていて、3月に卒業出来ることが決まりました。あとは国家試験突破です。 彼は何年か整骨院で経験を積み、それから開業したい(まだ計画ですが)と言っているので、私は整骨院をお手伝いしたいと思いまして、彼と話し合い中なのですが、開業には柔道整復師一人とあとはどのような資格を持っていたら良いでしょうか。 私は専門学校に三年通うつもりで鍼灸両方か柔道整復師で迷っていて、ほかにはどんな資格があるのかを知りたいです。 詳しい方、おしえてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう