• ベストアンサー

選挙投票における、白票の意味を教えてください。

mieclubの回答

  • mieclub
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.2

個人的な解釈というか、疑問返しですが。。^^ 現在の日本で意味があるのか疑問です。 意味は「無い」のではありませんか? と書きながら調べてみましたら、 以下のURLのが見つかりました。 法的にも意味が無いようです。。 が、皆(大勢)でやれば意味があるかも知れませんね。 大勢でやれば意味があることを大勢に認知させられるかですけど。。。

参考URL:
http://www.yorozubp.com/9806/980625.htm

関連するQ&A

  • 白票と無投票について

    白票と無投票、果たしてこれらは一緒なのでしょうか? 最近、と言っても12月に衆院選がありました。 そんな衆院選の今回の結果としてはまさに民主党の惨敗:自民党の圧勝といえましょう。 ただ今回問題になったのはそれ以上に投票率が戦後最低の59%台ということです。 59%となると国民の半分行かないくらいの人が政治に無関心という結果を出す人もいます。 そんな中で私が思うのは白票と無投票の価値の差です。 「無投票の人はその後の政治に口を出す資格はない」なんて言う人もいますが果たしてこれはどうなのでしょうか? 私はどこにも入れたくなければ白票を入れればいいと考えています。 無投票なのにその後の政治にとやかく文句だけを言う人と言うのもどこかひっかかりを感じます。 白票と無投票、結果として動くのは投票率なのかもしれませんが、 白票というのはもっとずっと価値が大きいものだと私は感じます。 だからと言って声を荒げて無投票の人は~などと言うのも変でしょう。 投票は義務ではないのだから別に無投票は法律違反でも何でもない。 確かにそうでしょうけれどそれでいいのか? 私はまだ選挙権を持っていません。 選挙権を持ったらたとえ白票だろうと行きたいとは思っていますが、 果たしてその時が来るまで気が変わらないか、実際持ってみるまで分からないでしょう。 みなさんはどう思うでしょうか?

  • 選挙で白票を投じると

    せっかく選挙に行っても、批判票として白票を投票する人がいます。(私も、ときどきそういう気持ちになることがあります。) 実際のところ、白票は、批判票として何か効力があるのでしょうか? 例えば、白票の数が集計されて、統計上役立てられているとか・・・ ご存知の方がおられたら、教えてください。

  • 選挙での比例区投票

    毎回選挙に行っているのですが、 記憶が混乱しています。 比例区の投票は、党名だけ書いて党が決めた候補者の順番で上から当選していく・・・でしたっけ? あるいは比例区も個人名を入れて投票し、 それで当選者が反映されるシステムでしたっけ? 基本的なことですみません、よろしくお願いいたします。

  • どうして選挙の投票は強制にしないのでしょうか?

    罰則を当たる法律を作れば 投票率が上がると思うのですが。 人権侵害とかになるのでしょうか?

  • 公職選挙法についてお尋ねします。

    今日テレビで、ある評論家が、この法律では、「連呼」はOK。政策を通りで話すことはダメ。と言っていました。 実際、法律ではどうなのでしょうか。選挙カーの上でマイクで呼びかける候補者もいますし、通りで立ったまま演説する候補者もいます。 それから、立会演説はあるのでしょうか。法律ではOKなのでしょうか。もし、OKであれば、どうして立会演説が少ないのでしょうか。 教えてください。

  • 選挙・投票を行う意味

    大学生です。よく分からないことがあるのですが、皆さんのご意見お願いします。 選挙投票はなぜするのでしょうか? 制度として、代議士に社会問題などを解決してくれ!と委託して、その代議士などを通じて世の中を変えていくということに、投票を行う意味があるとわたしは思っていました。 しかし、現実はどうなのだろう?と最近思います。本当に変えてくれるのか。所詮、選挙人は選ばれるために綺麗な文句を並べているだけではないのか。政治への不信と、人間らしい利害関係で動いているのだなとも思います。友人は、そんなの仕方ない、当然だといった調子でした。皆さんもわが友人と同じでしょうか?それが大人の理解ということでしょうか? 投票を行う意味はあると思います。選挙に参加しつづけることで、政治へ何かを言う権利もあると思います。ただ、どうしようもない社会に生かされているのだなと思います。 まとまりのない文と散乱した質問で申し訳ありません。質問の回答と、この文章をお読みになり、思ったことなども含め、世の中の仕組みを教えてください。

  • 白票・無投票は公明党に有利

    白票・無投票は公明党に有利 と言われていますが 本当ですか?

  • 白票って意味あるの?

    選挙で、時々、誰にも入れたくない時、投票用紙に何も書かないで投票するっていうのを聞くんですが、それって、棄権するのと どう違うんでしょうか?

  • 比例区の選挙の投票について

    比例区の選挙の投票について 非常にお恥ずかしい話なのですが教えていただけますでしょうか? 今現在比例区は昔と違い非拘束名簿式になっていると思います これで政党名だけでなく個人名も書いていいってことになっていると思うのですが この場合個人名を書いたらその方がたとえば名簿順位が最下位だったとしても その方に票が入るってことなんでしょうか?

  • 選挙する意味はあるのですか?

    高校生です。 公民とかすごい苦手なんですが質問させて下さい。 本日、衆議院の解散がありますが、 本当に選挙を行う意味ってあるのでしょうか? わたしの選挙に対しての考えなのですが、 個人個人が選挙演説等で言う公約?(『福祉を~』『景気回復を~』とか)が、 嘘に聞こえてなりません。 (新人議員は特にだと思いますが)もし当選したとしても、 1年生議員のうちに、国民の生活が変わるような大きな政策に携われるとは思えません。 国会での採決の時の、大事な一票にならないこともないかもしれませんが、実際は上の、力のある議員の圧力によってどうにでも左右されると思います。 そこでなぜ議員になりたいのか?と考えると、それは、お金だと思うのです。 当選すれば、最高で4年間、毎年2千万(もっと少ないです^^;?)も大金がもらえるのですから、 そりゃあ選挙活動頑張りますよね。美味しい話もたくさんしますよね。 だから私には、選挙は 『どれだけ国民の気持ちになって、国民受けが良い美味しい話(嘘)を考えて票を集めて当選できるかどうか。当選したら後は知りませんww』 みたいにしか見えません。 確かに新人で当選し、それからもきちんと当選し続けて、大事な仕事にかかわるようになる方もいると思いますが、ごくごく一部の方ですよね。 上の、力のある議員たちは、次も当選するに決まっているから、 選挙は結局、”低層の議員の入れ替え”になってしまう気がするのです。 だから本当に、たくさんのお金をつぎ込んでまで 選挙する意味ってあるのでしょうか? だらだらと長い文章になって申し訳ないのですが、 よろしければ回答お願いします(>_<)!