• ベストアンサー

自分の親が交際相手に戸籍謄本を要求します・・・

usako-5の回答

  • usako-5
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

「家が近くだったら(家を)見に行くところだけど、遠方なので彼に戸籍謄本を取らせて持ってこさせろ」と言われておりました。 と、ありますので、戸籍謄本を見せるのではなく、見に行かれたらいかがでしょう? そこまで娘を心配するご両親です。 相手に直接働きかけなくても、探偵を雇うなりできるのではないですか。 それよりは、家を見に行ったりする方が簡単にできる事です。 と、それは極端な話ですので、私だったらの話をします。 まず、両親にどうして見たいのかたずねましょう。それから納得できれば彼に働きかけるも良いでしょう。そして、納得できない場合、あなたが理解させるようにしましょう。 また、「どうしてもダメなら、私は実家との絶縁を覚悟しています」とありますが、結婚する者としてこの判断はダメでしょう。前の方が言ってるように、表向きは変わってきたものの、性質上家と家の繋がりが大きいのも事実です。 「彼と関係が悪くなったので離婚も覚悟します」と言うのと殆ど変わりませんよ。

minmin54_m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見に行くという件ですが、先日本当に行く予定にしていたようですが、結局遠方であるため(新幹線で3時間、車で6時間)、そこまではしなかったようです。 >両親にどうして見たいのかたずねましょう。それから納得できれば彼に働きかけるも良いでしょう。そして、納得できない場合、あなたが理解させるようにしましょう。 NO.4の方のお礼に書いたような理由で見たいとのことでした。やはり納得できるようなことではないし、相手に失礼だと説明しましたが、理解は得られませんでした。 絶縁については、私もできるならしたくはありませんので、努力したいと思っています。しかし、他の理由もあり両親は私たちに激怒しており、私たちが全面的に折れなければ絶縁すると言われています。 最悪の事態にならないよう、彼と2人で頑張ってみるつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚前に相手の親に戸籍謄本を請求されたら・・・

    結婚しようと思っているのですが、彼の親に戸籍謄本を請求されました。ちなみに見合いではありません。カレが両親に結婚の報告をしたばかりで家族紹介もまだ済ませていなければ、私自身カレのご両親に会ってもいません。 家族書ならまだしも戸籍謄本を提出する理由ががあるのでしょうか?相手はたいした家柄でもありません。提出するべきなのか悩んでいます。(私の両親も嫌がるだろうから相談できません)

  • 相手方の戸籍謄本をもらってこいと言われています

    初めて投稿させていただきます。 結婚相手の戸籍謄本をもらってくるようにと言われ困っております。 私は女で、嫁ぐ方となります。 今年結婚する事となり、お互いの両親にも紹介が終わりました。 その際に、身上書も交換しております(恋愛結婚です)。 なのに、自分の両親から「戸籍謄本も」と言われました。 私は戸籍謄本について詳しく知っているわけではありませんが、 結婚相手に「戸籍謄本をください」というのは失礼なのでは…? と思い、そんな事は言えないと両親に伝えたところ大喧嘩となりました。 「戸籍謄本が出せないなら結婚は反対だ!」とまで言う始末……。 困りかねて相手に相談したところ、ご両親に聞いてくださいました。 「必要なら出しても構わない」と言って下さっているそうです。 また、私の両親も私が頑なに拒んだため、自分から相手の両親に言うといっています。 ただ、私としては、戸籍謄本を出させる事によって相手に失礼にならないか、ということがとても心配です。 そこで皆様に聞いてみたいと思い質問させていただきました。 1、結婚前にお互いの戸籍謄本を見せ合うのは常識なのでしょうか? 2、相手方のご両親は戸籍謄本を見せることを 「いいよ」といってくださっていますが、後々問題になる事はないでしょうか? うちは普通の家庭なのですが、田舎出身なのでいろいろと考え方があるみたいです。 出来ることなら自分の両親の希望も叶えたいとは思うのですが、 相手方とのご両親とも今後付き合いがありますので、 最初から躓きたくない、というのが正直なところです。 皆様、何卒よろしくお願いいたします。

  • 誰の戸籍謄本をとればいいのですか?

    私は姉と両親の4人家族です。 両親(共に70代)、姉と私は、共に独身で50代です。 姉も私も実家の近くにそれぞれ独り暮らしをしています。 つまり実家には両親だけが住んでいます。 両親はどちらも再婚同士の結婚です。 (↑ここまでは確実な事実(と思われます)。) 私は両親の実の子(だと思う)なのですが、 姉が母の連れ子なのか、父の連れ子なのか、私は知りません。 両親のそれぞれのバツの回数も知りません。 ひょっとすると血の繋がる姉や兄がほかにもこの世にいるのかもしれません。 姉の上にもまだ兄や姉がいるかもしれません。 以上の様な事を、家族に知られずに調べたいのですが、 誰の戸籍謄本を役所で取ればいいのでしょうか。 戸籍謄本は家族全員の分・・・だったかと思いますが、 もし、家族全員の戸籍謄本をとる必要がある場合、 一家の主である、父の戸籍謄本をだけ取れば、4人分の戸籍謄本を取った事になるのでしょうか。 「戸籍謄本」をとったことがないので、全くわかりません。 過去の質問も見ましたが、イマイチよくわかりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 戸籍謄本を取り寄せたら

    この度本籍から離れた場所で結婚する予定なので、早めに戸籍謄本を郵送で取り寄せようかと思っています。 筆頭者は実家の父の名前を書くようなのですが、父に挨拶に行くのは戸籍謄本を取り寄せた後になりそうです。 まだ彼氏が居ることも言っていなし、急に戸籍謄本なんかとっていることを知ったらビックリして心停止しそうです。 戸籍謄本を取り寄せたことによって、筆頭者に連絡が行ったりするのでしょうか。 戸籍謄本を取り寄せたという記録は残りますか?? 何かの拍子に、筆頭者が(この場合私の両親)が知ることはありうるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本の見かたがわかりません…

    この度、結婚することになり彼が養子ではなくとりあえず名前だけ私の姓に変わることになりました。 この場合、彼は(自分の家系から除籍になり)私の家系の戸籍謄本に記入されることなるのでしょうか? それとも養子縁組をしない限り、二人の新しい戸籍が作られることになり私も自分の戸籍謄本から除籍になるのでしょうか? 今までの戸籍謄本を見たところ私の両親の場合は母が入籍にしたことにより続いてました。 私の場合も彼が私の戸籍謄本に入籍すことで続いていくと考えて良いのでしょうか? 何年も続いている家なので戸籍謄本でも私の代で途切れたりせずに続くようにしたいと思っています。

  • 結婚時の戸籍謄本交換について(長文です)

    こんばんは。29歳の女です。初めて質問させて頂きます。 この度、2月の頭に彼氏にプロポーズをされ、2月末に私の両親に彼氏を紹介し、結婚したいとの意思表明をしました。 私の出身は田舎でお恥ずかしい話ですが、結婚に際して相手の本籍地を大変気にする地方でもあります。 彼氏の本籍は現在住んでいるところになっていまして、彼氏のお父様の元の本籍は全く別のところにあった様です。彼のご両親がご結婚された時にマンションをご購入され、引越す意思がこの先ない事から、諸事情もあり今の住所に本籍共々移したそうです。 その為、私の両親は「元々の本籍が分からない」という事もあり、私の実家も県外ですし、調査のしようもない事から私に「彼氏の方に戸籍謄本の提出をお願いしてもらえないだろうか?」と打診してきました。 私の両親も「いきなり戸籍出してってのも失礼だから、戸籍謄本を持ってきたのでそちらもお願いしますって聞いてくれない?」と言い、先日帰郷した際に私の父方の両親の戸籍、母方の両親の戸籍から私の家の戸籍謄本一式を揃えて持たされました。 もちろん、私の両親も彼氏の事は悪い人ではないのでちゃんと身元がはっきりしたら結婚をしてもいいよと言われています。 私も結婚とは家同士が繋がる事になるので、双方納得した上で結婚するのが筋だと思いますし、私の祖父や祖母も「やっぱり戸籍くらいは知ってからじゃないと・・・」と申しております。 ただ、悩んでいるのは彼氏にイヤミなくどう『戸籍謄本出してくれないかな?』と言う事なんです。 類似した質問を何件か拝見させては頂きましたが、請求する側の質問が無かったので質問させて頂きました。 今のところ彼氏の両親にも気に入られている様ですし、結婚にも賛成はして頂いているのですが、こんな失礼な事を言うと嫌われてしまうのではないかと不安です。 かと言って、私自身も彼の身の上を知って結婚したいのはありますし、両親に反対される様な結婚は絶対にイヤです。 何か彼氏に対して、勿論彼のご両親にもトゲが無く、彼のご両親のご両親からの戸籍謄本一式を見させて頂くお願いをするいい言い方はないでしょうか? 色々な角度からのご回答を宜しくお願い致します。

  • 財産分与の際の戸籍謄本

    叔母がなくなり、未婚者だった為、兄妹が財産分与をすることになりました。 私の両親は他界しており、一人っ子なので私が財産の一部をもらいます。その際に提出する書類として戸籍謄本がありました。父親が自身の実家に戸籍をおいてたこともあり、私もそのままにしておきました。今回のことがあり、戸籍謄本を取りに行ったら、除籍謄本になる、と言われました。何も知らずにそのまま提出したところ、除籍後の経過がない為、現在がわかる物を用意して欲しいと言われました。 この場合、現在すんでいる所で戸籍謄本が取れるのでしょうか? それとも、戸籍の移動が必要?なのですか。 本籍と住所は別になっています。

  • 戸籍標本 戸籍謄本 妹の彼のを調べたい

    戸籍標本 戸籍謄本 妹の彼のを調べたい 家族のことで相談があります。今、妹の交際している男性がいるのですが、どうもはっきりとしない男性なのです。妹自身は相手を信頼しているので、交際をやめようともせず、また相手と結婚の意志があるようです。 仕事も何かのブローカーのような用ですし、離婚暦があるようですが妹ははっきり言いません。どうも妹は利用されている(もてあそばれている)ようなのですが、家族からはどうする事も出来ず、両親は心配で苦しんでいます。 強く問い詰めようものなら妹は家を飛び出してしまいそうな勢いなのでどうする事も出来ません。また、もしかしたら妹も何かの悪事に加担してしまっている可能性もあり、家族は心配で苦しんでいます。 せめて相手もの過去やどのような人物かがきちんと知りたいのです。相手の経歴等、妹が相手に聞かされていることが、真実なら少しは安心できるのですがそれを調べる手立てがありません。 興信所を利用したいのですが、当方貧しくゆとりがありません。 せめて相手の戸籍を調べたいのです。結婚暦や妻子などの存在を知りたいのです。ですが、違法な事は行いたくありません。 恐らく、名古屋市内在住なのですが、相手の戸籍謄本などを他人が役所で引き出す事は、可能でしょうか?それはどのように行えばいいのでしょうか? また、戸籍謄本を引き出した事が、相手に通知されてしますのでしょうか? 違法性が無ければ、自分で調べたいのですが、上記が気になるのでどうか教えてください

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 離婚届け 戸籍謄本 

    現在離婚を考えています。日本人同士の結婚で、海外におります。 以下について質問です。 本籍地のある役所への提出 離婚届1通(地域によっては2通)のみ それ以外の役所への提出 ・離婚届1通(地域によっては2通) ・戸籍謄本1通 本籍地以外の役所へ離婚届けを提出する場合、戸籍謄本が1通とありますが、これは、私の戸籍謄本だけでよいのでしょうか?戸籍謄本は どこの役所でも取ることができるのでしょうか? お恥ずかしい質問ですがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう