• 締切済み

バイク事故の修理費用請求と弁護士について

先日母がバイク対バイク(両方原付)の事故にあいました。 状況としては、相手がセンターラインを飛び越えて母の車線を走行し、 そのまま正面衝突したものです。 幸いなことに双方とも大きな怪我にはいたらず、 治療費に関しては自賠責内で完了しそうなのですが、 バイクの修理代でトラブルになりそうです。 警察・保険会社ともに相手方の交通違反が要因のため、 相手方の過失10、当方0であろうという見解に落ち着いております。 そのため、修理代に関しては相手側がほぼ負担する、 という流れになるかと思っていたのですが、 相手が高齢者のためか過失に関して理解が得られず、 母が急に飛び出してきたの一点張りで聞く耳をもってくれません。 また、相手方は任意保険に加入していないため、 保険から修理代を請求するということもできず、 当方の保険会社の人からも請求は難しいだろうといわれています。 こうした場合、相手が主張しているお互いがお互いの修理代を見るということで了承するしかないのでしょうか。 保険会社の人からは人身事故扱いにはせず物損にして、 修理代はあきらめたら…といわれてしまいましたが、 いくら相手が高齢者とはいえ、こちらの修理代も馬鹿にはならず、 泣き寝入りの気がして納得感がいきません。 ちなみに当方は任意保険のバイク特約を付帯していたので、 相手から請求されれば修理代を出せないわけではありません…。 また相手方が本当に話し合いに応じてくれない方ですし、 今後保険会社も間に入ってくれなくなることを考えると、 自賠責の示談など含め、弁護士をたてて交渉にあたっていきたいと思っているのですが、 周囲からは年寄り相手に大げさだといわれて躊躇しています。 なにぶんこうした事故に今まであったことがないので、 何か良い意見があれば参考までに教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

弁護士を使ったところで、お金のない人からお金を回収する方法はありません。 資産のない年金生活の老人でしたら諦めたほうが吉です。 自賠責から出る慰謝料で、バイクを修理or買い替えすることですね。

shiro333
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 相手の方は資産家のようです。 ご自分のバイクは買い換えるといっていました。 ちなみに相手方のバイクの損傷は当方より軽度です。 自賠責からは治療費だけしか出ないと思っていたのですが…。 慰謝料も出るのですね、きちんと調べていませんでした。 ただ、母の怪我も本当に軽度のものですので、 おそらくもろもろの保険からでる通院費では修理代には届かないようです。 今は修理代云々以上に相手の方が、 自分の過失をまったく認めない態度に腹を据えかねているようです。 下の方の回答でも書きましたが、家族としては、 当人の気持ちを優先したいと思い、また素人判断よりは、 と弁護士に相談するようにいたしました。 お騒がせをいたしました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

弁護士特約などをおつけでしょうか?

shiro333
質問者

お礼

すぐにレスポンスいただけましたのに、 こちらからの返事が遅くなりまして申し訳ありません。 弁護士特約付帯しております。 母からも保険会社の方に特約を使用できないか、 と相談しておりましたが、 「そこまでしますか」という対応だったようで、 ますます尻込みしてしまったようです。 ただ本人の気持ちの問題でもありますし、 やはり弁護士に相談はしてみようかと思っております。

関連するQ&A

  • バイク事故の医療費の請求について

    父が乗っていたバイクと乗用車が衝突して、相手の方は怪我なく父は全治1ヶ月の大怪我を負いました。頭を強く打った父はそのときの記憶がまったくありません。相手の方や目撃者の情報より、直進している相手の車に右折しようとした父のバイクがぶつかったようです。過失は父のほうが大きいと思いますが、怪我をしているので医療費や入れ歯作成の費用(事故で殆どの歯を失ってしまい)、休業などの保障、壊れたバイクの修理はしてもらえるのでしょうか?父は自賠責保険のみで任意保険は入っていませんでした。 相手の保険会社からは、過失は父のほうが大きいということを言われましたが、具体的な保障内容は提示されてません。今までの治療費、入院費は、相手の保険会社から言われた通りに父の国保を使用し父が支払っています。相手の言うとおりにしていて良いのか少し不安です・・・常識では、こちらはどの程度、請求していいのですか? 任意保険に入っていれば良かったのでしょうが、入っていなかったのでこれからどう対処していけばいいのか悩んでいます。 壊れたバイクはいまだに警察に置きっぱなしで、警察からは早く取りに来るようにといわれましたが、保険会社からは修理せずそのままにしておくよう言われました・・・ どなたか詳しい方がいれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • バイク事故の修理見積もり

    バイク事故を起こしまして当方バイク相手車です。 左折の巻き込みをくらい打撲程度ですが人身事故扱いになりました。 相手の車は傷があまりついていないのか請求はありませんでした。 最初は全額払うと言っていたのですが 自分が保険屋に話したところ裁判になると自分1:相手9になると言われ それを相手に話したところ警察に聞いたみたいで1:9は無いとか言ってきました 相手側は自賠責は加入してるんですが任意は未加入で 見積書が出来まして見せたところ 明日、知り合いのバイク屋と一緒に修理箇所を見に来ると言うことでした もちろん傷がついた部分しか見積もりに出していないのですが 保険会社の方からちょっとでも傷がついた部分は 見積もりに出してくださいと言われました 多分相手側は見積もり費が高いと思ったのか 本来は相手側が任意保険入っていれば担当の方がくる感じですが 相手は任意保険は言っていないので本人と知り合いのバイク屋が来るとの事で 修理箇所をチェックしたいと思うのですが(見積もり費の減額狙い?) ここは事故で傷がついた箇所じゃないでしょとか なんたらいちゃもんをつけられそうで怖いのですが どう対応すればいいのでしょうか? そもそも知り合いのバイク屋と相手だけで ここは今回の事故で傷がついた部分では無いなどと 立証出来るものなのでしょうか?

  • バイク事故です。お助け願います。

    先日バイク同士の事故をしました。 自分→50cc自賠責のみ 相手→125cc任意保険あり お互いたいした怪我もしてないことから、物損で話をすることに。 警察の検証のときに、真後ろからではないけれど、 信号のないところを右折しようとしたら後ろから突っ込んできましたが、停止してないのと、確認が甘かったため、警察からも追突でいくのは 難しいといわれました。まぁそんな過失ないわと思ってました。 後日、保険屋からの過失割合は9:1でこっちが一方的に悪いとのこと。納得いきません。 どうしたらいいでしょうか? バイクの修理代(お互い)と相手の衣服の話しなるのですが、相手はバイクショップに見積りだしたそうです。自分のバイクは傷はいってるものの、なおさなくても大丈夫なレベルです。相手のバイクも同じくらいのレベルだと思います。 バイクショップに持っていった方がいいのでしょうか?あわせてお願いいたします

  • 交通事故 バイク同乗者の自賠責保険請求について

    友人のバイクの後部シートに乗せてもらってツーリング中に、 対向車との接触事故を起こし、 私たちは転倒、受傷してしまいました。 運転していた友人は骨折。 後ろの私は、足を三針、縫って、捻挫です。 仕事も休んでいます。 相手は車で、ケガはありませんでした。 過失は私たちの方が大きいことになります。 このような事故の場合、同乗者(私)は、被害者(負傷した者)となり、 あくまでも、「事故に巻き込まれた他人」となるので、 バイク運転手(友人)の自賠責保険会社と、相手の自賠責保険会社の両方に、 保険請求ができる、と教えていただいたのですが、 相手の自賠責の保険会社から、 「あなた側の過失が大きいため、  あなたのバイク運転手(友人)の方の自賠責保険会社への請求となる。  こちら(相手側)保険からはお支払できませんのでお願いします。」 と電話がありました。 運転手側と相手側、両方の保険請求ができないということでしょうか? どちらか、一方の保険しか請求できないのでしょうか・・・? ややこしいですが、 交通事故、保険に詳しい方、 教えて頂けませんでしょうか?

  • バイク同時の事故、同じ保険会社

    先日、バイク同士の事故に遭いました。 私は直進、相手のバイクが対向車線を右折してきたところを衝突しました。 お互いに怪我をしたので、警察には人身事故での届出になっています。 過失割合は20(私):80(相手)と考えています。 相手も怪我をしたので私の自賠責保険を使う事になると思いますが、 相手の方は任意保険も入っていました。 相手の任意保険会社から電話があった時、自分の自賠責保険と同じ保険会社という事がわかりました。 私の親が保険会社にその事を伝えたら、自賠責保険の手続きが簡単になるのではと言っているのですが本当でしょうか。 今日、自賠責保険の書類が届きましたが、何だか難しくてそれで何とかなるならそうしたいと思うのですが・・・

  • 自賠責保険の加害者請求と被害者請求について

    二輪車同士の事故で過失が当方1割、相手9割の事故なのですが、相手方が任意保険に入っていない為、当方の治療費、交通費などは相手方に立替払いしてもらい、自賠責に加害者請求してもらうことになりました。 この場合、当方の休業損害や慰謝料といったものは、加害者に請求するものでしょうか、それとも被害者請求で自賠責保険会社に請求するものでしょうか?

  • バイクと車の事故について

    私がバイクを運転している時に車との衝突事故を起こしてしまいました。 状況はというと、私がバイクで直進しているところに 横の駐車場から車が突然出てきて、私の進路方向をさえぎり、車と衝突してしまいました。(相手は、道路をまたいで右折しようとしていた)事故原因は相手の左右の確認を怠ったということでした。 事故自体は、私も一日だけですが入院しましたので人身事故というあつかいにしました。 入院代と治療代は相手方の保険で支払いをしました。 そこでなんですが、バイクの修理代を相手に請求したいのです。というか、ほとんど廃車なので買い換えるだけのお金がほしいのです。また、相手の車も葉損しいます。 相手の保険会社に、もしバイクの修理代を請求した場合、相手から車の修理代は請求されてしまうのでしょうか?請求された場合どの程度請求されるのでしょうか?困ったことに、私は自賠責には入っているのですが、任意保険には加入していませんでした。 アドバイスをお願いします!!

  • バイク事故後の保険解約について

    先日、交差点で右直事故にあいました。 当方バイク直進、相手方4輪車右折だったのですが、当方のバイクは恐らく経済全損になると思われます。 今、事故後10日経ったくらいなのですが、状況としては 1、現在病院に通院中であります。 2、修理金の見積もりはバイク屋から連絡があり、こちら側(全労済)と相手側(AIU)の保険会社にも連絡はいっているはずです。 3、すでに警察で調書を書き、人身事故扱いにしています。 4、過失割合やバイクの金額(修理扱いor全損扱い)になるかの連絡は両会社からも、きておりません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、バイクの自賠責、任意保険の解約はどのタイミングで行えばよろしいのでしょうか? バイクは恐らく全損で、乗り換えられるほどのお金も出ないだろうし、 バイクに新しく乗るつもりもないので、任意保険を解約しようと考えています。 バイクに乗れないので、今、来月分から保険金が無駄な出費になるのですが、 未だ、保険会社が今相手会社と交渉してくれているのも事実です。 しかしながら、納得のいく保険金を出してもらうには半年~1年かかるという話も聞いたことがあり、 その期間ずっと保険会社と契約を継続していれば本末転倒であります。 初めての事故でわからないことだらけなのですが、 よろしければ教えてください。お願いします。

  • バイク事故のレッカー代金と修理について悩んでます。

    私は自賠責保険以外に加入しておらず相談する人がいないので伺いました。 当方、車との接触事故でおそらく過失1:9、2:9となる事故になります(相手のごねの為に結論はまだですが…) 事故当日、私は救急車で運ばれたのですがその際にバイクは警察のレッカー業者?にお願いし移動して貰い、その翌日に事故にあったバイクを購入したディーラーのお店にレッカーで引き取って貰って修理見積もりをとってもらいました。結果全損扱いとなりました。 買い替えではなく相手の保険会社と話しをし、修理での交渉をしてるのですがその場合、全損扱いの修理でも時価額の計算法となるのですか? それと見積書にはレッカー代金も含まれていたのですが時価額とは別にその見積書に記載されているレッカー代金も相手側に請求は出来るのでしょうか? バイクを買い替えて登録諸費用等を請求した方が良いのか、修理をした方が良いのか悩んでます。 修理代金見積もり28万円、バイク時価額15万。お店での買い替え購入となると20万前後で初乗りまでの料金を含めると30万ぐらいです。どちらを選択した方が良いと思われますか?

  • 物損事故(交通事故)における修理費以外の費用請求について

    交通事故で車両に損傷を負ってしまいましたが、相手方は修理費の支払いについては認めたものの、その他の費用について支払う必要は無いと拒んでいます。 当方は停車中であったため、過失割合は100%相手方にあることも認めています。 相手方の保険会社は、「修理費については保険で対応するが、その他の費用は当事者同士で話し合ってくれ」とのことで、保険会社としては妥当な対応だと私も考えています。 相手方に対し、修理費、通信費等諸雑費、迷惑料を請求するため少額訴訟も考えていますが、法律の社会での常識ではこのような請求は認められないものなのでしょうか。修理費しか補償されないのでしょうか。御教示願います。

専門家に質問してみよう