• 締切済み

アルバイトを辞めると伝えた後・・・

jijinukiの回答

  • jijinuki
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

何の職種かわかりませんが 若そうなのに責任をまっとうしようとしているのは偉いと思いました 当たり前の事だけどいい大人でも出来ない人が多いです 手を出したりは不当な事だと思うので文句を言ってもかまわないと思います 上司にも非がある様子なので堂々と出来る限りの事をしてれば大丈夫だと思います 清々しく辞めれるよう無理せず頑張って下さい 乱文失礼しました

always7
質問者

補足

ありがとうございます。ガソリンスタンドです;; これから夕方行ってこようと思います。

関連するQ&A

  • 警備員アルバイトについて

    警備員アルバイトをしようと思ってますが会社によっては雇うだけで仕事がなかったりとか聞きますが本当ですか? 後、研修期間4日30時間とか有りますが即日から研修期間受けれたりしますか?心配なのは「研修は先の○日からだから働くのは更に先になります」とかだと困ります。 経験談など教えていただけたら嬉しいです

  • アルバイトの環境についてです。

    現在、研修の身でガソリンスタンドでアルバイトをしています。フルサービスのお店なんですが、一人だけとても苦手な人がいて本当に悩んでいます。 今日、辞めようと電話しようとしたんですが、どうしても責任を感じてしまい、結局かけずにいます。このままだと明日もバイトに行くつもりで気分を変えたつもりなのに、どうしようもない不安や怖ささえ湧き上がってきます・・ なんで、そこまで嫌なのかというと教えてもらうのがその人なんですが、バイトの人なんですが、とにかく教え方、言い方のきつさです。人の容姿のことを普通にけなしたり、教える時もわからなかったりしたり、少しミスをするとすぐ辞めろとどなられ、たまに頭はたかれたり、蹴られたりします。本気ではないですが、少し痛いですし、精神的にもかなり痛さというか、響いてきます。 ホントに、自分が情けないです。ミスしたのも自分ですし、そのかたも正当なことをいってるんですが、教育を受けてる立場からするときつすぎます。そして、またいいにくいのが、マネージャーなんですが、すごいいいかたで、社員さんもどなりはしますが、そのあとの対応が優しいです。そういうかたに迷惑をかけると思うとどうしても、辞めるに一言が言えません。他に研修でいた人も全員いなくなってしまい、同じバイトの人との間にかなりの、差ができてしまってます。 次のバイトでいっそのこと直接辞めようか言おうか迷っています。こんな職場なんですが、まだ頑張ってみたほうがいいのでしょうか・・・昨日終わり今日一日休みだというのにことことでずっと気持ちがつぶれそうになっています;; わかりずらい文章化もしれませんが、なにかアドバイスをお願いします。

  • アルバイトの接客など

    ここで色々質問させて頂いたおかげで、バイト(ピザデリバリー)を始めることが出来ました。回答者の皆さん、本当に感謝しています。 そして少し研修をやってこれまで二回仕事をこなしました。社員の人や他のバイトの人たちもいい人なので人間関係はとてもいい感じにいけると思います。ですが、いつも思うのですがバイト中だとどうしても明るく振る舞いたいのに社員の人たちとうまく話せません。今回バイトを始めるときは明るく振る舞おうという目標を持っていったのですが…仕事外ならば自分は初対面でも結構誰とでも話せる性格なのですが、上の立場の人だからか、いきなりその職場に自分一人で入ってきたからか…自分としては友達と話すように気軽に話せるようになりたいのですが声が詰まった感じになってしまいうまく話せないのです。 しかも、店の中にいるときは、いらっしゃいませやご苦労様ですなどよく声を出さなきゃいけないのです。新人はまだ仕事が出来ないのだからその分声だしを頑張りなさいとは言われたのですがそれがなかなか出来ません。すごくそういう接客や声を出すことは自分にとって勇気がいります。一日目に出来なかったので今度はしっかりやろうと思ったのですが二日目もなかなか出来ませんでした。おはようございますなどの挨拶は部活の時にやっていたのでそれほど苦ではありません。なので今はとにかく挨拶だけはしっかりするように心がけています。心配なのは、しばらくたってそのキャラが出来てしまうことです。そうなると外や学校では明るいのにずっとバイトの時は暗いキャラになってしまいそうで不安です。 この感じは言葉ではなかなかうまくいえないのですが、似たような経験がある方がいましたらアドバイスをください。お願いします。

  • すぐにアルバイトを辞めたい

    こちらで質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2301995 バイトに行くのが本当におっくうになってきてしまいました。 まだ辞めるかは検討中ですが、もし辞める場合、2週間前、1ヶ月前ではなく、即辞めるにはどういった理由が良いのでしょうか? 私はセ○ン○レブンでアルバイトしているのですが、セ○ンでは1ヶ月前しか認められないと掲示板で読んだことがあったので、即日辞められるか不安です。 あまり波風を立てたくないので、本当の理由は言いたくないんです。 バックれるのは気がひけるし、どうせなら働いた分の給料ももらいたいので…。

  • 力作業系の短期のアルバイトに募集しようと思ってますが、教えてほしいこと

    力作業系の短期のアルバイトに募集しようと思ってますが、教えてほしいことがいくつかあります。 力作業とまではいいませんが、家庭の内職を一つの施設に集めて作業をするという感じの仕事です。 即日バイト可能で、一日だけのアルバイトも可能です。 服装指定もなく、髪形とかも規定してないところです。 それでもやはり履歴書は必要でしょうか? 現地にいって面接を行い、そのままバイトを始められるという感じのバイトです。

  • アルバイトを3日目にして辞めたいのですが・・・

    飲食店でのバイトをはじめたのですが 2日出勤しただけですが、もう辞めようと思ってます。 キツ過ぎて僕には無理でした!! それ以外にも ・社員のひともあんまりイイ人でなかった ・どうせすぐに辞めるのなら研修終わった頃より、仕事をまだ覚えてない今の方がいいかなと思います。 ・バイトの規模も40人ほどいます そこで質問なんですけど、まだ研修中なのでシフトには組み込まれていないと思うのですが(たぶん)、こんなにすぐに辞められるのは非常に迷惑でしょうか?? また、社員のひとが多少怖く、バイト先が家から遠いのですがやっぱり電話で伝えるのはマズいでしょうか?? どなたかお願いします。

  • アルバイトの辞め方について

    今、短期のアルバイトで働いていますが、全然稼げないので即日にでも辞めたいです。 派遣会社からの紹介で、そちらのほうがいいので今のバイトを辞めて派遣の仕事をしたいです。 そこで質問なんですが、派遣の仕事開始日が明後日からで、明日はバイトが休みで予定があるため、バイトのほうには行けません。 十分勝手なのは承知なんですが明日、電話で辞めることを伝えて辞めさせてくれるでしょうか? 非常識なのはわかってますが、こちらも事情がありお金が必要なので。 メールで辞めることを伝えるのはもっと非常識ですよね?

  • 仕事(アルバイト)の辞め方

    とても変な質問で申し訳ありません ただとても本人的には悩んでいまして 第三者様の冷静な意見をお聞かせ願いたく 質問させていただきました。 半年近く求職活動をしあまりに決まらず 金銭的な焦りと精神的な不安からか 全然生活水準をみたしていないアルバイトに ついてしまいました。 本当に焦ってしまいとりあえずという感じで 電話したところすぐ面接でうかってしまったので とりあえず初日行きました。 ただ結局そこの給料では生活していくには全然 給料が足りていなくまして完全に僕のミスですが 交通費も出ない事があとでわかりました・・・ 本当に馬鹿だと自分でも思うのですが2勤2休の 月13日しか働けない上に特にその後につながる ようなところはない感じの職場です。 まだ初日しか迎えてないので詳しくはわからないのですが 他の職員さんが話してるのを聞いていると人員削減をしている ような会社でした・・・。 正直他のアルバイトで月22日働いてなおかつ 土日が固定休みなら土日も他のバイトしたほうが よっぽど生きていけるので正直辞めたいです 気持ち的にはせっかく働いたのにすぐに辞めて しまうのはどうかという気持ちと仕事先に迷惑が かかってしまうと思うのでしかも1日で辞めるのは・・・ と思っている自分もいます 半年も求職活動してるので家族や周りの目も気になるのも正直 ありまたやめるのか・・・?って思われるのも ただ現実的に同じバイトをしながら仕事を探すのでも せっかくバイトをしてとりあえず今の生活をギリギリでも キープしながらなら精神的にも多少落ち着くのでしょうが 結局毎月○万円も赤字だと意味がないですよね・・・・ すごく当たり前のことなんですが完全に焦りと不安から 冷静さを失ってしまいました。 今は正直後悔してます。 ただそれでも無職でいるよりはここで働きながら職探しを した方がいいのか、バイトとは言えもう少し生活にたしのなる バイトをもう一度探すべきか悩んでいます。 もしバイトとは言えそんな理由で辞めると仕事先には 今さら言えないですよね?(ホントあほですみません) なので辞めるなら先方には以前履歴書 送った就職先が決まってしまったので 大変申し訳ないですがすぐに辞めさせてくださいと 言おうかと思っていますが・・・・・ 普通はバイトでも2週間前とかに言うのがルールだと 思いますが本当の理由が理由だけにすぐに違う もう少しお金の良いところに変えたいのが本当の 理由なのですぐに辞めたいです。 あまりいないとは思いますが同じような経験で すぐに辞めた方(1日とかで)でアドバイスいただけると ありがたいです。 もちろん社会人なのでバイトとはいえぶっちぎって そのまま行かないなんてことはしたくないので 最悪電話でも嘘ではありますが「就職先が決まってしまったので」 という理由は伝えて辞めようかと思っています。 自分で考えろっていう内容なのはとてもわかるのですが 正直今の自分は冷静ではないので・・・・・。 変な質問?でほんとすみません。 現状は求人雑誌を買ってきてなんとかバイトでも 行ってみたい条件のところはピックアップ済みです 2度同じミスをしないようにきちんと見ました。 新しいバイトを決めてから今のバイトも辞めるべきでしょうか? それともスパッと辞めて新規一転きちんと条件にあった バイトをさがすべきでしょうか? もちろん求職活動も続けるつもりです

  • ディズニーリゾートでのアルバイトについて

    19歳の女子です。 ディズニーのバイト募集の時期が来ました。私はディズニーリゾートに近い位置に住んでいるため、よく求人が紛れ込むのですが、そのたびに一度は「やってみようかな…」と思うものの、まだ面接に行った事はありません…。 実際、私はディズニーでのバイトってあちこちで色々な噂を聞きますし、どうなんだろうなぁ…と思うといまいち煮え切らないのです。ある知人は「一見、広告や色々なもので華やかに募集をかけてるが、それはやっぱりディズニーの「イメージ」のためで、実際は本当に本当に厳しくて大変できつくて、全然時給の割に合わない」という意見もあれば、「いくら大変って言ってもバイトはバイトだし、研修も設けているんだから普通に働けると思う。時給が安かったってディズニーってブランドで許せる」などなど、上げればきりがないほどに…。 こればっかりは本当の経験者の方や情報をお持ちの方などに伺うのが一番なのかな、と思い質問させていただきました。 私自身の意見とすれば、やはりディズニーですので働いてみたいという期待度70%に不安30%といったところでしょうか…自分はあまりテキパキ仕事をこなせるタイプだとは思っていないので、あまりにキツかったりすればついていけないと思うし、それどころか周りに迷惑をかけてしまうのも怖いので。 変な質問でごめんなさい(汗)回答いただければ幸いです。

  • テレアポのアルバイトで

    数日前にテレアポのアルバイトをはじめました。 テレアポははじめてだったのですが「研修も一時間程度で終わる簡単なお仕事です」と求人誌に書いてあったため、応募しました。 合格をいただき初出勤しましたが、研修というか紙一枚の原稿みたいなものを渡されて「このとおりにしゃべって」と言われ、説明も10分くらいで終了しました。 そして実際にお客様に電話をかけることになったのですが、渡されたのは携帯電話でした。わからないことだらけのまま原稿のとおりに話しましたが、お客様に相手にされるわけもなく… となりで上司のかたがお客様に電話をかけているのを聞いてみると、半分脅し?みたいな感じで話していて、何だか犯罪の片棒を担いでいる気分になってすごくこわくなってしまいました。 テレアポのお仕事をされている方に聞きたいのですが、携帯電話でお客様の家に電話をかけるのは普通のことなのでしょうか? また、やっていてよかったと感じたときはどんなときですか?