• ベストアンサー

生後四ヶ月、落ち着きがないのですが、、

お世話になります。もうすぐ五ヶ月になる娘がいます。うまれてすぐから手足をばたつかせる元気な子でしたが、最近、さらに激しくなり、あやしてくれるお客様にも、多分うれしいからか、蹴飛ばしまくるし、おむつ交換の時には寝返りしようとして、大変です(首すわり、寝がえりはできるようになっています)。ミルクがいらないときの拒否のしかたも、手をふり、うなり激しいです。まだうまれて四ヶ月ちょっとなので、躾で叱る、というには早い、というような気もします。でも蹴飛ばしたり、髪をひっぱたりするのは「だめなのよ~」とは言っています。このままいくと、激しく落ち着きのない、荒っぽい女の子になってしまいそうです、、、。娘に理想をおしつけるつもりはないのですが、できれば穏やかな性格になってほしいと、、、。(私自身が、元気で、おてんばで、怪我が絶えなかったので、、、そうはなって欲しくない、、、と)。 蛙の子は蛙、でしょうが、もう娘に、穏やかな子に、と望むのは無理でしょうか? 「それはダメ」と厳しく叱って躾けるのは生後何ヶ月くらいからなのでしょうか?(今の娘は、「ダメ!」と口調を多少きつく言っても、にこにこしています) 義母と同居ですが、姑からは「大丈夫なの?この子?なんか病的じゃない?女の子なのに、、、。将来乱暴すぎて人に迷惑かけたりしない?」のように言われてしまっています、、、。何かの障害ではないか、、と。でも、病気ならばそれがわかった時点で、きちんと対処したいと思いますので、今回は病気でないことを前提に相談にのってください。うちの子のように、乳児の頃、落ち着きがなかったけれど、誰にも迷惑かけない普通の子に育ったよ、、という先輩お母さん、励ましてください。落ち込んでします、、、。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>もう娘に、穏やかな子に、と望むのは無理でしょうか? 気が早すぎます。(笑) >「それはダメ」と厳しく叱って躾けるのは生後何ヶ月くらいからなのでしょうか? 子供が親の言葉を聞きわけ始めるのは1歳くらいからです。 厳しく叱るのは3歳を過ぎて、してはいけないことを、 判っていてわざとやり始めるころからです。 それ以前は叱っても単に委縮するだけであまり効果はありません。 3歳くらいまでは、してはいけないことは、させないようにする。 「ダメよ」と同時に声掛けをする程度で十分です。 (もってはいけないものは、とりあげる等) >姑からは「大丈夫なの?この子?なんか病的じゃない? まだそれを判断するのは早すぎます。 実母に聞いてみるのが一番です。きっと、 「あなたもこんなのだったわよ~♪」と言われるはずです。 子供は元気が一番ですよ。生命力がある方がいいのです。 穏やかに諭す。静かにさせるのは小学校入学くらいから ぼちぼちでいいのです。

1225kw
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やっぱり気が早すぎですよね、、、。頭ではわかっているのですが、、、。「生命力がある」という言い方に励まされました。考え方次第なんですよね。「生命力があっていいじゃない」と友人が言ってたよ!と義母には言うことにします! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 まだ叱るには早すぎですし、叱るようなことでもないと思います。  下手に強制したら、ひずみが起きますよ。  ほんとにダメなこと、やけどや、命の危険があるようなことは真剣に叱るべきですが。  そんなに元気なら、プールとか、ベビーの体操とか、行ってみてはいかがですか?思いっきり発散できる場所を作ってあげると、その他のところで落ち着くかと思います。  まぁ、3歳くらいまでは元気いっぱいでしょうが。  暴れるのも、上手くルールに従ってやらせてあげれば、ただの活発な子です。  心配なら、子育て支援センターや児童館に遊びに行ってみてはいかがですか?どちらも先生が常駐していますし、毎日たくさんの子供を見ています。  実際に子供を見たうえで、アドバイスしてくれるかと思います。  場所が分からなければ、お住まいの自治体のHP(「○○市」で検索すると、一発目に出るかと思います)から、子育てもしくは育児、の項目を選んで、調べてみてください。  また、保育園などの園庭解放など、子供が集まる場所などの紹介もあるかと思います。  穏やかな子に。というのは精神的に、というのならできると思いますよ。  お母さんが穏やかに育てれば。  しっかりスポーツやって、そのほかのところでは落ち着く。  クラスに、1人2人はいる、モテル子のパターンですよ。  まぁ、つかまりだちと同時に鍵を開けて窓から脱走する、歩けるようになったら、勝手にふらふら道路に出てしまう、という状況になったら、また相談立ち上げるか、専門家(保育師など)に聞くかすればいいと思います。  ならなければ、ただの活発な子です。満足するまで動かせてあげてください。  激しく動く、ストップ。などの緩急がある遊びが効果的かと思います。  ぐるぐるどか~ん!で、動きを止める、とか。  まだ早いですけどね~。

1225kw
質問者

お礼

ありがとうございます。発散させる場所、探してみます。動いて遊べるようになったら、緩急のある遊びが効果的なんですね~。そうかもしれないです!今も足をばたつかせては、自分で一時停止、しています。なんだか、育児が楽しくなってきそうです。ありがとうございました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.3

ちょっと前のことなので、忘れてしまったのですが(^^; うちの下の子は確か0歳児の時はおとなしかったように思います。 よく寝て、よく飲んで、全く手のかからない子だった記憶があります。 なのに 今3歳。ひどいです。最悪です(笑) 女の子なんですけどねー、全然言うことはきかない。怒ってもスルー。 上の子とけんかして、押し飛ばす、髪をひっぱる。などなど。 自分と同じようには育ってほしくないものですが(笑) 同じ性格になるってことはないですよね。 似ていても違う部分は必ずありますから。 2歳くらいで反抗期がきて、一時ひどくなり3歳くらいから落ち着いてくるでしょう。 1歳くらいからダメなものはダメと言うようにしても、本格的に怒るのは 2歳くらいからでいいと思いますよ。 一応フォローですが(笑) ひどいことを下の子に対して書きましたが、泣いても後をひかず 太陽のような笑顔で周りに笑顔をくれるので大好きですよ。

1225kw
質問者

お礼

ありがとうございます。お子さん、おとなしかったのに、今は活発な女の子なんですね~。それならうちの子なんて2才になったらどうなるんだろう、、、。今から、萎縮させない程度に、しかっていないとだめかもしれません、、、。でも、娘のいいところをたくさんみつけてやりたいと思います。2歳で反抗期、ですか(うちはもうすでに反抗期のような、、、)覚悟しておきます。ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

1歳半の双子の親です。 すっごいお気持ちわかります(^_^;) 私は小さい時はとてもおとなしいかったですが今は(^_^;) あやし方も激しいとよく言われます。 そして双子の男の子ですが、本当大人しい静かな子になってほしいと願望がありましたが… とんでもないです…。小さい頃の状況はお嬢様と同じですね。 1歳半になりましたが、まーーーーーーーわんぱくです。 普通の子以上に感受性感情豊かです。 まぁあやし方も激しいですし仕方がないですかね^^ 大人しい激しいは生まれもった気質ですよ…本当残念ですけどw でも可愛いですよー大きくなって^^ 叱り方ですが、うちではいつからだろう…6か月では叱ってましたね。 最初はにこにこしてましたよ。 でも1歳前くらいからだんだんと怒ってる事がわかってきました。 私は最初に述べたように激しいんです。 褒める時は大げさに褒めるし、叱る時はすっごい低い声で怖いイメージで叱ります。 最初は意味なく怖がって泣いていましたが、1歳半にもなるとちゃんとわかるんですよね。 私は生まれたころから記憶がありますので、小さい頃の気持ちがよくわかります。 とにかく激しい二人ですがね、まーいろいろ天才?って思う事してくれますよ^^ なんでもすぐ病的、障害にしないでもらいたいものです(^_^;) 躾は小さい小さいころから粘り強くしてください。 たとえば…離乳食やおやつ うちでは必ずハイチェアで座らせてから食べさします。 どんなにほしがっても。おやつだけでも。 6か月からですが1歳ころでもチェアに座らせないと食べさせません。 すると1歳半ですが必ず座りますしじっとしますし いただきます、ごちそうさまでしたもきちんと手を合わせてします。 地べたで食べる時があります、お出かけやチェアがないお友達のお宅や。 その時のための練習に時々地べたで上げることがありますが、 お座りっというと二人ともキチンとすわって食べます。 途中で立っても大きな声でお座り!!!っと叱るとすぐに座って食べます。 すっごい激しいやんちゃな二人ですがよそに行っても おやつもをいただいてもきちんと座って食べるのはうちの子だけでした^^ ごちそうさまも出来たのはうちの子だけでした。 気質はかわらないと思いますけど躾とはまた別ですよ。

1225kw
質問者

お礼

ありがとうございます。生まれ持った気質ってあるんですね~。似て欲しくないところが出てたり、、。でも、きちんと月齢にあった叱り方をしないと、気質だから、と野放しじゃダメなんですね、、。ところで不思議に思ったのですが、多くの人はどうしてうまれてすぐ~3歳くらいまでの記憶がないのでしょうか?もっとも脳細胞が増えている時期なのに、、。気になってたので、いつか質問してみようと思ってたんですが、、、。すみません、お礼の欄なのに。小さい頃の記憶があるなんて羨ましいです~。

関連するQ&A

  • 一般的な4ヶ月の赤ちゃん(女の子)ってどんな感じですか?

    悩んでいるわけではないのですが、同じ月齢の子ってどんな感じかなあって思って質問させていただきました。 ちなみに、うちの子は、家ではぎゃーぎゃーよく泣きますが、お外ではベビーカーのなかでジーっとしてます。 まだ寝返りができないので暇だろうと思って、座っているときにおひざの上に置いたら、のけぞったり足ばたばたさせてみたり、かなり元気いっぱいです。 女の子なのに、なんか落ち着きなくって、これはおてんばになるのかちょっと心配だったり。。。 お暇な方、教えてください!!!

  • 生後8ヶ月の女の子抱っこばかり

    こんにちは。 生後8ヶ月の娘についてなのですが、一日中抱っこばかりです。 下に置くと奇声をあげて怒ったり大声で泣いたりするため、ほとんど起きている間は抱っこです。トイレに行くだけでも大泣きします。 今まで一生懸命に育児してきましたが、いつまで抱っこが続くのかと最近本当に辛くなってきました。 娘の発達としては ・首すわりは4ヶ月 ・寝返りは7ヶ月の終わり(寝返り返りは出来ません) ・うつ伏せが嫌いなため寝返りもしない日が多い ・オモチャはすぐに飽きて放り投げる ・腰がまだすわらないためお座りができない ・はいはいもできない ・嫌なことがあるとすぐにのけ反る ・歯もまだはえてこない ・離乳食も嫌がってなかなか食べてくれません ・昼寝は寝ても1時間ぐらい 夜は2~3時間おきに起きます。母乳をあげるとすぐに寝てしまうときと、1時間ぐらい抱っこしていないと寝ないときがあります。 友人には3ヶ月には6ヶ月には楽になるよと言われてきましたが、余計に酷くなっている気がします。 皆さんのお子さんはいつ頃手がかからなくなりましたか? お座りがまだなので一人歩きにはまだまだ遠くて育児ノイローゼになってしまいそうです。 本当に辛いです。 皆さんの体験談お願いします。

  • 落ち着きのない息子(10ヶ月)

    10ヶ月の息子がいます。 本当に落ち着きがありません。 友人の赤ちゃん(女の子)と一緒に遊んだのですが、 ちゃーんとお座りして、じーっとお話を聞いていました。 しかし我が家の息子は、じっとしていられず、ギャーっとぐずりだします。 一人で遊ぶこともできますが、ギャーっということが多いです・・・。 ○○教室みたいなものに参加したいのですが、これでは無理です。 このような子はいますか?? ある程度したら、落ち着くのでしょうか? 我が子だけのような気がして心配です。

  • 落ち着きのない娘

    最近風邪をひいたり予防接種やなんやかんやで子供を病院に連れて行く機会が増えました。 小児科なので、当然他にも子供がたくさん来ているわけですが、うちの娘(1歳1ヶ月)はとても落ち着きがなくて、ずっと待合室をウロチョロ、壁によじ登ってはバンバン叩く、よその子にちょっかい出す、よそのお母さんによじ登る・・・と、まったくジっとしていません。連れ戻して抱っこしても、すぐ体をねじ曲げて「降りるー!」とばかりに泣いて怒ります。うちの子だけそこらへんをウロウロしてるので目立っちゃって。周りの人は私たちを白い目で見ています。 他の子は、大きい子も小さい子も来ていますが、みんな静かにおもちゃで遊んでるか、お母さんのひざの上で大人しく抱っこされてるか、絵本を読んでるかって感じで、うちの子だけ奇声を発しながら暴れてるので、非常に回りに迷惑をかけてしまいました。 私としては「1歳児なんてこんなもん」って思うんですが、他のお子さんはみんな大人しくてお利口さんに見えます(女の子は特に)。 口で言ってもまだわかる年ではないし、周囲の白い目がつらく、病院へ連れて行くのが苦痛です。 家であまり構ってないから、外で爆発してしまうんでしょうか。それとも病気なんでしょうか?

  • 落ち着きがない1歳8ヶ月の娘について

    1歳8ヶ月娘の落ち着きのなさが気になっています。 産まれてからよく泣く子で、ベビーカーに乗っていてもベビーカーが止まると泣く(現在でも同じ状況)。 ハイハイが出来るようになってからは、サークルなどの同年代の子が 集まる場所では、周りの子は比較的大人しくしていることができるのですが、うちのこは落ち着いていることがなく動き回っていました。 1歳8ヶ月になる現在も、よく動き回り、気に入らないことがあるとかんしゃくを起こします。 全く目的がないわけではありませんが、一箇所になかなか落ち着いて座っていない。。。 自閉症ではないかと心配したのですが、 目が合う、よくしゃべる(単語も沢山話します)、呼べば振り向く、同年代の子や大人とかかわるのが大好きなので、自閉症ではないとは思うのですが・・・ 絵本や積み木、ブロックで遊ぶことも好きでそれらに熱中するときにはじっとしています。私と手をつないで自宅から20分程の場所へも行けます(振り払われることも多々あります)。 しかし、女の子でこんなに活発な子は回りにいないので多動症ではないかと毎日心配です。 公園へ行っても初めて会ったママさんに「やんちゃなタイプですね」といわれたり、育児サークルでも久しぶりに会ったママさんに「ますますすごくなったね。」といわれ落ち込み最近はノイローゼ気味です。 最近は、外出して人と関わることが嫌になってしまい、 空いている時間に公園へ行ったりしています。 旦那にはよく相談に乗ってもらい、休日は娘の面倒をよくみてくれて 私一人の時間が沢山できるようにしてくれていますが、 情けないことに、平日がくるとまた落ち込む日々です。 活発な女の子のママさんや知り合いのお子さんで、 以前は活発だったけれど落ち着いてきたという経験談はありませんでしょうか?いつごろから落ち着いてきましたか? もしくは、やはり多動だったというお話も伺えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 生後2ヶ月半の発達について

    生後2ヶ月半の娘を育てています。 気になる点が多々あり質問させてください。 生後1ヶ月後半に一度寝返りをしていたことがあり、この時は何かの拍子にひっくり返ったのかな?と思っていたのですが、今日完全に足の力を使い寝返りしました。 2ヶ月を過ぎてから寝返りしたいのか身体を横にして、寝返り出来ないことに泣く様子が見られました。 すごく寝返りをしたがって落ち着きが無いというか。 検索すると寝返りが早いと発達障害の可能性があると目にし、すごく心配しています。 他にも怒りっぽかったり、目があってもそらされたり、お腹が空いているときに抱っこしても手を抱っこしている人に当てて押し抱っこを嫌がります。 ミルクを飲んでる時も咥えながら抱っこしてる人の反対側に顔を背けたり、オムツ変えのときは足をピーンと張ったりします。 2ヶ月になるとあやすと笑うと見ましたが、数回しか笑ったことがありません。 このようなことからもしかして発達障害でないかと感じています。 どなたか回答していただけると幸いです。

  • 生後4ヶ月の娘。寝せると嫌みたいで・・?

    生後4ヶ月の娘が最近じっと布団に寝かされるのを嫌うようになりました。 首も据わり、寝返りも出来るようになって、(まだゴロゴロとはしませんが)興味がいろいろと沸いてきたんだろうなぁと、ぐずれば抱っこしたりしていますが、皆さんは日中どのような場所で過ごされていますか? ベビービョルンのチェアーがいいよと聞き、購入しようかと皆さんの使用状況などを見ていましたら、寝返りをするくらいになるとじっとしていられなくて嫌う子もいるなんてのも見ました。 オススメの物や、皆さんのお子さんの様子などを是非聞かせてください!

  • 1歳5か月落ち着きがありません(長文です)

    現在1歳5か月の女児がいます。落ち着きがなく、家で絵本を読んでいてもすぐに取り上げて自分でページをめくりすぐに飽きてしまいます。保育園のお話し会や親子でダンスといったイベントに参加しても、じっとしていなくて単独行動をするため、すぐに会場から私が抱っこして外に出します。(お話し会では、絵本を読んでくれているのにウロウロしている。その本を取ろうとします。親子でダンスのときにもウロウロして、他の親子さんのところに行きそうになる。)その時は、すごい勢いで泣いています。その場にいたいのはわかるんですが、ほかの皆さんに迷惑をかけそうなのですぐにその場から離れます。何回か参加したのですが、全部外に出しました。他のお子さんんは、おりこうさんに話を聞いたり先生と同じダンスをしたりしています。年齢もうちの子供より小さい子もいます。そんな中、久しぶりに参加したら、一人のママさんは「久しぶりね。なんか嫌なことがあって、来なくなったのかと心配したよ」といってくれましたが、別のママさんは、小声で聞えよがしに、「また来た・・・・外に連れ出すぐらいなら出来ないってことなのになんでまた来たの・・・うちの子の近くに来ないでね…」って言われてしまいました。やはり、落ち着きのない子はそういうイベントには参加しないがよいのでしょうかね…?それから全然行ってません。確かに迷惑をかけそうなので外に出すのですが、それでも喜んでいるので連れて行きたいな。と考えているのですが・・・

  • 落ち着きのない子(10ヶ月)

    こんにちは、10ヶ月の息子についてなんですが。 最近親子ヨガに通い始め、そこで息子は初めてたくさんの子供たちの中に入ったのですが、いつも高速ハイハイで他の子に突進していき、よじ登ったり髪をひっぱって泣かせたり。他の子は歩き回っても、子供より周りの親や物に興味を持っておとなしくしている感じで、うちの子のやんちゃぶりを目の当たりにしてびっくりしました。毎回私は息子を追いかけて走ってばかりです。 今日も初節句で旦那の両親が来てくれたのですが、動き回るわ抱っこされてないわ、バンバン足で物を蹴ったり床を叩いたり、両親も活発さにびっくりしていました。男の子だから元気すぎるくらいでいい、と言ってましたが・・。 息子と同じようなお子さんがいる方にお聞きしたいのですが、落ち着きがない男の子は、ずっと落ち着きがないのでしょうか。躾などは、どのくらいの年齢からできるものなのですか。初めての子なのと疲労も手伝って、神経質になっている自分がいます。

  • 生後4ヶ月 服装

    生後4ヶ月の女の子の服装についてお聞きします。 現在は短着・長着・カバーオールという3枚で過ごしています。 これから少しずつ暖かくなってきますが、どういう服装にしたら よいのでしょうか? 私の家は寒くて「風邪をひかせたら大変」と 少し神経質になってしまっています。うちの子はよくくしゃみを するので、余計に「寒いのか??」と不安になってしまっています。 ただ、長着は動きが妨げられてきているような気がします。 同じように札幌に住んでいる方はどのような服装をさせていますか?? また、おっぱいを飲んでいる時によく「うーーん」とうなります。 検診では「うなりは心配ないよ」とは言われてるのですが、 同じようにうなる子はいますでしょうか?