• ベストアンサー

生後四ヶ月、落ち着きがないのですが、、

お世話になります。もうすぐ五ヶ月になる娘がいます。うまれてすぐから手足をばたつかせる元気な子でしたが、最近、さらに激しくなり、あやしてくれるお客様にも、多分うれしいからか、蹴飛ばしまくるし、おむつ交換の時には寝返りしようとして、大変です(首すわり、寝がえりはできるようになっています)。ミルクがいらないときの拒否のしかたも、手をふり、うなり激しいです。まだうまれて四ヶ月ちょっとなので、躾で叱る、というには早い、というような気もします。でも蹴飛ばしたり、髪をひっぱたりするのは「だめなのよ~」とは言っています。このままいくと、激しく落ち着きのない、荒っぽい女の子になってしまいそうです、、、。娘に理想をおしつけるつもりはないのですが、できれば穏やかな性格になってほしいと、、、。(私自身が、元気で、おてんばで、怪我が絶えなかったので、、、そうはなって欲しくない、、、と)。 蛙の子は蛙、でしょうが、もう娘に、穏やかな子に、と望むのは無理でしょうか? 「それはダメ」と厳しく叱って躾けるのは生後何ヶ月くらいからなのでしょうか?(今の娘は、「ダメ!」と口調を多少きつく言っても、にこにこしています) 義母と同居ですが、姑からは「大丈夫なの?この子?なんか病的じゃない?女の子なのに、、、。将来乱暴すぎて人に迷惑かけたりしない?」のように言われてしまっています、、、。何かの障害ではないか、、と。でも、病気ならばそれがわかった時点で、きちんと対処したいと思いますので、今回は病気でないことを前提に相談にのってください。うちの子のように、乳児の頃、落ち着きがなかったけれど、誰にも迷惑かけない普通の子に育ったよ、、という先輩お母さん、励ましてください。落ち込んでします、、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>もう娘に、穏やかな子に、と望むのは無理でしょうか? 気が早すぎます。(笑) >「それはダメ」と厳しく叱って躾けるのは生後何ヶ月くらいからなのでしょうか? 子供が親の言葉を聞きわけ始めるのは1歳くらいからです。 厳しく叱るのは3歳を過ぎて、してはいけないことを、 判っていてわざとやり始めるころからです。 それ以前は叱っても単に委縮するだけであまり効果はありません。 3歳くらいまでは、してはいけないことは、させないようにする。 「ダメよ」と同時に声掛けをする程度で十分です。 (もってはいけないものは、とりあげる等) >姑からは「大丈夫なの?この子?なんか病的じゃない? まだそれを判断するのは早すぎます。 実母に聞いてみるのが一番です。きっと、 「あなたもこんなのだったわよ~♪」と言われるはずです。 子供は元気が一番ですよ。生命力がある方がいいのです。 穏やかに諭す。静かにさせるのは小学校入学くらいから ぼちぼちでいいのです。

1225kw
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やっぱり気が早すぎですよね、、、。頭ではわかっているのですが、、、。「生命力がある」という言い方に励まされました。考え方次第なんですよね。「生命力があっていいじゃない」と友人が言ってたよ!と義母には言うことにします! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 まだ叱るには早すぎですし、叱るようなことでもないと思います。  下手に強制したら、ひずみが起きますよ。  ほんとにダメなこと、やけどや、命の危険があるようなことは真剣に叱るべきですが。  そんなに元気なら、プールとか、ベビーの体操とか、行ってみてはいかがですか?思いっきり発散できる場所を作ってあげると、その他のところで落ち着くかと思います。  まぁ、3歳くらいまでは元気いっぱいでしょうが。  暴れるのも、上手くルールに従ってやらせてあげれば、ただの活発な子です。  心配なら、子育て支援センターや児童館に遊びに行ってみてはいかがですか?どちらも先生が常駐していますし、毎日たくさんの子供を見ています。  実際に子供を見たうえで、アドバイスしてくれるかと思います。  場所が分からなければ、お住まいの自治体のHP(「○○市」で検索すると、一発目に出るかと思います)から、子育てもしくは育児、の項目を選んで、調べてみてください。  また、保育園などの園庭解放など、子供が集まる場所などの紹介もあるかと思います。  穏やかな子に。というのは精神的に、というのならできると思いますよ。  お母さんが穏やかに育てれば。  しっかりスポーツやって、そのほかのところでは落ち着く。  クラスに、1人2人はいる、モテル子のパターンですよ。  まぁ、つかまりだちと同時に鍵を開けて窓から脱走する、歩けるようになったら、勝手にふらふら道路に出てしまう、という状況になったら、また相談立ち上げるか、専門家(保育師など)に聞くかすればいいと思います。  ならなければ、ただの活発な子です。満足するまで動かせてあげてください。  激しく動く、ストップ。などの緩急がある遊びが効果的かと思います。  ぐるぐるどか~ん!で、動きを止める、とか。  まだ早いですけどね~。

1225kw
質問者

お礼

ありがとうございます。発散させる場所、探してみます。動いて遊べるようになったら、緩急のある遊びが効果的なんですね~。そうかもしれないです!今も足をばたつかせては、自分で一時停止、しています。なんだか、育児が楽しくなってきそうです。ありがとうございました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.3

ちょっと前のことなので、忘れてしまったのですが(^^; うちの下の子は確か0歳児の時はおとなしかったように思います。 よく寝て、よく飲んで、全く手のかからない子だった記憶があります。 なのに 今3歳。ひどいです。最悪です(笑) 女の子なんですけどねー、全然言うことはきかない。怒ってもスルー。 上の子とけんかして、押し飛ばす、髪をひっぱる。などなど。 自分と同じようには育ってほしくないものですが(笑) 同じ性格になるってことはないですよね。 似ていても違う部分は必ずありますから。 2歳くらいで反抗期がきて、一時ひどくなり3歳くらいから落ち着いてくるでしょう。 1歳くらいからダメなものはダメと言うようにしても、本格的に怒るのは 2歳くらいからでいいと思いますよ。 一応フォローですが(笑) ひどいことを下の子に対して書きましたが、泣いても後をひかず 太陽のような笑顔で周りに笑顔をくれるので大好きですよ。

1225kw
質問者

お礼

ありがとうございます。お子さん、おとなしかったのに、今は活発な女の子なんですね~。それならうちの子なんて2才になったらどうなるんだろう、、、。今から、萎縮させない程度に、しかっていないとだめかもしれません、、、。でも、娘のいいところをたくさんみつけてやりたいと思います。2歳で反抗期、ですか(うちはもうすでに反抗期のような、、、)覚悟しておきます。ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

1歳半の双子の親です。 すっごいお気持ちわかります(^_^;) 私は小さい時はとてもおとなしいかったですが今は(^_^;) あやし方も激しいとよく言われます。 そして双子の男の子ですが、本当大人しい静かな子になってほしいと願望がありましたが… とんでもないです…。小さい頃の状況はお嬢様と同じですね。 1歳半になりましたが、まーーーーーーーわんぱくです。 普通の子以上に感受性感情豊かです。 まぁあやし方も激しいですし仕方がないですかね^^ 大人しい激しいは生まれもった気質ですよ…本当残念ですけどw でも可愛いですよー大きくなって^^ 叱り方ですが、うちではいつからだろう…6か月では叱ってましたね。 最初はにこにこしてましたよ。 でも1歳前くらいからだんだんと怒ってる事がわかってきました。 私は最初に述べたように激しいんです。 褒める時は大げさに褒めるし、叱る時はすっごい低い声で怖いイメージで叱ります。 最初は意味なく怖がって泣いていましたが、1歳半にもなるとちゃんとわかるんですよね。 私は生まれたころから記憶がありますので、小さい頃の気持ちがよくわかります。 とにかく激しい二人ですがね、まーいろいろ天才?って思う事してくれますよ^^ なんでもすぐ病的、障害にしないでもらいたいものです(^_^;) 躾は小さい小さいころから粘り強くしてください。 たとえば…離乳食やおやつ うちでは必ずハイチェアで座らせてから食べさします。 どんなにほしがっても。おやつだけでも。 6か月からですが1歳ころでもチェアに座らせないと食べさせません。 すると1歳半ですが必ず座りますしじっとしますし いただきます、ごちそうさまでしたもきちんと手を合わせてします。 地べたで食べる時があります、お出かけやチェアがないお友達のお宅や。 その時のための練習に時々地べたで上げることがありますが、 お座りっというと二人ともキチンとすわって食べます。 途中で立っても大きな声でお座り!!!っと叱るとすぐに座って食べます。 すっごい激しいやんちゃな二人ですがよそに行っても おやつもをいただいてもきちんと座って食べるのはうちの子だけでした^^ ごちそうさまも出来たのはうちの子だけでした。 気質はかわらないと思いますけど躾とはまた別ですよ。

1225kw
質問者

お礼

ありがとうございます。生まれ持った気質ってあるんですね~。似て欲しくないところが出てたり、、。でも、きちんと月齢にあった叱り方をしないと、気質だから、と野放しじゃダメなんですね、、。ところで不思議に思ったのですが、多くの人はどうしてうまれてすぐ~3歳くらいまでの記憶がないのでしょうか?もっとも脳細胞が増えている時期なのに、、。気になってたので、いつか質問してみようと思ってたんですが、、、。すみません、お礼の欄なのに。小さい頃の記憶があるなんて羨ましいです~。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう