• ベストアンサー

1歳5か月落ち着きがありません(長文です)

現在1歳5か月の女児がいます。落ち着きがなく、家で絵本を読んでいてもすぐに取り上げて自分でページをめくりすぐに飽きてしまいます。保育園のお話し会や親子でダンスといったイベントに参加しても、じっとしていなくて単独行動をするため、すぐに会場から私が抱っこして外に出します。(お話し会では、絵本を読んでくれているのにウロウロしている。その本を取ろうとします。親子でダンスのときにもウロウロして、他の親子さんのところに行きそうになる。)その時は、すごい勢いで泣いています。その場にいたいのはわかるんですが、ほかの皆さんに迷惑をかけそうなのですぐにその場から離れます。何回か参加したのですが、全部外に出しました。他のお子さんんは、おりこうさんに話を聞いたり先生と同じダンスをしたりしています。年齢もうちの子供より小さい子もいます。そんな中、久しぶりに参加したら、一人のママさんは「久しぶりね。なんか嫌なことがあって、来なくなったのかと心配したよ」といってくれましたが、別のママさんは、小声で聞えよがしに、「また来た・・・・外に連れ出すぐらいなら出来ないってことなのになんでまた来たの・・・うちの子の近くに来ないでね…」って言われてしまいました。やはり、落ち着きのない子はそういうイベントには参加しないがよいのでしょうかね…?それから全然行ってません。確かに迷惑をかけそうなので外に出すのですが、それでも喜んでいるので連れて行きたいな。と考えているのですが・・・

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 うちの長男がこんなタイプでした。  そのときは必死でしたけど、2人目、かなり余裕ができて、周りを見回してみると、いますね~。こんなタイプ。冷静に観察してみれば、ぜんぜん珍しくありません。  うろうろするなら、思い切って、一番まん前に座ってみるとか、いかがですか?もう、最初から、外に出る準備をして、後ろのほう、端っこのほうに行くから、前が気になってうろうろするのでは?と思います。  ダンスなんかもね~。よそのお子さんがやってきたら、あなたはどう思います?そんなに不快に感じます?意外にお互い様ですよ。  周りの方が、う~ん、と思うのは、ただうろうろしている、迷惑をかけるのでは?と思い込んで、泣き叫ぶのを無理やり外に連れ出している行動ではないか、と思います。日本人で、あまりこういう方、いませんから(^^;  またこんなことがあったとき、その場にいた先生などに相談とかはされませんでしたか? 基本、よっぽど心配、と思われたお子さんの親には、声をかける先生も多いかと思いますが。特にそういうこともなかったなら、別に目立っていたわけではないと思います。絵本を読んでいて、独り占めしたい子なんて、いっぱいいますし、いろんなことが気になって、うろうろしてしまうのは、正常な発達です。周りも似たような年頃のお子さんが多い中、そんなことも許容できないようなお母さんは、結構マレです。  実際、こんなこと言われると、へこみますが、気にせず、どんどん行っていいと思います。始まる前、後などに、うち、こういうタイプの子なんです。と、先生に伝えておけば、ある程度のフォローもあると思いますよ。  場所に慣れてくれば、そんなにうろうろもしませんし。  まだ1歳半です。  3歳でも、まだうろうろしている子、いっぱいいるのに。  気にしない、気にしない。

4mama22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他のお子さんが、おりこうさんという事ばかり気にしてしまっていました。確かに、ダンスの時も後ろの方にいました。また参加して、思い切って一番前に座らせてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • anri925
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

お子さんが喜んでいるなら、これからも沢山 参加すればいいですよ。 今は自分のお子さんの事で手一杯で、他に目が行かないかもしれませんが、他にもウロウロしたり泣きわめいたりしてるお子さんは沢山いると思いますよ。 嫌味な事を言う人には、先制パンチとして 「こんにちは。また来ました。迷惑かける事もあるかもしれないけどよろしく!」 と にこやかに言っておけばいいです。 育児には多少の図々しさも必要ですよ~。(あくまでも、多少です) それでも迷惑かけて気になるなら、また外に出ればいい。で、必ず会場に戻りましょう。 いろんな行事に参加させる事によって、お子さんも学んでいくハズ。 迷惑かけるから参加しない方が…と、引っ込んでいては、お子さんも学べないです。 そのうち親子で楽しめる日が来ますよ~。

4mama22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに参加しないことには学べませんもんね。めげずに、何度も参加しようと思います。

  • nanami726
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.1

>「また来た・・・・ そんな事いう人とは、お付き合いしなければいいし、 気にしなくていいと思います。 まだ1歳5ヵ月では・・落ち着きがないのもしょうがないのでは。 なれもあると思うので、連れていってみてはどうでしょう。 迷惑になりそうな時は、席をはずせばいいし・・。 幼稚園になっても落ち着きがない子は何人かいます。 でも・・成長と共に笑い話になりますよ。 実際、私の友人の子は・・よくスーパーでもひっくり返ったり、騒いだり、 大変でしたが・・素敵な高校生になっています(笑) ママがあまり神経質になるとお子さんにも影響がでます。 わが子は、マイペースと考えて気持ちを大きく構えて子育てしてください。 きっと興味がわくものなら集中しますよ。

4mama22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が神経質になり過ぎてるのでしょうね。 気にせずにまた、参加しようと思います。

関連するQ&A

  • 1歳十ヶ月落ち着きがない、、、

    お世話になります。もうすぐ2歳の娘がいます。何か教室に通わせたいと思い、体験レッスンしてきました、、、。人見知りが激しいのを直したいので、なにか習わせようとおもったのですが、45分間ずっとうろうろしいました。家でも、ひとつのおもちゃをすぐ投げ出し、次から次へ、、、。片づけを教えてもきくことはめったにない、、、。ほんと家ではやんちゃ娘で困っています。 それでも外では知らない人がいるとおとなしく、まるで二重人格の内弁慶です。その人見知りをなおしたくて参加したのですが、いつもの外でのおとなしい態度と違って、まるで家にいるかのように、あっちいたり、こっちいったり、、、。幼児教室なので絵本や、カード類がたくさんあり、おもしろかったのでしょうか、じっとしていません、、、。同じく参加されていた他の3人のお子さんは、2歳五ヶ月と2歳七ヶ月なんですが、比較的落ち着いていて、15分くらいなら机に向かってじっとしていました、、。うちの娘は5分もちません、、、。 これは性格(個性)なのでしょうか、、、。いつかは落ち着いてくれるのでしょうか?3月生まれですが、3年保育で来年には年少になります、、、。幼稚園で、こんなんでやっていけるのでしょうか? 何か落ち着かせる工夫があるでしょうか? しかることは多いですが、体罰はしていません。軽く手をたたいたり、軽くほっぺくらいです、、、。言葉は周りの人が驚くほどたくさん出ていまが、、、いや!いや!する!~と言い出したらきかなくて弱っています。 先輩ママさん、アドバイスお願いします

  • 落ち着きがない1歳8ヶ月の娘について

    1歳8ヶ月娘の落ち着きのなさが気になっています。 産まれてからよく泣く子で、ベビーカーに乗っていてもベビーカーが止まると泣く(現在でも同じ状況)。 ハイハイが出来るようになってからは、サークルなどの同年代の子が 集まる場所では、周りの子は比較的大人しくしていることができるのですが、うちのこは落ち着いていることがなく動き回っていました。 1歳8ヶ月になる現在も、よく動き回り、気に入らないことがあるとかんしゃくを起こします。 全く目的がないわけではありませんが、一箇所になかなか落ち着いて座っていない。。。 自閉症ではないかと心配したのですが、 目が合う、よくしゃべる(単語も沢山話します)、呼べば振り向く、同年代の子や大人とかかわるのが大好きなので、自閉症ではないとは思うのですが・・・ 絵本や積み木、ブロックで遊ぶことも好きでそれらに熱中するときにはじっとしています。私と手をつないで自宅から20分程の場所へも行けます(振り払われることも多々あります)。 しかし、女の子でこんなに活発な子は回りにいないので多動症ではないかと毎日心配です。 公園へ行っても初めて会ったママさんに「やんちゃなタイプですね」といわれたり、育児サークルでも久しぶりに会ったママさんに「ますますすごくなったね。」といわれ落ち込み最近はノイローゼ気味です。 最近は、外出して人と関わることが嫌になってしまい、 空いている時間に公園へ行ったりしています。 旦那にはよく相談に乗ってもらい、休日は娘の面倒をよくみてくれて 私一人の時間が沢山できるようにしてくれていますが、 情けないことに、平日がくるとまた落ち込む日々です。 活発な女の子のママさんや知り合いのお子さんで、 以前は活発だったけれど落ち着いてきたという経験談はありませんでしょうか?いつごろから落ち着いてきましたか? もしくは、やはり多動だったというお話も伺えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 子どもの落ち着きがない

    私の1歳2ヶ月の子どもの落ち着きがありません。発達障害ではないか心配しています。 子どもは人一倍好奇心旺盛で身体は大きい方なのですが、家でもよく動いています。まだ保育園には入っていません。 特にイベントで同学年の子どもといるときは、どうすれば関わればいいかわからない様で、一緒に関わろうとせずに他の場所にスタスタ歩いていったり、癇癪を起こしてしまいます。同学年の子と居るときは、特に動きが激しくなります。しかし、距離をとると笑顔になったり、テレビで小さい子がダンスしていると喜んで見ています。 視線はあいますし、大人が構ったりダッコをすると喜びます。言葉もアンパンマンやお母さん、タッチ等言っているので知能には異常はないと思います。 家ではさほど気にならないのですが、イベント等に参加をしたら、うちの子がダントツよく動いて、周りからも離れようとしているので、最近うちの子どもはもしかしたら発達障害じゃないか?と思い始めました。 今だけでなく、10ヶ月の頃も子どものイベントでうちの子が落ち着きがありませんでした。家や大人といるときは、落ち着きがまだある気がします。 今はまだ発達障害の検査も出来ないですし、どうしたらいいかノイローゼになりそうになっています。 自分も旦那も4歳とか小さい頃は、お母さんの後ろから「こんにちは」をいうような引っ込み思案な方だったので、子どもも対人関係に引っ込み思案で過敏なのかもですが。。 社会性が育まれる2、3歳まで気にしない方が良いのでしょうか?。2、3歳になって社会性が育まれ始めたら、段々変わる可能性があるのでしょうか?。また、今からすべき対処方法等もありましたら教えて頂けたら幸いです。 同じような経験がある方や知っておられる方に是非意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 落ち着きがないんです…

    息子は2歳5ヵ月になりましたが未だに全然落ち着きがないんです。 買い物に行けば暴走。 病院にいけば待合室でウロウロ。 ファミレスに行けば、座ってられずウロウロ。 紙芝居などの子供向けのお話会でも、話は聞かず一人で外へ出て遊びまくり。 いつかレストランで一緒に食事ができる日が来るのか不安のになる今日この頃です…。 同じ二歳でもおとなしく座ってる子っていますよね。 子供っていつごろから落ち着くものなんでしょうか?

  • 落ち着きのない娘

    最近風邪をひいたり予防接種やなんやかんやで子供を病院に連れて行く機会が増えました。 小児科なので、当然他にも子供がたくさん来ているわけですが、うちの娘(1歳1ヶ月)はとても落ち着きがなくて、ずっと待合室をウロチョロ、壁によじ登ってはバンバン叩く、よその子にちょっかい出す、よそのお母さんによじ登る・・・と、まったくジっとしていません。連れ戻して抱っこしても、すぐ体をねじ曲げて「降りるー!」とばかりに泣いて怒ります。うちの子だけそこらへんをウロウロしてるので目立っちゃって。周りの人は私たちを白い目で見ています。 他の子は、大きい子も小さい子も来ていますが、みんな静かにおもちゃで遊んでるか、お母さんのひざの上で大人しく抱っこされてるか、絵本を読んでるかって感じで、うちの子だけ奇声を発しながら暴れてるので、非常に回りに迷惑をかけてしまいました。 私としては「1歳児なんてこんなもん」って思うんですが、他のお子さんはみんな大人しくてお利口さんに見えます(女の子は特に)。 口で言ってもまだわかる年ではないし、周囲の白い目がつらく、病院へ連れて行くのが苦痛です。 家であまり構ってないから、外で爆発してしまうんでしょうか。それとも病気なんでしょうか?

  • いう事を聞かない、落ち着きがない息子

    いつもお世話になっております。 2歳11か月の息子の事なのですが、とにかく周りの子と比べて言葉も遅れ、キチンとできません 子供の催し物やイベントに行っても椅子にじっと座るのは2分ほどだけ。 走り回ったりはしないですが、椅子の周りでモジモジしたりうろうろしたり・・ 気に食わない事があるとギャーっと喚き散らすし、逃げます。 気に入らない服は着ない、人前で服を脱ぐのが嫌など 強制させると喚き散らし方が悪化し、本当に困ってます。 おもわず手を出したり、怒鳴り散らしたりしそうなぐらいいう事を聞きません 諭したりしてみても言葉が遅いせいか全然理解してくれず・・ 私の教育の仕方が下手くそなのでしょうが。 来年幼稚園で、たまに幼稚園の説明会などで息子と出向きますが そこでもじっとしていなく、静かな場面でも声を出したりして落ち着きがあまりないです 押さえつけたり小声で注意したりと息子と格闘しながら説明を聞いてましたが 周りのお母様方からの白い目線が痛かったです。先生方も苦笑い・・・ ひそひそと聞こえるように「○○ちゃん(その方の娘)は賢いからああいう子みたいにしちゃ駄目だよ」や「あの親どういう躾してるんだろうねー(笑)」みたいな事を言われ 未熟な私が悪いのですが家に帰って半べそかいてしまいました。 確かに、キチンと子供をビシッと躾けてる風なお母様が多く、自分がいかにサボってきたか後悔しました。 正直もう恥ずかしいし、他の方や先生方に迷惑をかけるので連れて行きたくないですが そういう訳にもいかないのでサッサと済ませて帰る事にしてます。 情けないですが、どういう風にしつけたらいいのか私が良くわかってないから 息子がこうなってしまったのだと思います。 先輩のお母様方、どうかアドバイスを下さいませんか?よろしくお願いします。

  • 2歳6ヶ月のおしゃべり

    下の自閉症の疑いがあるといわれた方の記事をみて不安になってしまいました。 2歳6ヶ月になったの男の子がいます。 周りの子はたくさんおしゃべりするのに、うちの子は少しの言葉しかしゃべりません。周りの方は大丈夫だよって言ってくれるのですが、すごく心配です。 ・目は合います。 ・ママきて、ママどこなどの2語はしゃべります。 ・理解できない宇宙語のほうが多いです。 ・お友達とも遊びます。 ・外出ると、走っていきますが知らないところはママがいないと行きません。 ・絵本など落ち着いてみてられません。 ・手遊びもあまりしません。 などです。このような質問の方、たくさんいるかと思うんですが何かいいアドバイスしてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ダンスの発表会でのこと

    友人に誘われて友人の子供のダンスの発表会を見に来ているのですが、親の顔を見ると殆どがヤンキーに見えるんだよね。 落ち着きが無いというか、子供の事をほったらかしで踊っているんだわf(^_^; 落ち着きの有るお母さんは皆無に近いです。 やっぱり親のレベルってこんなものなのかなって思うのです。頭の良い子はこういうところには参加しないものなのでしょうか? 見ていて同類にはなりたくないなと感じています。 子供を生んでもダンスには興味を持たせない方が良いかと思うぐらいです。

  • 落ち着きの無いわが子。しつけのせい?

    こんにちは!3歳の娘の事で相談です。 タイトル通りとにかくお転婆娘で落ち着きがありません;; 元気であればそれで良し、とも思うのですが・・・ 先日、親戚のお通夜に参加する機会があったのですが、 着席してものの1分も経たないうちに 「お外行きたい~、お外~!!!」とぐずり始めて 結局ずっと外に出ていました^^; 一方で、義弟の子供(2歳10ヶ月の女の子です。)は本当におとなしくて、ずーーーっとママの膝に座っていて・・・ 最後の食事の時も、一人走り回って、椅子に座ったかと思うと立て膝で 座っているし、料理を取り皿に入れたかと思うと一口かじって元に戻しちゃったり(泣) 一方で姪っ子はまたまたいい子で座ってちゃんと食べていて・・・ なんかいかにも「親のしつけが出来ていない」という感じで、 本当に恥ずかしかったです>< それから、よく外食に行くと、皆、ちゃんと子供用の椅子に 座って食事をしていますよね。 娘は子供用の椅子なんて座った試しがありませんし(一応持って来てもらいますが座りません)、外食に行ってもほとんど食べずウロチョロしたがります。 (だからほとんど外食しませんが) 以前にも、友達と子連れで食事したのですが、その友達の子供も とてもいい子に座って食べていて、 「○○ちゃん、おりこうに座って食べて偉い~!」 なんて言ったら、 「だって厳しくしつけてるもん~」と友達は言っていたのですが・・ 一応、うちも言う事はきちんと言っているつもりなんですけど>< やはりしつけが足りないのでしょうか?? それともこれは持って生まれた気質で、繰り返し言って聞かせればいつかは落ち着くのでしょうか?? とても大事な時期だけに悩んでいます。 ご意見聞かせてください。 宜しくお願い致します。 (長文すみません><)

  • 9ヶ月の男の子なのですが、情緒不安定なのでしょうか…

    9ヶ月の男の子がいるのですが、気になっていることがあります。 ↓これって、情緒不安定の症状なのでしょうか…。 多動症or自閉症についても気になります。 ・ベビーカーに乗せると大抵10分もしないうちに愚図って抱っこをせがむ。 ・チャイルドシートも同じで、移動中はずーっと号泣。 ・離乳食教室などのイベントに参加すると、同月齢の子たちはママの膝に大人しく抱っこされているのに、うちの子は立って暴れたり、奇声を発したり、愚図って泣いたりと、とにかく落ち着きがない。 ・支援センターに遊びに行くと、ちょっと遊んだだけですぐに愚図って抱っこを求めてくる。 ・公民館のイベントなどで、お遊戯や絵本の読み聞かせなどがあっても、全く興味を示さず愚図って抱っこをせがむ。 ・同月齢くらいの子供がいる友達が家に遊びに来たり、遊びに行ったりすると、ずっとママにベッタリ。普段以上に愚図って泣く(絶叫に近いくらいの泣き方)。 等です。 生後5ヶ月になるまではベビーカーには乗せず、抱っこ紐でお散歩していたので「今更ベビーカーなんて乗りたくない」っていうのもあるのかもしれません。抱き癖もしっかりついています… お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩き等、肉体面の発達はわりと早いほうで、夜泣きはしません。 また、「バイバイ」や「パチパチ(拍手)」など大人のマネをしたり、「ちょうだい」と手を差し出すとおもちゃを渡してくれたりはします。 目はしっかりと合うし、遊んでいて楽しい時はよく笑います。 予定日までお腹の中にいたのですが、出生体重が2550g弱と少なめでした。そういったことも関係しているのでしょうか?! なんだか、まとまりのない長文ですみませんが、 同じようなことで悩んでいた先輩ママさん&パパさんたち、 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。