• ベストアンサー

ありえないけれど

yukimoriGT-Xの回答

回答No.2

? 何がありえないのかまったくわかりませんよ? 私はむしろ相手が正社員でないことはありがたい条件です。 男性の希望も千差万別。 「仕事をしていない」というのも希望条件のひとつとして むしろ多く挙がる部類ではないでしょうか? 相手(この場合女性)が仕事をしていれば、相手の転勤・残業・ストレスなどは、 自分(男性)にとって、二人の距離や時間に予測のできないマイナス効果をもたらすことが多々あります。 (会えないという心情的な問題や、将来、子供を面倒見る人がいなくなったりする現実問題等々…) 私にとっては、結婚して多少家庭に入りつつも、時間を生かして仕事を楽しんでもらいたいと思っています。 自宅から通える範囲での派遣・契約社員やパートタイマーなどで、楽しみつつ、 少し家計を助けてもらえたら…というのが最高ですね。 ともに正社員でバリバリやっているというのはむしろ難しいと考えますね。 お互いの仕事へのポリーシーが衝突することは必至ですし、 転勤などが出れば関係崩壊は目に見えています。 なので、正直に、ただし明るく前向きに、今の現状を話せばそれでいいと思いますよ。 少なくとも、正社員でなくとも『どんな形であれ仕事はしたい』というのは私にとってのベストな条件の女性です。 あとは、ありのままのご自分と、お相手の希望が合致すればいいだけのこと。 反対に、合致しなければ合わなかった、とそれだけのこと。 無理にその人と合わせる必要もありませんし、よいご年齢とのことで、 迷わず「次へ」と行けばいいと思います。 最後に、ご質問文中から、ところどころにちょっとずつ、ご自分の状況を マイナス方向にマイナス方向に考えがちなところがあるようですが、 そういうところはお見合いの席にあまり出さないように。 もう少しご自分の状況を前向きに、楽観的に考えてよいと思います。 繰り返しになりますが、質問者さまは私にとってはかなり好条件な(笑)お方ですよ。 私と同じような希望の方は大勢いらっしゃると思います。 ご自分の状況を客観的にとらえ、いい方向に解釈するようにしましょう。 お見合い頑張ってください、いえ、頑張らないでいいです。 前向きな自分で楽にしている方が、良い結果がついてくると思います。

noname#98703
質問者

お礼

>「仕事をしていない」というのも希望条件のひとつとして むしろ多く挙がる部類ではないでしょうか? 不況の時世柄、将来も考えると、こういうご意見は 今の私には勇気が出ます。 >相手(この場合女性)が仕事をしていれば、・・・ >私にとっては、結婚して多少家庭に入りつつも、・・・ >ともに正社員で・・・ なるほどなご意見ですね。 女性のわがままな希望なのかな、と思っていたんですが 勇気が持てます。 >正直に、ただし明るく前向きに、今の現状を話せばそれでいいと思いますよ。 堅くなって緊張しそうですが、 こういうことは最初に先に言っておいた方がいいと思うので 勇気を持って言おうと思います。 言い方が結構難しいですが。 >最後に、ご質問文中から、・・・ 自覚しています。正社員を辞めてからです。 結婚前に正社員を辞めること自体、想定外だったので そんな選択をした自分を受け入れるのにかなり年数を要しました。 今は、派遣等でいろんな会社や仕事を肌で感じ見て、 視野が広がったと思っています。 もしかしたら、自分にとって楽観的すぎるくらいに振舞って 傍目には普通に映るかもしれません。 ダメ元くらいの気持ちでリラックスして、 とりあえず初日お会いしたいと思います。 励まして下さってありがとうございます。

関連するQ&A

  • お見合いしてもいいのでしょうか

    ある方の紹介でお見合いをする予定です。 お見合いは何度かしたことはあります。 こちらからお断りしたり、断られたり色々ありました。 実は私、定職に就いていません。 正社員を6年位した後、37歳にもなって恥ずかしいんですが、 派遣社員と無職の繰り返しです。(事務職です) 無職の今、お見合いなんてする資格があるのか、 冷静に客観的に自分を見ると 疑問というのか、モヤモヤとしたものを頭の片隅に感じない事はありません。 正社員の時からお見合いは始めていたんですが、 その時はこんな事感じず、手放しでしていました。 派遣社員になってからは、 結婚前に正社員を辞めた事をすごく負い目に感じ、 今では無職の時にお見合いが決まる事も多く 以前の様に手放しで、という気持ちでない自分を感じます。 紹介の方には退職して派遣社員をしていると言っているのですが、 その事が相手ご本人に伝わっていない事もあり その時は男性の表情が一瞬曇る事もあります。 (釣り書を書き換えて紹介の方にお渡ししている方もいます) やはり正社員の時とは見る目が違うんだと思います。 派遣社員ならまだしも無職では…というのが本音だと思います。 でも、求職では結婚後の事を考えて 家庭を優先できるような非正社員での求職をしている自分もいます。 結婚後も仕事は何らかの形でしたいのですが、 キャパシティを超えたら家庭をとるというか 仕事の方で融通を利かせていきたいと今は思います。 この年齢になっても 結婚しない人生よりも、する人生を考えている時点で甘い、 と、お叱りを受けるかもしれません。 ただ色々考えてはいても、それ以前の問題として、 不況風が吹き荒れ、特に30・40代の働き盛りは激務という社会情勢の中、 同じ働き盛りの年代の私が、無職も多い状態で お見合いなんてする資格があるのでしょうか。 自分の状況を何と言っても、"ひく"状況だと思います。 本音では「結婚して社会から逃げるんだ」と思う人が多数だと思います。 でも、今仕事か結婚かといえば間違いなく結婚なんです。 でも、仕事から逃げるつもりではありません。 結婚は仕事以上に責任を伴うものだと思います。 経済的にも一部の高給取りでない限り専業主婦なんてただの理想です。 でも、どちらかを先にとなると結婚なんです。 (でも自分でもわからないというのが正しいかもしれません) 夫に先立たれて独りになるのと、 独身で将来独りになるのとでは大きく違います。 老後だけでなく、それまでの人生も 家族や友人知人といった人とのつながりや絆があって 色んな事を乗り越え、他人にはわからない感情を共有できるのだと思うからです。 その中で家族が果たす役割は大きいと感じます。 もちろんそれは、一方が一方にもたれたりもたれ合う関係ではなく、 双方が自立していてこそ成立するものです。 結婚と求職は分けて考えろ、切り離して行動しろ、とも言われましたが どうしても連動してしまいます。 この時点で、どう考えていいのかわからなくなります。 スパッと結婚を諦めてしまえばいいのかもしれませんが まだそこまで気持ちを切り替えられない状況です。 お見合いの席で、あるいは万が一、お付き合いが始まったとして、 こんな情けない状況の自分は、どう自分を紹介できるのか。 派遣社員で今は無職です、と言いたい(言うべき)ですが、 正直どうしていいのかわかりません。 正社員の時は何も感じなかったのに、 今では仕事の面接を受けるような気持ちで一杯です。 お見合いを希望するなんて許されるのでしょうか。 真剣に悩んでいます。長くなってすみません。 怖いというのが正直なところですがどうかご意見お聞かせください。

  • お見合いパーティーのプロフィール

    30代前半の女性です。 近々お見合いパーティーに初めて参加します。 当日プロフィールカードのような物を渡され、年齢や職業などを書くそうですが、 私は昨年仕事を辞め、現在家事を手伝いながら次の仕事を探している状況です。 正直、家庭の事情もあって就職活動はあまり捗っておらず、ほぼ家事手伝い状態なのですが、 プロフィールの職業欄にどう書いたら良いか、迷っています。。 無職?求職中?家事手伝い…? 家事手伝いが職業でないことは承知していますが、今の自分の状況には一番近い気がします。。。でも無職といえば無職だし、仕事も一応探してはいるので求職中とも言えます…(これも職業じゃないですが。。) 詳しい状況は必要に応じて話すとして、まず対面してカードに目を通したときの印象を考えたら、どう書くのが適当でしょうか…?(それとも職業欄を書かない人も多いのでしょうか?) 実際にこういったパーティーに参加された方の体験談や、そうでない方からもご意見等いただけたらと思います。 差し支えなければ参考までに年代、性別も合わせてご回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 職なしのお見合い…

    今度お見合いします。女性、30歳半ばです。就活中・・・。 どういう姿勢でお会いしたら良いのでしょうか。 普通に基盤として仕事(定職)があれば自分で判断し行動できますが、 正直、プラス思考に努めていても、どうしても心の底で無職を負い目に思ってます。情けないと思ってます。 お付き合いする事になった場合、自分の気持ちがどうなるか分からず、その時の不安もあります。 幸運に相手の方も気に入ってくれ、結婚に話が進んだ場合も同様、気持ちが前を向いているかわかりません。 理想は結婚決断の時点で仕事を持っていたいです。 お付き合いする時点も勿論そうですが、年齢的に平行して頑張ってます…。 欲張りですが結婚式をどんな形にするか等準備段階で、無職である事が情けなく恥ずかしくもあるのかもしれません。 どんな式にするかも描けません。式は挙げたいんですが。 専業主婦で一生養って貰おうという気ではありません。 何らかの形で可能な限り(社保も掛けられるなら掛けて)社会に出たいです。 ただ、年齢もあり今は結婚・出産に重点がいってしまいます。 お見合いは結婚が前提のお付き合いとはいえ、今の状況は男性としても受け入れにくいのではないかと不安です。 お会いしては下さいますが初対面の時、どういう姿勢というか、どういう心構えでお会いすべき或いはした方が良いのか、何でも結構です。アドバイス頂けませんでしょうか。 正職員を退職後派遣登録と釣書に書いてます。実際そうですが、短期ばかりで現在就活中に変わりありませんし…。 融通利くよう登録しましたが、数年経ち、やはり正社員の立場には気持ちもお付き合いも負けてしまいます。 又、お付き合いする事になった場合、派遣か正社員か就活しないかも迷います。 不安を上手く表現できませんが、言うべき事やタブーを含め、ご意見お願いします。

  • お見合いで、何を話せば良いのですか?

    私は、過去、数多くの業者(ネット専門を含む)と契約し掛け持ちをして、途中で、数を数えるのをあきらめましたが、間違いなく数百人の女性とお見合いをしました。 お見合いパーティを含めると、それ以上の可能性もあります。 それだけやれば、嫌でもお見合い慣れするはずが、結局、いまだに、何を話せば良いのか?分かりません。 今は、結婚しているので、同じ悩みを持ってる後輩????達のためにも、みなさんのお知恵を貸してくれませんか? 実際、さまざまなタイプの女性と会いましたが、女性に限った事では無いですが、当時、話題の選択に非常に苦労しました。無理に話題を作ろうとして、失敗した事も多いです。 1、天気・・・無難だが、話題が続かない、たいてい、一往復で終わる。 2、仕事・・・仕事の話を嫌がる人は多い。 3、趣味・・・趣味が無い人が多く、思ったほど、話題が続かない。 自分の趣味を話して、相手が興味がある場合、多少、時間がつながるが、会話の引き時が難しく、熱くなって、大失敗する事がある。 また、逆に趣味の話題ばかりだと、家庭生活よりも趣味優先では?と不安になる女性が多い。 共通の趣味の場合、結婚よりも、単なる趣味友達程度で見られた事もあった。 4、結婚したら、子供は何人欲しいか?どんな家庭にしたいか?などの話・・・さすがに私でも初対面でいきなり話す事は躊躇したし、女性から初対面でこの話題をした人は一人もいなかった。 5、なぜ?お見合いをしてるのか?過去に何人のお見合いをしてるのか?などの話・・・・お見合いしてる事自体、恥ずかしいという女性は多いです。 しかし、実際に数人の女性から、この話題をされた事はあります。さすがに、数百人とお見合いしてるとは言えず、適当に誤魔化しました、正直、聞かれるのは嫌でしたね。 6、美味しいお店に行かない?とかの話・・・外食を一切しないので、分からないし、女性も分からない人も多かったです。何より、食べ物の好みは、人それぞれですし。 7、ニュース(政治、スポーツ)の話題・・・・これこそ、好みがハッキリしてるので、険悪になる可能性が高いので、実際、話題に出た事は無いです。 8、お互いの家族、友人の話題・・・・初対面で、この話題をした女性は数人いましたが、私自身、この話題は嫌ですし、好む女性が多いとは思えません。 9、過去の自分や相手の人生の話・・・・私自身この話題は嫌ですし、良かった時の話をしても、自慢話だと思わせないのが、難しいです。 以上、今、思いついた話題のジャンルです。 結局のところ、お見合いでは、互いの趣味の話題が中心ですが、特に初対面では、趣味だからこそ、非常に難しいと言うのを感じました。 趣味で話がつながらないと、話題の選択に困り、お互い、無言になり、数分で別れる事も多かったです。 今、思えば、単に、私の第一印象が最悪だったからだと気づいて、恥ずかしい限りです。 ・・・で、お見合いに関して、私自身が実感したのは・・・ 男女共に、共通しているのは、結婚後、親との同居は問題外で、例え別居していても、親だけで十分に自立していて、仕送りなどが無い事が絶対条件。 女性は、年齢と容姿、男性は職種と年収。結婚で必要条件はこれだけです。 これらの条件が良ければ、印象が多少悪かったとしても、十分、結婚は出来るはずですが・・・。 最後に私は、お見合いに疲れて、結局、女性なら誰でも良く、すぐに結婚しなければという状況に陥り、男性なら誰でも良く、すぐに結婚しなければならない立場に陥った(後で分かった事です)女性とお見合いしました。 お見合いの初対面で特に話す事もなく、嫁さんとは交際0日で結婚して、7年経ち、その間、実際、恐ろしい苦労を乗り越えて、人並みの生活をしています。 さて、みなさん、お見合いで、何を話せば良いのか、教えていただけませんか?

  • お見合い

    お見合い結婚をされた方に教えて頂きたいのですが、 結婚された方は初対面の印象は良かったのでしょうか。 私は、昨日親戚に勧められてお見合いをしました。 写真にとらわれないよう、写真は無しでという事で会いました。 あまり、気を使わずに自然体で入れて良い人でしたが、 こんな事書くのは躊躇しますが、外見が生理的に受け付けない 一歩手前ぐらいの方でした。 でも、中身は良い方でしたので、一度で断るのは失礼かと思い 様子見をしようと思います。自分を鏡で見れば人の外見は言えないと 重々分かっていますが、どうしても受け入れがたいタイプは誰にでもあると 思います。自分の年齢がもっと若ければ簡単にお断りしてしまうのですが、もう35歳だし、決して美人ではないので悩むのもおかしいのですが、 お見合い結婚された方は、始めから印象が良かったのでしょうか? それとも始めは嫌だったのが、回数会ううちに情が沸いて気にならなくなるのでしょうか。 変な質問ですみません。

  • お見合いで自然に入れますか

    複雑に絡み合った悩みです。(何度かお見合いさせて頂きました) 求職中の女性です(正職員経験はわずか6年ですが有)。 年齢は…求職・結婚共に厳しいです。 派遣の待機中など求職中に紹介頂くと、どうしていいか分かりません。 自分の立場を考えると世話人を含め先方に対し対等な気持ちで対応できないです。 親に対しては、求職中だからとは言えません。結婚も望んでいるので。 社会人としての何かプライドもあるかもしれません。 初顔合わせで自然に話ができても、 歯が汚い(清潔でない、乱れた生活と考えてしまいます)、 声が小さい、 (お付き合いする事になり連絡待で)2週間連絡がない、 兄弟会話が少ない、 年齢相応の会話ができない or 考え方でない、 相手(私)に合わせる姿勢ばかり、 無難な返答しかしない、 など、小さな事が気になってしまいます。 他にもあるんですが割愛します。 でも、私自身にも欠点はあり、その1つ出不精が影響しているのか、 お付き合いが続きません。(断る事が多いです) バックグラウンドに捉われているのか、 結婚に直結した形態だからか、 男性とのお付き合いに慣れていないからか(男兄弟はいません)、 私自身がおとなしく聞き手にまわるタイプだからか、 わかりません。 色々絡み合っていると思うのですが、 最近は友達や職場の紹介は無理、 お見合いパーティ等もお酒の場が苦手で逆効果、 相談所はチョット、 でもお見合いさえも・・・と 結婚というよりお付き合いする事に壁があり、結婚は無理かと怖いです。 職場等で人間性をお互い知って自然に…とキッカケさえつかめれば、と思うのですが、 今の立場や年齢的にもそれも難しく、 お互い真剣に相手を知り合い (相手を知り受け入れ、自分も知ってもらう) と思っているのですが、上手くいきません。 まとまりなくすみません。 私がわがままでお付き合いに向いていないのでしょうか。

  • 派遣社員で長く働ける職場

    今求職中の30代後半女性です。 事情があって無職期間が1年半あります。 正社員で探していますが、年齢的な事もありなかなか希望通りに仕事は見つかりません。 金銭的にも苦しくなってきたので、正社員が無理なら派遣社員でいいと思うようになってきました。 そこで、派遣でも長期安定して働ける業界があると思うのですが、もしご存知なら教えて頂けないでしょうか?

  • 結婚しないと駄目か悩んでいます

    会社員33歳男性です。 ブサイクで彼女居ない歴=年齢です。 顔以外でも人と話すのにキョドって、女性と話すことは仕事関係の事しか出来ません。 20代後半から散々親に結婚しろとせかされてきましたが、 会社では女性の方々から避けられてます。 自分から結婚相手を見つけるのは不可能だと諦めが出ています。 友人が、かなり肥満でメガネを掛けている女性と結婚し、 せかされてこんな人と結婚するのなら一人がいいかもしれない。 なんて思ってしまいました。 お見合いの話も言われましたが、 初対面の相手が何を考えているかわからないし(悪い意味で)、 お見合いはちょっと・・・という感じです。 年収400万円ぐらいです。貯金も1000万円切ってます。 ※じゃあ結婚しなくていいよ というあっさり回答以外でお願いします。 本当に悩んでいます。

  • どうなんでしょう?

    仕事関係の人から女性を紹介してもらいます(お見合いかな?) 事前に紹介してくれる人から、相手の方の話を聞きました。 相手の方は、年齢が34か35歳(自分は35歳です)で結婚を真面目に考えているのですが、もし最終的に結婚する事になったとして、制約が一つあるとの事です。今、仕事で管理者の立場になるかもしれない大事な時期との事で、結婚後1年は子供を作らない事を条件として言っているとの事です。詳しい事は、直接聞いてみないとなんともわかりませんが、自分としては対面する前にこういう事を聞いてしまうと、気になってしまいます。 こういうことについて、いろいろな意見をお願い致します。

  • 無職で希望がもてません。

    現在無職で求職中の女です。26歳です。 彼氏はいないし、結婚予定もないし、仕事もなかなか決まらない日々でつらいです。現在好きな人もいません。 希望がもてません。 お金もないので、友達と遊びに行ったり気晴らしもできないです。というか、無職という身分のせいか人にあまり会いたくないです・・・ 早く仕事に就きたいのですが、なかなか思うように仕事探しも進みません。 夜とか昔の辛かったら恋愛のこととか、悲しいことを思い出し泣きたい気持ちになります。世界で一番自分が孤独に思えてしまいます。 こんな自分に仕事が決まるとも思えないし、悪循環です。 どうしたらいいんでしょうか・・・

専門家に質問してみよう