• ベストアンサー

職なしのお見合い…

今度お見合いします。女性、30歳半ばです。就活中・・・。 どういう姿勢でお会いしたら良いのでしょうか。 普通に基盤として仕事(定職)があれば自分で判断し行動できますが、 正直、プラス思考に努めていても、どうしても心の底で無職を負い目に思ってます。情けないと思ってます。 お付き合いする事になった場合、自分の気持ちがどうなるか分からず、その時の不安もあります。 幸運に相手の方も気に入ってくれ、結婚に話が進んだ場合も同様、気持ちが前を向いているかわかりません。 理想は結婚決断の時点で仕事を持っていたいです。 お付き合いする時点も勿論そうですが、年齢的に平行して頑張ってます…。 欲張りですが結婚式をどんな形にするか等準備段階で、無職である事が情けなく恥ずかしくもあるのかもしれません。 どんな式にするかも描けません。式は挙げたいんですが。 専業主婦で一生養って貰おうという気ではありません。 何らかの形で可能な限り(社保も掛けられるなら掛けて)社会に出たいです。 ただ、年齢もあり今は結婚・出産に重点がいってしまいます。 お見合いは結婚が前提のお付き合いとはいえ、今の状況は男性としても受け入れにくいのではないかと不安です。 お会いしては下さいますが初対面の時、どういう姿勢というか、どういう心構えでお会いすべき或いはした方が良いのか、何でも結構です。アドバイス頂けませんでしょうか。 正職員を退職後派遣登録と釣書に書いてます。実際そうですが、短期ばかりで現在就活中に変わりありませんし…。 融通利くよう登録しましたが、数年経ち、やはり正社員の立場には気持ちもお付き合いも負けてしまいます。 又、お付き合いする事になった場合、派遣か正社員か就活しないかも迷います。 不安を上手く表現できませんが、言うべき事やタブーを含め、ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

#1です。 質問者さんは、周囲の目がどうしても気になってしまうのですね。 でも、思いたい人にはそう思わせておいてもいいと思いますよ。 私は既婚で、お金のことなどで悩んだり、 仕事が今は正社員としてはできない身なので 正直辛いところもあります。 結婚したら結婚したなりの悩みがあって、独身の頃には独身の頃の悩みがあります。 悩むことはおかしいことではありませんよ。 >正直言えばいいのでしょうが、負い目というか情けない感情を抱いているだけに、後ろめたい事ないのにぎこちなくなって、あらぬ疑いを持たれてしまうのではと、ドキドキします。 思い切って伝えてしまうのもアリだと思います。 初対面で重々しく話すのはどうかと思いますが 「こんな考えをもっている」と伝えて受け入れてくれたら すごく気持ちも軽くなると思うんですよ。 私は病弱で病気をもっていることがひっかかっていましたが 主人が恋人時代から受け入れてくれていたので 負い目を感じないで過ごすことができました。 質問者さんの笑顔が素敵だとか、こんな趣味をもっているとか そういういい部分も出していきましょうよ。 人間ネガティブに考えてしまうことなんて誰だってありますよ。 それでも、その人にしかないいい部分が必ずあります。 そこにもスポットライトをあててみてくださいね。 私は主人に自分の悪いところも指摘されますが、 それ以上にいいところもわかってくれています。 いろんな意味で受け入れてもらえると、すごく気持ちも楽なので もっと質問者さんは自分らしくあっていいと思いますよ。 周囲にどう見られるかよりも、質問者さん自身が幸せであることが大前提です。 「私の家はやりくりが大変で旦那も帰りが遅い。  でも結婚してよかった。幸せだよ」 と言えるような人とめぐり合えるといいですね。 相手を見つける手段としてお見合いはいいと思いますよ。 結婚への意識も高いですしね。 >私のその時の気持ちが、それに負けないだけの気持ちを持てているかどうかも正直自分でも分からず、迷走してる感じです。 焦らないでいいと思います。 気持ちの整理がつかないなら、気の合う女友達と出かけたり 相談に乗ってもらったりしましょう。 もう少し、自分を自由にしてあげてくださいね。 「お礼」のコメントを拝見していて、質問者さんはないことを勝手に想像して、そうなってしまうのでは?!と考えてしまうタイプなのだなと思いました。 私もそういった傾向があります。 でも、そういう部分を最愛のパートナーと一緒に、強化していくのも素敵だと思います。 欲張りすぎないで、なにかひとつだけ選ぶとしたら、何を選びますか? それがあれば十分!というものだけ、手元にあれば幸せだと思いますよ。

noname#11013
質問者

お礼

お礼を見て新たにアドバイス、とってもとっても嬉しいです。 >周囲にどう見られるかよりも、質問者さん自身が幸せであることが大前提です。 頭ではわかってるんですが・・・自信の無さの表れでしょうか。 >質問者さんはないことを勝手に想像して、そうなってしまうのでは?!と考えてしまうタイプなのだなと思いました。 そうかもしれません。正職員の時も、「この職場で定年までできなかったら」といざという時の事ばかり考えて、まずは出産までに経験と知識を身につけようと焦ってばかりで、「今」を意識できていなかったかもしれません。そんな私の「本気で吸収したい」との思いは伝わらず、逆に''腰かけ''と入社当初から直属の先輩に言われ、空回り・「何頑張ってるの」という冷たい扱いを受け・・・燃え尽きた感じで、退職後も無念な思いと自信喪失・人間不信に陥ってしまってます。ずっと背負っていかなければいけない無念さだと覚悟しています。 >なにかひとつだけ選ぶとしたら、何を選びますか? 正社員で在職中にこの事の大切さに気付き、「自分の幸せ」「自分の人生」を選んでいたら、との思いは消えません。何しろ「時」は戻りませんから。 悔しくて情けなくて、涙腺が非常にゆるくなってます。これこそ年齢のせいでしょうか。 せめて3歳若ければ恋愛ももう一度したいんですが、自然な出会いはもう・・・ 今できる事、自分を大切に生きる事を大前提に「幸せ」をつかみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 30代前半女性です。先月結婚しました。 お見合いするにあたって無職であることが気になるのですね・・・ お見合い経験はないですけど、今まで働かれてきたのですから、無職であることはご自分が気にされるほどお相手の方は気にされてないと思いますよ。 初対面で何を話そうかと緊張されるのもわかりますが、負い目をもってお会いするのはいかがなものでしょうか?1対1の人と人とのおつきあい。男性はお仕事をちゃんともたれているかどうかは必須事項でしょうけど、女性は男性ほど求められないと思います。 むしろ今のありのままのあなたでぶつかればいいのではないでしょうか? 無職であることの負い目はもっとお付き合いが深まってからお相手の方とこれからどうしたいのかじっくり話しをされても遅くないと思います。 まずはどんな人なのか確かめる段階なのですから、負い目を感じず正々堂々とされて大丈夫かと思います。 わたしもそうでした。 わたしは新居が遠方でしたので結婚するには勤めをやめないといけませんでした。現在は同じく無職です(^^;) わたしも専業主婦のまま終わろうとは思ってませんし、今のうちに貯蓄をしておきたいこともあり、働きに出ようと思ってます。 結婚前、わたしが無職になって夫に養ってもらうこと、人のお金をやりくりするなんて、今まで考えられなかったことなので、それもマリッジブルーとなる一因でもありました。わたしが仕事があればもっと暮らしは良くなるのに、 無職のわたしが人のお金を使ってもよいのだろうか?と・・・ まだ二人の生活は始まったばかりですが、無職であることを恥じるという気持ちよりも温かく見守ってくれて、きちんと生活費を渡してくれる夫に感謝する日々です。 おそらくrebn7cohp8さんは多分わたしと同じような考え方なのかな?って思いました。 でも、いつ何時働いていてもその勤めを辞めないといけない事情ってできるかわからないんです。 無職といっても今まで10年以上お仕事されてこられてるのですから、ずーっと親のすねをかじって働かない人とは違いますよ。 結婚前から仕事を持っていて結婚後も続けられるのは理想ですけど、お相手の都合ではその仕事を続けられない可能性もあるわけです。 ですから、お仕事については「いずれは働く」という姿勢を忘れずにお仕事を探していかれてはいかがでしょうか? 無職のまま結婚が決まっても「花嫁修業中」っていっておけば済むだけじゃないかな?(^▽^笑) 挙式されたいのであれば是非なさってくださいね。無職だからってやめることはないですよ。気が引けるなら派手じゃなくてもお金のかからない方法でお式を挙げればすむだけの話しです。二人にあった結婚式の形を二人で作ってゆくものだろうと思います。 今、お仕事さがしの傍らで結婚へ向けて動きだしたということは流れが結婚に向いてきている、ご自分の適齢期が到来しているのだろうと思います。 肩肘はらずに自然にお会いなさってください(^^)v

noname#11013
質問者

お礼

>結婚前、わたしが無職になって夫に養ってもらうこと、人のお金をやりくりするなんて、今まで考えられなかったことなので、それもマリッジブルーとなる一因でもありました。 結婚も決まっていない段階で同じ様な思いになっています、私。 良い方と出会い、恋愛されて自分のご家庭を持たれて、それだけの魅力を備えられていたんですね。 もう一度自然に出会って、好きになって、好きになってもらって。こんな夢の様な事は望まず、最後に笑って幸せになれるよう、自分の魅力を最大限引き出して、引き出してくれるような人と出会えるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10777
noname#10777
回答No.3

私もお見合いを何度か経験しましたが、 素直で正直な方に好感を持ちました。 ですから、正直に、派遣です。今は次の仕事を探しているところですとおっしゃればいいと思います。 何も引け目に思うことはありません。 定職がないから結婚したがっていると思われる・・ いいじゃないですか、結婚したいからお見合いしているのです。男性だってそうです。 女性には家庭にいて欲しいから、あなたが定職についていなくても会おうと思うのです。 女性に仕事を求める男性なら、最初から会うとは言わないでしょう。 最近は女性にも生涯働ける仕事を持ってもらって豊かな生活がしたいと願う男性も多いですが・・・ それこそ、一生働けといわれているようで嫌ではありませんか? それに、自分の仕事に自信を持っている男性ほど、女性の仕事の有無にはこだわりませんよ。 もし、お相手があなたの人柄を見て好意を持ってくれたなら、きっと、あなたも自然な自分でお付き合いできるはずです。 自分の弱さや引け目も受け止めてくれるような相手を探してください。 お見合いは出会いの一つの手段です。 気に入らなければ違う出会いを探すだけ。 がんばってくださいね。

noname#11013
質問者

お礼

>最近は女性にも生涯働ける仕事を持ってもらって豊かな生活がしたいと願う男性も多いですが・・・ >自分の仕事に自信を持っている男性ほど、女性の仕事の有無にはこだわりませんよ。 この間で自分の考え方と周囲の目を気にして揺らいでいるのかもしれません。 私は後者のような男性を理想としていて、私は基本は家を守る、そして可能な限り社会に出て、家庭や男性の為には余裕を作る、自分の為には元気に生き生きとしていたい、と思っています。 これからの社会では、女性も仕事と家庭を両立して夫婦共に稼ぐ&老後の保険を掛けていかないと生きていけないかもしれませんが。 不安材料が多すぎます…。 引け目に思わず、自分の意思をタイミングよく吐き出し、それによって自分のいい面が自然に出せればと思うのですが、難しいです。年齢に縛られて過ぎてるかもしれません。 がんばります。いい報告が出来れば良いのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.1

既婚女性です。 >年齢もあり今は結婚・出産に重点がいってしまいます。 それならそれでいいと思いますよ。 欲張らないで、短期集中型!と割り切って 今は結婚に重点をおいていてもいいじゃないですか。 理想の自分でなくてもいいじゃないですか。 もちろん理想としては、定職につきながら結婚ということだと思いますが、もっと自分に自信を持って、仕事がない時期があっても、どんな仕事に就くかを見極める時期だと思えば、割り切れるのではないかな?と思いました。 男性で仕事についていないと、お見合いの場合「ちょっと・・・」と思われがちですが、女性の場合、派遣でも抵抗はないと思います。 結婚準備などは、派遣の方がやりやすいですよ。 私は結婚3ヶ月前に寿退社しましたが、続けていたら平日の打ち合わせとかできませんでしたもの。 (仕事しながら準備する方もいますが) 無職=恥 じゃないですよ。 まだまだこれからじゃないですか。 短期でも仕事があるのですから、それだけスキルがあるのだと思います。 それはすばらしいことですよ。 結婚後に生かすこともできますし。 質問者さんがコンプレックスに思っていることは、傍から見たらそんなに気にならないことだと思います。 もっと自信を持って堂々としていてOKですよ。 何に重きを置くのかはっきりさせて、割り切って動きましょう!!

noname#11013
質問者

お礼

早速アドバイス頂きありがとうございます。 無職=恥ではないと『負け犬の遠吠え』を読んだり、自分で言い聞かせたりと、前向きに明るく努めてはいるのですが、 世間でフリーターやらニートとまでひとくくりにされ、肩身が狭く負い目を感じずにはおれません。 おまけに派遣と言っても、今は稼動できていませんし、お付き合いする事になったら、無職も辛い、でも結婚まで進んだら正社員に転職したてでは、心身が持たないかもとも思って…。 友達や兄弟は私が理想とする結婚をしていて、無職のまま結婚決めて、準備して、結婚生活始めて・・・と、表面上は進んでも、 周囲に''結婚に逃げた''とか単純な見方をされて、一生弱みを背負っていかないといけないのではと、不安でたまりません。私のその時の気持ちが、それに負けないだけの気持ちを持てているかどうかも正直自分でも分からず、迷走してる感じです。 相手に今の状況や考え方・結婚後の考え方をどう話せばいいかもわかりません。正直言えばいいのでしょうが、負い目というか情けない感情を抱いているだけに、後ろめたい事ないのにぎこちなくなって、あらぬ疑いを持たれてしまうのではと、ドキドキします。 でも一生の事。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見合いしてもいいのでしょうか

    ある方の紹介でお見合いをする予定です。 お見合いは何度かしたことはあります。 こちらからお断りしたり、断られたり色々ありました。 実は私、定職に就いていません。 正社員を6年位した後、37歳にもなって恥ずかしいんですが、 派遣社員と無職の繰り返しです。(事務職です) 無職の今、お見合いなんてする資格があるのか、 冷静に客観的に自分を見ると 疑問というのか、モヤモヤとしたものを頭の片隅に感じない事はありません。 正社員の時からお見合いは始めていたんですが、 その時はこんな事感じず、手放しでしていました。 派遣社員になってからは、 結婚前に正社員を辞めた事をすごく負い目に感じ、 今では無職の時にお見合いが決まる事も多く 以前の様に手放しで、という気持ちでない自分を感じます。 紹介の方には退職して派遣社員をしていると言っているのですが、 その事が相手ご本人に伝わっていない事もあり その時は男性の表情が一瞬曇る事もあります。 (釣り書を書き換えて紹介の方にお渡ししている方もいます) やはり正社員の時とは見る目が違うんだと思います。 派遣社員ならまだしも無職では…というのが本音だと思います。 でも、求職では結婚後の事を考えて 家庭を優先できるような非正社員での求職をしている自分もいます。 結婚後も仕事は何らかの形でしたいのですが、 キャパシティを超えたら家庭をとるというか 仕事の方で融通を利かせていきたいと今は思います。 この年齢になっても 結婚しない人生よりも、する人生を考えている時点で甘い、 と、お叱りを受けるかもしれません。 ただ色々考えてはいても、それ以前の問題として、 不況風が吹き荒れ、特に30・40代の働き盛りは激務という社会情勢の中、 同じ働き盛りの年代の私が、無職も多い状態で お見合いなんてする資格があるのでしょうか。 自分の状況を何と言っても、"ひく"状況だと思います。 本音では「結婚して社会から逃げるんだ」と思う人が多数だと思います。 でも、今仕事か結婚かといえば間違いなく結婚なんです。 でも、仕事から逃げるつもりではありません。 結婚は仕事以上に責任を伴うものだと思います。 経済的にも一部の高給取りでない限り専業主婦なんてただの理想です。 でも、どちらかを先にとなると結婚なんです。 (でも自分でもわからないというのが正しいかもしれません) 夫に先立たれて独りになるのと、 独身で将来独りになるのとでは大きく違います。 老後だけでなく、それまでの人生も 家族や友人知人といった人とのつながりや絆があって 色んな事を乗り越え、他人にはわからない感情を共有できるのだと思うからです。 その中で家族が果たす役割は大きいと感じます。 もちろんそれは、一方が一方にもたれたりもたれ合う関係ではなく、 双方が自立していてこそ成立するものです。 結婚と求職は分けて考えろ、切り離して行動しろ、とも言われましたが どうしても連動してしまいます。 この時点で、どう考えていいのかわからなくなります。 スパッと結婚を諦めてしまえばいいのかもしれませんが まだそこまで気持ちを切り替えられない状況です。 お見合いの席で、あるいは万が一、お付き合いが始まったとして、 こんな情けない状況の自分は、どう自分を紹介できるのか。 派遣社員で今は無職です、と言いたい(言うべき)ですが、 正直どうしていいのかわかりません。 正社員の時は何も感じなかったのに、 今では仕事の面接を受けるような気持ちで一杯です。 お見合いを希望するなんて許されるのでしょうか。 真剣に悩んでいます。長くなってすみません。 怖いというのが正直なところですがどうかご意見お聞かせください。

  • お見合いで自然に入れますか

    複雑に絡み合った悩みです。(何度かお見合いさせて頂きました) 求職中の女性です(正職員経験はわずか6年ですが有)。 年齢は…求職・結婚共に厳しいです。 派遣の待機中など求職中に紹介頂くと、どうしていいか分かりません。 自分の立場を考えると世話人を含め先方に対し対等な気持ちで対応できないです。 親に対しては、求職中だからとは言えません。結婚も望んでいるので。 社会人としての何かプライドもあるかもしれません。 初顔合わせで自然に話ができても、 歯が汚い(清潔でない、乱れた生活と考えてしまいます)、 声が小さい、 (お付き合いする事になり連絡待で)2週間連絡がない、 兄弟会話が少ない、 年齢相応の会話ができない or 考え方でない、 相手(私)に合わせる姿勢ばかり、 無難な返答しかしない、 など、小さな事が気になってしまいます。 他にもあるんですが割愛します。 でも、私自身にも欠点はあり、その1つ出不精が影響しているのか、 お付き合いが続きません。(断る事が多いです) バックグラウンドに捉われているのか、 結婚に直結した形態だからか、 男性とのお付き合いに慣れていないからか(男兄弟はいません)、 私自身がおとなしく聞き手にまわるタイプだからか、 わかりません。 色々絡み合っていると思うのですが、 最近は友達や職場の紹介は無理、 お見合いパーティ等もお酒の場が苦手で逆効果、 相談所はチョット、 でもお見合いさえも・・・と 結婚というよりお付き合いする事に壁があり、結婚は無理かと怖いです。 職場等で人間性をお互い知って自然に…とキッカケさえつかめれば、と思うのですが、 今の立場や年齢的にもそれも難しく、 お互い真剣に相手を知り合い (相手を知り受け入れ、自分も知ってもらう) と思っているのですが、上手くいきません。 まとまりなくすみません。 私がわがままでお付き合いに向いていないのでしょうか。

  • 無職の見合い

    知り合い(と言っても先輩の妹)が今度お見合いをするらしいです。30半ば近いそうですが、正社員を辞めてから数年フリーター状態で現在は無職だそうです。 お見合いは本人も結婚を希望しているので嫌がってはいないそうですが、自分の無職状況に負い目を感じていて、本音は年齢的にも仕事を決めるより自分の幸せを大事にしたいそうですが、 相手の方やご両親に対して何と言っていいか、どう思われるか恐怖に近いものを覚えていて、本来の自分を出せそうにないけどどうしよう、 と言っているらしいです。 私自身現在就活中と知って先輩が聞いてきたのですが、男性がどう思うか、ご両親がどう思うか、わかりません。 何とアドバイスしてあげればいいでしょうか。 いつもの自分でいいよ、みたいな漠然としたアドバイスは逆に傷つけてしまいそうで、 具体的にどんな話をしたらいいかや、仕事を探している事をどの程度の真剣さで話したらいいのか(その程度によってこのお見合いへの真剣さの誤解を生むかもしれないし)、等具体的な振る舞い方や心構えをアドバイスしてあげたいのですが… 先輩の妹さんなだけに上辺の優しさより本当に妹さんの事を思った助言をしてあげたいのですが、 私自身その立場になったらやはり本来の自分で会えるか自信がなく(お付き合いする事になったら収入がないのは致命的ですし)、 何かご意見をいただければと思いました。

  • お見合い

    お見合いで知り合った方とお付き合いしています。付き合いして2週間経ちました。 今まで恋愛経験もありませんし、人をすごく好きになった事もない私にアドバイスをお願いします。 相手の男性は仕事、性格、年齢も条件はとてもよく、ありがたい事に私の事を気に入ってくれています。ですが、私もおとなしい性格で、相手の男性も草食系であまりお話しが盛り上がる事も無く、沈黙もあり、気を使って付き合っている状態です。ですが特に嫌いになる事もなく、でもトキメキも無く、とこのような状態なのですが、お見合いで付き合いとはそういうものなのでしょうか??もう30代なので、早く結婚したいのですが、結婚は一生ものなのでこのまま進んでいいか悩んでいます。

  • お見合い結婚の方に聞いてみたいです。

    お見合いはしたことがなく、結婚したいかどうかも良く分からないまま、30を過ぎてしまいました。 現在、彼氏がいますが。私は、恋愛に夢中になる性格ではなく、付き合いが長くなるに連れて、愛情というか・・・情が深くなっていくタイプだと思います。 一方、彼は私と早く結婚がしたいようです。 当然、彼が嫌いというわけではありませんが。どうしても一緒に居たいほど好きかと言われれば、良く分からないのです。 そんな気持ちで付き合いを続けていてよいのかどうか・・・。 話はずれましたが、お見合い後に大恋愛をされる方もいらっしゃいますが、「結婚」を目標として、お見合いをされたと思うんです。 嫌いでもなく、条件もあっている人であれば、結婚しよう!と思うものなのでしょうか? とても失礼な質問で申し訳ないです。 彼は私といるととても楽しそうですし、私のことを大切にしてくれると思います。 これから、ひとりで生きていくことに大きく不安もあります。 でも、それだけの理由で結婚してよいのかどうか、とても悩んでいます。 お叱りでも構いません。 結婚した時のお気持ちなど聞かせていただけると嬉しいです。

  • 警察官とのお見合い…。

    警察官とのお見合い…。 知り合いを通じて警察官の方とのお見合い話があります。 最近は浮いた話もなく、いい方と出会えればと期待もあり会ってみたいなと思うので前向きな返事をしたいのですが不安があります。 上手くお付き合いが進んだとして、結婚となると身辺調査があると聞いた事があります。 この『身辺調査』とはどの程度の物なのでしょうか? お付き合いの時点でも調査があるのですか? 父方の母が創価学会。 私には借金があります。これとは別に家のローンも… 母子家庭。(私が娘の方です。) 昔はヤンチャしていて補導歴もあり、怖い方と連んでいた時期もあります。 以上が調査されて知られてしまったら… という不安材料です。 警察官の方と結婚、お付き合いした経験のある方、教えて下さい。

  • 罪な私 (長文ですがお願いします)

    お見合いで何度かお付き合いまで発展します。8割以上が私からお断りしてしまいます。理由は私自身の心の中にあります。 それは生活基盤(=仕事)です。でも、仕事と結婚生活の両立とかそういう立派な理由ではありません。 実は私は派遣社員で就業中ではない時にも、お話があればお会いさせて頂き、更に双方が良ければお付き合い、をしています。 年齢的にも将来的にも結婚を何より優先したいからです。 でも決まってお付き合いを始めると、職が不安定なまま、そして、待機中という要は職のない状態でのお付き合いに、現実と内面の気持ちが一致していない自分に気付きます。 正社員の時もお見合いはしていましたが、お付き合いに発展してもこういう感情はわきませんでした。むしろ、話題が増える、リフレッシュできるという気持ちが強く、結婚について自然に頭も切り替えられていました。 金銭的な辛さも勿論ありますが、会って遊ぶ(?)事も電話やメールで話す事も、モチベーションが維持できないというか、正社員ではない事や無職である事に劣等感に似た何ともいえない気持ちがあるせいかと自分では思うのですが、それ以上何もできません。 資格取得の通信教育や仕事探し位しかできていません。 待機中は勿論ですが、就業中でも契約が切られた時などをいつも気にしていて、頭がそればかりになっている感じです。 でも、先にも書いたように結婚願望は仕事での経験をつむ事より強い事は確かです。 ただ、その過程であるお付き合いの段階で、正社員の時より明らかに気持ちが維持できていないと感じます。 年齢を重ね色んな事が分かってしまったという事も一因かとは思いますが、自分の家族を持つ事への願望はあこがれではなく自分の事として確かにあり、 このまま1人で職も安定しないまま過ぎる毎日、親の介護、自分が年老いた時誰かのお荷物になる事を考えると怖くなり、何より家庭を築いている友人を見ると、寂しくなります。 結婚後仕事がいつでもできるようにと今経験をつむ事も同じ位必死になっている事も確かですが、それでも結婚と比べると結婚へ重心が傾きます。 今振り返ると、出会ったのが正社員であったら、待機中でさえなければ、気持ちが追いついていなくても相手が断ってこなければ、そのまま何となくでもお付き合いを継続して、結婚に至っていたかもしれないという方も複数いました。 少なくともどこかにモヤモヤとした気持ちを抱きながらお付き合いしたり、断ったりはしなかったと思います。単なる結果論かもしれませんが。 その事を思う度に、今不安定な仕事で無職も多い自分と結婚との折り合いをつける事ができません。 かと言って職が安定するまでお見合いを一切やめる事も出来ません。 仕事結婚共に年齢がもう限界です。 何度も挑戦しましたが正社員はもう実際無理な働き方で、それでなくても今の自分には勇気が必要で、何とか派遣をしている状態です。 ダラダラとすみません。 お見合いでもお付き合いでもこのまま継続していってもいいのでしょうか。 待機中であっても気持ちを意識的に高めていかなければと思うのに、お断りばかりする自分を変えたいのですが、いつも同じ繰り返しで周囲にも申し訳ないし、時間も無駄にしているようで何とかしたいです。 他人の気持ちの問題なのでアドバイスはしにくいとは思いますが、何か前向きになれる助言など頂ければ幸いです。

  • お見合いで気持ちがスッと入っていけますか

    何度かお見合いをしています。 振り返ると、初回お会いして、その後付き合う事になっても 多くて3回、たいてい1・2回付き合って お断りする事が多かったように思います。 もちろん、自分が忘れているだけで、 断られた事もそれなりの回数あったと思います。 (自分からお断りした)理由を自分なりに考えてみると、 お見合いというシステムの為か、 気持ちがスッと入っていけない、 相手を好きになるという感覚がわかない、 その感覚がわからない、 (ダメなら早く決断しないとという意識があるのか) 自然に知り合った恋愛のように「付き合っている」という感じではない どこか「結婚前提 (or 見極め) のお付き合い」をしている感じ(?)、 何か付き合いが長続きしません。 これらの全ての内、ある時はこの部分、ある時はあの部分という感じで 何かこれらが色んな顔の出し方をして 自分でもわからないブレーキになっていると思います。 性格的に自分では見つけられないタイプなのですが、 お見合いも自分に向いているのかわからなくなっています。 最近ではたぶん年齢も関係してくるようになってきていると思います。 (年齢的にお互い一人の生活が確立されている感じ?) でも、若い時も同じような理由で長続きしていなかったと思います。 (断られた理由は、おとなしいとか、しっかりしていてもったいない と言われる事が多かったですが、テイの良い理由でもあるでしょうし 自分なりに反省や振り返りはしています。) お見合いで相手を好きになる感覚を得られないという事は、 縁のない方としか出会えていないという事なんでしょうか。 自分の我慢か努力が足りないのでしょうか。 それと、どういうお付き合いを皆さんはしていますか。 (遊園地とかという年齢ではありません…)

  • 見合いの常識 6ヶ月ルールに対して

    結婚を前提とするお見合いの場合は おつきあいをはじめてから結婚までの意思表示もしくは 破談の意思表示の期間は6ヶ月だとよく聞きます。 いわゆる6ヶ月ルールと呼ばれるものです。 もちろん個人差があるかと思います。 それでお見合い結婚した人へ。 おつきあいした日からプロポーズの日までの期間が 何ヶ月だったのか教えてください!! いろいろなケースが知りたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに私は3ヶ月でまだ手も握っていません・・ ずっと敬語です・・ 結婚にはほど遠い気がして自信がありません・・ しかしまだ1回目の見合いだから 焦る気持ちがないのだとおもう。 これじゃだめですね。どうすればいいのか不安です

  • お見合いすべきか

    私には好きな人がいます。 しかし、付き合っているのか付き合っていないのかわかりません。 そもそも、一度別れており、彼から好きだから連絡していると言われました。 そのまま流れで過去、付き合っていたときよりもいい関係が築けてはいます。 しかし、核心に迫ると話を逸らされたりしてしまい、挙句、好きの度合いが違うと言われました。 そんな中、両親からは早く結婚して子供を産まないと先々困ると言われますし、私もそう思っております。 彼のことはきっとずっと好きだと思いますが、年齢を考えるともうお見合いするしかないかなと思ってます。 出来れば子供も欲しいですし、家庭を持ちたいとも思っております。 しかし、ネックになるのはやはり彼の事です。 やっぱり、好きなので、出来れば彼と一緒になりたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 ちなみに彼は、女性が高齢で結婚しても今の世の中、みんなそうだし、早く家庭を持つのはナンセンスだと言ってましたので、 きっと彼は、私を嫁にという気持ちはないのだとも考えております。 しかし、遊びや軽い気持ちで好きという訳ではないと、またよく分からないことを言ってました。 質問内容は、 1. 彼は私との結婚は考えていないですよね? 2. 諦めてお見合いすべきでしょうか? 年齢は彼が37で私が29です。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • H20エスティマHVについて教えて下さい。平成20年7月のエスティマHV Xグレードの走行距離は137000kmです。
  • 質問1:駆動用バッテリーを交換すると平均燃費が改善されるか?質問2:バッテリーの劣化ではACコンセント1500wは使えるか?電化製品の容量オーバーでブレーカーが作動するか?質問3:スペアーのリモコンキーの作り方と価格は?質問4:信号待ちでニュートラルへのシフトは車に傷をつけるか?質問5:エンジン停止で点滅する赤い車のシルエットは何?
  • 質問内容:1. 平均燃費の改善方法は?2. ACコンセントの使用制限は?3. スペアーのリモコンキーの作り方と価格は?4. ニュートラルへのシフトは車に傷をつけるか?5. エンジン停止で点滅する赤い車のシルエットの意味は?
回答を見る

専門家に質問してみよう