• ベストアンサー

アフリカ爪蛙の餌

アフルカ爪蛙を貰って来たのですが、どんな餌をあげたら良いかわかりません。教えてください 因みに60CMの水槽に金魚60匹と一緒にいます。 蛙のサイズは、子供の手のひらぐらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurou25
  • ベストアンサー率38% (24/62)
回答No.1

アフリカツメガエルで検索して出てきたサイトから、こちらがいいかと思いまして、ご紹介致します。 アフリカツメガエル研究グループ http://bio2.sci.hokudai.ac.jp/bio/shinka3/xenopus/x-Welcome.html

参考URL:
http://bio2.sci.hokudai.ac.jp/bio/shinka3/xenopus/x-Welcome.html
AKAPEN
質問者

お礼

有難う御座いました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • どじょうの餌

    主人が しまどじょう を買ってきました。  どじょうの餌は金魚の餌でいいのでしょうか? 金魚のときみたいに目の前でパクッと食べないので・・・。 どじょうはマメに泳いだりしないので、水槽がさみしくて、一緒の水槽で飼えるお勧めものはないでしょうか? ちなみに水槽は60センチ、どじょうは5匹です。

  • 金魚に夜に餌をやってもいいのですか?

    飼い始めてから5年くらい経つ和金が一匹います。 20cmくらいで、鱗などはボロボロで腫瘍などもあります。ペットショップでもらった薬ををたまに入れてます。 長さ60smの水槽です。 1年位前から、餌は冷凍の赤虫のみを与えています。 金魚の飼い方の本を見ると、「餌をやるのは朝昼2回で夜はやらないようにする」と書いてありますが、 夜中でも、水槽のそばにいる私を見て口をパクパクさせる金魚を見ると、「やっぱり餌をあげた方がいいのかな。こんな大きい金魚なんだし」と思って、たまに餌をあげます。 実際のところ、金魚に夜に餌をやってもいいのでしょうか? 20cmの金魚を60cmの水槽で飼っているということも、飼い方の本を見ていると「無理があるんだろうなぁ・・・」とは思っていますが・・・。そういうのも踏まえて、どういう風にすればいいのか教えて欲しいです。

  • シマドジョウの餌

    現在60CM水槽に和金(約5cm)が5匹とシマドジョウ(5cm)が5匹で同居していますが、今まで金魚用にフレークタイプの餌をあげていて、沈下し、残った餌をシマドジョウが食していました。 今回金魚用の餌を変更して浮上タイプを大量に購入してしまいました。 浮上タイプなので、水槽の底にいるシマドジョウまでは行き着かず金魚が全て食べつくしてしまいます。 そこで質問ですが、このままだどシマドジョウは食べるものが無いと思いますが、何かシマドジョウ用の餌を用意すべきでしょうか?、又それともフンの掃除屋と店頭で購入したのですが、フンだけでも生きていけるのでしょうか?

  • 金魚に餌を与えなくても飼える方法はありますか?

    現在30cm×15cm×15cmぐらいの水槽で金魚を18匹ぐらい飼っています。 飼って半年ほどになるのですが、小さかった金魚が5~8cmぐらいに成長しており、まだまだ成長しそうです。 これ以上餌を与えるとさらに巨大化しそうなので、できるだけ餌の回数を減らして1日2回、3分もしないうちにあっという間になくなる程度の量を与えているのですが、もっと減らそうかと考えています。 ある人から餌を何も与えずに放っておいても成長したという話も聞きましたので、できれば餌をあたえずに育てられないかと考えています。 果たしてそんなことは可能なのでしょうか?どなたかご教授お願いします。 あと市販されているバクテリアの箱は有効なのでしょうか? 糞を分解すると聞いたのですがまったく効果がないみたいです。せめて金魚の餌になりますか?

  • 金魚のエサのやり方について

    先月初旬から、水槽に4匹の金魚と1匹のドジョウを飼っています。(初心者です) 水槽などの環境は下記のとおりです。 【水槽】60×30×30(水位は25センチくらいです。) 【フィルタ】外部フィルタ(水槽の下に置き、ホースで水槽の水を循環させるタイプです。) 【エアレーション】なし。外部フィルタのホースで水面を波立たせています。 【金魚(サイズは現時点)】コメット2匹(ひれを除いて6cm,4cm)、朱分金2匹(ひれを除いて4cm)、ドジョウ1匹(8cm位?) 【水かえ頻度・量】週に1回~2回、15l程度 【エサの量】金魚用(浮上タイプ・直径1mm弱)を約20粒、川魚用(沈下タイプ・直径0.5mm)を数粒 上記の環境下で、1匹、非常に捕食のうまい金魚がおり、約20粒のうち半分~6割位はその金魚が食べてしまい、他の金魚はいつも2,3粒しかエサが当たりません。かといってエサの量を増やしても、結局同じ金魚がほぼ独占してしまうのと、病気の原因になりそうなので上記のエサやり方法で飼育をしています。 ドジョウのほう(川魚のエサ)は、思惑通りエサが行きとどいています。 さて、このような状況で1ヶ月半経ちましたが、捕食のうまい金魚だけどんどん成長し、気付けば他の金魚の1.5倍くらいの大きさになってしまいました。もともと少し大きかった気もします。 気のせいか、以前にもましてエサの独占状況がひどくなったような気がします。 今のところ、水槽内の魚は皆元気に泳いでおり、目で見た限りでは病気もなさそうですが、このまま気にせず飼育を続けた場合に問題はないものなのでしょうか。 下記の2項目についてご教示いただきたく存じます。 1.このまま飼育を続けた場合に(病気や喧嘩等)、気をつけたほうがよいことはありますでしょうか。 2.複数の個体を飼育しているので、ある程度は差が出てくるのはよくある話なのでしょうか。 大きさの差があっても、皆元気に泳いでいてくれればそれで構わないのですが、2か月もしないうちにここまで差が出るとなると、少し不安です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のえさについて

    来週1週間ほど出かけます 2・3日なら何もしないのですが、1週間となると ちょっと心配になってきました 45cmの水槽に、大き目の金魚(リュウキンかな?尾まで10CMくらい)が2匹います 行く日の朝に餌をあげられるので、正確に言うと7日目の夜までの中6日間餌をあげられません このくらいだと餌なしでも大丈夫でしょうか?

  • カエルの餌について

    はじめまして、カエルを飼おうと思ってるのですが 餌に生きたコオロギやハエとかがいりますよね? 母がどうしても虫が嫌な様で自分の部屋で飼うと 言ってるのですが聞いてくれません そこで、金魚やグッピーなどで飼育しようと 思ってるんですが、基本的にどんなカエルでも 金魚などだけで育てていけるものなんでしょうか? あるいは どういった種類のモノは金魚だけで育てれますか? 詳しい方教えてくださいお願いします

  • タナゴの餌は金魚の餌でOK?

    金魚が絶滅してしまうので、多少強い?タナゴを飼い始めました。 金魚のように人懐っこくもなく、いつも物陰に隠れ、 覗くとビュンビュンと泳ぎ回ります(^^; でも、今度こそ長く育てたいと思っています。 子供の頃、金魚や色んな魚と同じ水槽でタナゴを飼っていて その頃の様に餌は金魚の物でいいや~と思っていたのですか、 これでよかったのでしょうか? ちなみにオスメス1匹ずつ飼いましたが、もし卵が出来た場合 水草でも産みますか? 貝が必須だと知らなくて、水草を用意してしまいました。 でも貝の飼育って、難しく、水槽状態自体を悪くしてしまう可能性が あるんですよね。。。。? オスメスは分けた方が良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 金魚のエサについて

    現在、金魚を屋外の水槽(60cm×30cm)で2匹かっています。 (去年の夏から屋外に水槽をだしているため植物プランクトンで水がま緑色に近い状態、エア-がなくても半年間元気です。) そこで質問なのですが、この度 出張がきまり3月に1ヶ月程家をあけます。 心配なのはエサです。 植物プランクトンでいっぱいなのでエサは1月くらい抜いても大丈夫なのかどうかが分かりません。 (そもそもエサが必要だったのか?エサの量が普段少なめにしてますが、水が緑色になってから そんながっついてエサによってきません。) 詳しい方がいれば教えていただければ有り難いです。 もし、1ヶ月も耐えれないのであれば、可哀想なので買った金魚屋さんに返しに行こうと思ってます。

    • ベストアンサー
  • 金魚の最初の発色は光りか餌か?

    ワキンだと思いますが、オレンジ色(2匹)と白とオレンジ(1匹)の普通の金魚を貰いました。 それが秋に卵を産み、孵化しましたので、室内の水槽(普通にホームセンターで購入したライトつきの水槽)で人口餌で飼育しましたら、数ヶ月後には普通にオレンジ色になりました。 親が春にまた水槽で卵を産みましたので、約2ヵ月後、孵化した子供の半分を野外の人工池 (約縦 150 cm、 横 80 cm、深さ 50cm)の中に石で隠れ家を作り、砂利を敷いて、浮き草や蓮を植え、水草は特に制御しない状態で飼育しました。水は人口ポンプで循環させています。人口餌は、1ヶ月に1度ほど、親戚の子供が遊びに来たときに与える程度で、普段は自然の餌のみです。コオロギや蚊、ミミズが入り込んだりと、自然の餌が豊富な環境です。 金魚の子供の残りの半分は、室内の水槽で人口餌のみで飼育しました。 すると、野外の子供は秋になっても銀色のままで、全くオレンジの色はみられず、室内の子供はオレンジ色に発色しました。 サイズは、野外の子供の方がはるかに大きく育ちました。 私は、室内の金魚の子供に色が付いたのは、主に人口餌のおかげだと思っているのですが、親戚の息子(高校生)は、野外の金魚に色が付かなかったのは、石や草影に隠れて光りが不十分だったからだと言います。 この高校生は、金魚が光りによって発色が良くなるということ学んだようです。 生き物が好きな高校生ですので、間違ったことは伝えたくないのですが、野外の金魚が’全く’オレンジにならなかった理由は、光りが主な原因なのでしょうか? 夏場は陽射しが強く、日長も長い(カナダです)野外ですから、人間が覗き込まない状態では、金魚も隠れ場所から出ている時間も長いと思うのです。 このような環境で育てた野外の金魚が、全くオレンジにならないことの主な理由を教えて下さい。