• 締切済み

地震による蔵の屋根破損などに対する原状回復の流れは?

はじめまして。 先日の駿河湾沖地震で蔵の切妻屋根頂上の両角が崩れ落ちるという災難にあいました。。 蔵の木造骨格は丈夫に造られていたのか、周りが崩れて剥き出しの状態です。そのため雨漏りが心配ですし、次の地震が着たら更なる被害も不安です。 費用も心配で解体も考えます。 役所への届出や、瓦屋根診断士のいる業者の選び方等、 まず何をすべきなのでしょうか? よろしく御教授ください。

みんなの回答

  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.1

お見舞い申し上げます。 蔵の中に大事なものがあればとりあえず出しましょう。直すもつぶすも考えるより、雨漏りが心配でしたら業者に依頼して屋根にブルーシートをはってもらってください。それから蔵を残すのであれば瓦業者で漆喰などを使って補修してもらい、雨漏りを止めるのが先決だと思います。瓦職人であれば瓦全体がずれて「葺き直し」が必要なのか、修繕で対処できるかを判断してくれます。瓦診断士という資格があるのかは知りませんが、職人の方が現場を知っていますからそれで大丈夫だと思います。次に足場をして壁の悪いところをやり直すのですが、本式の蔵だと壁がとても分厚くて左官塗りでできていますから、傷み具合がひどいと高額な修理費用が必要になるでしょう。外壁面は漆喰で仕上げてありますし、下地の荒壁も編み込んだ竹に土を塗ってありますので、竹が大丈夫かどうかも問題です。 本格的な蔵であれば経験豊富な工務店でなければ修復は難しいと思います。また、誠実な業者でなければ伝統建築の修復ということで法外な金額を請求される可能性もあります。つてをたどって探せるならばそれが一番だと思います。工務店であれば、瓦、左官、足場など一括で請け負ってくれますよ。 本格的な蔵は内部湿度、温度の変化が少なく、火事にも強いので非常にいい建造物です。予算のこともあるでしょうが、そのあたりも視野に入れて考えてください。

camus777
質問者

お礼

ご回答頂き感謝します。 先日、地元瓦職人に診てもらったところ、屋根全体の瓦「葺き直し」が必要なのと壁△部分の修復をすることになるが、今年いっぱいは無理とのこと。さらに、なおすと決めてくれるなら、先に、雨漏りに対する処置しに来ます、とのことでした。 とりあえず、雨漏り対策が先決ですが、まだ徐々に落ちてくる小石、砂に注意しながらシートを張ってもらわなくてはならないと思います。 なお蔵内部の木造骨格部分はしっかりしていたために、風化、劣化した屋根と壁石(100年位経過)が崩れた模様です。 歴史ある建物ですし、解体するにも大変で、太い梁ももったいないとのこと。出来ることなら残す方向で考えます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートの地震での損傷の修繕負担

    静岡市に住んでいますが、先日の駿河湾沖地震でおきた建物の損傷について質問です。 部屋の中に180cmくらいの本棚を置いているのですが、場所柄地震対策として 本棚と天井の間に突っ張り棒をしていました。 しかし、地震の際に突っ張り棒が天井にめり込んで穴が開いてしまいました。 その修繕費は借主負担で退居時に敷金から引かれることになるのでしょうか?

  • 千葉に地震が来た場合

    千葉県付近、主に駿河湾沖などが震源の地震が発生した場合、東京都に津波の被害はどの程度くるのでしょうか? 3月11日の地震の時の岩手などのような増大な被害が出るのでしょうか? 勿論、規模にもよると思いますが仮にM7.0~8.0位の地図震の場合で想定して頂けると嬉しいです。 無知なもので色々と条件が足りないかもしれませんが、考えられるかぎりの回答をお願いいたしますm(_ _)m

  • 南海トラフ巨大地震、続発は1週間以内に最大77% 

    サンケイ新聞 https://www.sankei.com/article/20230110-N4WQLOV5HBPD7DGQDWJZTDSZXA/ 田舎が真ん中なので興味があり、えぇ!一週間以内! と驚いてよく読んだら 地震が起きて津波が来る確率だって、肝心の地震はいつ起きるのかは書いてない。 こういう記事 書いたら 刑事罰に出来ない物でしょうか? イタリアかどこかで確か学者が無責任な発表をして捕まったとかニュースを見た記憶があります。 私の田舎は南海トラフ地震ウソが流布した為、若者が逃げ出し地価は下がり、将来設計が出来ない状態になってます。 明日来てもおかしくないって言った駿河湾沖地震もどうなったのか? 根拠のないデマで民衆の不安をあおり 視聴率を稼ごうとする者に厳罰を!

  • 通常破損の原状回復費について

    国土交通省のガイドラインは読みました。 仕事の都合で賃貸マンションを半年で退去しました。 敷金は家賃2ヶ月支払いました。 先日預り金9万、現状回復費9万、違約金4.5万(一年未満の解約なので、これは承知の上) 請求額4.5万を○○に振り込んでくださいと郵便がきました。 私は借りていた部屋を大きな破損などすることなく綺麗につかっていました。 (ここでいくら言っても現状をお見せできないので、通常生活した範囲内での汚れだと信じてきいてください) なので、現状回復費に丸々敷金が使われるなんて思っていませんでした。 ですので現状回復費の内訳を請求して納得してから支払おうと思っていたのですが、賃貸借契約書を見直してみると 『乙は畳、襖、障子、カーペット、床、天井、室内設備及び付属品などの通常程度の損傷に対する現状回復費及びに退去時の室内清掃、消毒費用は敷金2ヶ月分とする』 ということが書かれており、私も印を押していました。 きちんと入居時に確認をしていなかった私が悪いのです。 ですがガイドライン通りだと通常程度の損傷は貸し主負担ですよね。 特約で書かれて同意の印まであるので、これは仕方ないことなのでしょうか。 特約通りなら内訳を請求しても無意味なのでどうしようか悩んでいます。

  • お話だけでは判断できない

    静岡県の清水庁舎跡に病院を建てるとか?、静岡市長は説明会で強弁してい ました。果たしてこの市長は津波被害のビデオを見ていないのでしょうか。 東日本大震災やスマトラ沖地震津波の被害は想定をはるかに上回るものだった 筈ですが。 スマトラ沖地震の場合、被害はインド洋各地に広がりセイロン島は三度の大津波 に襲われています。 それは、一度目、二度目の津波がセイロン島を通過していった後に近くの諸島 にぶつかって跳ね返った津波が反対側から襲ってきたと言われています。 静岡県清水町も同じような地形にありますね。伊豆半島にぶつかり、駿河湾を 逆走してきた津波が清水町を襲うのは目に見えています。 J.cohが説明したのはあくまでも一度目の津波に対してであり、二度目、三度目の 津波に対してではありません。 東日本大震災でも二度目の津波に流された人が多かったように思います。 その点をどう考えているのでしょうか。 どう思いますか。

  • 屋根の張替え工事は経費か?

    10年ほど前から、山奥で解体寸前の民家をほとんどタダで借りています。 持ち主のお婆ちゃんは、近くに人がいるだけで有難いから、 ということで賃料どころか契約書もありません。 私はここを倉庫として使っており、年間数回訪れます。 持ち主の方との関係はいたって良好です。 私なりに、地域の方に迷惑にならぬよう、また少しでも長く使えるよう管理修繕してきました。 しかしここ数年で、瓦屋根の傷みが激しくなってきており(雨漏り部分はトタンを張ってごまかしています)、 このままでは雪国ですから、いつ積雪で大被害をこうむるか心配しております。 そしてこのほど、瓦屋根からガルバリウムへの張替を検討し(瓦よりも若干安いため)、 知り合いの工務店に見積もりを取ってもらいました。 その結果およそ100万という見積もりが出ました。 そこで質問です、瓦からガルバリウムへの張替え工事は経費になるのでしょうか。 もしくは瓦から瓦なら、多少は認められるのでしょうか。 場所は山奥の過疎地。建物の価値はありません。 契約もしておりません。 この条件で、この工事は何らかの経費として認められるのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 原状回復について

    お世話になります。 賃貸マンション1K、1年半住んだ物件を退去し現在は21日に立会いの予定となっております。 そこで原状回復についてなのですが、契約書に大家さんや管理会社指定の業者が行うとの記載は特にないためこちらで頼んで行おうと考えております。 クロスは室内で喫煙していましたので張替えになると思いますし、その費用はもちろん負担するつもりです。 ただ、フローリングが少し変色してしまっているために張替えになるのかどうかは分かりません。 立会いの時に確認するという事でしたので、その時にこちらが業者を手配してハウスクリーニングなどを行う旨も一緒に伝えようと思っておりました。 入居、退去共に今回が初めての事で、詳しい事はよく分かりません.. なのでお教えいただきたいのですが、契約書に記載が無ければこちらでハウスクリーニングなどを行っても問題はありませんか? 契約書の特約にハウスクリーニングなど原状回復費用は借主負担との記載があります。 フローリングの変色について追記です。 冬場に尋常でない頻度で外に面している側の天井、窓共に結露が発生しました。 契約書や口頭での説明も無かったために発生頻度にはとても驚き、管理会社へ連絡をしたところ換気をこまめにとの事でしたので除湿機や除湿剤、換気扇使用、換気、窓に発生した結露の拭き取りなど行いましたがそれでも結露が滴り変色してしまいました。 その際も連絡をいれたところ立会い時に確認するとの事でした。 なので21日にフローリングもどうすればいいのかの確認をしようと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 原状回復

    今回、家を引っ越すことになり大家さんが提示する金額がどうしても納得いかないので質問しました。何が納得いかないのかというと原状回復にかかる費用なのですが、そのうち今回の請求でクリーニング代と私自身が過失で壊してしまった押入れの扉の修理代は分かるのですが、壁紙の張替えにかかる費用がどうしても納得いきません。私はタバコを吸っていて大体一日に1箱吸うか吸わないかなのですが、自分ではヘビースモーカーの様にパカパカ吸ってはいません。この家に入居していたのは4年半位なので普通に吸っていても、タバコのヤニはつくと思いますがどうなのでしょうか?この様な場合でも壁紙の交換にかかる費用はこちらが支払わなければならないのでしょうか?ちなみに部屋の間取りは1ルームでかかる費用が69000円だそうです。どうか教えて下さいお願いします。

  • 原状回復について

    わたしは不動産仲介業者につとめるものなのですが、先日退去の立会いで10年以上すんでいるところがありました。換気扇が壊れていて、どうしたのですかと聞いたら、5年位前から動かなくなってましたといいました。和室のかべ(塗り壁)にカビがあり、おそらくタンスがおいてあったうらになるとおもいますが、私は10年住んでいたんだからと問題ないと思いますと言って、立会いを終えてしまいました。しかし事務所に戻り上司に報告すると、換気扇を5年間使っていなかったなんてあえいえないし、和室のカビはタンスをもう少し壁から離しておいていればそんなことにならないから、入居者の責任だということをいっていて、 請求することになったのですが、一度問題ないと思いますと言って帰してしまった以上、請求はむずかしいでしょうか???

  • 原状回復

    A銀行所有の土地上にB銀行所有のATM(屋外ブース)があり、ATMは土地より20cm程度高いコンクリート(基礎?)の上にあります。 今回、B銀行がATMの撤去を決めたことから、契約に基づきB銀行が原状回復することになったのですが、コンクリート(基礎?)はB銀行の原状回復の対象になるのでしょうか? なお、ATMのもともとの所有者はA銀行であり、これをB銀行に譲渡したものです。契約書には撤退する場合は原状回復するとは書かれていますが、それ以上のことは書かれておりません。 法律的な見解をお願いします。