- ベストアンサー
- 暇なときにでも
エアコンの室外機の上の鉢植えの水遣り
エアコンの室外機の上に 義母が花の植木鉢をたくさん置いてます。 植木鉢の下には水受けはあります。 朝晩、ホースで水遣りをしているのですが 毎回、室外機に水がたくさんかかります。 エアコンの故障とか漏電とかの原因にはならないか心配です。 大丈夫でしょうか?
- hoohoohoohoo
- お礼率94% (107/113)
- 回答数3
- 閲覧数2727
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- pochi2tama
- ベストアンサー率35% (419/1164)
室外機は屋外設置が前提の製品なので、基本的には風雨に晒しても問題の無いつくりになっているはずです。 ただ、植木に水をやっていると、下に鉢内の土や、肥料が流れ出して、汚れの不着の原因になります。 この泥などが放熱部分に蓄積すると効率が悪くなったり、泥に水分が保持されて錆の原因になることは考えられます。 流れ出した泥水が大量にかぶるような事になっていなければ大丈夫だと思います。 逆に室外機の熱風や冷風が植物にかかっていないか要注意かもしれません。
関連するQ&A
- 室外機から水?
エアコンの室外機の底のあたりから水が出るってことはふつうでは、ありますか? ベランダが水浸しになるので、私としては室内のエアコンから水を排泄する細いホースだと思って 洗濯機のホースをカバーするみたいに保護しました。 ですがまだ水がたまってくるので、そのホースに穴が開いているのかな?水が逆流しているのかな? といろいろ観察していました。 今日思ったには、もしかして、室外機の底のどこからか水が漏れているという?システムは考えられますでしょうか? 室外機の下あたりから水が出ているのかな?気になるのでまずは質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- エアコンの室外機についてお聞きしますm(__)m
冷房と暖房両方の機能があるエアコンで現在暖房を使っているのですが、暖房の場合でも外に水は出ますか? 冷房を使う時にホースから水が出ると思いますが、先程エアコン本体からキリキリと音が鳴るので、気になって室外機を見てみたら、ホースではなく室外機の下の所からポタポタ水が垂れていました。これは壊れているのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- エアコン・空調・空気清浄機
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- mapponew
- ベストアンサー率22% (309/1373)
芳しくはありませんが、多少の雨滴に漏電などの事故はありませんが、まともに、内部にジャージャー入り込めば、故障するでしょう。 取り敢えずは、暴風雨にも対応できる設計になっていますから、植木の水遣りくらいで感電することは無いでしょうが、絶対安全とは申せません。 電気製品であリますが、上からジャージャーくらいは、平気です。
質問者からのお礼
そうですよね。 アドバイスありがとうございます
- 回答No.1

室外機は屋外で、雨や直射日光にさらされても稼働するように出来ています。 問題はさほど無いと思いますよ。 室外機の上に板などを置いて、直射日光が当たらないようにすると稼働率も良いので、まぁ、良いんじゃないかと。 植物にとってはどうなんでしょうね。 室外機の風で乾燥しすぎるような気もしますけどね。
質問者からのお礼
古くなったせいもあって調子がわるいみたいでした アドバイスありがとうございます
関連するQ&A
- エアコンの室外機について
現在家にエアコンが3台あります。 1台は引越しとともに持ってきた分なのですが それには室外機から水が出てくるホースのようなものが2本あります。 今回シャープ製を2台設置したのですが それにはホースが1本しかなく 室外機の下に小さなパイプのようなものがあります。 ここにホースを付け忘れたのかな? などと思うのですがなくても大丈夫なのでしょうか? ネットで調べても良くわかりませんでした。 ちなみに隣の家も同じシャープ製の室外機があるので 見せていただいたのですが、そのパイプのようなものは 見当たりませんでした。 ちなみにシャープのAY-Z22SDFとAY-Z50SX-Wです。 ちょっと判りにくい説明かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン暖房時室外機から水が
エアコンの暖房時、室外機の下の地面に水がたまっています。 ドレインホースから出た水ではありません。 20年経過した古いものです。インバータ。 大丈夫でしょうか。 暖冷房は利いています。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコンの室外機について
昨日のお昼頃、エアコンの室外機の音がいつもと違うので、室内機を確かめてみると風が全く出ていませんでした。 室外機を見ると室外機の裏側から白い煙りが出ていたので急いでエアコンを切ったのですが、これは故障でしょうか? 寒くてエアコン使いたいですが、何か怖くて付けれません。 ちなみにもう一台同じエアコンを使用していたのですが、夜なので煙りなどは確認できなかったのですが、同じ様になってしまいました。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン(暖房時)の室外機から出る水
エアコンの室外機から出る水についての質問です。 最近ペットを飼い始めこの時期でもエアコンの暖房をつけて室内の温度を保たなければならず、26~27度の設定で暖房をつけています。 他の方の質問を拝見し、暖房使用時に室外機から水が出るしくみについてはだいだい理解できました。 我が家はマンションに住んでいてエレベーターの目の前に住んでいるため、常に人が通る所に室外機があるので、この時期にエアコンから結構な量の水が出ているのが気になってしまいます。共用部の廊下に室外機から出る水が流れてしまっているので苦情が出ないかと気にしています。 暖房使用時に出る水ついて、冷房時の様にホースなどで排水の所まで持って行くなどの方法はあるのでしょうか?エアコンは友人の旦那さんに設置していただいた為あまりしつこく聞けず困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン室外機から出る水
エアコン室外機から出る水のあとが赤いです。 リビング、寝室ともに6月にエアコンクリーニングをお願いしてリビングの方は室外機のクリーニングもお願いしました。 しかし2台とも赤い線のあとがあります。 ベランダだけでなく寝室はマンションの廊下に赤い筋ができていてとても恥ずかしいです、、 クリーニングもしているのに原因はなんでしょうか? また赤い筋を消すにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- エアコンの室外機の底から水が出ます・・
はじめまして。 読んで下さってありがとうございます。 設置して1ヶ月のN社製のエアコンですが、 2台のうち1台が、運転中でないのに室外機の底からかなりの量の水がぽたぽた垂れて、 室外機の真下のコンクリートの上でシャーベット状に凍っています。 室外機の設置場所は家の北側で、家の基礎のコンクリートの上にブロックを置いて、設置しています。 今朝の当地の気温は1℃です。 ホースではなく、室外機本体から水が出てくるのは異常なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコンの室外機から水が出ない、しかし・・
エアコンの室外機から水が一滴もでません。しかし部屋は良く冷えます。以前使っていたエアコンの室外機からは水が出ていました。このまま使っていて大丈夫なものでしょうか?購入先に問い合わせても、”そういうこともありえます”との頼りない返事でメーカーのHITACHIに問い合わせても同じような回答でした。どなたかこういう経験はございませんか?ちなみに型番はRAS-2800NXです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン室外機から出る水は飲める?
エアコンの室外機から水が出ていますが、あの水がどのような原理で出ているのでしょうか? また飲み水として利用できる様なものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
質問者からのお礼
丁寧なアドバイスありがとうございました。