• ベストアンサー

切れのイイ社外ホーン

saramanntiの回答

回答No.5

今までで一番気に入ってるのは、ボッシュのラリーストラーダですね。 もっと切れの良い音を故意に出したいならば、人間業では出来ない早業をしてくれる、ミツバのホーンサウンドコントローラーがお勧めです。 切れ味抜群の三連、パパパをボタン一押しでやってくれます。パターンは6種類でパパパが最高レベルです♪

10angel
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 ボッシュは定評があるみたいですね。 ホーンサウンドコントローラーなるものがあるのですね。 初めて知りました。 費用は高くつきそうですが、参考にさせて頂きます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • スクーターにアリーナホーン取り付け

    少し前に回路ボックスなしのアリーナホーンを訳あり商品と言うことで購入したのですが、アリーナに回路ボックスを接続しないとアリーナの高音タイプ『ファーーーン』と言う音はでないのでしょうか?。 スクーターに回路ボックスなしで取り付けしても『ファーーーン』と鳴らず(ToT) ちなみにバッテリーないのでその原因もあるんだと思いますが…

  • プリウス純正ホーン

    プリウス30型の純正ホーンは、どんな音ですか? 社外品のような感じでしょうか?

  • ホーンのリレー回路

    こんにちは。 ハイゼットのホーンを社外に交換しているのですが、リレーを組んでいないため音が小さい気がします。 そこでリレーを組んでみようと思うんですが、こんな感じでいいんですか? |―――-―| |   |   | | 1 | 2 | |――|――| |   |   | | 3 | 4 |  |―――――| 図の上にツメがあると考えてください。 1がBATTからの高電圧を送る線 2がホーンの+配線に繋げばいいと思われるところ 3がBATTから 4がアース という感じなのですが、ハイゼットのホーン配線は1つのホーンで2つの配線というようになっているのですが、1をホーンの片側端子・2をホーンの+配線・4をホーンの-配線・に繋ぎ、さらに社外ホーンの残りの端子をボディアースさせる形でよろしいのでしょうか? 手元にフォグランプについてきたリレーがあるので使ってみようと思いましたので。 長くなりましたが回答をお願いいたします。 もし補足などが必要な場合はお知らせください。

  • このホーンの音の違いを教えてください(アルファホーン)

    いつもお世話になります。 軽自動車、スズキワゴンRにミツバ・アルファ2(ホーン)を取り付けました。 購入はオートバックスで音のサンプルを確かめて買いました。 そのときは他の量販店も見ましたが売っていたのはアルファ2のみで、アルファホーンはありませんでした。 なので、皆が言うアルファホーンとはこのアルファ2だと勝手に思っていました。 取り付け後に友人の車(スバル・サンバー)にアルファホーンが着いていてこちらもあることを知りました。 アルファホーンの方が音の響きがいいような気がしました。 何というか、パーンと力強く響く感じです。 サンバーは1BOXタイプなので、そう感じたのでしょうか?(車種の違い?) それに比べてワゴンRのアルファ2はちょっと劣る感じがしました。 アルファホーンとアルファ2、同じミツバ社のホーンだと思いますが、実際に同車種に取り付けた場合、音の違いはあるのでしょうか? サンバーのアルファホーンは10年以上前に取り付けたもので古いそうです。 もし、アルファの方が音の響きが良いなら、買い換えを考えています。

  • ホーンの音への質問

     ホーンを変えようと思っています。憧れの音があり、それがどの商品か解りません。  憧れの音とは、10年ぐらい前に聞いたベンツホーンというものだと思います。音は「びぃん びぃん びぃ~ん」といったとても低音で響きのあるものでした。その後、その音を求めて(マルコベンツホーン)というものを買いましたが、いまいちその音とは違いました。またその後、メーカーは不明なのですが (BOSCHのスーパーホーン)にそっくりな形のベンツホーンをオークションで落札して付けましたが、憧れの音に近づいたのですがまだ物足りない感じでした。リレーが必要なのかなと思いますが、車自体リレーハーネスが付いているのでそれが原因ではないと思います。(BOSCHのスーパーホーン)を試そうかと思いますが、なにぶん高価なものですから、また失敗したらと思うと・・・  そこで(BOSCHのスーパーホーン)を持っている方かその他の情報を持ってる方の情報をお待ちしております。

  • 大音量のホーンを探しています

    最近のホーンは渦巻きの様なカタツムリの様な形をしていて、奥のほうで作った音を 「モワー~ーン」とやんわり感を付けて鳴らすものが多い様に感じます。 しかも雨水対策とかで開口面を下に向ける構造なので実質的な音量は小さく感じています。  ホーンは本来警音器というものであり、乱暴な書き方をすれば自分に気が付いて  頂くと言うか威嚇する目的のモノであったと思います。    昔の様に「ビー」(文字では貧祖な表現ですが)と鳴り音が大きいホーンが欲しいの  ですが作らなくなったのでしょうか。  知人に聞いたらベンツホーンでさらに大音量のものがあれば希望に合うかもとか教えて  もらったのですがその様なものがあるのかどうかも分かりません。  俗に言う円盤型の電磁ホーンで大きいものがあればいいのかなと思いますが、これぞ大音量と言うものがあれば教えて欲しいです。  フロントグリル内は大きく大きさはそこそこのものが入ります。  異様に高価なものは堪忍ですが。    ディーラーでは、車検に規則はあるけどどんなのに交換しても連続音ならOK、  改造なので取り付けの工作はキッチリしておくこと。  音量は実際にはチェックしてない、設備が無いからと教えていただきました。 (エアホーンはNGですとのことでした) 

  • フォグランプ(社外品)について

    こんばんは.社外品のフォグランプ(よくある薄型タイプ)で 競技車用ではなく,車検対応の明るいタイプの商品ありませんか? 希望:明るさは55Wバルブで85Wや110Wクラスの高効率タイプで, 更にリモコンタイプなら嬉しいです.よくあるタイプのものは, 競技車用とかで…取付に困ります・・・. どなたかお勧めの商品ありましたらお教え願います!

  • CBR250RR~社外マフラー~

    はじめまして。CBR250RRの社外マフラーのことについて質問というか、皆さんの意見をききたいです。 当方、マフラー(サイレンサー)を社外にしようと考えているのですが、どのメーカーにしようか迷っています。 候補としては、ファディダディ・TSR・OVERの3つです。いずれもスリップオンです。自分で調べた限りでは、ファディダディ→かなり爆音、1番人気がある。TSR→美音、レーシー、音は純正+アルファ。OVER→???。です。 希望としてはoverの情報が探せなかったので、どんな感じか知りたいです。 その他オススメがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ラムズホーンがベタに攻撃されます

    ベタを飼い始めて1ヶ月 コケが出てきたので試しに大きめのラムズホーンを(増えたら困るので)1匹買ってきて水槽に入れてみました 最初は殻をつついていたのは調べていた想定内だったのですが 次第に中身の方を狙ってつつくようになり、半日くらい殻に閉じこもったままになってしまいました 今はコップに入れて別にしてあります 今後、ベタは慣れてラムズホーンを攻撃しなくなってくれるのでしょうか? 駄目な場合はどうすればいいでしょうか? あと、他に何かオススメの貝はいますか? 調べた感じではフネアマガイか石巻サザエが自分で起き上がれるようなので良さそうだと思ったのですが 水槽は25cmの四角タイプです 水草、浮き草、流木を入れてあります 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • PC内部から音が

    PCを立ち上げてしばらくすると PC内のファン(名称がわからなくてすいません)が モータ音とともにファーンと回りはじめその回転音が 鳴りやない感じになっています。 時間がたつとフッと音が消えてなくなるのですが インターネットを立ち上げたりした時にまた回りはじめます。 これはいったい何が原因なのでしょうか 故障なのでしょうか 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。