ベタとラムズホーンの関係性について

このQ&Aのポイント
  • ベタにとってのラムズホーンは攻撃対象となりますが、慣れることで攻撃しなくなる可能性もあります。
  • もしベタがラムズホーンを攻撃し続ける場合は、別途対策を考える必要があります。
  • 代わりにフネアマガイや石巻サザエを検討すると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラムズホーンがベタに攻撃されます

ベタを飼い始めて1ヶ月 コケが出てきたので試しに大きめのラムズホーンを(増えたら困るので)1匹買ってきて水槽に入れてみました 最初は殻をつついていたのは調べていた想定内だったのですが 次第に中身の方を狙ってつつくようになり、半日くらい殻に閉じこもったままになってしまいました 今はコップに入れて別にしてあります 今後、ベタは慣れてラムズホーンを攻撃しなくなってくれるのでしょうか? 駄目な場合はどうすればいいでしょうか? あと、他に何かオススメの貝はいますか? 調べた感じではフネアマガイか石巻サザエが自分で起き上がれるようなので良さそうだと思ったのですが 水槽は25cmの四角タイプです 水草、浮き草、流木を入れてあります 回答よろしくお願いします

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

ベタは、弱酸性~中性なのですが、基本的に強い部類の魚です(現地だと田んぼや用水路などにいるそうです、水質にあまりうるさくないの意味、勿論濾過や水質維持は、ちゃんとした方がいいです)。 ショップだとオス同士の喧嘩を防ぐ為にコップや袋で入れて販売されてますよ。 当たり前ですがベタのオス同士は、大変な事になりますから混泳は、無理ですがせっかく浮き草もあるようだし、繁殖狙いでメス足してもいいかもですね。 このくらいの弱酸性~中性の水質だと石巻貝もオトシンも大丈夫だと思います。 うちでは、ベタペア含む小型魚(ネオンテトラとか5種類くらい色々)の混泳水草水槽で平気でどちらも共存してました(コケ取り目的で)。 もし餌になるコケが少ない場合、プレコ用の植物性の餌を与えるとオトシンも痩せません(他水槽でもオトシンちょっと痩せたなかな?と思ったらプレコ飼料を足して与えてます)。 石巻貝は、なぜかよくそう言われますが、少なくともうちのは、ネオケラにかじられても平気で起きあがってます(笑) トータルマックスで20本くらい水槽置いて、とりあえず食べられる心配のない小型魚の水槽には、コケ取りに石巻貝とオトシンをセットで入れてましたが石巻貝で起き上がれないのって私は、まだ見たことないですね…。 もし起き上がれない個体なら起こしてやれば済みますから。 自力で起き上がれない個体ばっかりなら自然界でとっくに絶滅してると思いますよ…。

roku-syo
質問者

お礼

2度もありがとうございます 石巻貝とオトシンについては安心しました とりあえず何度かラムズホーンを水槽に入れてベタの反応を見てみます コケと枯れて沈んだ浮き草を与えたら、体が大きいせいかバクバク食べてました (キレイな水草を食べられたら困りますが…) この調子だと今の環境では一匹で充分かな…と思いますが 様子みて必要であれば石巻貝を1、2匹ほど入れてみます オトシンは保留にします 入れれば面白い水槽になるとは思うのですが 魚はベタ1匹をメインにしたいのと エサ代が余分にかかってしまいそうなので それでは回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

ラムズホーンですが、水草も色害に合う可能性があります。 あまりコケ食べたませんし、コケ取り目的なら石巻貝が入手も楽でよくコケを食べてくれますよ。 慣れて攻撃しなくなるかは、その個体の性格にもよります。 混泳の基本で1対1だとタイマン状態で弱い側がモロに攻撃受けやすいので複数入れると攻撃も分散されますし、コケ取りなら水槽サイズ的に石巻貝を数個とオトシン数匹がお勧めですね(ベタならこれらのサイズだと食べれる心配も水草が食害に合うない)。 ちなみにうちは、ネオケラ(肺魚)とブラックアロワナの混泳120水槽にアップルスネール10(残餌処理目的)、石巻貝20(コケ取り目的)に入れてますが、最初、ネオケラが興味シンシンに貝をかじってましたが半日もしたら「かじってもなかなか食えない、これは、旨くない」と理解したようで無関心になりました。 ラムズホーンも、もし複数入れて増やしたくないなら、卵の状態で除去してしまえば済みます。 攻撃が続くようならラムズホーンを別飼育して、間違ってもその辺の田んぼや水路に捨てないようにしましょう(田んぼなどの食害の被害が大きな問題になってます)。

roku-syo
質問者

お礼

ありがとうございます 1対1にしない方が良いという事ですね 2つ疑問があります 1、石巻貝は最初に検討していたのですが 「ひっくり返ると起き上がれずに死んでしまう」 「ベタの住む水質に、適している、適さない の両極端な答え」 調べていると、これらの意見が出てきてホントにいいのか迷ってしまいました 回答者さんの答えを聞けば、大丈夫そうな気もするのですが 2、オトシンクルスですが、これも調べてみると 豊富な水草やエサがないとすぐ死んでしまうと聞きました 私の水槽は初期段階の茶ゴケが出てきただけで、まだ良い環境とは言えないと思いますし エサはその多少出てきた茶ゴケだけ 水草も最低限程度で大量にはいれてません これらが引っかかって、イマイチ答えが出ないですね… とりあえず、石巻貝とオトシンクルスで検討して もう少し考えてみようかと思います もしよければ、1と2の疑問にも意見を貰えたらと思います

関連するQ&A

  • 石巻貝?レッドラムズホーン?

    先日 熱帯魚ショップで アナカリスを購入しました そして今日 水槽を見てると 何故だか 一匹の貝が… もともと うちの水槽には ランプアイしか いなかったので たぶん 水草に付いていたんだろうと 思います(他の心当たりナシ) さて、 質問なのですが この貝が何貝なのか、 ということです… 自分なりに調べたりは したのですが 上手く調べられず、 石巻貝かなあ…としか…。 石巻貝ならば もし 水槽内に複数いても 増える心配はないとの事で ほっておくつもりなのですが レッドラムズホーン(?)だと 繁殖してしまうらしいのです 繁殖されるのは困るので その場合は隔離 (捨てるのは忍びない…) しようと思います…。 添付した画像は大分小さいし 判断のつきにくい事 この上ないとは思いますが よろしくお願いします… 特徴としては 大きさ1cm位 殻は茶色(渦巻きの真ん中あたりが白いです…) 貝殻はどちらかというとサザエと言うよりかカタツムリ… よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • ラムズホーンにエサ

    ベタ水槽にコケ対策のためにラムズホーンを5匹投入しました 最初はコケ取り要員だと思っていたのですがかなりの働きぶりと貝とは思えないくらいの高速移動に愛着がわいてしまいちゃんと飼いたくなりました。 で、ネットでエサにカルシウムが含まれているザリガニのエサが良いと書いてあったのでやってみました が! 偏食家だと思われていたベタが食後にもかかわらずかなり大きいエサを平らげてしまいました( ・_・;) (あの受け口で沈んでるエサって食べにくそうなのに・・・) なるべく隔離はしたくないのですが水槽内のコケもほぼなくなってきてラムズにちちんとエサをあげる方法はないでしょうか? ちなみにベタにはひかりベタを朝晩4,5粒与えています (これが少なすぎ???)

    • ベストアンサー
  • ピンクラムズホーンがいなくなった

    10日ほど前にピンクラムズホーン2匹を水槽に入れました、2~3日は動き回っているのを確認していたのですが、その後全く見なくなりました 水槽内にはレッドプラティ、カージナルテトラ、コリドラスパンダ、メダカ、石巻貝、ミナミヌマエビを入れています、その中の何者かが食べてしまったのでしょうか

    • ベストアンサー
  • レッドラムズホーンとプラナリア

    レッドラムズホーン単独で繁殖させております。 水草を1ヶ月ほどプラケにいれて他の貝がいないことを確認し、 水槽に入れた際にうねうね動く生き物が入り込みました。 調べたところプラナリアと思われます。 そこで質問なのですがプラナリアは肉食と聞きますが、 レッドラムズホーンの卵や稚貝、親貝などを食べたりしますでしょうか? 現在のところ、2月初旬に生まれた卵からぞくぞく稚貝が出てきているのですが 破れた卵を見ると稚貝が出てきたのかプラナリアに食べられたのか不安です。 移動速度的には「親貝>プラナリア>>>稚貝」です。 駆除方法については調べ済みですが、稚貝まで捕獲しそうで未実施です。 ちなみにラムズホーンの餌はコケorプレコ用タブレットです。 経験のある方や、想像でも構いませんのでご教示頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 淡水水槽にオススメの貝

    こんにちは。 水槽に入れる貝で悩んでいます。 以下の貝を試したのですが、一長一短です。 大きくなりすぎない、増えすぎない、自力で起き上がれる そんな貝で何かオススメはいないでしょうか? --------------- X ⇒ ゴールデンアップルスネール よく掃除してくれるが、でかい糞もして水草かじりすぎ X ⇒ ラムズホーン 増えすぎ・・・ △ ⇒ サザエ石巻貝 かわいくて、掃除もよくしてくれた、でもひっくり返ったら死ぬ

  • シマカノコガイ・レッドラムズホーンを探しています。

    金魚を飼っている水槽内につくコケを取るために、貝を入れたいと思っています。石巻貝はあまり見た目がよくなく、すごく増えるとのことで、シマカノコガイかレッドラムズホーンを入れたいと思っています。 大阪市近辺でこれらを扱っている店があれば教えていただきたいと思います。 何店か回ったのですが、熱帯魚しかおいていなかったりすでに営業していない店が多く探すのが一苦労です。 ネットやタウンページで検索してみたものの、サイトを持っていない店は詳しいことがわかりません。 もし情報がなければ通販に頼ろうと思いますが、いろいろとネックもあるのでできれば近場で買いたいです。 ついでに、金魚を多種そろえているお店の情報もいただければ幸いです。

  • ヒラマキミズマイマイとラムズホーンの違いは?

    以前、観賞用の水草にモノアラガイらしき貝が繁殖しました。 飼ってみたくて違う水草を足したところ、今度は違う巻貝が2匹だけ出没。 (モノアラガイはその後いなくなったもよう) ネットで調べたところ、「ヒラマキミズマイマイ」か「ラムズホーン」に似ているのですが・・・ネットでの写真では、どちらにも似ているように見えます。 見分け方を教えてください。 色は茶色っぽくて、現在の大きさは殻の直径が10mmくらいです。 白い2本の触角のようなもの?があります。 それと、もしもどこかにモノアラガイが生き残っていた場合、そのまま同じ水槽で両方を同時に飼えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ラムズホーンやモノアラガイの糞について

    ある本でレッドラムズホーンはバクテリアが住みやすい糞をすると書いてありました。 そこで思ったのですが、タニシやモノアラガイ、石巻貝などの巻貝もそのような糞をするにでしょうか? またレッドじゃない普通のラムズホーンもそのような糞をするのでしょうか??

  • サザエ石巻貝

    90cm水槽で淡水魚を飼育しています。 最近サザエ石巻貝3匹を新たに入れたのですが、水槽や流木に白いツブツブが大量に付き始めました。 貝の糞か卵どちらかと思うのですが、何でしょうか? 除去するにはどうしたらよいでしょうか? サザエ石巻貝を入れたのは、水草の表面がきれいになったと言うレビューを見たからなのですが、ちっともきれいになりません。 本題からはそれるのですが、みなさんどうしていますか? 水草はアヌビアス ナナです。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 石巻貝、ラムズホーン、タニシの生態について。

    石巻貝、ラムズホーン、タニシの生態について。 (1)石巻貝やラムズホーン、タニシは、受精しないかぎり卵(無性卵)は産まないのでしょうか?もし受精なしでは産まないのであれば、一匹ずつそれぞれを飼おうと思っています。 (2)それぞれの貝は、一度の受精で半年は有精卵を産み続けられるというは本当でしょうか?もし本当であれば、稚貝を獲得しようと思っています。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう