• ベストアンサー

硫黄島からの手紙 日本軍のヘルメット(軍帽)について

burning_21の回答

回答No.1

五芒星(星印)は大日本帝国陸軍の帽章です。近衛師団附は桜葉が付く http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%BD%E7%AB%A0 下のURLは「大日本帝国陸軍」軍服ついてのwikipediaの記事です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9C%8D_(%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E9%99%B8%E8%BB%8D)
asadaakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 硫黄島からの手紙のラスト

    硫黄島からの手紙を観ました。 ラストで、西郷(二宮和也)と伊藤(中村獅童)が、生き残ったように描かれていますが、彼らは長い間、島内に潜伏していたのでしょうか? 白旗を揚げた清水(加瀬亮)は殺されたのに、 シャベルを振り回した西郷が殺されなかったのは、 時間が経ち、状況が変わった(終戦など)のかなと思いまして。 硫黄島戦の経過を調べると、1949年1月1日に、 日本軍最後の生存者2名が米軍に収容されるとあったので、 彼らが、その2名だったのでしょうか? あと、これは私の個人的な疑問なのですが、 2005年に硫黄島の調査が行われて、栗林中将の手紙が偶然発掘されますが、もし、西郷が生き残ってたとしたら、 栗林中将のご家族に、手紙のことをもっと早く教えてあげることはできなかったのかなと思いました。 栗林中将のご家族(特に奥様)は、手紙を読まれたら、さぞかし喜ばれたのではないかと思って。 ご存知の方、ご意見をお持ちの方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • フジテレビの硫黄島のドキュメンタリードラマと映画の硫黄島からの手紙

    昨夜のフジテレビのドキュメンタリードラマ・硫黄島からの手紙~戦場の郵便配達を感動しながら見ました 映画はまだ観ていないので、official siteを観ました テレビでは、 根本氏が届けた(届けたかった)家族と兵士をつないだ手紙と共に、 主な人物だった市丸氏が、最後にルーズベルトへ宛てた手紙について「勝国となるアメリカは世界の平和のために寄与すべき」と記されており、いまでもアメリカで保存されているとのことに、感銘を受けました。 映画のサイトでは、 「61年後、数百通の手紙が硫黄島の地中から掘り起こされる。その手紙によって、そこで戦った男たちの素顔や心情が、そして、すぐに終わると思われた戦いを40日もの勇敢で機知に富んだ激戦へ変えた類まれな能力をもつ司令官の姿が明らかになる」とありました また、市丸氏は登場せず、栗林氏が主人公です ・市丸氏と栗林氏はどのような関係だったのか (二方とも実在の人物だと思うが、ドラマでは市丸氏が最後に指揮をとっていたように描かれていたが、映画では栗林氏のようであることに疑問を感じています) ・映画では、市丸氏がルーズベルトに宛てた手紙はまったく触れられていないのか ・映画では、タイトルである『手紙』をどのような捉え方をしているのか どなたか、映画を観た方、またお詳しい方、教えて下さい

  • ヘルメットについて。

    インターネットでヘルメットを購入しようと思ってます。INDEXのヘルメットを購入しようと思ってますが、アメリカDOT、タイTIS取得。SGマーク相当品!と説明してあります。価格は4000円~5000円くらいです。と思えば3900円くらくいで、≪新品フルフェイス  メタリックシルバ- サイズ フリ-です ご希望の方には 調節用スポンジつけます 飽きの来ないきれいなシルバ-です他色ブラックもあります シ-ルドは 傷の付きにくいタイプ UVカット95%仕様です 寒くなるとやはり ひとつはほしいフルフェイス 雨の日にも 大変便利です SGマ-クつきの規格品です ≫などの商品も有ります。要はSGマーク有無?3000円くらいのヘルメットがSG企画適合品でアメリカDOT、タイTIS取得。SGマーク相当品のINDEXのヘルメットはどのくらい違いが有るのでしょうか?そんなにINDEXのヘルメットは、性能に劣るのでしょうか?価格対での品質に疑問を抱えてます。SG企画適付きの安いヘルメットよりINDEXのヘルメットは性能的に劣っているのですか?≪SGマ-クつきの規格品ではないINDEXのヘルメット≫SGマ-クつきの規格品ではないINDEXのヘルメットは、法律上公道で使えないだけですか?性能は基準を満たしているのですか?教えて下さい。個人の意思で判断するものと、回答される方も多いと思いますが、ぶちゃけて、どうなのかお聞きしたいです。SG企画をただコストダウンのためクリアーしてないのか、 SG企画の基準に本性能が満たしてないのかが知りたいんです。長くなりましたが教えて下さい。

  • 父が最後に属した部隊 第8方面軍

    先の大戦において父はニューギニアで没しました。戦地からの最後の手紙、昭和18年暮れ、には剛7960部隊(第8方面軍の通称)とあります。ラバウルからニューギニア本島に渡ること、死の覚悟が書かれています。 父は基2800部隊(第50師団歩兵66連隊の通称)に所属していたのですがこの頃剛部隊に編入されたのだと思います。父は主計将校だったので本島への食料運搬を命じられたのでしょう。 ウイキペディアなどで第8方面軍の戦闘や活動状況を調べましたが詳しいことは書かれていません。 第八方面軍に関する関連書類や資料を御存じの方がいましたら教えてください。

  • タスクバーの手紙マークが出なくなった

    Outlook Expressを使っているのですが 昨日から突然 新着メールが来ても タスクバーに手紙マークが出なくなりました。 「ツール」→「オプション」→「全般」で設定しなおしましたが メールが来ていても教えてくれません。 仕事上 かなり困っています。 他のメールチェッカーを入れたほうがいいのでしょうか? また 以前は新着メールを開いても 手紙マークが消えないことがしばし ありました。 どうしたら解決できるか 教えてください。

  • 日本陸軍の「歩兵団」の設置理由について

     日本陸軍が師団制を導入してしばらくは、四単位師団の編制が取られていました。すなわち、師団は4つの歩兵連隊を保有し、それを2個連隊づつ旅団にまとめて、2人の旅団長が指揮し、師団長はこの2個旅団を統括指揮するという編制です。  その後、三単位師団への改編が進み、師団に所属する連隊は3つとなったわけですが、ここでよくわからないのは、旅団の代わりに師団内の3個歩兵連隊を統括指揮する「歩兵団」が設置されていることです。  師団内に4つの連隊があれば、旅団という結節点を設けて運用するのが師団長の負担軽減の意味もあって効率的かもしれませんが、3つであれば、師団長が直接連隊を指揮してもあまり支障はないのではないでしょうか?  師団の基幹兵力である3個連隊の指揮権を歩兵団長におろしてしまったら、実際の戦闘の主務者は歩兵団長ということになり、師団長の存在意義が希薄になってしまうような気がします。師団長は歩兵団長を経由してしか各連隊を指揮できず、歩兵連隊のみに歩兵団という中二階があるので、師団内の他の部隊(砲兵等)との連携がうまくいくのかも疑問です。組織論としてもむやみに結節点を増やすことは、運用や指揮命令系統の複雑化やあいまいさを招き、プラスではないと思います。  せっかく三単位師団にしたのに、わざわざ歩兵団長ポストを新設した理由については、 1.旅団の廃止によって生じる少将クラスのポスト確保のために無理やり作った。 2.軍団編成を持たない日本陸軍において、歩兵団長に事実上の師団長的役割を与え、師団長はその支援部隊指揮と上級司令部との結節点である軍団長的役割を与えるようにして、欧米陸軍の運用の仕方を実質的に取り入れようとした。(実際に軍団制を取り入れ、師団長を少将ポストにする制度変更を実施しようとしても、さまざまに困難があるので、事実上の扱いとして性格分けを図った) のどちらかかなと思っているのですが、詳しい方ご教示ください。

  • 中国元のマークと日本円のマークはどうして同じなのでしょうか?

    中国を旅して、疑問に思いました。 お金の単位の元のマークが日本円の\と同じマークだったのですが、混乱しやすかったです。 なぜ同じマークを使っているのか。ご存知の方がおられましたら、ご教授ください。

  • 沖縄戦‐本当に日本軍は自国兵に銃口を向けたのか?

    沖縄戦を題材とした反戦ドラマで、 日本軍が敵の射殺を拒んだ自国兵に対し、 銃口を向けるシーンがありました。 本当に旧日本軍は、身内である日本兵に対し、 そのような扱いをしていたのでしょうか?     *** 倒れた米国の兵士にとどめを刺すようにと、 上司に銃を渡され射殺を命じられた日本兵が、 「私にはそんなことは出来ません。」 と泣きわめきながら拒むシーンでした。 米兵の射殺を拒んだその日本兵の頭に、 上司の銃が突きつけられたところで、 そのシーンは終わりました。 直後に、その日本兵の死を告げる手紙が、 遺品と共に家族へ届けられるシーンが続き、 そこでドラマは幕を閉じました。 この演出から推測すると、 この日本兵は敵兵の射殺を拒んだために、 上司に射殺されたようにも受け取れます。 旧日本軍は世界的に見ても稀なほど、 倫理観が高く、規律正しかったと聞いています。 もしそれが本当ならば、上のシーンは、 歪んだ反日思想に基づいた演出ではないかと、 私は疑問に思いました。 実際にはどうなのか、私にはわかりません。 戦史に詳しい方からの情報をお待ちします。

  • 手帳のページにある“@”の意味は?

    1日1ページの詳しめな手帳を使い始めたのですが、記入し始めるに当たり、疑問が浮かんできました。 この手帳には、各日ごとに、時間帯を区切ったスケジュール欄の横に3つのメモ欄があり、それぞれ電話マーク、メール(ないし手紙)印、@マークがそれぞれ付されています。 電話マークの欄は電話すべき用件、メール印の欄はメールあるいは手紙で連絡すべき用件を書くための欄と一目で分かるのですが、問題は@マークです。 想像するに、“@”はメールアドレスの他には所属や場所を表す記号として用いられるので、訪問すべき場所を書くのかな~なんて思うのですが、どうにもしっくり来ません。 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。 実際に手帳を作っている会社の方が教えてくだされば一番確実なのですが、もちろん一般の方のアイデアも募集いたします。

  • 刑務所からの手紙(差出人とは面識なし)

    みなさま、はじめまして。 今日わたしの元に見知らぬ人から一通の手紙が届きました。住所欄には去年まで住んでいた住所と私の名前がありました。現在わたしは別の住所に変わっているので、転送されてきた郵便物だったのです。差出人には心当たりないけれど、とにかくわたし宛の郵便物だったので、当然あけてみました。そしたら・・・「突然のお手紙をお許しください、現在○○刑務所でがんばっています、△△さん(わたしのこと)はまだ××(転居前の住所の最寄の駅名)に住んでいるのでしょうか?詳細を書けないことを察して、帰ったら連絡するのでごはんを食べに行きましょう、とにかく返事がほしい」・・・というような内容なのでした。読みながら手が震えました。頭の中でこの人の名前と筆跡を検索しますが、まったく覚えがありません。いたずらでしょうか。いたずらだとしたら何が目的なのか、単なる嫌がらせか、はたまた本当に刑務所からの手紙なのか、だとしたらどうしてわたしの名前と住所を知っているのか・・・疑問ばかりです。 便箋の右下には小さく☆のマークが入っています。現在の検閲印は二重丸だと聞いたような・・・封筒に貼られている切手は松本零ジのイラスト、消印は読み取れません。封のところには〆、これもおかしいです。なんだか気分が悪いです。