• ベストアンサー

沖縄戦‐本当に日本軍は自国兵に銃口を向けたのか?

沖縄戦を題材とした反戦ドラマで、 日本軍が敵の射殺を拒んだ自国兵に対し、 銃口を向けるシーンがありました。 本当に旧日本軍は、身内である日本兵に対し、 そのような扱いをしていたのでしょうか?     *** 倒れた米国の兵士にとどめを刺すようにと、 上司に銃を渡され射殺を命じられた日本兵が、 「私にはそんなことは出来ません。」 と泣きわめきながら拒むシーンでした。 米兵の射殺を拒んだその日本兵の頭に、 上司の銃が突きつけられたところで、 そのシーンは終わりました。 直後に、その日本兵の死を告げる手紙が、 遺品と共に家族へ届けられるシーンが続き、 そこでドラマは幕を閉じました。 この演出から推測すると、 この日本兵は敵兵の射殺を拒んだために、 上司に射殺されたようにも受け取れます。 旧日本軍は世界的に見ても稀なほど、 倫理観が高く、規律正しかったと聞いています。 もしそれが本当ならば、上のシーンは、 歪んだ反日思想に基づいた演出ではないかと、 私は疑問に思いました。 実際にはどうなのか、私にはわかりません。 戦史に詳しい方からの情報をお待ちします。

  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.4

戦史に詳しくはありませんが、反日思想というわけではないでしょう。 規律が正しいということは、厳しいということでもありましょう。 普通、口答えなんてできません。 (軍規とはちょっと話が違うかもしれませんが、ビンタとか、帰ってくるなという斬り込みの命令とか、読んだことありませんか? 水木しげるさんの戦争マンガを読むとビンタされまくりです) また、規律が正しいとしても、 現場がひどい状況になると規律が乱れることがあったようです。 (暴れたとかでなくて、ジャングルに逃げちゃったとか>レイテ島) それと、規律が正しいことと、軍の外から見てそれがどうかというのはまた別です。 たとえば。 南の島で「食糧を入手しろ」という命令にキチンと部下が従うのは規律正しいかもしれませんが、現地人の畑からトウモロコシを勝手にもいでくるのは、倫理的にはどうなんでしょ。 やった人を責めているわけではなく、視点の違いです。 兵隊さんにしてみれば、食べるものがとにかく無いんだから・・・・。 兵士が勝手に養魚場の魚を盗もうとして上官に叱られたという話もありますが。 >「私にはそんなことは出来ません。」 >と泣きわめきながら拒むシーンでした。 やらざるを得なくてそうした人のほうが多かっただろうと思います。 沖縄戦はまだ勉強しておりませんが、南洋戦線関係の何冊か本を読んでいると、部下思いの立派な上官殿からとんでもない上官殿まで、いろいろ登場します。 「日本軍としての傾向」「海軍としての傾向」「陸軍としての傾向」(あるいは体質)はあったのでしょうが、一つ一つのケースを見ていたら、一概には言えないんじゃないでしょうか。 (だから、ああだった、いやそんなことはない、と証言が食い違うんじゃないかと思ってますが・・・・これは個人的感想です) 大岡昇平の本や、『アーロン収容所』など読んでいると、戦争はドンパチばかりではない、というのがよく分かります。 生きている人間が戦うのだから、すっきり美的にはいかないのですね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何をもって「倫理観が高い」と言えるのかは、 視点によっても大きく変わってくるようですね。 一般国民の食料を軍隊が強引に奪うというのは、 決して珍しい出来事ではないのでしょうか。

その他の回答 (8)

noname#65584
noname#65584
回答No.9

 【質問】  戦時中の軍隊内でのいじめやしごきに対して,戦後や除隊後に部下からの復讐ということはあったのでしょうか? http://mltr.ganriki.net/faq08k04.html

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.8

 そうしたことは真実である、と考えざるを得ません。  最近NHKが多数放送していた「証言記録 兵士たちの戦争」の中で、自軍の兵士に撃たれたりする事件が各所の戦地で起こっていたことが、生き残った(どこでもほとんど90%以上が戦死していたようです)兵士の方々の肉声で語られています。もうほとんど終わってしまったかもしれませんけれど、機械があれば是非御覧になることをお勧めします。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいた番組を、 機会があれば私も見てみたいと思います。 もしそれが真実だとすれば残念ですね。 戦争中にはそのような自国兵の射殺も、 かなりの頻度で行われていたのでしょうか。

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.7

戦争というのは単純に定義するなら「殺し合い」です。 殺人という行為を美名化しているにすぎません。 日本軍が捕虜を銃剣でつく練習台にしたことは枚挙にいとまがないくらいの事実です。 日本軍にはジュネーブ協定の教育はありませんでしたから、捕虜になればどんな取扱いをうけるかは実体験していたわけです。 したがって日本兵にとっては捕虜になることは不名誉を通りこして殺されるという印象が強かったと想像します。 極限状態になった兵士にとって本能に従うのは無理からぬ行動です。 平時の私たちには想像できないような行動もあったとおもいます。 日本軍が世界にまれなほど倫理感が高かったと思いたいでしょうが事実は明らかに反対です。 最後に軍命令や上官の命令には絶対服従というのが軍隊の鉄則です。 これを叩き込むのが新兵いじめですから軍隊で黙認されていたのです。 これにより星ひとつ違っても絶対服従がすりこまれるのです。                      

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり自国民への残虐行為はあったのでしょうか。 >日本軍が世界にまれなほど倫理感が高かったと思いたいでしょうが事実は明らかに反対です。 これは、他国の軍隊にも増して、 自国兵や一般自国民に対する残虐な行為を、 旧日本軍は行ってきたという意味でしょうか? それとも、自国民への残虐さに関しては、 日本も他国も同じであったという意味でしょうか?

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.6

有名な件では長勇が友人の藤田勇にかたったという >日本軍に包囲された南京城の一方から、揚子江沿いに女、子どもをまじえた市民の大群が怒濤のように逃げていく。そのなかに多数の中国兵がまぎれこんでいる。中国兵をそのまま逃がしたのでは、あとで戦力に影響する。そこで、前線で機関銃をすえている兵士に長中佐は、あれを撃て、と命令した。中国兵がまぎれているとはいえ、逃げているのは市民であるから、さすがに兵士はちゅうちょして撃たなかった。それで長中佐は激怒して、 「人を殺すのはこうするんじゃ」 と、軍刀でその兵士を袈裟がけに切り殺した。おどろいたほかの兵隊が、いっせいに機関銃を発射し、大殺戮となったという。長中佐が白慢気にこの話を藤田くんにしたので、藤田くんは驚いて、 「長、その話だけはだれにもするなよ」 と厳重に口どめしたという。 最後の殿様 徳川義親自伝 より がつたえられています。 >旧日本軍は世界的に見ても稀なほど、 倫理観が高く、規律正しかったと聞いています。 命令に服さなかった兵隊を殺すというのは軍の統制上あるいはやむを得ないこともあるでしょうが、それだけですまなかったこともあるようですよ。 もう4年前に無くなった近所のご婦人は、 サイパン島で入植に成功した家庭で育った方でしたが、 サイパン島に米軍が攻撃をかけてきたときに非難していた壕に兵隊がやってきて、 銃剣を突きつけられ、これは軍で接収するから出て行け、 と艦載機の飛び回るなか追い出されてしまったそうです。 その兵隊たちのこもった壕の方に砲撃が加えられたときには 「バカやろう死んでしまえ」と心底思ったということでした。 じっさい近頃は実体験した人がどんどん亡くなっていますから ことさら美化した物語を宣伝するケースもでてきています。 美化したお話に慣れた人にはちょっとショッキングかも知れませんが 何でも都合の悪いことは「反日」で片付けるのは 精神的に怠け癖をつけることにもなりかねませんので注意すべきでしょうね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もし本当だとすれば残念な話ですが、 戦争中にはそのような自国民への残虐行為も、 少なからずあったということでしょうか。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

>日本兵は敵兵の射殺を拒んだために、上司に射殺された これは日常的です。 歩兵隊が前に進軍して、歩兵隊が変なことをしない様に歩兵隊に向けて銃口を向けているのが歩兵隊の後ろに控えている銃撃隊。銃撃隊が変なことをしない様に後ろに隊長が銃を構えているというのが、日本軍の進軍形態です。 現地人の処刑でも同じように末端兵が直接殺害を担当しますが、末端兵が拒否した場合には、上官が末端兵を銃殺します。そして、現地人の殺害は別の末端兵が行います。行わなかったならば、上官が射殺します。 現在では多くの方が死亡しているので、(死亡した旧日本兵が)殺人をしたことは家族が隠しているでしょう。しかし、昭和40年代には、結構、処刑を担当した人が゜生きていて、話しに出ました。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もし本当だとすれば残念な話ですが、 戦争中にはそのような自国兵の射殺も、 決して少なくはなかったのでしょうか。

  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.3

旧日本のみならず、世界中の軍隊組織において「抗命(命令に逆らうこと)」は最大の犯罪です。兵士個々人が勝手な思想に基づいて行動していたら、軍隊は崩壊します。 その意味で敵である米兵に対する射殺命令を拒んだことは立派な犯罪であり、万一運良くその場で上官から処刑されなくても、軍事裁判にかけられることは間違いありません。 本来上官は部下を思いやり、部下は上官の為に命を懸けて任務を遂行するのが軍隊のあるべき姿ですが、大東亜戦争も末期になると美徳も崩壊してしまいました。特に最前線の兵士はヒロポン(当時は合法)で無理矢理志気を高めていたので、普通の人では考えられない残忍な任務もこなせたと思われます。 でもかのマッカーサーも部下を見捨ててバターンから逃亡したのですから、どこの国でもあり得ることだと思います。 しいて言うなら「勝てば官軍」ですね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのような行為はどうやら必ずしも、 日本に限ったことでもないようですね。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.2

心配ない。外国でも軍隊は自国兵を殺害しているよ。 日本と外国とで違う点は、銃を突きつけるのは部下で、撃たれるのは上官なんだけどね。 色んな映画で、部下が上官を殺しているシーンがたくさんあるでしょ?

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上官が命令に従わない部下を射殺するのは、 旧日本軍にだけに見られた行動なのでしょうか。 命令に従わない部下を銃殺する旨の定めが、 公式な軍規に存在した訳ではないですよね?

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

軍隊である以上、虐待などがない方がおかしいのです。 しかし、この場合は、反日思想は関係ないでしょう。 この件に関する詳細は知りませんが、軍隊というのは、上官に反逆、 反抗するものを銃殺に処することは珍しくないからです。そうしないと 戦闘行動に支障が生じるからです。上官反逆罪でわ? 所詮、軍隊というのは殺し合いをする集団です。旧日本軍は倫理観が 高い? つまらぬ幻想を抱くのはこの際止めましょう。 倫理観の高い殺戮集団? 矛盾してませんか?? もし、仮にそうだとしても、自国に対する徹底的な情報封鎖を以て、 勝てない戦争を継続し、庶民に異常な負担を生じさせ、核兵器まで 落とされる羽目になりました。歴史に「もし」はありませんが、もっと 早い時点で降伏していれば、こんな事はなかったのかもしれません。 いくら倫理観が高くても、勝てない戦争を継続する事を選択した判断、 見通しの悪さ、判断力の無さ、所謂”アタマの悪さ”はどうしようも ないでしょう。 大戦の軍事行動を美化する旧世紀の教育から、目を覚ました方がいいの ではないでしょうか。言葉がきつくなりますが、ご一考願います。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 反逆する兵士を銃殺するのは、 日本だけではないようですね。 >所謂”アタマの悪さ”はどうしようもないでしょう。 明らかに勝算が無い状況での無理な戦争継続が、 核兵器の投下をもたらしたとすれば、 非戦略的な決断だったと言えるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 第二次大戦の戦場において、日本兵とアメリカ兵に関するエピソードについて

    第二次大戦の戦場において、日本兵とアメリカ兵に関するエピソードについて調べています。 敵国でありながらも、なにかそこに、人間同士の普遍的な心理のやりとりがあったのではないか、という視点で、国家としてのイデオロギーでなく、戦場・その現場で米兵と日本兵との間にどんな現象がおきたか、という具体的な事象を調べています。 例えば、私が資料をあさる中で読み知った中では、 銃撃戦の最中、やられた友軍の戦士の遺体を自隊陣営に引きずる間は敵兵は銃撃を中断した。それが終わった瞬間、銃撃を再開してきた。奴等も武士道精神がわかるのか?と思った。 自隊からはぐれ、迷い、ジャングルで遭遇した日本兵と米兵。互いに銃を構えるも、双方とも撃てない…。 etc… このような事象そのものについて詳しい方、資料等ご存知の方、広く教授願います。

  • 反戦ドラマの内容、そのまま信じられますか?

    今年も終戦記念日が終わりました。 皆さんはテレビなどでたまに放映される、 いわゆる“反戦ドラマ”を見ますか? 見たことのある方へお聞きします。 【質問1】 あなたの印象に残っている“反戦ドラマ”を、 いくつでも良いので教えてください。 なお、列挙の際には好き嫌いに関わらず、 強く印象に残っている順に並べてください。 【質問2】 あなたは“反戦ドラマ”を見る際に、 ドラマの中に出てくる出来事を疑うことなく、 ありのままに受け取りますか? それとも反日思想に基づく歪んだ演出がないか、 常に脚本の前提を疑いながら見ますか? (特に沖縄がらみのドラマについて。) [参考] 当質問は以下の前質問を基にしたものです。 沖縄戦‐本当に日本軍は自国兵に銃口を向けたのか? http://okwave.jp/qa4277271.html

  • 国際法違反である便衣兵を強姦した日本兵は国際法違反で裁かれるのか

    >>国民党軍地方武装勢力に損害を受け、報復に ttp://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/backnumber/06/kasahara_seihanzai.htm 国際法ではゲリラ=便衣兵は卑劣な行為であり、その場で射殺も問題ないというのは国際法で定められているというのが戦争論であったのですが。 戦中の中国 旧日本軍の戦闘中、ゲリラ(≒便衣兵)と間違えて中国の一般市民を強姦してしまった場合、もしくは便衣兵を強姦した場合、国際法基準では無罪ですか。 軍の作戦でやむを得ず敵国の兵隊を強姦した場合でも大日本帝国の日本軍人は国際法では有罪となりえましたか。

  • 日本兵による幼児虐殺の疑問

    http://www.wako.ac.jp/hattatsu/prosemi2001/okinawa04.html >>日本兵と住民が共に避難していたガマで起こった事件のひとつです。日本兵に >>とって、アメリカ兵から逃げているガマの中で、住民は邪魔な存在でした。特に >>赤ん坊の泣き声は、敵兵に見つかってしまうと言う恐怖心をあおりました。よっ >>て、日本兵による幼児虐殺がガマで起こりました。 これで疑問なのですがなぜ民間人と軍隊が同じガマを共用していたのですか。 軍隊は民間施設を攻撃してはならないと国際法で決められていますが民間施設も軍隊がいたらそこは準軍施設扱いになってしまいます。 なぜ同じ壕を共用する制度だったのでしょう。

  • 旧日本軍の敬礼の仕方

    旧日本軍の敬礼の仕方 韓国軍兵士は敬礼するとき「忠誠」と言います。日本の自衛隊では言いません。 この「忠誠」というのは旧日本軍の名残であると言う人がいたのですが、 実際、旧日本軍では、敬礼するときに「忠誠」と(あるいはほかの言葉を)言っていたのでしょうか? 映画、ドラマなどでそのようなものは見たことがありません。 どなたかお教えください。

  • 海軍水兵長と陸軍上等兵はどっちが偉い

    旧日本軍の海軍水兵長と陸軍上等兵は、どちらが階級が上なのでしょうか

  • 旧日本軍の海軍看護兵(衛生兵)について質問です

    旧日本軍の海軍看護兵(衛生兵)について質問です。歴史に詳しい方、よろしくお願いします。 私の亡くなった祖父は第2次世界大戦で海軍所属、衛生兵であったと言っていました。南アジアに出兵して敗戦で帰国、その後祖母と結婚しました。 実際、父が子供の頃、家には古い注射器があったそうで、どうやら軍隊時代のものをそのまま私物化して使用していたようです・・・ それで質問なのですが、 1、祖父は普通の事務員でした。一応初等教育はきちんと受けていたけれど、教育といっても、信州の寒村では、農作業やら子守やら、親が忙しければ義務教育の子も学校を休まされたりするようなことがわりとあったそうです。当然、医療に関しては全く素人です。衛生兵はそういう人でも務まるのでしょうか? 2、外国の映画、例えば「ハクソーリッジ」のデズモンド・ドスさんなど、かなり体力に恵まれていますよね。軍事教練も成績が良く、戦場では、足場の悪い場所でも人を片手で引きずって運んだり、肩の上に一人担いで崖を下るなど、確かにあのくらいできなくては患者は助けられないと思います。しかしうちの祖父ではどう頑張ってもあんなにできないと思うのです。同年代の人よりむしろ小柄で細身、武道の経験もありません。実際問題、救助どころか2次災害になりそうなのですが・・・日本軍はどういう基準で配属を決めているのでしょうか。 3、日本軍の持ち物はすべて、軍部からの支給品のはずですが、注射器など、戦後も私物化して利用するのは問題ないんでしょうか?

  • 日本兵が、敵兵の「遺体」と言うか?

    支那事変の頃を書いた小説に、次のような一節がありました。 (日本軍の下士官が、東京から現地視察に来た政府の偉い人に、占領地の説明をしているところ)  蒋介石の住居跡と銀行が倒壊してできた瓦礫の間に、黒こげになった死体がふたつ、無造作に転がっていた。 「まだ★遺体の始末まで、手がまわらんのですよ。」  下村軍曹が、ばつの悪そうな顔つきでそう言った。 (黒こげになった死体は、前後の状況から支那兵にちがいありません) ●質問● 当時、日本兵が敵兵の死体を「遺体」と言うでしょうか。 *(カッコ内)は、質問者の説明文です。

  • 旧日本軍、下級兵士による反乱

    旧日本軍の下級兵などの戦記物を読んでいると、陸軍の場合も海軍の場合も、人間以下の酷い扱いを受けていたということが分かります。 このような酷い扱いを受け、下級兵による反乱などは起きなかったのでしょうか。事例があれば教えてください。

  • 50年~70年代頃のアメリカの戦争映画の題名を教えて下さい。

    第二次大戦末期のヨーロッパ戦線で反戦映画のような感じなのですが、冬で輸送トラックに兵士が乗っていてある兵士が可愛がっていた子犬が追いかけてきたのを他の兵士が邪魔なので射殺した場面。 米兵の脱走兵を同じ米兵が雪のある所で銃殺する場面(そのときにラブソングのような悲しみを増すような曲が流れていました)。 終戦後のドイツだと思うのですが米兵が好きになったドイツ人の若い女性が生活の為にソ連兵の愛人になり、その後そのソ連兵と米兵が爆弾穴の水溜りを回って渡ろうとしてお互いにナイフを出して喧嘩にになりソ連兵が刺されたような気がします。それしか覚えていませんが・・・。詳しい方教えてください。