• ベストアンサー

客室乗務員になりたい

jklmnの回答

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

26歳・・・ないない。

関連するQ&A

  • 客室乗務員について

    私は今年、26歳です。身長は155cmで、職歴も派遣と正社員少ししかありませんが、今さらCAになりたいと思うようになりました。 大学の時は身長で無理だと受ける前から諦めてましたが(外資CAの友達にも身長が足りないと言われました)最近になって、会社によっては身長制限がないという事を知りました。 語学に関しては問題ないのですが、年齢と身長を考えると、やはり無謀でしょうか?

  • 客室乗務員用の資格

    私は現在高校二年生ですが、将来シンガポールエアライン、又はANAなどの客室乗務員になりたいと考えています。 言語は、 日本語・ドイツ語が母国語、英語は日常会話以上でビジネス用以下、そして中国の新HSKレベル4級(一年間の上海留学)といった感じです。 身長は170cm、体重は大体50kgです。 上海の外国語大学で本科生として四年間勉強し、九州大学に一年間留学したいのですが、この客室乗務員の資格を取る為には、大学でどの様な勉強をしたらいいのかよく分かりません。 試験や資格を取る方法、またはこの仕事に必要な、大学で学べる教科を教えていただきたいです。 アドバイスや経験などを参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • もうすぐ29歳、客室乗務員はもう無理!?

    大学卒業後、航空でも貨物輸送系の会社で仕事をしていました。 最近、前の会社の後輩が欧州外資系の客室乗務員に採用が決まり、その報告のメールを受け取りました。 もっと国際的な仕事がしたい、転職を考えているとは聞いていましたが、客室乗務員と聞いて驚きと同時に、昔のCAという職業への思いが蘇ってきてしまいました。 アメリカの大学を卒業し帰国したのが25歳目前だったため、年齢と身長(158cmです)が足りないし無理だわと思い、航空でもカーゴ方面の仕事を選びました(航空会社ではないですが・・・) 結婚を考えている彼氏もいるし、仕事も問題なくすごしていたところに後輩の報告メール。 思わず29歳で未経験でもだいじょぶかな?とネットで検索してしまいました(汗) こんな境遇の方いるんでしょうか。30目前にしてこんな質問恥ずかしい限りですが・・・ 若くないしあきらめてこのままカーゴ方面にいて彼と結婚して平和に・・・がいいのかなとか、かなーーーり運良く慣れたとしても不規則がために彼と別れてしまうかな・・・(妄想しすぎですが)とか考えたり。 こんなバカげた内容で見てくださった方に時間を無駄にしたと思われるのは承知ですが、こんな私にアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 客室乗務員になる為には

    私は現在高校二年生ですが、将来シンガポールエアライン、又はANAなどの客室乗務員になりたいと考えています。 言語は、 日本語・ドイツ語が母国語、英語は日常会話以上(まだビジネス程度ではありませんが)、そして中国の新HSKレベル4級(一年間の上海留学)、そして簡単レベルのスペイン語を喋ります。 上海の外国語大学で本科生として四年間勉強し、九州大学に一年間留学したいのですが、スチュワーデスになる為にはどの様な勉強をしたらいいのかよく分かりません。 飛行機の客室乗務員になる為の資格を取るには、どの様な勉強が必要なのでしょうか。アドバイスは経験などを参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • 客室乗務員と体重の増やし方について

    私は現在就職活動中で、国内大手企業の客室乗務員志望です。 4日後に2次選考で身体測定があります。 私は見た目は健康的なのですが、身長160cmの割りに体重が42kg程で痩せ過ぎと判断されないかと不安です。 体力勝負の仕事だと思いますし、もしBMIで足切りを行っているとしたら落とされてしまうかもしれません… そこで、短期間で体重を増やす方法があれば教えていただきたいです。 また、客室乗務員の採用において、BMIの数値による足切りがあるかについてどう思われますか? よろしくお願い致します。

  • グランドスタッフ、客室乗務員になりたいです

    こんにちは! 私はグランドスタッフ、客室乗務員を目指している学生です。 今進路についてとても悩んでいます。今はアメリカの短大に通っていて、今年の5月には卒業予定です。 4大への進学も考えていたのですが、もし4大へ進学の場合専攻の関係もあり、あと3年はかかってしまいます。もう22歳ということもあり、グランドスタッフや客室乗務員といった空港関係の職は年齢制限も厳しいと聞いたことがあったのでこのまま4大への進学は諦め、短大卒業だけで帰ろうか迷っています。 短大での専攻もLinguisticと空港関係とは関係のない専攻をとってしまいました。 TOEICは900点台、中国語は話せます。 グランドスタッフ、客室乗務員を目指すためには4大への進学を考えるべきか?それとも年齢のことを考え、短大卒業でも良いのか? どちらの方がグランドスタッフ、客室乗務員を目指す上で有利でしょうか? 空港関係者、グランドスタッフ、客室乗務員の方アドバイスをよろしくお願いします!

  • グランドスタッフ、客室乗務員になりたいです

    こんにちは! 私はグランドスタッフ、客室乗務員を目指している学生です。 今進路についてとても悩んでいます。今はアメリカの短大に通っていて、今年の5月には卒業予定です。 4大への進学も考えていたのですが、もし4大へ進学の場合専攻の関係もあり、あと3年はかかってしまいます。もう22歳ということもあり、グランドスタッフや客室乗務員といった空港関係の職は年齢制限も厳しいと聞いたことがあったのでこのまま4大への進学は諦め、短大卒業だけで帰ろうか迷っています。 短大での専攻も空港関係とは関係のない専攻をとってしまいました。 TOEICは900点台、中国語は話せます。 グランドスタッフ、客室乗務員を目指すためには4大への進学を考えるべきか?それとも年齢のことを考え、短大卒業でも良いのか? どちらの方がグランドスタッフ、客室乗務員を目指す上で有利でしょうか? 空港関係者、グランドスタッフ、客室乗務員の方アドバイスをよろしくお願いします!

  • 英文事務(貿易事務)の案件

    現在マスコミで一般事務をしています。 びっくりする程暇で、いつクビになるんじゃ?とビクビクしております。 先月末までメーカーで英文事務をしていましたが、不況のため 契約終了になりました。(まだ派遣さんは残っていますが、 これからずっと更新できるような雰囲気ではないようです) 私はTOEIC780点しかありませんが、景気が上向いてきたらまた 英文事務をやってみたいと思っています。 でも、この不況だとこれ以上英文事務の案件は出てこないのでしょうか・・・? 長野県在住なのでメーカーでの需要が多く、他の業界では英語を使った 仕事にはお目にかかれません。 これから先、英文事務や貿易事務の仕事に就くのは不可能でしょうか? 英語は使っていないと忘れてしまうし、やはり仕事で活用したいと 思っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします!!!

  • TOEIC770は英語関係の派遣に就けますか?

    派遣で働くことを検討しております 「TOEICを900以上にして英文事務や英文翻訳 または、外人のいる外資系の事務ができたらいいな~」と思っていました。つまり、実務2年弱の普通の一般事務しかないため TOEICが少しでも強みになれば・・・なんて考えていたわけです (もちろんペーパーテストなんかより実務経験のほうが優遇されますが、登録の際、少しでも有利にと思いまして) が、半年勉強して、結果770止まり・・・あせっています これって・・・・・・・・・・・強みにならないじゃん!と痛感しています。派遣登録の際「翻訳を!」なんて口が裂けても言えない点数だとは思いましたが 英語に関わる事務も駄目なのかな~?と思い相談しました 「TOEIC770しかないけど、英語関係の事務がいいです!」 なんて、言ってもよいのでしょうか? (英語を使って何がしたいのか?という質問はご遠慮ください。あくまで派遣で事務をする際、いろんな事務がある中、英語に触れる環境がいいかなと思ったためです。好きなだけでこだわりはないため、すみません)

  • CA(客室乗務員)への転職(26歳)

    はじめまして。現在、大手メーカーで企画部に所属している26歳の女性です。来年の2月に結婚を考えております。 仕事の悩みでご相談させていただきたく書き込みをいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。 現在の仕事にずっと疑問をもっています。社内の殺伐とした雰囲気、お客様を省みない雰囲気(大儲け主義:どこもそうだとは思いますが。。。)に大変違和感を感じ、仕事をしても「このままでよいのか?」という疑問ばかりが浮かぶ日々です。 入社以来ずっと、「もっと人のためになるような、もっと一人一人のお客様を大切にし、サポートできるような」そのような仕事を探しておりました。そして、今更ながら客室乗務員に憧れを抱くようになりました。もともと、スポーツは得意で、現在も会社のサークル(実業団のレースにも出ております)で鍛えておりますので、体力には大変自信があります。 でも、やはり人気の職種ですし、年齢のこともあります。しかし、一生に一度、ダメもとでトライしてみようという気持ちが強くなってまいりました。そこでいくつか疑問点がございます。回答いただければ幸いです。 【質問1】私のような立場の場合、そもそもチャレンジできますか?また、転職になるのでしょうか?(中途採用ってあるのでしょうか?)それとも新卒でトライすることになるのでしょうか? 【質問2】私は英語が苦手です。(TOEICが500点未満)やはり、英語の点数を上げてからトライすべきでしょうか?年齢の問題もあると思うので、不安です。(国際線へのこだわりはありません) 【質問3】年齢と結婚との関係です。結婚しても仕事は続けたいという意思が固いです。でも、既婚者だったり、また26、27歳と言う年齢でトライするのはやはり無理なのでしょうか?また、一度、落ちたら再トライは無理ですか? 【質問4】都内に自宅がないと無理ですか?(新居は神奈川の端になる予定)。大手に合格した場合ですが、国際線、国内線の担当はどのように振り分けられるのでしょうか?また、仕事のシフト形態はどのような感じなのでしょうか? 最後に、なんでも結構ですので、このような事情の私に何かアドバイスがあれば教えてください。