• ベストアンサー

ライトに水滴が

11012148の回答

  • ベストアンサー
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

外車のカテでの質問ですが車種は何ですか? ベンツ、でしたら多少と言うか応急処置位はわかりますけど・・・

pirelli
質問者

お礼

ありがうございます、車種はゴルフV GTI になります。

関連するQ&A

  • 水滴の音

    新築を購入して3ヶ月が経ったのですが、1ヶ月前位から1階の部屋で寝るようになり、雨の日に窓からポタポタと音が鳴っているのに気づきました。こういう音って気になると頭から離れないんですよね。まさか漏れてる?と思い、その辺りを見ましたが水の跡は無し。建築会社に来て貰いましたが、分からず、雨の日に再度来て貰い、音を確認。調べてみると、2階ベランダ手すり辺りからの水滴が1階の窓(外側)の枠(と言っても壁からの出っぱりは2cm位でしょうか?)に落ちている音でした。それが窓枠を伝わって?部屋の中で聞こえていたようです。なんらかの対応をしてくれる事にはなりましたが、こういう現象は家に限らず外にある物なら起きる事ですが、実際に寝るときには気になってしまう音です。それからシャッター収納部の上もベランダだよなぁと考えてしまい、案の定そこにも水滴が落ちてきている音も気になり始めてしまいました。ただ、窓枠ほどの音はしないですが。こういう水滴による音は、建物設計上考慮していたりするのでしょうか。また、なんとかして欲しいと言って、直して貰える物なのでしょうか。(今回、対応してくれるのは窓枠だけです。)宜しくお願い致します。

  • ロレックスに水滴

    ロレックスエクスプローラーを愛用してるのですが、屋外でスポーツをし(その日は雲で雨は降っていない)帰宅後放置→翌日夕方、風防に水滴で曇っていました。驚いて調べたところ竜頭を閉め忘れてました。やはり修理もしくは、オーバーホールに出した方がいいでしょうか。 乾燥すれば問題ないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ちなみに購入五年目です。

  • 水滴跡の白い汚れの落とし方

    今年2月に初めて輸入車(BMW)を新車で購入しました。納車時にディーラーオプションでwax不要のコーティングを施してもらっています。雨にぬれて、翌日乾くと水滴跡が白くなっています。これが洗車(コーティングに対応した洗剤使用)しても落ちません。ディーラーに見せたところ、酸性雨や、黄砂が原因ではないかということで、磨きをかけ汚れを落として再コーティングしてくれました。しかし、また、 雨が降り同様の状態で洗車しても落ちません。今まで、国産車ばかり(10台以上)乗っていましたが、このような経験はありません。何か、ワックス等で対処する手立てはございませんか? ご教示ください。

  • 車のヘットライトに水が入る原因は?

    エルグランド51です10年前に購入しました、雨が降ると左側だけ水が下に溜り水滴も着きますおおよその回答でよいのでお願いします、自分的にはウインカーのライトも水滴があるのでこの部分のどこかが腐食してると思いますが宜しくお願いします。

  • 水滴消すにはどっちを選ぶのが良いでしょうか

    はじめまして 最近ですが雨っぽい日にサイドミラーとサイドガラス(運転席,助手席)とリアガラスに水滴が中途半端に残るため ガラスコート(Rain-X)をフロントガラス,サイドガラス(運転,助手席)リアガラスに塗布した所、フロント以外のガラスに水滴が残ってしまい 特に雨天時の車庫入れほか狭いところ走行時見づらいので一度,ガラスコート除去できそうな油膜取り(Rain-x発売メーカと同社製品シリコンX)でガラスコート除去後に 今度は無撥水剤(親水タイプ)をサイドミラ-&ガラス、リアガラスに塗布してもガラスコート塗布時と同じ状態かもしくは状況によっては水滴+くもりまで発生し 撥水剤塗るのと無撥水剤塗るのとどっちが良くてどっちが悪いのか訳わからなくなっているのでほかの経験者の意見を聞きたく質問しましたのでアドバイスをお願いします。

  • ライトケース内側の曇り(水滴跡)はどうすれば

    ステップワゴン RF-7型 (H15年式)スパーダです。 先日洗車したところ右ライトケース内に曇りが発生していることに気づきました。 水滴のような跡も見受けられます。 外から見る限りでは割れ、ヒビは見られません。 どこかパッキン部分からじんわり入ってきているのかもしれませんが 解りません。 (1)事故等ぶつけていない状況で曇る場合ディーラーで無償にて交換してもらえるのでしょうか? (2)修理の場合、ライトケースを一度開けて中を綺麗にし、新しいパッキン等で塞ぐことはできるのでしょうか?(自分での修理含む)それともライトケース交換になるのでしょうか? (3)有償の場合いくら位費用がかかるのでしょうか? ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 車の水滴について

    ごく一般的な(大衆車で、気密性も高くない乗用車)車に乗ってます。 購入時にオプションのコーティングをしてもらいました。 購入後、初めて新潟の山間部に行きました。 とても冷え込んでいて、周囲には雪もありました。 ホテルの駐車場に並んだ車をみると、多少の水滴はあるものの、朝の陽があたってからは乾いている状態がほとんど。 私の車は汗をかいたようにびっしょりと水滴がついています。 雨か洗車直後の拭いていない状態のようです。 撥水コーティングが原因なのでしょうか。 何か熱がさめにくい車なのでしょうか? 水滴が多い車の方っていらっしゃいますか?

  • マフラーカッターの水滴について。

    社外製マフラーカッターを日産車に付けたのですが、もともと下向きマフラーのためマフラーカッターも下向きを購入しました。 ところが、テスト走行で3キロぐらい往復をしてきた際、マフラー部を見ると暖かくなっているのはあたりまえと思うのですが、水滴が内径に着いてしまいます。 水滴=マフラー自体にも悪いかと思うのですが、どうでしょうか? 皆さんは、水滴等着いていましても平気でしょうか?状況や改善案を教えて頂けたらかと思っています。 よろしくお願いします!

  • 雨天時のバックモニターの水滴

    日産のラフェスタに乗っていますが、雨天時のバックモニターについて質問があります。 現在バックモニターのカメラをリアガラスの上端(リアスポイラーをつけるような位置です)につけていますが、雨が降ると水滴でうまく後ろが写らず困っています。(モニター類は補助的な装置という事は分かっています) どのようにすれば雨天時もキレイに写るでしょうか? ガラコのような撥水加工を施すか、ディーラーオプションのリヤスポイラーを装着するか・・・迷っております。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ライトの不調、いくらくらいかかるでしょうか?

    2004年に購入した三菱グランディスに乗っています。 今度、車を買い替えるのですが、下取りも数万あれば良い方なので、姉夫婦が車が無くて不便なようなので、あげようと思っています。 ただここ2カ月ほどですが、夜間にAUTOにしてライトを点灯させ、信号待ちなどで、ポジションに切り替えると、たまにですがストロボのようにライトがチカチカする事があります。 で、AUTOにしたりすると通常点灯になります。 そこでまたポジションにすると、治まる事もあれば同じ状況になる事があります。 ここ2,3週間では、ライトを点灯させていないのに、勝手に同じようにライトがチカチカして、AUTOにするとただの点灯になる事が何回かありました。 たまたま信号待ちの先頭で、向かいがガラスの時があり、その時に丁度?なり写ったのですが、パッシングと言うよりも光の強弱をスイッチで上げたり下げたりを相当な早さでやっているような感じでした。 そのままディーラーに行ったのですが、症状が再現されず、暫くライトを付けて、そしてポジションにとかやってみたのですが・・・ 一度預けてと言う話にはなったのですが、なかなか私も車を使わない日がなく、そうこうしているうちに引き渡す日になってしまいそうです。 姉には今年度の税金も払っているので、修理代までは出せないと話しています。 ディーラーにも私は出さないのでと言ってありますが、見積もりは無料なので、一度いくらかかるか出してから、名義変更されたらいかがですか?とは言われているのですが・・・ 実際こういう状態だといくらくらいかかるものでしょうか? (ディーラーはあまり言ってくれませんが、最悪二桁とは言っています。) ちなみにライトは純正のディスチャージですが、ランプを年末に社外品に交換しました。 宜しくお願い致します。