• 締切済み

髪の毛の役割について

私の知人が仕事仲間と「髪の毛の役割」について雑談していたところ、「体内の毒を対外へ出す役割りがある」と以前何かの本で読んだことがあると話したところ、みんなに馬鹿にされたと泣いていました。 この理論が証明できないと昼食をおごらされると泣きついてきました。 何方か説明していただける方は居ないでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

複数のページでも述べられていますので毒素を対外に出す効果があるのでしょう。 そういえば砒素などは髪の毛を検査するのがもっとも見つけやすいと言われていますのでそのまま髪が抜ければ毒は体外にでることになりますね。

参考URL:
http://www.bigsam.net/health/kirei/kami.htm,http://www.ibmkenpo.or.jp/prog/higoro/osa45a.html,
hideto
質問者

お礼

素早い対応、どうもありがとうございます。 これからも時々登場させていただき、ますますasucaさんを困らせることになるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

そもそもそういう目的で髪の毛があるわけじゃないようですが、そういう働きは確かにあります。 例えば髪の毛を警察の鑑識で分析して、水銀や鉛、ヒ素などの重金属、睡眠薬等をいつごろ、どんな種類の化学物質飲んだとかということが判るのは有名な話ですよね。 髪の毛はケラチンやコラーゲンなどのたんぱく質を毛根で合成して、体の外に出すので、その時にたんぱく質に結びつきやすい重金属類や一部の化学物質を体外に出すことになります。また、毛根にある皮脂腺から油分も出るので、これに溶けやすい物質も出ますよね。 まあ、目的外使用ですが、そういう働き自体はあるということで、昼飯おごりの刑、のがれられますでしょうか?・・・(^^ゞ

hideto
質問者

お礼

素早い対応、ありがとうございます。 今回初めて「教えて!goo」に質問者として参加させていただきました。 これからの時代、百科事典なんか要らなくなっちゃうのかな・・・とつくづく感じました。 ところでmyeyesonlyさんは医学的なことにとても詳しいようですね・・・専門の方ですか??? あれ???こんな事聞いちゃいけないんですよネ!!! どうもありがとうございました。 これからも宜しくお願いします。

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.2

現実に効果があるのかどうかは専門家のかたの登場を待つとして、同じことを公言してらっしゃるかたは確かに存在するようです。

参考URL:
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/momo/h-yume/shittoku.html
hideto
質問者

お礼

素早い対応、どうもありがとうございました。 これからも時々登場させていただきますので、宜しくお願いします。

回答No.1

確か六価クロムや銅等の有毒な重金属が体内に有無しを判定する場合に,髪の毛を使用していた様に大分前のニュースで聞いた記憶があります。 あんまり自信は有りません。

hideto
質問者

お礼

素早い対応ありがとうございました。 これで私の友人も昼食をおごらなくて済みそうです。 これからも時々登場させていただきますので、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 体内に毒をもった生物がいるのは身を守るためですか?

    よく、身を守るために毒をもった生き物がいるという話を聞きます。 でも、その説明には説得力がない気がします。 ヘビやサソリのように、かんだりさしたりして、相手への攻撃に毒を使うのなら、意味があると思います。 でも、フグやキノコのように体内に毒がある生き物がいるのはなぜでしょうか? フグの毒が効くのは、フグが食べられた後だからです。 その毒のせいで他の生き物はフグやキノコを食べないという話を聞いたような気がします。 でも、フグの毒で死んだ魚は「フグ食べたからヤバイことになった」なんていう因果関係を理解できるはずないし、仮に理解できたとしても、即死するくらい強い毒なら仲間に伝える時間はないと思います。 フグが自分の身を守るために、体内の毒が有効になっているとは思えません。 それとも、仲間にフグの危険性について伝える方法があるんでしょうか? あるいは、身を守るためではなく、単純にフグやキノコが食べたり吸収したものから毒がたまっただけなんでしょうか。

  • 数学や科学、物理の簡単な本

    漫画「QED 証明終了」では超ひも理論やオイラーの公式、デデキントの切断、ポアンカレ予想などが分かりやすく紹介されてとても興味をもちました。 こんな感じの数学や化学、物理の知識、理論を簡単に説明してある本ってないでしょうか?

  • 髪の毛の役割について・・・ということは

    hidetoさんの質問・回答を読んで思ったのですが、毛髪が体内の毒を出すということは、ハゲのヒトは毒を体外に出すことが出来ないってことですか? 何となく腑に落ちません。有害物質が毛髪「にも」蓄積された結果として、毛髪から検出されるのであって、体外に排出する為に髪が生えるのではないような気がするのですが、そのあたりのことを御存知の方は御回答お願いします。

  • 髪の毛に秘められた役割??

    髪の毛に秘められた役割について電子顕微鏡をとおして解明された事柄について何かわかりますか?どなたか教えて下さい。

  • ロボットを作れる本を探しています。(要本文・長文)

     実際に(ロボットを)作るつもりはありません。大雑把に言えば、あなたの思う「科学系の論文にも使えそうなSF小説」を教えてください、ということです。    ロボットに限らず、SFの世界は多種多様です。しかしそれらの多くは超能力・超常現象を肯定したい人々の「毒本」ではないでしょうか?漫画のなかにも一見すると科学的な、しかし大うそがはびこっているように感じます。何の根拠もなしに大岩を素手で砕けるはずもありません。それを「体内に流れるチャクラを練って・・・」などと示されても、コメディーの域を超えてはいませんよね。  必要なのは理論と事実で覆われた強固な「論理武装」です。あまりにナンセンスな考えはこの際いりません。理科系の学生に「これはおもしろいねー」といわせてしまえるような本がいいのです。  追伸:少し堅苦しいようですが、漫画やアニメでも一向にかまいません。むしろ自分はそれらが大好きです。これは使える!と思ったのなら回答よろしくお願いします。    

  • 帯状のカバー

    本を買うと外のカバーのさらに外、だいたい下三分の一くらいの小さいカバーが付いてますよね。 私は読んでいる時にあれがしょっちゅう動いて邪魔です。 捨ててしまう時が多いのですが、以前知人が「あれがなくなると価値が下がる」といってました。 本当なのでしょうか? そもそもあの小カバーは何ていう名前でどういう役割があるんでしょうか?

  • 標準理論のちょう分かりやすいサイトか本

    テレビの宇宙についての番組で、ダークマター(暗黒物質)について解説していたのですが、その説明の中で少し、素粒子物理学?の標準理論についてふれていました。 素粒子物理学?というのは良く分かりません。 でもテレビの説明では日本人の研究者の先生が理論をまとめるのに重要な役割を果たしたとかで、なんとか賞(2008年?のノーベル賞?)を受けた人がいるとかで標準理論のことが説明していました。 その番組ではダークマターの候補として超対称性粒子?とかいうのの、説明もあって、アメリカ?の先生の(その人は数学の理論だけで宇宙のことを全部わかろうとする人です)人は標準理論(Standard なんとか)に超対称性のことを組み込んだら、標準理論の問題(ある計算?で無限大の値が出てしまう問題)とかが解決?して、標準理論がより良くなるとか、説明されていましたが、それはいったん、ここでは別にどうでも良くて、その標準理論というのの、ちょう分かりやすいサイトか解説の本を教えてください。 その番組で説明していた標準理論は20個?か21個?かのアップクォークとかダウンクォークとかグルーオンとか光子とか電子とかが、素粒子としてある、と説明されていました。 私の知っているのは陽子?と中性子?があつまって、そのまわりに電子がぐるぐる回ってて飛んでて原子?になるということです。 小学6年生ぐらいに分かるレベルの分かりやすい標準理論の解説のWebサイトか解説の本を教えてください。 NHKのBSプレミアムでやってた宇宙のダークマターについての番組です。

  • 相対性理論の上手い例え

    以前、カオス理論のバタフライ効果について、 「もし自分が10年前に目の前に落ちている五円玉を拾っていたら、今の自分の人生は全く異なるものになっていたかもしれない」 という例え話で説明されている話を聞いて、すごく興奮したことがありました。 (もちろん、これが理論をあまりに単純化した、専門家からすればあまりにも下らない例えであろうことは理解しています) これに関連して、一般相対性理論と特殊相対性理論に関しても、数式などを一切使わず、小学生にも分かるような平易な例え話を用いて、思わず膝を打つような話を以前どこかで聞いたことがありました。 が、この話をあろうことか忘れてしまったのです。 ですので、相対性理論に詳しい皆様、どうか単純明快な例えを用いて、相対性理論についてご説明いただけませんでしょうか? 繰り返しますが、こういった例えが専門家からすればどれだけ荒唐無稽かというのは重々承知しております。 それでも、相対性理論の一端だけでも理解したいという馬鹿な文系人間の知的好奇心を満たそうという方がもしいれば、ぜひともお答えください。 よろしくお願いします。

  • 国際貿易の本を探しています。

    私は現在、留学中で現地の大学で国際貿易を勉強しています。 予備知識もなくまったくの素人なので、日本語で書かれた本を読んできっちり理解したいのですが、どういった本を読めばいいかわかりません。 今学校で使っている教科書の目次を訳してみると 「経済発展と国際貿易」 「国際分業と国際貿易」 「国際価格と世界市場価格」  「対外貿易政策と措置」 「関税と非関税」 「世界多角貿易」 「国際経済の一体化と国際貿易」 「多国籍企業、対外直接投資と国際貿易」 「国際サービス貿易」 「国際技術貿易」 「国際貿易関係と国際経済秩序」 となっています。 難易度としては、基礎レベルのもので、教科書には貿易に関する語句や理論がたくさん出てくるので、誰が提唱したものか?また、その語句や理論の大まかな意味を説明したものを探しています。 どなたか詳しい方がおられたらよろしくお願いします。

  • ■コレステロールが低いと死亡する

    最近出版された本にコレステロールが高いと長生きできて、低いとガンになって死亡すると書かれていました。 正確な本の名前は忘れてしまったのですが、シリーズ物の1冊でした! ピタゴラスの定理で相対性理論とか毒の本とかいろいろ出てました。 明日確認してきます。 その本の中には、脂肪をいっぱいとるべきだ。とか、現在日本人は低栄養で寿命が短くなっている。と書かれていました。 中でもコレステロールが180↓の場合ガンになり死亡する。と書かれていて、コレステロールが220~240の人が健康で長生きするとグラフなどを用いてわかりやすく説明してありました。 私のコレステロールは170です。 とても心配です。 コレステロールを220くらいに保つためにはどうしたらいいでしょうか? 栄養に詳しい方らいっしゃいましたら助言お願いします!