• ベストアンサー

不動産屋の審査に落ちた理由

fvlu1l0の回答

  • fvlu1l0
  • ベストアンサー率34% (54/155)
回答No.1

審査結果は教えてもらえない場合が多いと思います。 申込書では、「審査の内容や御断りの理由は開示は致しません。」と 記載してある場合が多いですから。

micaco0224b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えてもらえない場合が多いんですかー・・・・ 理由が分からないと、違う物件でも同じ理由で拒否されることが あるんでしょうね。一体どうしたらいいんだろう・・・・

関連するQ&A

  • 入居審査に落ちた理由は?どうしても入居したい

    仲介業者を通じた賃貸物件の審査に落ちてしまいました。 収入は年収で考えれば夫婦合わせて家賃の6倍以上はあります。 主人は転職しているため1年4ヶ月の勤務暦です。 幼子が二人います。子供不可の記載はなく、3DKの間取りなので、むしろ子供がいる世帯が入居するのが自然な物件だと思います。 ローンもなく、クレジットカードの審査は通っていますし、正直落ちた理由が分かりません。 保証人ではなく保証会社と契約するタイプなのですが、仲介の不動産屋さん曰く、保証会社に問い合わせた時は、いつもと印象が異なり、上の人が出てきて、こちらでは答えられないと言われたそうです。 ですので、仲介業者の方は「大家さんか、向こうの(物件を直接扱っている)不動産が落としたのではないか」とのことでした。 ただ主人が独身の頃消費者金融で借り入れをしたことがあり(返済済み)それが原因なのかな?と気になっています。 また、内見の際に色々と気になることがあって、仲介業者さんを通じて向こうの不動産屋さんに色々質問したのが印象よくなかったのかな?とも思っていますが、そういうことでも気に障ったりするものでしょうか。こちらの引越しの都合上、入居日をできるだけ遅らせたい旨つげたのも不信がられたのかな、と色々気になっています。 どうしても入居したい物件のため、再度仲介業者さんに働きかけをお願いしているところなのですが、それでもダメなら、直接担当不動産屋さんに、電話なりで、どうしても入居したい旨理由も含めて伝えたいと考えているのですが、入居できる可能性はあると思いますか? 不動産、大家さんで断られているとしても、直接会ったこともないので人柄で落とされているとしても腑に落ちず、どうしたらよいものか考えあぐねています。 落ちた理由はなんだったのかも気になっています。 なにかアドバイスお願いします。

  • 審査の無い不動産屋を見つけるには?

    わたしは生活保護受給者(43歳)です。この7月、家主が替わったことによって、 現在住んでいるアパートが取り壊されることになりました。 この春に隣街の自宅(両親と弟)が府中市に越したこともあって、 ここを出る時には「自宅に通える圏内」と考えています。 ところが先日国分寺の不動産屋でのやりとりで、 自分のような人間は大抵の「入居審査」で落とされることを知りました。 都の不動産相談や宅建などの専門機関に相談すると、 「生活保護の人間でも受けつけてくれる不動産屋はある」とのことですが、 それがどこにあるのかは、都も、また転居を希望している自治体でも把握していません。 「結局粘り強く足で探すしか」と異口同音に言われましたが、 ここから府中まで往復1000円以上+片道1時間以上・・・ それだけの金と時間を費やして赴いてもどこがその、 「生活保護の人でも受けつけてくれる不動産屋」なのかはわかりません。 福祉事務所は転居先の住まいまで面倒は見てくれません。 現に府中市役所でも、 「こちらの受給者の方たちもご自身で探してもらっています」とのことです。 ネットで調べた限りでは、「足で探す」とか「信頼できる不動産屋を探す」という範囲のことしか書かれておらず、 そもそも、「探す」ということが物理的、経済的に困難な場合はどうすればいいのか・・・ どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 賃貸審査について

    9日に賃貸の アパートを契約申し込みしてきました。 今は審査まちです。 早速9日のひに 仕事場に連絡がきました。 ですが… 〇〇さん働いておりますか?だけのやり取りで 電話おわったらしいのですが… 他の場所の不動産は 月いくら収入があるか、働いて何年かとか聞かれたはずなのに… 今回みたいなやり取りで 審査はとおるのでしょうか? 物件は 敷金/礼金/管理費 →ゼロゼロ物件{2DK} 家賃5、5万→不動産やさんが9日現在{申し込み書類書いてから帰りに物件の間取りや値段等書かれた書類}5、3万に安くしてくれました。 月収20~30{書類上には不動産やさんが22万と書いて下さい言われたから22万と書きました} 入居予定日も記載されてますが審査はとおるのでしょうか??

  • 賃貸物件を借りる時の不動産屋の審査について

    マンション等の賃貸物件を借りる時の不動産屋の審査ですが、今現在、消費者金融等に250万位の借金があるのですが審査通るでしょうか?持ち家を処分するので、それで借金を返済するつもりでいます。転居理由に持ち家処分と書けば大丈夫でしょうか?ちなみに年収は350万位で確定申告はしています。宜しくお願いします。

  • 入居審査で断られたら...

    以前 ピタットハウスで部屋を借りようと思い申し込みをしたのですが入居審査で引っかかり借りれませんでした。「なぜ審査に引っかかったのか詳細は分かりませんので...」と言われてしまったのでそれ以降は入居審査のない 不動産屋を探して今 住んでいます。 契約更新が来たらまた引っ越そうかと思っているのですが また審査のない不動産屋を探すのはとても大変なので何か良い方法はないでしょうか? 審査に通らなかった理由として過去のクレジットカードの支払滞納が原因では...?と思っているのですが...... 仕事はまだ正社員ではないですが(研修期間なので)キチンとしています。

  • 入居審査に落ちた理由

    夫婦2人と犬(1匹)でとあるマンションへ入居申し込みをしました。 夫は自営業の為、もしかしたら審査が厳しいかもと言われ 妻の私(正社員勤続6年、年収280万)での申し込みしました。 家賃は7万円(+共益費4千円、駐車代5250円)の物件です。 結果、10日ほども待たされた挙句審査に落ちました。 落ちた理由は教えてもらえませんでした。。 考えられる理由は何がありますか? どうしても引越ししなくてはならないので、次に生かしたいです。 ご意見お願いします。 ※1 仲介業者さんが元請でなかったのは影響ありますか? ※2 申し込み後、隣の部屋の人に関して質問してしまったのですが、うるさい客だと思われた可能性はありますか? ※3 審査落ちはよくあることですか?まさか落ちると思っていなかったのでショックは大きいです。 補足事項あればします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産審査について質問です。

    現在、不動産契約審査中です。 実は8年前にいろいろあり自己破産しています。 (お付き合いしていた男性に騙されてしまいました 今は立ち直って、平和に暮らしています) 申し込みをした1件が、NGでした。 理由は多分、クレジット会社審査があり、そのクレジット会社がもろ債権会社でした。 私は30代半ばで正社員で10年近く勤務していて、年収も現在は450万円ほどあります。 クレジットカードも作れていて、現在借り入れなどはありません。 保証人は収入のある両親のどちらでもなれます。 事情があり退去が迫っていて、2件首都圏の物件を申し込み中(審査中)です。 1件はまたクレジット会社審査があるとのことでしたが前回とは別のクレジット会社です。念のため不動産会社の方を慕うようにやんわり相談したところなんとかなると思いますとは言ってもらいましたが、まだ不安です。 本命はもう一件で、積和不動産案件です。 こちらはクレジット会社の審査はなく、免許証などの提示もありませんでした。 今日は水曜でお休みのため明日以降のお返事とのことなのですが、審査は通りますでしょうか? 得に積和の審査についてお詳しい方がいらっしゃいましたらおしえてください。 不動産の窓口の担当の方は何の不安げもなく、じゃ入金いつころにしますか?と言ってもらいましたが、まだ解りませんよね? ちなみにこのサイトを利用するのは初めてです。 不手際がありましたらごめんなさい。

  • 入居審査に落ちました

    賃貸で部屋を探してるのですが、この前希望の物件(家賃7万位)が見つかり入居審査を申し込みました。結果は審査が通らなかったのですが、必要書類を全て提出する前に連絡が入りました。その時は仕事の合間だったので詳細は聞けませんでした(聞いたところで、審査を通らなかった理由を教えてくれるかはわかりませんが) とりあえず免許証、保険証、連帯保証人のデータ(会社員の兄弟、年収700万位のごく普通の会社員)の写しを提出していました。あと私自身の会社の在籍証明書と源泉徴収票の写しを提出する予定でした。 私自身は年収500万位で支払い能力も問題ないと思ってたのですが、他に審査を通らない理由が見当たらないのですが…。しいて言えば在籍証明書と源泉徴収票の写しの提出が2~3日遅れた位でしょうか。ネット広告では部屋はまだ募集をかけてる状態です。 ここで相談なのですが、この物件が、立地や条件的にどうしても入居したい部屋なので、(1)不動産会社から再び入居審査をしてもらえるか?もちろん部屋はまだ募集をかけてます。 (2)他の不動産会社から入居審査をしてもらえるか? を知りたいです。 ただ他の不動産会社からでも、同じ大家に話がいく(んですよね?)と思うので1回落ちた人間はダメかな~と思ってますが… 大家さんの審査基準も様々だと思いますが、何か良い方法がありましたらご教授ください、よろしくおねがいします。

  • 不動産の賃貸契約で、審査に落ちてしまいました。

    初めて質問します。よろしくお願いします。先日気に入った物件を契約したところ、家賃支払いがオリコカードからの引き落としになるとのことで審査を受けました。彼名義でかりようとしてましたが、彼の名前では審査に落ちてしまいました。(年末結婚予定です) 不動産屋から今後の対応として、私名義で借りるか、カード会社に保証金を払って(5万円)契約するかの方法がありますといわれました。保証金を払っての契約の場合はカード支払いではなくなるので、ポイントはつかないとのこと。 私名義で審査にかけてみようとは思っていますが、カードでお金を借りたことはありませんが、ショッピングでのカードの利用料金の引き落としに、残高が足りなくて何度か遅れたことがあり、私も審査に落ちる可能性があります・・。 今回彼が落ちた理由も、過去にカードローンの支払いが1度遅れただけというところしか、ひっかかりませんのでおそらくそれが理由だと思います。 質問の内容としては、私名義でも落ちる可能性は高いのか? 保証金を払って契約するべきなのか? そもそも、なぜ審査に落ちたのに保証金を払えば契約できるのかということです・・・。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみにミニ○ニでの契約です。よろしくお願いいたします。

  • 不動産情報の2人入居可の解釈

    実弟と2人暮らしを考えています。 2DK以上の間取りで探しているのですが、「2人入居可」という記載があるところが少ないです。 そもそも、2DKあたりならば1人で暮らすこともあるかとは思いますが3LDKとかになると、1人で住むことはそうそうないと思いますが、それにもかかわらず「2人入居可」という記載がありませんでした。 この記載は、普通に考えると1人で暮らすことになるであろう間取りの所に2人入っても良いということで、2人以上が普通と考えられる間取りには記載されていないと考えてよろしいのでしょうか。 家族や複数人で家探しをしたことがある方や不動産関連の仕事そしておられる方に業界や探した時の事情をお聞きしたいです。