• ベストアンサー

契約内容相違で契約終了後の他社での登録

tulipeの回答

  • ベストアンサー
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

最終的には双方合意の上での終了ですから、単に「契約期間満了」で良いのではないでしょうか? それ以上聞かれたら、私なら正直に話します。 >「希望と違うとすぐに仕事をやめる人なのでは?」 逆にとれば、『契約と違っても、何でもやってくれる』と思われる方が困りますから・・。 私も先月、業務内容相違で契約終了しました。もともと半年くらいとの話でしたが、100%契約時の内容と違うので3ヵ月で終わりにしました。 >飲み会の会費集め(私は参加しない)、個人的なお弁当の買出しも しかしダメダメな派遣先が多いですね・・派遣のシステムを全く理解していません。こういう企業は上場の大企業が多いんですけどね・・

nonoko70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、正直に話します。 >100%契約時の内容と違うので3ヵ月で終わりにしました。 >しかしダメダメな派遣先が多いですね・・派遣のシステムを全く理解していません。 100%違うというのはひどいですね! 契約終了の3ヶ月まで、よく我慢なさったと思います。 派遣というシステムが出来て数年経っているのに、どうしていまだに ダメダメな派遣先が多いのでしょうか? 派遣会社は派遣先企業の責任者に、派遣のシステムをきちんと指導して ほしいです・・・。

関連するQ&A

  • 派遣の業務内容について

    東京在住25歳(女)派遣社員です。 12月より、トライアル1カ月半更新後、3カ月更新の派遣の仕事を始めました。 商品企画部の庶務として派遣先からお話をいただきましたが、契約書には、「事務5号」と記載されており、また実際に職場の上司からは「プレゼンをしてもらう」「企画の会議に出てもらう」「後から部に入ってきた社員に自分と一緒に指導をしてもらう」という話をされました。 通常、派遣社員がこのような業務(上司からいわれたような業務)をするものなのでしょうか? 私は庶務のつもりでおりましたので、プレッシャーというか、正直な気持ち、やりたくありません。 みなさんの意見をお聞かせいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 26業務が自由化業務と判断されて契約が終了します・・・

    私は26業務のうち、5号・3か月更新で契約している派遣社員です。 派遣先ではたった一人の事務派遣ということで、派遣先の方にも大変よくしていただき、契約も順調に更新され、つい先日2年を超えました。しかしその直後突然、派遣元が業務内容の調査ということで私に抜き打ちのアンケートをし、その結果、私の業務内容は『自由化業務』と判断されました。私のOA機器の使用時間が勤務時間(7時間半)の半分にも満たず、庶務的なお仕事(付随的業務)をメインでしているから、だそうです。派遣元では私は庶務さんと公然と呼ばれており、派遣元も派遣先も私の業務がOA機器を一日に何時間も使う仕事ではないのは最近どころか何年も前から分かっていたことです。私の前任者が2年半、同じ業務をされていたので、私の業務内容はその方と合計するととうに自由化業務の限度の3年間を超過しており、次の契約が終了する9月末であなたのこちらの派遣先での派遣としてのお仕事は終了となります。と突然言われました。その代わり派遣先の会社は直接雇用の提示として、パートなら契約すると言っているそうです。でも今の時給からは500円程度下がってしまい、とても生活していける金額ではありません。ほかの拠点でもほぼ同じ業務をされている派遣社員さんがおられますが、そのような業務内容の調査等がなかったり、OA機器はほぼ一日使っていますと答えたそうで、平然と契約が更新されていきます。私だけ、運が悪かったのかなぁと思うのですが、このような経験をされた方はいらっしゃいますか?派遣先の方からあれこれ指示されてお手伝いしてきたOA機器を使用しないお仕事(大量の資料の差替えや片付けなど)を引き受けていなければ、このようなことにならなかったのかととても苦しいです。また、このままパートとして契約せず、派遣元との契約を終了して今後はその派遣元の派遣社員として働かないとした場合、退職理由は自己都合となるのでしょうか?とても困っています。

  • 派遣の長期案件予定をトライアルで契約終了の場合

    派遣の長期案件で現在トライアル1ヶ月目でしたが、契約更新をしないことにしました。 終了の理由は人間関係と業務内容です。 まさか辞めるとは周囲は思っていなかったようで、契約終了が部内に知れてからは、馴染みきれていなかったところに今まで以上にやはり居心地が悪くなり(しょうがないですが・・・)どなたとも話すことがなくなり、今までの仕事はまかされなくなり、業務内容は雑用になりました。まったく苦ではないのですが、これで今の時給をいただいているのが申し訳なく思います。 すぐにでも辞めたいくらいでしたが、やはり契約しているので期間内は居心地が悪くてもきっちりと働かなければと行っていましたが、私が部内の雰囲気を悪くしているのは明らかなので、理由をつけて契約途中でも行かないほうが良いのでしょうか・・・。 あと10日ほど終了まであります。 割り切っていくべきなのでしょうが苦しいです。 挨拶もしてくれなくなった人もいます。 私のようにトライアルで終了する人はまれなんでしょうか。 トライアルや長期契約を途中で契約終了されたことのある方は終了を申し出てから、皆さん最後まで就業されるのでしょうか。 派遣を渡り歩いているものでないので、今回このようになったのは初めてです。 経験のあるかたのお話を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 契約終了について

    3ヶ月毎更新の派遣として働き始めて1年が経とうとしています。 (大手企業の関連会社/私は既婚) 今回、派遣先の上司より、今回の更新はせず、満期終了として もらうと言われました。自分では、業務は真面目に従事して 参りましたので、とにかく驚いております。 ただ、どうも社員の方の陰口では、前任の方がずいぶんと契約外の ことまでこなしていたようで、そのぬるま湯状態に浸かっていたため、 私のように「契約外のことはやりません」ときっぱりシャットアウト するのがイヤなようです。 ですが、私は秘書として契約しているものですから、それ以外 (例:平社員の出張旅費精算など)のことは契約外として判断して おります。間違っているとは思いません。 上から言われることを全てやっていたら、残業残業の毎日で、派遣で 働いている意味が全くありません。なので、総務人事系の仕事は、 別の派遣さんが来て、現在は2人でこなしております。 実際、前任者(実は間に短期で解雇された方がいるので、その方との 面識はありません)は、言われるがままにやっていたようで、仕事量が 膨大で、毎日残業していたそうです。 どうも聞いた話によると、その前任者が、今度は社員(もう派遣として は働かないと突っぱねたそうで)として戻ってくるため、私も、後から 来た派遣の彼女も不要となるらしく、契約を終了するそうな運びのよう で、納得がいきません(前任の方が居た頃と比べ、社員もかなり増えて いるため、とても一人でこなせるとは思いません)。 この契約終了を撤回させる何か良い案はありませんでしょうか?

  • 契約終了をいいだすのは

    現在、派遣で働いていますが転職(正社員)を考えています 転職先も今の派遣先とまったく関係ないとはいえないところです そちらに転職が決まった際に、契約更新をしない旨を告げるのは 自分からいうのは派遣会社のみでいいでしょうか? 契約上はそれでいいのかもしれませんが、心情的にどうなのかと思っています 転職したとしても派遣先に関わることにもなりますので円満に契約終了をしたいと思っていますが 自分から言うにしても派遣会社から伝えてもらうにしてもおそらくは 理由を聞かれると思います その際にも正直に○○に転職しますといったほうがいいのか その辺はごまかして、しばらくして仕事が見つからなかったので ○○でお世話になることになりましたといったほうがいいのか 考えています 転職先もしばらくは派遣先にわからないようにはしてくれるともいってもらえてはいます

  • 契約と実際の仕事内容が全く違う場合。

    11月から派遣社員で働いています。 契約の際、派遣会社の取締役と部長と面接を行い、業務内容は「営業の方のサポート業務で、資料を作ったり、日報を書いたり、電話を受けたり、とにかく営業の方の世話をして欲しい」と言われました。 しかし、実際に派遣先で働いてみると、言われた仕事とは全く違い、営業の部門でもなく、営業の方につくのでもなく、総務部門の仕事を任されています。多少の庶務業務があることは覚悟していましたが、文具の購入とファイリング業務とたまにデータの入力以外の仕事は全くありません。 しかし、今の勤務先は通勤に便利なので 変えたくありません。 文句を言えば、総務部門から契約通りの営業部門へ変われるのでしょうか?

  • 派遣先との契約が終了=派遣元との契約が終了??

    派遣社員として勤務しています。 3ヶ月更新で同一派遣先にずっと派遣されていたのですが 今回の契約でこの派遣先への派遣は終了します。 派遣元のコーディネーターのかたに、 「○○社(派遣先)との契約が切れたので弊社(派遣元)との契約も終了します。長い間ありがとうございました。」といわれました。 これって正しいのでしょうか? 私としては、派遣元に次の派遣先を紹介していただきたい旨を伝えたのですが 「契約は切れるけど、登録は残ってるから、いいのがあったら紹介します。」とのこと。 派遣というと派遣元との契約であり、 派遣先との契約が切れたとしても、同時に派遣元との契約が切れるというのはおかしい気がしてならないのですが。。

  • 契約内容で話したいことがある=派遣終了?

    こんにちは。私は派遣で1年働いています。 職場では仕事をきちんとやっているとよい評価を頂いていましたが、 今日派遣の担当から 「契約内容についてお話したいことがありますので、 お会いできませんか」 と突然電話がありました。 いつもならメールでくるのに切羽つまったような感じだったので もしかして終了?などと不安になっています。 派遣終了になるきってどんなふうに言われるのですか? どうか教えてください。

  • 派遣で契約外の業務内容で困ってます。長文です。

    派遣の契約外の業務内容で困っています。 派遣に詳しい方がいらしたら、是非アドバイスをください。 <長文です>  通常の3ヶ月更新で派遣社員として、某企業で働いてます。当初、説明を受けた契約内容は、慣れるまで営業アシスタントし、ゆくゆくは担当を持って一人で営業に出てもらう、という内容です。契約書にも営業と事務作業の両方記載があります。(紹介予定派遣ではありません)多少のお茶だしなどの庶務があるとは聞いてました。  営業で正社員希望でしたが、営業未経験なのでいきなり正社員の応募は厳しく、派遣で経験を積んでからと思い、未経験OK・海外関連の知識もつくような内容に興味を持ち契約をしました。現在半年が過ぎ、営業の仕事はメールやTELで商品の提案等月1~2回あるかないか。外出は取引先へ最初に挨拶周りした以外あまり無し。主に営業社員のアシスタントとして営業事務のような受発注、庶務をしています。そろそろ一人で取引先へ行ってもいいと言われましたが、事務処理や庶務もあり、あまり事務所を離れることができません。不況の影響もあり営業に行くような商品の提案もなく、もんもんと事務所に毎日いました。担当する庶務が多いので、今後はそれも減るのかと不安になり、今後の事を派遣先の上司にそれとなく聞きましたが、ここまできて営業だけの仕事にならないことが判明しました。営業と庶務を半々にこなす求人だったと。  派遣元に確認したら、派遣元の前任の営業担当者から、その説明が私に無かったとわかりました。そして私の今の業務内容は、営業事務そのものだと。。始めからわかっていれば、契約しなかったのに。。これでは履歴書も営業事務としか記載できません。時間を無駄にしたようで悔しさがあります。しかし不況の派遣切り騒動に不安を感じて、途中で正社員の仕事も探し始めていた後ろめたさもあり、騒がずにはやく正社員を見つけようと思いました。  もちろん派遣先は、派遣元が営業、事務半々の契約内容の説明が私に無かった事は知りません。。。    取りあえず不況だから正社員の仕事を見つけ次第辞めたいと、派遣会社の方にも伝え次の更新もOKしたのですが、更新したとたん派遣先の上司から私の担当チームは売上げが減っているので、他のチームの事務作業を手伝って欲しいと。あまった時間で営業にでればいいと言うのです。私の場合は営業業務が少ないから、他の事務専門の方より時間が空くようなんですが、あくまで私は営業をやりたくて入り、その分の時間です。追加で他のチームの事務といわれても、、1日1~2時間はその事務に費やします。その事務は毎月発生するルーチンで締め日もあります。 余る時間は、、、と計算しても、他に庶務もあるし取引先にも顔出す時間がないです。  さずがにこの状況は、派遣会社にすぐ連絡して断るか、 断れないなら時給交渉をお願いしていますがまだ返事はもらっていません。  別件で派遣先にクレームをしたので(大きな事ではありません。)チームの上司の上司に目をつけられています。 派遣先のクレーム担当の方は、私が我慢するクレームでなく、当たり前の事がそのチームがなっていない!と迅速に対応してくれ解決しましたが、クレームを起こした直後に、この事務作業を持ってきました。  その上司以外は社員の方も優しく働きやすい環境でしたので、申し訳ない気持ちは強いのですが、手が空いてるのに断ると身勝手な人間と思われるか心配です。派遣で営業職は難しさがありますが、お世話になった分少しでも売上げ貢献にと、提案書を用意していた矢先にこうなるとは残念ですし、企業も私に期待なんかしていない、、と悲しさもあります。  今まで派遣で数社いきましたが、こんな事は初めてでどうすればよいか 頭の中が混乱して、考えすぎると体調が悪くなり、会社も休みがち になってしまいました。私は契約外を受付ないとは心が狭いのでしょうか。。。  もしかしたら、派遣を辞めさせる為のあの上司の陰謀かもしれない、、とまで考えてしますのです。自分がこんな暗い考えをするなんて思っても見ませんでした。  派遣元が業務外の仕事を断れない、時給交渉もできないとなった場合も やはり、黙ってそれを引き受けなければならないのでしょうか。  時給交渉をするのは、勤務初日に契約書を持ってきて、紹介時の低い時給で契約したから、とそのままの低い時給で半年きました。しかし、私は正社員で営業事務の経験があるので、この業務内容なら、紹介時の高い時給の妥当だとリベンジのためです。 長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。 お分かりになる方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 派遣契約を終了したい(長文です)

    11月より派遣社員として就業中です。 元々スキル的に自信がない部分があったので一度お断りしましたが、 コーディネーターさんより「追々教わって出来るようになれば問題ないですよ」と勧められ、 希望業種だったこともあり就業に至りました。 ただ、初回2か月契約というお話でしたが、頂いた契約書は1か月。 この時点で少しおかしいなと感じたのですが営業さんが 「お仕事が慣れてきた2~3週間後に切り替えます」というお話だったのでそのまま就業しました。 ですが、その1か月の契約が切れる1週間前に突然、スキル(最初に躊躇した部分です)が思ったよりもないので この契約で終了するか時給を下げて仕事を続けるかの選択を迫られました。 しかも変更する場合の時給に関してはなかなか結論が出ず、正式な時給が出たのが派遣先に返事をする当日の午後。 考える余裕もなかったのですが、生活もありますしとりあえずという事で3か月更新で再契約しました。 この経緯もあり12月に入ってから求職活動を始めました。 前職も派遣でしたが、このような事もあると実感して次は正社員での仕事を探しています。 派遣元には来月の更新確認の際に、更新しない旨を伝えて契約満了で終了するつもりでした。 前置きが長くなりましたがここからが本題です。 実は先週、同じ仕事をされている社員の方が体調を崩し、長期療養に入るというお話を伺いました。 その為、その社員さんのしていた仕事を私が引き継ぐようなお話が出てきたのです。 正直なところ先月時給下げておいて、今さら私に頑張れっていうのも虫が良すぎないかと少々苛立ちを感じています。 それに既に私にはこの契約以降、お仕事する気が全くありません。 そうなると今から引き継いで2か月就業すると、 派遣先も私に仕事を教える時間と労力が無駄な気がしています。 私の希望としては今月末もしくは1月末で終了という話にもっていきたいのですが、 この場合契約違反等でペナルティが課せられる事はあるのでしょうか?