• ベストアンサー

『神風特攻隊』に行った女の子が存在するんでしょうか?

putidennyの回答

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.2

親族が特攻で亡くなったので、特攻関係の本を 沢山読み、その軌跡を調べました。 当時は、男性と女性の役回りが違っていました。 銃後を守るのが女性の役目でした。 現地で特攻隊員たちの最後の食事のお世話をして 見送ったのも女性達でした。 特攻隊員ではなかったとしても、戦争の悲惨さは 変わらなかったと思います。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当ならお礼として書きたい事があるんですが… もし「教えてgoo」をご覧になっている方の中で、 昔、徴兵で戦争に行った方々がこのページをお読みになったら、 傷付けてしまう内容の為、コメントを控えさせていただきます。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争時の徴兵について

    太平洋戦争時の徴兵について 昨日「15歳の志願兵」を見ていて、ふと思ったので教えてください。 学徒出陣もそうですが、兵力不足の為に徴兵猶予中の学徒が出陣させられたり、一応「志願」で中学生が徴兵されたり、本当に「根こそぎ」な状況だったというのを、よくドラマや映画で見かけます。 でも、空襲や原爆体験者の話などの中で、父親が家に居た、というのをよく目にします。 昨日のドラマ内でも男性教師がけっこう残っていました。 一方では、男性教師は全員徴兵されて、学校には女性教師しか残っていなかった、というのを目にしたこともあります。 実際はどうだったのでしょうか? 戦争末期にも、意外と多数の男性が兵役につかずに残っていたのでしょうか?

  • 旧日本軍の特攻隊に関する質問

    特攻隊に関して不明のことがありますので質問します。 1.海軍は全員が志願でしたが、陸軍の場合、どのような経歴を経て飛行兵になり、特攻に参加したのでしょうか。徴兵されて飛行兵になった人はいますか。 2.爆弾と魚雷の2種類がありますが、おもに爆弾が使用されたのでしょうか?  魚雷のほうが当る確率が高いと思いますが。  それに魚雷なら投下後、帰還することも可能だったと思います。 3.護衛機や監視機(命中を確認)はついていましたか。

  • 北朝鮮工作員と大戦末期の特攻隊員の類似性と相違点

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%8D%97%E8%A5%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E8%88%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6 神風特攻隊の生まれ変わりのような最期でしたが北から来た彼らは志願制なんでしょうか、それとも特攻隊のように志願といいつつも実質は強制だったんでしょうか? あの最期はカミカゼや太平洋戦争末期の日本兵を見習ったのか。 併合時に日本人に軍事教練され日本のサムライ文化に触れた朝鮮の人たちは北の指導側にいたのでしょうか? 教えてください。

  • 1945年当時の日本で18歳男子は徴兵されていた?

    1945年当時、戦時下の日本で、健康で健常な18歳男子で徴兵されてない人は普通にいましたか? 「健康で健常な」というのは、仮に開戦前の日本軍に志願しても、体力や学力などの理由で受からないとしても、 重い病気かかっておらず、生まれつきの障害もない、という意味で使っています。 そのような人で、1945年に18歳という条件で徴兵されてない人は普通にいたのでしょうか? 当時は少年兵もいたと聞きますし、特攻で若くして亡くなった方も多いと聞きます。 身近に話を聞くことのできる人がいないので、教えてください。

  • 徴兵制なのに志願する人がいる不思議

    陸大や陸士海兵など幹部学校には入れれば軍人で死亡率が一番低くなるから理想です。が、大多数の人間には学力的にそれは無理なわけです。 もちろん本気で自分が何とかしなければならないと若い使命感に燃えて前向きな動機で志願した人は存在すると信じたいです。 ですが、大多数の人はどうなんでしょうか。 ・体力に自信がないから徴兵で勝手に陸軍に決められる前に先に海軍に志願した。 ・莫大な予算をかけた大きな船だから大切にされるだろうと、まさか沈むわけがないと思っていた ・建前はどうあれ新兵器の搭乗員なら貴重な人材として最後まで大切にされると思ってたから決死作戦の新兵器に志願した ・軍内でどうふるまうのが安全かわからないから志願し潜入して情報収集活動や仲間・コネづくりを行っていた ・同じ階級同じ期別でも志願兵のほうが徴兵より大切にされるというデマが広く信じられていた。志願兵が有利というより徴兵が不利な扱いを受けると思われていた ・志願兵が足りてたは誤りで志願兵が足りないから学徒出陣したし年齢の上限も上げた ネットで調べるとこんな感じですが本質的な理由はどれでしょうか。 大戦末期でいよいよ勝ち目がないぞと素人目にも明らかになってきたところでも志願兵が足りていた理由が知りたいです。 その辺りの事情の書かれた本やホームページがあったらお願いします。

  • 戦争と少年と少女の映画(タイトル教えてください)

    欧米の古い映画だとおもうんですが、戦争があって、少年兵が偶然少女と知り合って恋に落ちるんだけど、事情があって離ればなれになって、数十年後にそこをおとずれたら、自分の娘がいたという映画を教えてください。

  • 徴兵のない欧米の陸軍で歩兵の必要性。

    徴兵制のない国で陸軍の兵の階級を目指す理由は何でしょうか。 幹部や曹なら武将にあこがれてたり、軍曹や007になりたいと思ってたとか外から見てもわかりやすいですが、兵卒になりたい理由って何ですか。 幹部と下士官は階級は上下があっても仕事の内容が違いますが、兵は階級も仕事も下士官の下に位置してますよね?なんで先進国の陸軍では兵卒を廃止して下士官以下は全員下士官にしないのでしょう。 半端な教育しか受けさせてもらえないのに戦争に出されて戦死したら人生を後悔すると思うんですが、なんでヨーロッパは兵卒が志願だけで十分足りてるんでしょうか。 強い軍人になりたいという気持ちが本物なら士官や下士官に受かるのに、下士官にならずに兵卒になるのはなぜか。 欧米人が、下士官の試験に受からなかった、でも兵卒になるくらいならサラリーマンになる、とならないのはなぜか。兵卒に志願するメリットを教えてください。

  • 神風特攻隊

    神風特攻隊は必要でしたか?

  • 神風特攻隊についての考え方

    僕は、ちょっとした機会があって神風特攻隊の人々を知りました。 ホームページとかも拝見し、結構深く調べてみました。 深く知れば知るほど悲しくなってきて、涙が止まらなくなりました。 僕は、彼らを英雄だと強く思います。今の日本に自分のすべてを捨て、大切なものを守れる人がいるでしょうか。自分が死ぬと分かっていても大事なものを守りたいと思う人がいるでしょうか。作戦としては、間違っているとは思いますが、彼らは間違っていないと僕は思います。見習うべきだと思います。でも、これは僕の個人的な思いで皆さんがどう思っているかは分かりません。そこでお聞きしたいのですが、正直、皆さんは彼らをどう思いますか?

  • 神風特攻隊

    某掲示板で「神風特攻隊は日本の恥だ。自爆バカ。」と書かれていていました。神風特攻隊とは誇れるものではないのですか?僕は今まで日本国の為に犠牲になり、そのように戦ってくれた事を誇りに思っていましたがそれは、間違いなんですか?