• 締切済み

ドライアイスが昇華(気化)する時

夏休みの自由研究でドライアイスのことをやっていて、ドライアイスをビニール袋に入れて重さをはかり(200グラム)閉めて、ビニールが膨らんだ後重さを測ったら10グラムほど減っていました。 二回やっておなじことがおこりました なんで減ったんでしょうか??

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数11

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.4

原因は、二酸化炭素が袋の外に漏れ出たためです。 完璧に密閉できる容器を探して、再度実験してみましょう。

yukitaro14
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。微妙にもれてたのでしょうか。

回答No.3

風船を膨らまして、そのまま放置した事はありますか? ちゃんと口を閉じていても、一週間程もすれば萎んでしまいます。 ビニールとかもそうですが、一見密閉されているようでもちょっとずつ 空気の出入りがあったりします。 特に今回の場合では、ビニール内部は高圧になっていそうですし 空気も逃げやすかったのではないでしょうか。

yukitaro14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

膨らんだ時の体積はいくらぐらいでしたか。 200gのドライアイスが全部気体になってしまっていたのですね。 袋がパンパンに張っている状態だと圧力は大気圧よりも少し高めでしょう。 200gのドライアイスで10gほど軽くなるということですから空気の浮力が考えられます。

yukitaro14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。15Lのゴミ袋がパンパンになりました。まだドライアイスはかなり残った状態でした。大型ゴミ袋で再度トライしてみます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ビニール袋の膜は「無極性」の気体を通します。 二酸化炭素は無極性なので通って出ていったのです。

yukitaro14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。無極性について調べてみます。

関連するQ&A

  • ドライアイスを使った実験

    中学生です。自由研究でドライアイスについて調べようと思っているのですが、良い実験がありません。 検索するとフィルムケースにドライアイスを入れて飛ばすなど、面白実験のようなものは沢山あるのですが、レポートにまとめられるようなものがいまいちありません。一応自分で考えたのは ・石灰水の中にドライアイスを入れ、本当に二酸化炭素が出ているのか調べる ・ドライアイスの量(重さ)と溶けきるまでの時間時間を記録し、関係を調べる ・ビニール袋にドライアイスを入れて重さを量り、溶けきる前と溶け切った後の重さの違いを調べる くらいしか思いつきません。何か良い実験はないでしょうか?

  • 氷に塩をいれてアイスキャンデーを作る実験について

    夏休みで自由研究をしていますが、作る氷に塩をいれてアイスキャンデーを作る実験を何回やってもうまくアイスができません。かなり塩をいれたつもりなのですが本の通りやってもうまくゆきません。よい方法を教えてください。

  • ラクトアイス・アイスミルク・氷菓子・アイスクリームの違いについて

    ラクトアイス・アイスミルク・氷菓子・アイスクリームの違いについて 夏休みの自由研究で調べようと思っています。 今のところ、『溶かしてみる』『材料(原料)に注目』という案があります。 この他に、いい実験の案があったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • アイスを溶かして再び凍らせる

    アイスを溶かして再び凍らせる 夏休みの自由研究で、アイスについて調べました。 それでアイスを溶かして(容器に入ったまま全部溶かしきって)再び凍らせる という実験をしました(`・ω・´) 実験に使ったアイスは4種類。(ラクトアイス・アイスミルク・氷菓子・アイスクリーム) 見た目、舌触りを見ました。 そしたら、このような実験結果が出ました。 ラクトアイス→氷のように、すごくジャリジャリしている        見た目には変化なし アイスミルク→少し氷のようで、シャリシャリしている        見た目には変化なし 氷菓子→氷になり、固まった     見た目は、表面がツルツルになった アイスクリーム→氷菓子のようにはなったけれど、一番溶かす前の状態に近かった。         見た目はあまり変わらなかった この結果であっているのでしょうか。 そして、この結果から分かることは何なのでしょうか。 自分で調べといて、聞くことではないと思うのですが・・・ すみません>< 教えてください!よろしくお願いします(-ω-)

  • アイスの種類による溶け方の違い

    アイスの種類による溶け方の違い 夏休みの自由研究で、アイスについて調べました。 それで、アイスの種類(ラクトアイス・アイスミルク・氷菓・アイスクリーム)による 溶け方の違いについて調べました! すると、このような実験結果が出ました。 どのアイスとも周りから中心に向かって溶けてきた。 ラクトアイス→泡がでてきた アイスミルク→とろとろになった 氷菓子→さらさら アイスクリーム→どろどろでコシがある ラクトアイス、アイスミルクは50分後に溶け、 アイスクリームと氷菓子は70分後に溶けた。 この実験結果から分かることって何なのでしょうか? よくないことだとは分かっているのですが・・・ すみません、助けてください>< よろしくお願いします!

  • 昔のアイス

    もう15年くらい前だったと思います。身近な友達に聞いても「知らない」というので、もしかしたら九州ローカルの物だったのかも知れません。小学生にとっては大きなアイスで、50円か100円だったと思います。三角形の棒アイスで、イチゴアイスのまわりにクランキーチョコがかかっていたと思います。プラスチックのトレイに入って、普通の棒アイスが入っているような、アルミみたいなビニルみたいな素材の袋に入っていたと思います。当時すっっっっごく好きだったんですけど、このアイスの銘柄が全く思い出せません。どなたかご存じないでしょうか・・・宜しくお願い致します。

  • ドライアイスを入れる容器・・・。

    理科の自由研究でドライアイスを使う実験をやりたいのですが、ドライアイスをガラスのコップに、お湯と一緒に入れたとき、コップは割れないのでしょうか?

  • アイスを溶かして1日放置する

    アイスを溶かして1日放置する 夏休みの自由研究でアイスについて調べました それで、アイスを溶かして1日放置するという実験をしました 実験に使ったアイスはラクトアイス、アイスミルク、アイスクリーム、氷菓子です 結果はこのようになりました アイスミルク   しゅわしゅわしている・泡っぽい(きめ細かい)・膜ができてた(結構厚い) アイスクリーム  アイスミルクに似た感じ・しゅわしゅわしてるけど、アイスミルクに比べたら全然          薄い膜ができた・膜の下は滑らかな液体 ラクトアイス   どろッとした感じ・粘り気、コシがある・さらさらしてない・シャンプーのような感         じ 氷菓子      色のついた水(色も薄い)・さらさら・特に水以外特徴なし この結果から分かることは何なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします

  • 自由研究でドライアイスの実験をしています。 ドライアイスの中に色々な液

    自由研究でドライアイスの実験をしています。 ドライアイスの中に色々な液体を入れてみたり、二酸化炭素が発生するか、しらべたりしています。 他に面白い実験はありませんか?

  • ドライアイスの自由研究

    中一です。今回ドライアイスを使う自由研究がしたいのですが、、、 方法やアイディアなどがあればうれしいです。 なるべく早めにお願いします、