• ベストアンサー

痙攣?どこか悪いのでしょうか…

生後50日の男児です。 寝付かせて数分後に、「く、く、く、く、く」と声を出しながら(鳩の鳴き声のような感じです) 手足をピンと張るようにし、痙攣のような動作をして起きてしまいます。 毎回ではありませんが、毎日一回くらいあります。寝かせて数分後にのみ起こり、それ以外では起きません。 乳児期は神経の発達過程で痙攣動作が起こりやすいと読んだことがありますが 変な声を出しながらなので心配になっています… こういったことは、よく見られることでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102555
noname#102555
回答No.1

モロー反射では無いのでしょうか? >乳児期は神経の発達過程で痙攣動作が起こりやすいと読んだことがありますが 5歳までの子に多い「熱性けいれん」の事ではないでしょうか? 脳が未熟なため、熱の上がりかけの時に出る痙攣で、成長と共にほとんどの場合、出なくなります。 熱が無い痙攣は、「てんかん」です。 「ひきつけ」の場合もありますが、「熱性けいれん」の場合も「ひきつけ」も「てんかん」が疑われます。 かわいそうですが、寝ている時に、ツンツンしてみて下さい。 同じ反応ならモローです。 声の方も、ゲップの可能性もありますね。 ゲッポっと吐くほどでは無いけど、空気が溜まっているから「クック」となるのでは無いでしょうか? 気になるのでしたら、やはり病院で見てもらった方が良いですよ。 出来れば、ムービーを撮って持って行かれる事をお勧めします。

Lshua
質問者

お礼

ありがとうございます。 熱はなく、寝ている時につついて起きる現象は単純にビクッとするだけで、ちょっと違っています… 近くの小児科がお盆休みに入ってしまっているので、ムービーを撮って来週にでも診てもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱性けいれん?

    こんにちは。 2歳児ですが、先日けいれんを起こしました。病院にすぐに連れて行き、熱を計ると39度近くあり、熱性けいれんとのことでした。熱性けいれんを起こすのは2度目です。前回のけいれんは目をむいて顔面蒼白(青や紫?)になり、手足をつっぱるという一般的なものだったのですが、今回のは、だっこしていて「おとなしいな」と思って顔を見るとふわ~っとした感じで目が上を向き、動作が止まっている感じでした。手足は震えていました。4~5分後に意識を戻し、声を出したのですが、その後しばらく歯をカチンカチンとさせていました。熱性けいれんでこういった症状もあるのでしょうか?インターネットや本で調べても、初回のような一般的な症状しか出ていないものですから・・・。ご存知の方いらっしゃったら宜しくお願いします。

  • 乳児期のてんかん・痙攣について(白目をむきます)

    生後1ヶ月の乳児です。 生後10日頃から、睡眠から起きたかな?というとき(目を開けてしばらくして)に、目がまどろみ はじめ、白目になったり息があがったり、顔が引きつる(笑う感じ?)、時にはひっひと声も出します。 上記の状態を10分くらいして、また眠りにつくということが毎日あります。 (眠っている間に上記を何度か繰り返すこともあります) 息が上がる際に、首を上下に動かすので、点頭てんかんを疑いました。 同時に手足もぴくつくことがあり、動画を撮影し小児科を受診したところ間代性痙攣疑いとのことで、入院検査しましたが、脳波等異常は見つかりませんでした。 乳児の脳波は変化するとも聞きますので、このまま様子をみていいのか 本当に不安です。 定期的に脳波をとっていただくようにお願いするべきでしょうか? それとも、上記のような行動は乳児にはよくみられることですか? 乳児の痙攣や、てんかんにお詳しい方がおられましたら ご教示いただけましたら幸いです。

  • 愛犬が痙攣をおこしました

    我が家に来て、まだ4日目の生後3か月愛犬です。チワワとミニチュアダックスのMIXです。 本日、昼頃と先ほど、痙攣をおこしました。1,2分程でしたが、手足が震え、立っていられない状態でした。あまり水分をとっていない様でしたので、濡らした手を舐めさせ、その後徐々に水分を補給し元に戻ったのですが、心配です。昼ごろ、痙攣を起こした時は毛布で体を温め、しばらくしたら元通りになったそうです。 痙攣をおこす前は元気にジャレていて遊んでいたのですが、まだ我が家に来て日がない事からのストレスでしょうか?水分不足からくるものでしょうか? この頃の犬にはよく見られる事なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 1歳の息子がけいれんしました。大丈夫でしょうか。

    皆さんこんばんは。 1歳2ヶ月の息子が、先ほどちょっと恐い状態になりました。 鼻が詰まりかけていたので、綿棒でハナクソを取ろうとしたら、 嫌がって暴れたので、頭を押さえて無理やり取ったのです。 (これはわりとよくあることなのですが) もちろんほんの数秒です。痛くもしていません。 しかし息子は泣いて怒り、怒りすぎて声も出ないほど怒り、  『大声で泣き出す寸前』 みたいな状態が30秒ほど続いてから、突然力が抜けてぐったりしました。 目は見開いてうつろ、口もだらっと開いて、手足がわずかにピクッ、ピクッ、とけいれんしています。 名前を呼んでも反応は無く、呼吸と脈はあったのでとりあえず横向きに寝かせて様子を見たら、 1分ほどで目を閉じて、寝ているような状態になりました。 それでも名前を呼んでも起きなかったので、気を失っていたのかもしれません。 さらに1分ほどしてやっと目が開き、今度は呼びかけに反応したので オッパイを飲ませたらその後は落ち着いて普通に戻りました。 これは何なのでしょうか。けいれん?ひきつけ?もしかしてこれがてんかん? 興奮しすぎたのが原因なのでしょうか? それとも、声も無く泣いていた間、息をしていなかった(吐き続けていた?)ような気がするのですが、 酸欠が原因なのでしょうか? 無関係だとは思いますが、 2ヶ月ほど前に転倒して頭をぶつけた時に一度、脳震盪でけいれん→失神しています。 その時は焦って救急車を呼びましたが、CTの結果頭部に出血などはなく、 まず大丈夫でしょうと言われました。 どなたか似たような症状を経験されている方、 原因や対処法をご存知の方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。

  • レポート

    現在看護学部の一回生です。 先日、「人間関係の発達」について1600字程度で述べなさい。というレポートが出題されました。 人間の発達段階について(幼児期はどんな特徴があるかなど)とは、またちょっと違うのでしょうか? 一応書き始めたものの、論点がずれているような気がします。 人間の発達の過程は、胎児期•新生児期、乳児期、幼児期、学童期、思春期、青年期、成人期、老年期といくつかの時期に分けることができ、それぞれ特徴を持つ時期を発達段階という。では、それぞれの発達段階について詳しくみていくことにする。 まず胎児期は、身体がかたちづくられ、諸器官が機能しはじめて……… みたいな感じで書いてるんですが。 何かアドバイスもらえませんか??

  • 足のケイレンの克服(老化による神経障害?)

    10日程前、歩行中に足首からふくらはぎにかけて軽いケイレンを起こしました。違和感がなくなるまで10日要しました。(直後数日間は、歩行は可能でしたが、小走り以上はできませんでした) 若い頃は全くケイレンの経験が無かったのですが、5年程前も同じ症状で整形外科へ通ったことを思い出しました。その際、医師は座骨の神経が老化現象で関わっているということで、10日程、30分弱の全身マッサージを受けました。 この他、1回/年のペースで何の前触れもなく、突然、睾丸(左)が痛くなることが3日程つずきます。 (これが出た時は鎮痛剤を服用し、毎回1日休暇を取ります)これも腰、座骨あたりの神経が関係していると思うのですが、こうしたことの予防はあるのでしょうか。 6~9月の間、2~3回/週のペースでジョギング(3km)を含む筋トレを1時間程やっていました。来週から足のケイレンがなければ、また筋トレをやるつもりで居ます。

  • 猫の鳴き声がすこしおかしい

    飼いはじめて2か月くらいの猫の鳴き声がちょっと変なんです よく聞く発情期の声とはなんかちがって、ぎゃおー?に゛ゃおー?ぎゃー!んみ゛ゃあー!って感じで、叫ぶように鳴きつづけるんです。1日中鳴いてるんではなくて、間隔をあけて、ふと思い出したように鳴きます。 ぱたりと止むこともあれば、こっちが構うまで鳴くこともあって…。 生後3か月くらいなので発情期ではないと思うんですが、一体なんなんでしょうか? あと肛門から透明な液がでるんですが(臭いはない)、病院に行った方がいいですか?

    • 締切済み
  • 生後一ヶ月 足の屈伸?について

    説明がしづらいのですが・・・ 生後一ヶ月過ぎの乳児のことなのですが、たまに、同じペースで足を縮めてからピンと両足を伸ばすという動作を繰り返します。一日のうち約20分間程度のことなのですが。 ちぢめて伸ばすタイミングが両足とも一緒なので心配です。ふわふわと動かしている、ということでもなく、ピンと足をきっちり伸ばすのです。 泣いているわけでも顔をしかめているわけでもないのですが。 けいれん、という感じでもないです。 他のHPなどで調べてもみたのですがよくわかりません。 どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 心配ないことであればいいのですが。

  • 猫の様子がおかしいです

    現在生後6か月のメスです。 今日のお昼ぐらいかららしいのですが 家の中を走り回ってドアやふすまに飛びついて体当たりなどをしています。 表情も目をランランに光らせて寝ていたのに いきなり飛び上がったりさっと起きて隠れようとします。 夕方も押入れの奥まで行って いつも声をかけると出てくるのに鳴いているだけでした。 もう1匹いるのですが生後6カ月くらいで 今発情期らしくずっとロードシスの恰好をしています。 その鳴き声や様子がいつもと違うので 戸惑っているだけなのでしょうか。 それともその子も発情期で暴れているだけなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫の鳴き声について

    生後3ヶ月の子猫を飼っています。1週間ほど前に保健所から引き取りました。部屋で30分くらい走り回って遊んだ後、3畳ほどの猫用に作った部屋にいるときの鳴き声を添付しました。たぶん、「もっとかまって欲しい、遊んで欲しい」という鳴き声だと思うのですが、十分遊んだと思うので、この声につられてまた遊ぶと変に学習してしまいそうで無視しているんです。その育て方で正しいでしょうか?鳴いている間は遊んだほうが良いのですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー