• 締切済み

宗教から抜けたいのですが…。

 僕は中学生で、生れつき宗教があります。その宗教ではその宗教以外の人とは遊びも結婚できませんし、職業も生きていくのに必要最低限なぐらいしか生きられません。さらに、僕の将来つきたい職業はつく事ができないそうです。趣味もついさっき親に駄目としてはいけないと言われ、奪われました。  「僕に生きる意味などあるのか。」最近、この言葉が頭から離れません。勿論、抜けることもできますが親が成人にならないと駄目といい、抜けたとしても親族から反対をうけるだけ。この宗教の世界で育ってきた知識では、ろくにコミニュケーションがとれず、運命の人とも出会えないかもしれません。  もう、本当にどうすればいいのでしょう。このまま宗教にいつづけるか、抜けるか。どっちがいいんでしょう。

みんなの回答

  • yiu30435
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

生まれつきでは、選択の余地もなかったんですね。 その宗教には、あなたが納得できる信念が感じられますか? ご両親は尊敬できますか? ごめんなさい、その宗教以外の人と遊ぶ事すら禁じてる宗教なんて信じられないのですが、 実際はあるのですね・・ 本来、心を救ってくれるはずの信仰が宗教なので、 納得出来ず、不満だらけなら信仰している意味がないと思います。 ただ、中学生というなら、やはりご両親の庇護の元に成り立つ生活ですよね。 やはり「抜ける」と言っては、ご両親にも角が立ちますし、納得もしないでしょう。 未成年である以上、強くは出れませんね。 でも、こうしてネットで相談できる環境なら、ネットを通じて人とコミュニケーションもとれるし、「運命の人」にも 出会えるかも知れませんよ? 自分の置かれた環境に悲観せず、成人になって脱退する準備としてPCを使って様々な人、また違う宗教の人と 友達になって知識を磨いていきませんか? 生きる意味・・それは「生かされてる意味」なんです。 自分が「生かされてる意味」を考えながら成人になるまで知識を磨いてみましょう。 そしてその宗教が正しい事なのかを見極める判断力を養いましょう。 時間はタップリありますよ。 あなたの置かれた人生もまた運命。 たまたま両親がその宗教に入っていたという事だけ。 頑張ってね!

noname#158990
noname#158990
回答No.9

たぶん、それって創価学会ですよね? あそこって仏教だから、目茶目茶ムダを落とすのが基本理念ですよね。。。。。 僕も仏教だけは勘弁です。 抜けたほうがいいです。 ちなみに僕は儒教に入信しました(笑)。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.8

宗教は信じてこそ意味があるものです、今のsue924さんには信仰心はほとんど なさそうですから、やめるのが自然でしょう。 しかし、まだ中学生ですから、独立は無理でしょうし家庭環境のひとつ と割り切って独立できるまで辛抱するしかないと思います。 恐らくアノ宗教ではと推察しますが、現段階で騒ぎ出すのはリスクが高すぎます。 運命の人なら、文字通り境遇に関係なく出会えるはずです、今から心配することではありません。 コミュニケーションは学校で普通にはかればいいでしょう、なんちゃって信者という手もありますから。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.7

児童相談所にいくなどのようにいい答えがありますのでまだ書かれていないことを書きます。 それはネットでその宗教を検索すればその宗派の反対の立場のサイトも必ずありそこで詳しく相談できるのです。 気をつけなければならないのは対立するサイトもまた別の宗教かもしれないことです。純粋の無宗教の団体がありますのでそこで話すといいでしょう。 団体組織がいやなら個人でやっているカウンセラーやコーチで宗教洗脳解除できる人がいますので探してください。弁護士でもいるでしょう。 これは相当な精神力を要しますが、あなたの味方もいますので根気よく探して闘ってください。

回答No.6

がんばれ 宗教ってたいへんにおもいものです そう簡単には逃れられるものでもないかもしれません。 でも本当にいやなのなら覚悟を決めてください おふだからなにから全部反感に負けずに焼き捨ててみたいなかんじですか。 頑張ってみてはいかが、そしたら自由だし。 でもね。宗教やってる親を否定しちゃだめだと思う。 いいと思った親 彼ら彼女なんだから否定はだめ。 して自分自身が自由になれればすてきじゃん。

  • comcomcom
  • ベストアンサー率37% (82/219)
回答No.5

確かに正論を言えば、宗教を持つ持たないは憲法で保障されているし、その保障を守る方法もあるのですが、現実にそうした方法をとることは、親と完全に対立する覚悟と体力と精神力が必要になってきます。 もし中学生の現時点で親と対立するなら、親以外の信頼できる大人、かつあなたとともに親と戦ってくれる覚悟がある大人を味方につける必要があります。近い親族でその宗教に入っておらず、できればその宗教に批判的である親族。または学校の先生、などでしょうか。 もしそうした大人がおらず、一人で対決しなければいけないならば、今はまだ時期が早いかもしれません。そうした時期を待ち、虎視眈眈と、体力と精神力を養っておく時期だと思います。幸いあなたはその宗教をおかしい、と感じる感性があります。その感性を信じ、今はじっと耐え、体力をつけ、その宗教と対立できる知恵(教養および宗教全般に関する知識)をつけます。そして、もし親の庇護を離れても経済的・社会的に自立できるだけの、何らかの技術を身につけておくこと、つまりどの職業選ぶか、を早いうちから意識し、親に頼らなくても生きていけるんだという状況を早くに作ることが必要です。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.4

親御さんと違う宗教を持つ事、また宗教をもたない事は、日本の法律で認められている、あなたの、人としての基本的な権利です。 たとえ未成年であろうとも、親から宗教を押し付けされるのはおかしいです。 親だからといって、子に特定の宗教思想を押し付ける事は、あなたの生まれもつ、基本的人権の侵害になります。 あなたが「親と同じ宗教を信じて生きて行きたい」というならそれで良いですが、 「自由に生きたい」と思うなら、まずは最寄の児童相談所に相談してください。 それで児童相談所相談員がご両親と面談し、貴方に宗教の自由を認めるよう話ができて、 ご両親が考えを改められればそれでいいですし、 どうしてもあなたに宗教の自由を持たせる事が嫌だ。と、親御さんが言い張るなら、 児童相談所を通して、質問主さんが児童福祉施設に入所して親御さんと離れて暮らす事で自由を取り戻したり、 親御さんに対し、適切な養育ができない。質問主さんの人権を侵害してばかりいる。という事で、親権(親としての権利)喪失宣言の請求をする事もできます。 親御さんが特定の宗教を信仰するのは、ご本人の自由ですが。 あなたにそれを押し付けるのは、人権侵害であり、虐待に近い行為であり、親としての立場の乱用です。 貴方には、自由な宗教を信じて、もしくは何も信じないで生きていく権利が備わっているんです。

回答No.3

宗教問題は非常に難しいと思います。 ご両親から親族まで入信されているのですね。 中学生ということで、現在はご両親の庇護下ですね。 話して解ってくれればいいですけど、ちょっと難しいかもしれません。 辛いでしょうが、今は我慢して従順なフリをして、自分で生活出来るようになったら家を出るなり話し合うなりしたらいいと思います。 下手に反抗して、『この子に悪いものが憑いたから払わなくては!』なんて教祖のもとに連れて行かれたり、高価なツボを買わされたりしては(どういう宗教か具体的に解らないので勝手なイメージです)滅茶苦茶になってしまいます。 まだ数年あるので大変だと思いますが、自分で自由に生きられ、責任を取れる年齢になるまで頑張った方がいいかもしれません。

  • ysyee
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

抜けるべきだと思います。 というかあなたのしたい方にすべきだと思います。 その宗教について良いものだとか悪いものだとかいうことはいいません。 しかしもし不本意な道を選んで、あなたができることもしないまま歳をとっていけば、あなたは絶望を味わうことになるのではないでしょうか。 あらゆる可能性が閉じてしまう絶望は恐ろしいものだと思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

どのような宗教なのかは存じ上げませんが、人権を無視した宗教ですね。 職業選択の自由はもちろん、婚姻の自由も憲法で保障されています。 >親が成人にならないと駄目&趣味もついさっき親に駄目として それも身勝手な話です。 親が駄目と言っても、果たしてその根拠があるかどうか分かりません。 宗教というのは、本来苦痛を取り除くためのものですが、それが逆に倍加するなら止めた方がいいでしょう。 宗教活動やお祈りがあるのならば、ボイコットすればいいでしょう。 本部に抗議文を送ってみてはどうでしょうか? 完全に人権を無視した、おかしい宗教です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう