• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カウンセリングで治りますか?)

カウンセリングで治りますか?

maremareの回答

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.7

元うつ病患者で、現在は寛解(ほぼ完治)して、今は産業カウンセラーの 有資格者です。 医師がカウンセリングを勧めているようでしたら、受けてみても いいかもしれませんね。できれば医師から紹介をしていただくか、 臨床心理士の資格を持った方を探すのがベストです。 産業カウンセラーは産業分野に特化した資格ですが、臨床心理士は 日本でも心理療法においては最高峰の技能を持っており、 カウンセリングの質的な保証も、カウンセラーとの相性以外は比較的 しっかりしております。 http://www.jsccp2.jp/ 初めての方にとってはどうしても「話すだけで大丈夫?」という疑問を 持たれがちですが、日ごろ周りの人に言いにくいことでも カウンセラーに話すことでスッキリしたり、日々ぼんやりと考えている ことを言葉に出して整理したり、時には話しながら自分の新たな気持ちに 気づいたり、という側面があります。「カウンセラーは手伝うだけ」 というと、カウンセラーは何もしないと誤解されがちですが、 相談に来た人の話の方向性を促しながら、その人の話の中でポイントに なる部分に焦点を当てたり、気持ちの部分を確かめていったり、といった 方向付けのようなことをやっております。 また、よくネットでは直接相談者にお会いして生活歴や経過をお尋ねした わけでもないのに「潜在意識にある過去の記憶が悪い」だの 「根付いてしまったその価値観が悪い」などと決めつけるような物言いを する方もいますが、これははっきり言って誤りです。 病気のせいで物の受け止め方がたまたま歪んでしまっているだけかも しれないし、あるいは本当に過去のことから来ていることか、または その両方がミックスしているという可能性も捨てきれないからです。 こういったことは、やはり自分の中だけでくよくよ考えただけでは 結局頭が混乱してしまうだけなので、病気治療の経過や今のコンディションと 考え合わせて、専門家の判断や手助けを借りるのがベストなんです。 特に、治療を途中で辞めてしまった方、治療がまだ続いている方は カウンセリング・治療のどちらかで悪化しないよう、慎重に様子を 見守る必要もあります。 なお、療法については多種多様なものの中から、臨床心理士がその人の 症状や悩みにとってベストなものを選択していただけます。 特定の療法を勧める方もいらっしゃいますが、過去のことを振り返る だけでもつらくなってしまう抑うつ状態の人に、過去の記憶をたどる 精神分析があわないといったように、人によって相性の問題もありますので、 カウンセリングに通いながら、特定の療法を使うのかたずねるといいですね。 潔癖や対人恐怖だと、認知行動療法、行動療法(暴露療法)といったものも ありますが、いずれにしてもそのときに合ったものをカウンセラーが 選択することになるはずです。 なお、他の方も言われるとおりカウンセラーとの相性もありますので、 我慢せずにカウンセラーを替えるか、カウンセラーが所属している施設の 責任者に合わないことを相談されてもかまいません。そのあたりは、 カウンセラーもよくわかっております。 また、最も大事なことは、どんなにカウンセラーが優秀でも、 結局はあなた自身が治りたい、治したいというハッキリした意思が なければ問題は解決できないということです。 これは精神科医・心療内科医でもまったく同じです。高額な費用を 気にされるならなおのことです。また、もしカウンセリングを始めたら 自分の問題の中で最も気になること、積極的に治したいことから話を 始めてもかまいません。話したくないことも最初は無理にしなくてもいいし、 カウンセラーを信頼できると思ったら、話せばいいだけのことです。 不安はおありだと思いますが、まずは一歩足を踏み出してみてくださいね。

関連するQ&A

  • 心療内科とカウンセリングの違い

    こんにちは。 私は約3年前、心療内科に通院していました。 うつ病と診断され、安定剤をもらっていました。 しばらく通院し、症状も軽くなったので自己判断で通院をやめてしまいました。 これがいけなかったと今では反省しているのですが、元々自分の意志で 通院を始めたのではなかったので、「私は大丈夫、早く復帰しないと」という思いの方が強く、やめてしまったのです。」 それ以降、普通に生活してきたつもりだったのですが、最近やはりおかしいかもと感じ、再度同じ心療内科に行きました。 すると先生が、私の症状を聞いて「あなたの場合、お薬で治す病気じゃない。心の中の問題だから、カウンセリングに行きなさい」と、カウンセリングを紹介されました。 カウンセリングには行ったことがないので全く想像がつきません。 カウンセリングは、ただ話すだけというイメージですが、実際はどんな感じなのでしょうか? あと、カウンセリングに行って本当に症状が良くなるのか不安です。 私の主な症状としては、潔癖・対人恐怖(人ごみなども)です。 回答宜しくお願い致します。

  • カウンセリングについて

    30代前半です。 最近、心療内科を受診しました。鬱病の再発と診断され、現在は、投薬治療を受けています。話も聞いてもらっていますが、本格的なカウンセリングを受けるかどうか、迷っています。 学生時代、非常に人間関係に苦しみ、それが現在にもつながり、対人関係に重大な影響を及ぼしています。 現在は、結婚し、夫は優しくよい人ですが、過去がトラウマになり、子供を持つことについて非常に悩んでいます。それが引き金で鬱病を再発しました。 本格的なカウンセリングを受ければ、辛かった過去のことを細かいことまで思い返さなければいけないことになり、それが自分にとってよいことなのか、わかりません。 既に十年以上の時が経過しており、現在のことではないので、そのことと敢えて向き合うことはよいことなのでしょうか。 本格的にカウンセリングを受けても、過去が消えるわけではなく、自分自身がそれほど大きく変化するのだろうか、という疑問もあります。 しかし、今のまま投薬治療で鬱が改善された時点で、子供をもうけてうまくやっていけるのか、自信がありません。 本格的にカウンセリングを受ければ、時間はかかっても何か少しでもいい方にいくのでしょうか。 似たような経験がある方、または何かアドバイスがあればお願いします。

  • カウンセリングで調子はよくなりましたか?

    来週、初めてカウンセリングを受けます。 (初回の、導入面接と呼ばれるものです。これからどういう治療をするか、 認知療法になるのか、カウンセリングを定期的にするのかなどを決めるそうです) 一回一回の値段がけっこうするので (私の通っている心療内科は良心的ですが、60分で4000円くらいです) 単身一人暮らしの私にはきついです。2週間に1回として、 心療内科との並行受診で、自立支援適用でも月1万円くらいはかかってしまいます。 普通の人なら、このお金で楽しく服を買ったりできるのに、なんて思ってしまいます。 高額なカウンセリングですが、実際に何ヶ月か何年か受けた方で 調子がよくなった人っていらっしゃいますか? 私はうつ病と診断され、高校生に上がった頃から 続いているといわれました。(現在20代中盤です) 何事にも消極的で、自信が持てず、毎日ぼんやり過ごしています。 カウンセリングの経験談を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • カウンセリングの受け方・探し方

    よろしくお願いします。 自分の犯した罪で精神的に圧迫されています。 罪を告白し、反省、後悔し、 カウンセリングを受けようと思いますが、 会社や仕事に迷惑をかけたくないので、 自費で受けようと思っています。 そこで、2つ質問があります。 1)渋谷・青山近郊で、心療内科ではなく、カウンセラーさんで、   良い方を探そうと思っています。   どう探すのが良いのでしょうか。   また、私の相談内容の秘密を守ってくれますでしょうか。 2)心療内科さんでカウンセリングを保健を使って受けると、   確実に会社に「精神的に病んでいた」と   認識されてしまいますよね。   それを避ける方法は高額な自費治療以外にないのでしょうか。 ぜひ教えて頂ければと思っています。 よろしく御願いします。   

  • カウンセリングについて

    カウンセリングとは、どういったときに受けるものですか? 心療内科で「軽いうつ、ヒステリー、パニック障害」と診断されたのですが、具体的な説明や原因などの質問もなく不安になりました。 今は薬がきいていて、落ち着いています。 症状が軽くてもカウンセリングは受けられるものなのか、薬も処方されるのか、どんな雰囲気で具体的に何をするのか。全く分かりません。 とにかく原因が知りたいのです。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 病気ではないが心療内科に行ってカウンセリングを受けることはできますか?

    突然の質問失礼します。 初めてなので緊張しています。。 私の妹が、長年のストレス (離婚、ひどい男と付き合った経験、不倫の末に失恋、家族との不和、生活苦など) を抱えて、ひどく落ち込みやすくなってしまいました。 おそらくそれが原因で、 ホルモン異常の大量のニキビや、 温熱アレルギーといった症状が出て来ています。 質問者の私自身、休職中でうつ病闘病中なので、 「うつらしき症状はあるか」といろいろ 聞いたところ、そうでもないようです。 でもとても心配なので一度、心療内科に行って カウンセリングを受けたらどうかと言いました。 しかし心療内科ではまず診察から入りますよね。 治療の過程でカウンセリングを受けることになると思います。 いきなり「カウンセリングだけ受けさせてください」というのは、 やはり筋違いでしょうか? まあ一度診察は受けたほうがいいとは 思うのですが。。。 カウンセリングルームみないな場所も検索してみましたが、 妹が住む場所は地方都市なので あまり選べる数もありません。 心配で困っています。 妹はお金がなくてネットも引けず こういった情報を探すこともできないのです。 何か助けになってやりたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 心理カウンセリング

    30代男性です。 今年の4月から、鬱と不安神経症という事で心療内科に通院・投薬治療しています。 かかりつけのクリニックで、こちらから希望して臨床心理士の方にカウンセリングをお願いしました。 私は20代の頃に、人間関係のトラブルが原因で鬱とパニック障害に2~3年程苦しんだ体験があります。(と言っても、病院には行かなかったのですが。) その事で、対人恐怖感を強めに感じるようになったことが 今の症状の原因となっているのでは?と感じていたので、心理カウンセリングを希望しました。 金曜に、1度目のカウンセリングへ行きました。 初回という事で、相談概要の聞き取りで30分程度の面談でした。 過去の事を掘り返して、伝えるのも大変でしたが、 当時の感情や状況を思い出したりして、カウンセリングの直後は精神的に疲れましたし気分もかなり落ち込みました。今も落ち込みは若干続いています。 今は2週に1度の通院で、これからもカウンセリングも継続して行こうとは思っています。 今まで、心理カウンセリングの体験がある方・それで症状を克服したという方がおられたら 体験談やアドバイスがありましたら、お願いしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • カウンセリングを受けたい

    悩み事の解消にカウンセリングに行きたいと以前から思っています。 カウンセリングとはどこで受けられますか? また薬を使った治療法は嫌なので、薬を使わなくて、 相談形式みたいな、話を聞いてもらえて解決策を探るみたいなカウンセリングが受けたいです。 また、私は女性ですが、 カウンセラーが男性の場合と女性の場合では、どちらが適するとかはありますか? よろしくお願いします。

  • うつ病とカウンセリング

    うつ病で通院しているものです。 娘が不登校で同じ児童精神科の医師に診てもらっています。 現在の治療は医師によるカウンセリングと投薬です。 カウンセリングは、30分くらいで一般的な支持的カウンセリングです。 私は今まで何回か摂食障害や不安神経症、うつなどを繰り返しており、そのたびに薬とカウンセリングなどで症状を抑えてきました。 自分の中では、夫に対して恐怖感があり(DVではありません)結婚後の発病はそれが原因となっています。 今までは自分だけ症状が出ていたのですが 今回、娘にも不登校と言うかたちで影響がでてしまいました。 (病院の心理テストからも、夫婦仲がよくないのが原因のひとつと指摘されました) それで、今度はきちんと自分の根本的な原因を探り、子供たちのためにも再発しないようにしたいと強く思っています。 医師に対してかなりの陽性転移の感情もあり、子供時代に何かがあったような気がしてます。 医師(またはカウンセラー)から、支持的カウンセリングではなく、洞察的カウンセリング(根本的な原因を探る)をしてもらいたいと思っているのですが、 本などで調べるとうつ病には洞察的カウンセリングは効果がない、とありました。 今の医師にも、その希望は伝えてありますが特に変わりはありません。 このままでは、今のうつ状態は治療を続ければ治ると思いますが、またいつか同じようなことになってしまうのではと思うととても不安です。 「根本的な問題」を解決できなくとも、それが何か、それを考える過程を経験することで 夫に対する恐怖心も和らいでくるのではと期待しています。 それでもやはり、今の私には支持的カウンセリングしか行ってもらえないのでしょうか?

  • カウンセリングのある病院

    32歳男性です。 5年前から精神科に通って、薬を服用しているのですが、一向に回復の兆しが見えません。 私の一番の問題は、仕事ができない、仕事を始めてもすぐにドロップアウトして辞めてしまうという問題です。精神的な病が原因なのか、ただのなまけ病なのか、現状では分からないです。 今通っている病院の先生からは、「社会不適格障害」と言う事を言われ、薬による治療よりは、カウンセリングによる治療を行った方が良いと言われました。 東京都内で、保険のきくカウンセリングを行っている、心療内科もしくは精神科の病院はあるでしょうか。保険のきかない心理カウンセリングは1回60分1万円とか、高くて今の自分には続けられません。 もしそのような保険がきくカウンセリングを行っている病院がありましたら、教えて頂けないでしょうか。