• ベストアンサー

テナジー×2+85

85グラムのラケットにテナジー05MAX 2枚で合計何キログラムになりますか? PS、’テナジー05、25、64’の05,25,64ってなんと読みますか?  たとえばテナジー05だったら  ご?ぜろご?ふぁいぶ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 卓球専門店ジャスポの重量測定(下記URL)から計算すると、 テナジー05トクアツ2枚で約100gなので、 全部で185gになります。  僕の読み方は、05→ご         25→にじゅうご         64→ろくよん   です。    ちなみにテナジー系にMAXはないと思いますよ。      

参考URL:
http://www.jasupo.com/report/tenergy.htm
torayanusu
質問者

お礼

そうなんですか ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.4

これまでに回答された方々の意見から、0.18~0.185キログラムと推測されます。 困り度が赤で質問しているのですし、このNo.4の自分の回答にはともかく、他の方々の回答に対し、早くお礼を付けて締め切ってはいかがですか。 特にNo.1&2の方々は、速攻で答えてくださっているのだから、すぐにお礼を述べるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.2

「テナジー・05」でも結構グラムのばらつきがありますので、あまり決め付けることはできませんが、「1枚につき約47グラム前後」だと思います。なので、全部で180グラムぐらいになるのではないかと思います。(接着剤の重量も含む)ただ、あくまでも僕の場合です。絶対だと思わないで下さい。 ちなみに、僕のところでも「ゼロゴー」、「ニーゴー」、「ロクヨン」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanashi
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

それはわかりませんが、ブライススピードFXの特圧の重さが、テナジーのアツの重さと同じなので、これを参考にしてみてください。 ぼくは、テナジー 05(ゼロゴー)          25(ニーゴー)          64(ロクヨン)と読んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テナジー64とテナジー05

    テナジー64とテナジー05ではどちらが使いやすいですか? ラケットは、SK7ライトを使っています。

  • テナジー05にあったラケットを教えてください

    僕は今、コルベルに F テナジー64               B テナジー05を張ってます。 次は両面05にしようと思っています。 そこで、05にあうラケットを教えてください。 予算は、15000円以下です。 できれば、05は堅いラバーだと思うので、やわらかく扱いやすいもので 重さは、84gほどがいいです。 注文が多くてすいません。 回答よろしくお願いします。

  • テナジー05 64 

    テナジー05 64  今度、ラバーを変えようと思っており、テナジー05 64にしますがどっちをフォアにするかバックにするか迷ってます。 なお、このときにラケットも変えようと思っておりティモボルALCにする予定です。 よろしくお願いします。

  • テナジー05

    アレリートカーボンの入っているラケットに、 テナジー05を貼りたいのですが、厚さはど れぐらいがいいのか、わからないので教えて もらえませんか?? (高校生なのですが)

  • テナジー05

    来月にラケット・ラバーを変えようと思っています。今使っているものは、 ラケット 郭 躍 ラバー  テナジー05(中)両面 です。変えようと思っているラケットはホーリークラウンです。もちろんラバーはテナジー05両面ですが、ネット(安いところ)では中が売っていません。厚しかないのです。市販では、少し高いけど中が売っています。どちらにしても予算は足りているのですが、ネットで厚を買った場合、重さ・弾みはどうなるのでしょうか?

  • 両面テナジー

    7枚合板ラケットの「コルベルSK7」を使用しています。ラケット自体の重量は100グラムです。 そして、次のラバーとして、両面テナジー・64にしようと思っています。 これだと、高校2年生には重いですか? あと、この用具は贅沢だと思いますか? とこの2つを回答していただきたいです。 ヨロシクお願いします。

  • テナジー 厚さについて

    はじめまして。現役高校生で卓球は4年弱やっています。 早速なのですが、ラバーの厚さで悩んでいます。 長年使っていたラケットが先日、ご臨終してしまいこれを機に新しいラケットを購入しようと、 インナーフォースZLC フォア面にテナジー05 バック面にテナジー64と決めたのですが、 ラバーの厚みが両面厚だと重くなり過ぎ、中だと威力に欠けてしまいます ラバーの厚みはフォア・バックで統一したいのですが、ラケット自体も重いのでどちらにしようか決めかねています。 どうか、皆さんの助言を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • テナジー

    テナジー こんど、両面テナジーにかえます。そこでどのテナジーにしようか、迷っています。 F面に求める要素は ・サーブの回転がかけやすい ・カウンター、下回転に対するドライブがやりやすい B面に求める要素は ・下回転に対するドライブがやりやすい です。 ラケットはティモボルW7を使用しています。どのテナジーがいいでしょうか。 とても迷っています。回答お願いします。

  • テナジー

    自分はS裏粒の前陣異質型なのですがフォア面に テナジーを貼ってみようかなと思っています。 それで、テナジー05にするかテナジー64にするかで 迷っていてとある人からは「05の方がいい」と言われて 他の人からは「64の方がいいと思う」と言われてどっちがいいのか 迷っています。なので自分のような前陣異質型にはテナジー05か テナジー64のどちらが合うのか教えてください! 今使っているラケットはTSPのアウォードオフェンシブで、 粒がカールP-1です。(ついでに裏はカタパルトです。)

  • テナジー05、テナジー05FX

    今度ラバーを変えるのですが、テナジー05、テナジー05FXかで迷っています。 次の条件に合うのはどっちでしょうか? ・サーブに回転がかけやすい ・下回転に対するドライブがやりやすい ・カウンタードライブがやりやすい ラケットはティモボルW7です。回答お願いします。

Windows11とBIOSの更新
このQ&Aのポイント
  • ASUSマザーのBIOSを更新し、Windows11への対応を行いました。
  • BIOSの更新はWindows11の正常な動作に必要ですか?
  • 更新内容はWindows11の互換性を高めるためのものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう