• ベストアンサー

新築一戸建 悩んでます

hidekyun20の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

今、新築中の者です。 キッチン25万、屋根裏17万トイレ×2で5万、バルコニー10万。 トータルで57万、リフォームは15年無しで考えたら、費用は年間3.8万、月額で考えたら3200円。 家計でやりくり出来そうな金額です。 ただ人により金銭感覚はかなり違います。 我が家は本当に必要かどうか考え、必要な物は思い切りました。 せっかく建てるので後悔しないように考えたつもりです。 いらない物、我慢できそうなものは省きましょう。 こんな考えどうでしょうか?

181231
質問者

お礼

遅くなりました

関連するQ&A

  • 新築 キッチン悩んでます。

    こんばんは 新築でキッチンにつきましてご意見お聞かせください。プランではクリナップのKTというキッチンになります。低価格ですがなんとなくパッと来ません。どなたか使ってるかたいましたら、どんな感じか教えてください。また+25万でクリナップのクリンレディのCというものがあります。クリンレディ使ってるかた使い勝手や商品に関してどーでしょうか?またいまサンウェーブも気になりはじめてます。サンウェーブはショールームにて見せていただきましたら セレクタシステムという商品が一番安いと言ってました。もう少しだせたらピットがオススメと言ってました。サンウェーブのキッチンを使われてる方でオススメや使い勝手がいいなどギャクにここよくないとか クリナップよりサンウェーブ とかサンウェーブよりクリナップのほうがいいなどご意見聞かせてください~めちゃめちゃ悩んでます。また色についてもオススメがありましたらおしえてください。また余談でお風呂屋 トイレにつきましもオススメとメーカーがありましたら教えてください。ちなみにウォシュレットは 便器つきの方がいいか壁つきがいいかなどご意見お願いします

  • ナショナルとクリナップの人大トップ+人大シンクどちらが性質よいですか?

    現在建築中で予算との兼ね合いの為ぼちぼち水周りを決定していかねばなりませんが、水周り、ひとつも決まっておりません。なかでも一番プラス経費がキッチンです。なので、まずキッチンを決定したいと思っていますがご意見下さい。 現在はナショナル(ジェネオ)かクリナップ(クリンレディー)で悩んでいます。人大トップに人大シンクにするつもりですが、どちらのほうが汚れや傷、熱につよいでしょうか? 以前ブログでデュポン社の人大はよいと拝見していいなと思っておりましたが、確かナショナルのジェネオでは取り扱いなしで、クリナップはあったような・・・しかし予算の都合上普通の人大にと思っていますが、すこしでも性能?がよいほうがいいなと思って。 ナショナルの人台シンクはまだ今年発売されたばかりですし実際どうなのかわかりません。どちらかご使用の方など、是非、ご意見下さい。

  • TOTOのリモデル便器に交換したら予算はいくら?

    こんにちは。 便器とウォシュレットを交換しようと検討しています。トイレのリフォームについてほかの方も質問されていましたが、当方とくらべると大規模なものなので、新しく質問させてもらうことにしました。 新しく取り替える便器とウォシュレットは、以下すべてTOTOのものです。  便器+タンク ピュアレストQR(手洗いあり)  ウォシュレット アプリコットF1 これらの定価は、併せて、200760円です。 工事をするとなると、ここに様々な経費と工賃がかかると思うのですが、いくらくらいになるものでしょうか? ちなみに、現在使用のトイレは洋式とウォシュレットです。 床や壁の工事をするつもりはなく、あくまでも、便器の交換のみの工事のつもりです。現在業者にも見積もりを請求していますが、是非皆さんのご意見もお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 手作りの壁・・・・

    家を新築したのですが、自分でロフトを 作りたいと思いまして 屋根裏を 床はコンパネ下地、天井は屋根の勾配なりベニヤ板を貼っています。(大工さんが・・・)  将来は自分で、床はフローリング、天井をクロスなどを貼りたいと思うのですが、仕事が忙しく作業する時間が取れません・・・現在はそういう状態なのでリビングから 天井裏まで壁がなく とても寒いのです。 それで最悪作業できるまで仮の壁を作りたいと考えています それまでの仮の壁を作る場合 どういうものがいいですかね? (コストもかからず、頑丈でなくても、多少断熱も考慮したいのですが・・) 教えて下さい 

  • 住宅のリフォーム:勾配天井へ

    はじめまして。 現在、築7年の在来工法の総二階建の住宅に住んでいます。 2Fリビングなのですがこのリビングの天井を勾配天井(屋根なり天井?)にリフォームしロフトを付けたいと思っています。 リビングは20畳ほどの広さで2階はリビングとバストイレ、階段室のみです。 リフォーム項目としては、 1、リビングの壁をクロスから漆喰に。 2、リビングの天井を勾配(屋根なり)天井にしロフトを付ける。 3、予算的に可能ならフローリングを張替え。 キッチンなどは交換せずそのままのつもりです。 在来の寄棟の屋根ですが勾配天井にリフォームと言うのはできるのでしょうか。 また、大体、どの程度の予算が必要でしょうか。 大まかで申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

  • キッチンについて。混乱してきました…。

    新築を計画しています。 考えているキッチンは、 対面型2550(レンジフードは側面の壁付け)・奥行き650・吊戸棚なし・食器棚+家電置き=1800・IHヒーター・食洗機なし・キッチンよりも一段高いカウンターを設置したい(シンクをなるべく見えないようにしたいから)・コンロの前は壁ではなく、レンジフードの高さまである強化ガラスにしたい。 (クリナップのクリンデレィの、「くつろぎプラン ペニンシュラI型」が一番理想に近い) というものです。 当初、タカラの「レミュー」にしようと思っていました。丈夫そうだし、お手入れ簡単のようだし、価格も他社より随分安いし…と、思ったので。 しかしタカラには、レンジフードの高さまである強化ガラスのついたキッチンがなく、(中途半端な高さのものならある)一段高いカウンターもなく、どちらも大工さんに作ってもらわないといけないと聞きました。 クリナップのクリンレディや、TOTOのキュイジア、ヤマハのberryには、コンロ前全面がガラス張りにできるようです。しかし、一段高いカウンターというのはどのメーカーにも無いようで、これを実現するには大工さんに作ってもらうしかないんだな…と思っています。 ここのカテを見ているうちに混乱してきてしまったんですが(汗)、タカラは価格が安いけど、あまり値引きされないようで、他社のメーカーだと200万とか300万とかカタログに書いてありますが、随分と値引きされるとありました。 タカラが安いと思っていましたが、値引率の違いから、どのメーカーとも結局は似たような金額になるんでしょうか? また、クリナップのカタログには、「くつろぎ対面キッチンの製品と収納物の合計重量は1000kg」とあるのですが、これは他社製品と比べて重いのでしょうか? というのも、キッチンを置くのは2階なのですが、キッチンの真下は駐車場になっていて、1階部分に柱はありません。(宙に浮いている) キャンティレバー(と言っていたような気が)とかいう工法(?)で、鉄骨で、浮いた2階部分を支えると、設計士さんは言っていました。 何十年も支えきれるのか?無理ならクリナップは対象外?と思っているんですが…。 まだ設計の段階なので、施工業者が決まっておりません。 タカラだけ見積をしてもらいました。他のメーカーはカタログを見て、ショールームをざっと見て回った程度です。 いろいろ考えていたら脳みそが沸騰しそうです。 皆様のお知恵を貸してください。

  • システムキッチンのオートムーブ(自動昇降機)の重さ

    いつも参考にさせていただいております。この度キッチンのリフォームを計画しております。大体メーカーも決まり、オプション品として食器乾燥機能付きのオートムーブ(自動昇降機)を付けたいとかんがえています。 ところで良くカタログを読むと重量が最大80キロあるので、据え付けの時はしっかり工事しなさいと記載されています。素人目では、壁に80キロもの荷重を掛けて使っているうちに取れてしまわないか心配です。 据え付け工事はどんな方法で行うのでしょうか?また実際に使用している方の使ってみてのメリットデメリットを教えていただきますと有り難いです。ちなみにキッチンはクリナップのクリンレディを考えています。 宜しくお願い致します。

  • システムキッチンについて

    システムキッチンで、シンクの音が静かなサイレントや、静音というのがメーカーによってあるようですが、実際はいかがでしょうか? 現在検討しているのは タカラ(使い勝手は良さそう、サイレントでも静音でもない様子。音は煩いの?) クリナップのSSシリーズ(サイレントでよいが、吊戸などが不満。中がステンレスが気に入ってる) クリナップのクリンレディ(同じくサイレントでよいが、吊戸のサイズが不満。) サンウェーブのピット(シンクの音も静かなようで、広めで使いやすそう。吊戸も使いやすそう) 色々見てこの三つのメーカーに絞ったのですが、経験者の方ご意見お願いします。

  • 3階建ての一番上に寝室をもってくると・・・

    鉄骨3階建てで予定です。2階に客室・3階にリビング・キッチンとテラスをもってきたいのですが、自分たちの寝室のスペースがありません。3階リビングから、らせん階段などでロフトのような屋根裏のような部屋を寝室とした場合、暑すぎたり換気や雨の音など不都合がでないかなどと考えるのですが、皆さんの意見をお伺いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • キッチン選びで迷ってます

    新築を予定しています。 キッチン選びの最後の段階です。ショールームを回って、何社か見積もりもとりました、もういい加減決めなければいけませんが、まだ迷ってます。迷いすぎて頭が真っ白に…なってきました。 オールステンレスでセミオープン吊戸なし食洗機なしで トーヨーキッチン・CORE サンウェーブ・アクティエス クリナップ・SSライト ナスラック・セスパ のどれかにしようと思っていますが トーヨーはトップの質感最高ですが、アフターがあまりないと聞くので考えてます。(キャビ木だし) サンウェーブは3段引き出しがないのが〔壁付けでは〕引っかかります。 クリナップはお値段が最高! ナスラックは独自製法というものが実際、どれほどのものかがイマイチわかりにくいので保留しています。 もしご使用の方がいらっしゃいましたら、使ってみてよかったとこ、もうひとつなところを教えていただけたらと思います。また取り扱っていらっしゃる方のご評価もお聞かせいただければうれしいです。 何かほんの少しでもヒントになるものが欲しいなと思っています。よろしくお願いいたします。