• ベストアンサー

マイコンピューターの表示方法について

前回も同じ内容の質問を投稿しましたが説明が不十分であったため、申し訳ありませんが再度質問させていただこうと思います。 ある日マイコンを開くと画像(上)の様な状態にアイコンが表示されていました。 いつもは、分かりにくいかもしれませんが画像(下)の様に表示されていました。 下の画像の様に戻すにはどうしたらいいか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.2

えっと、判りづらいのですが、ウインドウのメニューバー、表示、アイコンの整列をスライド。コメントになっていると思います。 種類をクリックしてください。

motemoteo
質問者

お礼

種類にはしてみましたが、ちょっと違います。 赤枠の上のハードディスクドライブとかの文字が表示される様にしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.4

『ちょっと違う』というだけでは、回答者も困ってしまいます。 下の画像は、文字が判別可能。上のはまったく読めない。 これは、回答者皆さん同じにしか見えていないでしょう。 (もしかしてあなたも文字がつぶれていて判別不能なの、この画像の事言ってんじゃないよ。) 判るのはあなただけです。何が書かれているのか明記してください。 そうでないと、画像にあるシーンでツール→フォルダオプション→表示タブ。 全フォルダをリセット、規定値に戻す。というラジオボタンを押してください。 といういい加減な回答になってしまいます。 いい加減と書いていますが、試すのも有効な手段の一つです。

motemoteo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恐れ入ります(_ _)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.3

>赤枠の上のハードディスクドライブとかの文字が表示される様にしたいです。 コンピューターに保管されているファイル ハードディスクドライブ リムーバブル記憶域があるデバイス などの文字があって、それぞれにアイコンが分けられている状態 ってことでいいんでしょうか? でしたら、みなさんが言われてるので合ってるんですが。 メニューバーの表示から「並べて表示」を選択。 アイコンの整列で「種類」を選択。 グループで表示にチェックを入れる。 この状態になってますか? それでも、ハードディスクとかの区分けの文字が出てこないようなら、なんか壊れてるんじゃないでしょうか。 もしくは、表示でなにか拡張するソフトを入れてるとか? 私も的外れなこと言ってたらごめんなさい。

motemoteo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 kentan384様の言う様にやってみてもできました。 どうもすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OMEGAT
  • ベストアンサー率70% (455/642)
回答No.1

先ほどの質疑は見ていないので重複していたら申し訳ありませんが・・・ [表示]メニューの[アイコンの整列][グループで表示]をチェックするとどうでしょうか。

motemoteo
質問者

お礼

画像がわかりにくくて申し訳ないですが、 それはちょっと違うんですよねぇ;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイコンピューターのアイコンの表示が変わってた

    ある日いつもの様にPCを起動しマイコンピューターを開くと、 画像の様なアイコンの表示方法で表示されていました。 いつものというか、標準的な表示に戻すにはどうしたらよいか教えて下さい。 前はちゃんとHDはHDで区分されていて文字みたいのも入ってたと思います。

  • マイコンピューターの表示が遅い

    ここ数日の間に知り合いのPCの症状が以下の様になりました ・マイコンピューターの表示が1分くらいかかる ・IEのアドレスのプルタブの表示も遅い ・WindowsXP起動時にエラーメッセージが出る  内容が英語のOSの為 把握出来てないのですがsystem32という文字はわかりました このエラーメッセージは消したら再度表示され その動作を5回くらい繰り返すと表示されなくなります 因みにXPのSP2は以前からインストール済みです 表示が遅くなっている状態の時にタスクマネージャーを見てみるとexplorer.exeはCPUは0でしたが いくつかあるsvchost.exeの一つが70%くらい占拠していました かなり大まかですが何か考えられる原因はあるでしょうか? 宜しくお願いします

  • Instagramの表示方法を変えたい!

    Instagramを開いた時に見ていない投稿から表示する方法はありますか? 説明が下手で申し訳ないのですが、Twitterのようにアプリを開いた時に最後に見た投稿の次のものから表示できたらいいなと思って… いつもインスタを開いたら1番最新の投稿が出てしまい、最新の投稿から最後に見た投稿まで遡るように見なくてはいけません。 設定などで変える方法はないのでしょうか?

  • Accessでの画像表示方法について

    教えてください!! Accessで備品管理台帳を作っています。 備品の品目名や購入日、価格がわかるもので、レポートとして出力したときに各備品の画像が見られるようにしたいと思っています。 テーブルに画像用のフィールドを作ってOLEオブジェクト型に設定しました。 そこに「挿入」で画像ファイルを入れました。 テーブル上では「パッケージ」と表示されています。そこをダブルクリックすると画像が見えます。 これをレポートにしてみると、画像を表示させたいボックスのなかに、ファイル名がアイコンで表示されてしまいます。どうすればここに画像の内容が表示されるようになるのでしょうか? ちなみにこのボックスのプロパティの「データ」タブの「OLE表示の種類」というところは「内容」にしても「アイコン」にしても何の変化もありません。 初心者の質問で申し訳ありませんがどなたか、よろしくお願いいたします。

  • 画像が表示されません。

    昨日も質問させて頂いてIE7をDLしたら安定したと 思って締め切ったのですが、やっぱり表示されません。 どうか素人の女ですのでお手柔らかにご指導頂きます様 お願い致します。 まずアイコン?も表示されないこともあるのですが 主に、オークションやカフェ(サークル?)の 投稿画像が表示できないことが多いように思います。 前回の質問で他のブラウザーをススメていただいたのですが どれをDLしてよいか分かりません。 インターネットオプションでクッキーとファイルと履歴は 削除してみましたし、セキュリティソフトをアンインストールして ネットに接続してみましたが、やっぱり出ない画像がありました。 PCの情報と致しまして、OSはWindowsXP、セキュリティソフトは ソースネクストのウィルスセキュリティです。IEは7になります。 他に必要な情報は補足させていただきます。 前回の質問内容です↓ http://okwave.jp/qa2800802.html やはり見れない画像があると不便に思います。 ご指導いただきたく存じます。宜しくお願い致します。

  • ホームページの画像の表示について

    説明がうまく出来ないのですが、 1.小さい画像(もしくはアイコン)をクリック。 2.大きい画像が画面上に表示され下にコメントが出る。 (ページ移動・新たなウィンドウの表示ではない?) 3.前・次の画像に移動や、その画像を閉じるなどの操作が出来る。 上のようなサイトを最近良く見かけるようになり、 長年放置しているHPを新しくする際に自分も使ってみたいと思ったのですが、 今まで独学でフリーテンプレートを見ながらメモ帳などでhtmlタグをうってHPを作っていたので、 javascriptを使っているのかな?と言うことぐらいしか分からないので調べることも出来なくて困ってます。 この画像の表示の仕方が分かる方や、説明が載っているサイトなどがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ***.jpgの表示

    アイコンの下にファイル名が表示されていますが、それ以外に「320×240」とあります。すべての画像に表示されていればわかるのですが一部の画像(約半分)に、表示されています。表示されているのは上から途中までです。これはどういうことでしょうか?ちなみに画像によっては「160×120」というのも混在しています。これはピクセル数だと思うのですが、どうしてすべてに表示されていないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォルダ内のファイルの表示方法について

    フォルダを開いてファイルを表示させるとき、いつもアイコンの表示サイズを「詳細」状態で表示させたいのに、何か作業するといつもアイコン表示サイズが「大きいアイコン」に戻ります。 デフォルトでいつもアイコンサイズを「詳細」にしたいのですが、どうやって設定すればいいですか?

  • マイコンピューター内で化けるアイコン

    パソコンをつけている時に、突然、マイコンピューター内のフォルダのアイコンが化けます。 上の右端が中に折れている白い長方形の中に、6個の赤や緑に模様が入っていて、そのアイコンは開けません。 ローカルディスク(D)や、CompactFlash, SM/xD-Picture Card/SD/MMC, DVDドライブ、コントロールパネルなどのアイコンだけが変化します。 SONYのデジカメを使っていますが、Memory Stickのアイコンだけは大丈夫です。そのような時は、デスクトップ上や、マイコンピューター画面上にあるJPEGの写真が開けず、「描写できませんでした」という表示が出ます。 1)これは何が原因で起こるのでしょうか? 2)元に戻すにはパソコンの電源を切って、再度、起動するしかありませんが、パソコンの電源はつけたまま、元のアイコンに戻す方法があったら教えてください。

  • FTPソフトでHTMLファイルが一覧に表示されない

    andFTPを使っているのですが、転送するファイルを選ぶ画面に.HTMLファイルが表示されません。.HTML以外にも.CSSや.JSも表示されなくて転送できません。 前にも同じ内容を投稿したのですが、色々あったので再投稿させていただきます。 ※画像の上と下で同じディレクトリを開いています。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ThinkPad T14 Gen1 (AMD)のM.2 SSDをKIOXIAのM.2 Type 2280 SSD 1TB EXCERIAに換装した後、再起動するとUEFIが検出に失敗しOSが起動しない問題が発生しています。
  • 電源を手動で再起動すると問題なく検出され、OSが起動しますが、問題の原因や解決策を知りたいです。
  • 不具合の原因はKIOXIAのSSDの問題や相性の可能性もあるため、UEFIの設定や他の対処法を試して解決したいです。
回答を見る