• ベストアンサー

内蔵HDDの増設について

NECのPC-VG32S8/Fを使用しているのですが、これに内蔵HDDを増設することは可能なのでしょうか? 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] ということなので、本体内部に設置することは物理的に不可能だということは解るのですが、ケーブルを外に引っ張ってきて本体の外に設置する形は取れないでしょうか。 昔(PC9821時代)のPCはプライマリーのマスター&スレーブ、セカンダリーのマスター&スレーブで計4台の機器(HDD2台とCDドライブ等2台)を接続できたのですが、今のPCはどうなのでしょう? もし、できるのならばやり方を詳しく教えて下さい。(BIOSの設定とかも必要であるとすれば、そのあたりも詳細に) 外付けにすれば済むかもしれませんが、たまたま内蔵HDDを手に入れたものですから、有効活用できればと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Altium106
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

お考えになっている増設は「IDE(U-ATA)のコネクターならマスターとスレーブがあるはず。スレーブ側に新しく手に入れた内蔵HDDを接続して使えないか」という事だと思います。 このPC本体の内蔵HDDのI/FがIDE接続であれば、この方法は可能だと思います。問題になるのはBIOSと物理的な条件ですね。 BIOSはNECが独自仕様にしていてスレーブ側の設定不可にしていると、無理ですよね。(NECは独自仕様が多そうなので) あとは光学ドライブで既にスレーブ側を使ってしまっている場合。HDDと光学ドライブで二つの独立したIDE端子を用意してあるなら問題ありませんが。 外にケーブルを通すためには背面にPCIバスが2面あるようなのでそのカバーを外せばケーブルは通ると思います。 しかしながら現実問題として、本体内からケーブル(パラレルIDEケーブルと電源ケーブル)を外に出すためケーブルは購入しなければならないと思います。また、内蔵HDDをむき出しで使うのはショート等のリスクも発生します。ですので素直に手に入れた内蔵HDDは市販の自作外付けケースに入れて使用されるのが良いと思いますが。 ケーブル購入や裸でHDDを使うリスクを考えれば2000円前後の自作外付けHDDケースのほうが対費用効果は高いと思いますが。 質問の趣旨と違うかもしれませんが、参考になれば。

YRH00754
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 はい、質問の趣旨は全くその通りでございます。I/FがIDE(U-ATA)なので、過去に自分がやっていたように内蔵HDDを2台装着できるはずだと思ったのです。 BIOSの設定画面を見ると、 プライマリマスタ[250GB] ← これは初めから搭載されているHDD プライマリスレーブ[なし] セカンダリマスタ[CD-ROM] セカンダリスレーブ[なし] となっています。 で、プライマリスレーブを選択すると、 タイプ[自動] となっていて、その下にいくつかの設定項目があるものの、 32ビットI/O[使用しない]←→[使用する] の切り替えしかできないようになっています。 これは実際にHDDをつながないと設定できないのでしょうか?それとも、おっしゃるように設定不可にしているのでしょうか? それと、内蔵HDDをむき出しで使うのはショート等のリスクが発生するとは知りませんでした。そのオススメの自作外付けHDDケースというのは、ケーブルも付属しているのでしょうか? 再度の質問になってしまいますが、よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • Altium106
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.4

再々回答になります。 >USBポートにただ接続するだけで使えるということですか? そうですね、基本的にはそうなります。通常の外付けHDDを買った場合と一緒です。ただ、2.5インチのHDDを外付けにした場合と違い、3.5インチの場合はACアダプターでの電源が必要になります。 外付けHDDからのブートですが、通常の自作マザーなどは最近はブートオーダーを比較的自由にできる様なBIOSの項目を見かけます。ただ、NECの場合はメーカー製PCと言う事で私も詳細がわかりませんので、出来ないと考えた方がよろしいと思いますが・・・。また、ブートメニューの件ですが、NECのPC9821のお話ですよね?9821と違いDOS/VになったNECのPCではブートメニューは出ないと思います。9821の様にAドライブからブートできるという訳ではないので。この辺は経験不足ですみません。 お勧めですか・・・実は私は外付けHDDに関しては2.5インチHDDしか経験が無いので、もし店頭で購入されるのであれば店員に聞いていただくのが確実だと思います。 あとUSB2は多少なりともマシンパワーに依存する所もありますので、その辺りもご留意されていた方がイライラしないと思います。 参考になれば。

YRH00754
質問者

お礼

度重なるご回答、ありがとうございます。 とっても参考になりました。 私、9821の使用歴が長く、メモリの増設は言うまでもなく、CPUアクセラレーターを取り付けたり、HDDを増設したり、音源ボードやグラフィックアクセラレータボードを取り付けたり、いろいろとやったものですから、その感覚で話をしてしまうんですね。 今のパソコンになってからは、メモリ増設くらいしかやっていないので、NECがDOS/Vとなったのは知ってましたが、中身については全くの知識不足でした。 オススメの、外付けHDDケースの方法でやってみるつもりです。 本当に、どうもありがとうございました。

  • Altium106
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

回答No1の再質問への回答です。 BIOSの状態を拝見する限りNEC独自の仕様ではなくて、一般的なDOS/Vと同じ仕様でIDEが2本ある構成ですね。設定は特に変更しなくてもスレーブ側に接続すれば新しいHDDを認識すると思います。 ショートと書いてしまいましたが、内蔵HDDは制御基板がむき出しですよね?自分を含めた自作ユーザーはHDDを裸で使用したりする事は日常茶飯事だと思いますが、YRH00754さんの使用環境(第三者とか家族の方の出入り)が不明だったので、事情を理解していない方が使用した際に誤って基板を触ったりしてしまうのを危惧したため、記載しました。 自作外付けHDDケースですが、大抵はUSB接続する為のケーブルは添付されていますね。メーカーにもよると思いますが。 NECの9821(MATE?)シリーズのHDD増設を経験されている様なので、作成は簡単にできると思いますよ。 *参考URLで外付け化のイメージを理解していただければと思います。

参考URL:
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/14/news004.html
YRH00754
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 うちは小さい子供がいるので、確かに基板むき出しというのは危険ですね。 自作外付けHDDケースですか。そんな便利なものがあるとは全く知りませんでした。 これはIDEをUSB2.0に変換してくれるんですね?そうすれば、USBポートにただ接続するだけで使えるということですか。PC本体を開けて中の配線をいじらなくてもいいのは魅力的ですね。 ところで、外付けでUSB接続した場合、そのHDDからパソコンを起動することはできるのでしょうか?昔のパソコンのようにHDD起動メニューが出てきて、ブートするHDDが選べるとか? それと、転送速度はやはり遅い方のIDEにあわせられるのでしょうか? また、いろいろなメーカーから発売されているようなのですが、どこのメーカーがお勧めでしょうか? 再々度の質問になってしまいましたが、また、よろしくお願いします。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

基本はUSB2.0の活用で、PCIの空きがあるのであれば E-SATAカードを使い、外付けSATA HDDという手も… (いくつも追加したい場合はポートマルチプライヤ対応カードと対応HDDケース) M/Bが認識できることが確認できれば ミニタワーATXケースに移植という手もあるかもしれません。 ただし、メーカーPC用M/Bは、ケースと一緒に設計されていて 汎用のATXケースに適合しないものもめずらしくありません。

YRH00754
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 HDDをただ増設したいのであれば、おっしゃる通り外付けが一番いい選択だと思います。 ただ、今回の場合、内蔵HDDをもらい受け、それをなんとか有効活用できないものかと考えたものですから…。 何しろ、私のデスクトップPCはもう5年も使っているものですので、お金をかけてHDDを増設するくらいなら、新しいPCを買った方がいいかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう