• ベストアンサー

HDDの増設 (IDE-S-ATA)

お世話になります。 このたび新規にパソコンを購入しました。そこで、今まで、外付けのケースにいれてIEEE接続していたHDDを内蔵させてみようと思案中です。(ちなみに購入したパソコンはエプソンのMR3300で、HDDは2台入れるスペースがあります。) まだ、パソコンの本体ケースを開けてないのですが、どうやら次のようなことがわかってきました。 1.外付けのケースに入れているHDDは、IDE仕様 2.購入したパソコンは、S-ATA仕様のHDDしか接続できない 3.いろいろ調べてみると、以下のような製品があり、IDE→S-ATAとすることができる。 が、「スレーブでは使えず、マスターでないとだめ」(?) http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html とあります。マスター/スレーブの違いがいまいちなのですが、これは、つまり3.の製品をつかって接続した場合、いわゆる(OSが入っている)起動ドライブとしてしか、使えないということでしょうか? ちなみに、IDEのHDDはデータ用に使用するつもりなので、OSを入れるつもりはありません。 上記の質問以外にも、あまってるIDE HDDを、なんとか、内蔵できる方法はないものでしょうか? 何卒、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.1

SATAで接続するときは1チャンネル1台となります(IDEは1チャネル2台でマスター/スレーブをドライブ側で設定します)。従ってIDEのドライブをSATAとして変換して接続するときはIDEドライブをマスターにして使ってくださいということです。

yunji
質問者

補足

早速ありがとうございます。 マスターに設定するってことは、つまり、ジャンパピンの設定をマスター仕様にするということとの理解であっていますか?つまり別にOSを入れた起動ドライブとしての使用でなくてもできるということですね? すみませんが、確認お願いします。

その他の回答 (3)

  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.4

ANo.1の補足です。 IDEのHDDをアダプタを介してSATAに変換して使用するときはそのHDDのジャンパをマスターにすることで正しいです。 遅くなりましたがその通りです。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 質問の件ですが、指摘のIDE~SATA変換アダプタを利用していますが、結構トラブルは経験しています。使用のマザーボード・チップセットとの相性にもよりますが、マスター設定しているにもかかわらずPIO転送しか認識されなかったり、認識されなかったりという現象ですとか、OSもリカバリしてみたりしましたがかなり苦労した記憶がありますね。  個人的なお勧めとしては、IDEのI/Fボード等入れて認識させた方が賢明かもしれません。Buffalo「IFC-AT133V」やPromise「Ultra133TX2」などが良いと思いますが・・・。

yunji
質問者

補足

おすすめの製品、型番までお教えいただきありがとうございます。 非常に勉強になりました。

noname#56778
noname#56778
回答No.2

>つまり3.の製品をつかって接続した場合、いわゆる(OSが入っている)起動ドライブとしてしか、使えないということでしょうか? そういうことではなく、HDDのジャンパピンをMasterにしないと使えないということです。 これ以外の方法として、IDE増設ボードを使う方法があります。 PCI端子に接続してIDEコネクタを2チャンネル使えるようになります。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=83

yunji
質問者

補足

ありがとうございます。すごくわかりました。 単にジャンパピンの問題なのですね。 IDE増設ボードなるものもあるのですか、勉強になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう