• 締切済み

内蔵HDDを増設しましたが認識されません

内蔵HDD、2台目を増設しましたが、マイコンピュータで確認すると何故か「3.5インチFD(A)」と表示されています。 それと電源入れた後、Windows起動前にエラーメッセージらしきモノが出て、英文はよく理解できませんがどうやら「FDDが認識できないか読めない」っぽいメッセージです。(その後F1キーでWindws起動) IDEでの増設経験はあるのですがシリアルATAでのHDD増設は初めてで何故こうなるのか分かりませんので解る方教えてください。 PC環境 DELL Dimension8400 OS Windows XP Home ハードディスク1台目 C及びDドライブ DVD/CDドライブ1台目 Eドライブ DVD/CDドライブ2台目 Fドライブ

みんなの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.1

まさか「青画面」で認識していないって事はないんでしょうか? だとすれば、SATAのコネクタの接続を見てみるとかするのが基本ではないかと思うんだけど・・・

関連するQ&A

  • 増設HDDを認識認識しなくなりました.

    Dell Dimension 4400, Windows XP professional, 2002年購入.2006年SATA HDD増設,2007年memory1GBにあげる.今回,元のIDE HDDを交換しました.リカバリーCDでOS再インストール後,SP2へ,その後,DVDドライブも交換.現在,増設したSATAのHDDを認識しません.解決法を教えてください.

  • たびたびHDDが認識されません。

    マスターのIDEにはCドライブ、スレーブのIDEにはHDDが2つ、EとFがあります。CDドライブはOSインストール後にはずし、外付けキットで偶につけて使います。 Biosで、first bootや2nd bootで起動するドライブのを全てFDDにしました。なぜなら2回目に認識するドライブがcdromドライブだったからです。 現在パソコンにはFDDとHDDが3つつながってますが、たまにEドライブが認識されません。これは一番あたらしいHDDなのですが…。PCの電源を落とし、IDEケーブルを抜き差しした後PCを起動させると直っているのですが…。コレの本当の問題は何でしょうか?

  • HDDの増設できますか?

    intel Pentium4 2.53GHz M/B BOXD845GEBV2L のどっかの(不明)SHOP PCなのですが 今現在CDドライブと DVDドライブ、FDDとついてIDEのHDDが2ついています。 IDEのHDDを増設することは可能ですか?  どこを見ればわかりますか? すいませんが教えてください。 OSはXPです。

  • HDDを増設したが、BIOSで認識されない

    お世話になります。 DELL社 Inspiron 531Sに 日立のSATAのHDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)を増設したのですが、BIOSで認識されません。 マザーボードにはSATA0-3まで4つのコネクタがあり、 元々 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にはCD/DVDドライブが接続されていました。 Case1 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にCD/DVDドライブ、SATA-2に増設HDDの場合、BIOSで増設したHDDが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認しても増設HDDが認識できていません。 Case2 SATA-0にはハードディスク、SATA-1に増設HDD、SATA-2にCD/DVDドライブの場合、BIOSでCD/DVDドライブが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認した場合、CD/DVDドライブのドライバは認識されています。エクスプローラでCD/DVDドライブも表示されます。しかしメディアが認識されません。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • HDDの増設

    いつもありがとうございます。 HDDを増設したいのですが教えてください。 自作パソコンを使用しています。 Win2000Proです。 IDE primaryにはHDDを2台とりつけてあり、IDE secondaryにはDVD-RWとCD-RWが取り付けてあります。 動画の編集とうで160GBくらいのHDDをもう1台増設したいのですが、可能ですか。 また、接続方法はどうすればよいですか。

  • HDDの増設について

    現在、HDDを2台接続してPCを使用しています。 しかし、最近容量不足を感じてHDDを増設する事にしました。 マザーボードはASUSのP4P800-Eを使用しており、IDEのスロットが2つ付いています。 当初から使用していたHDD2台は、CドライブがシリアルATAで接続していて、もう1台はIDEインターフェースで接続しています。 マザーボードのもう1つのIDEスロットは、DVDドライブに接続されている状態です。 そして、もう1台HDDを購入してきたのですが、価格が安い方がいいだろうと思い、IDEインターフェースの物を買ってきました。 ここから説明しやすくするために、CドライブのHDDを(A)、初期から使っているIDEインターフェースのHDDを(B)、そして今回購入したものを(C)として説明させていただきます。 まず、IDEのコードの両端と、もう1つ間に接続できる部分があったので、そこに接続すればHDDを増設できるのだと思い、1本のIDEコードに(B)と(C)を取り付けて、もう一端をマザーボードに接続しました。 しかし、これではBIOSが認識してくれず、今度は(A)と(B)はそのままに、DVDトライブを接続しているIDEコードにDVDドライブと一緒に(C)を付けてみました。 やはり、これでは認識してくれず、DVDドライブを外して(C)のみで接続すると認識してくれるようになります。 現在はDVDドライブを稼動させてない状態でパソコンを起動していますが、とても不便な状態です。 あのIDEコードは、2つのHDDを接続したりする事はできないものなのでしょうか? また、そうした場合、現在のマザーボードではIDEの差込口が2つしかないので、(B)、(C)、DVDドライブのどれかを諦めるしか無い状態になってしまっています。 これを回避する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シャドウベイが埋まっているが、HDD増設したい

    私のパソコン:DELL DIMENSION9200 接続しているドライブ:CD・DVDドライブ1機、HDD2機 空き:CD・DVDドライブの大きさのもの1つ、FDドライブのサイズのもの2つ シャドウベイが2つしかなく、今はHDDを二台接続していて埋まってる状態です。HDDの3台目を増設したいです。 上記の空きに入れたいのですが、きちんと入れられないように見えるので質問します。出来るのでしょうか。 PCと共に付属していたオーナーズマニュアルは読みましたが、HDDは今入っている2台のことにしか触れてませんでした。アダプタ的なものとかありそうな予感がしたので、検索してみましたが思ったものが出てきません。あるのでしたらオススメなものがあったらURLなどで教えてください。(出来ればリーズナブルなもので・・・

  • 内蔵HDDの増設について

    NECのPC-VG32S8/Fを使用しているのですが、これに内蔵HDDを増設することは可能なのでしょうか? 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] ということなので、本体内部に設置することは物理的に不可能だということは解るのですが、ケーブルを外に引っ張ってきて本体の外に設置する形は取れないでしょうか。 昔(PC9821時代)のPCはプライマリーのマスター&スレーブ、セカンダリーのマスター&スレーブで計4台の機器(HDD2台とCDドライブ等2台)を接続できたのですが、今のPCはどうなのでしょう? もし、できるのならばやり方を詳しく教えて下さい。(BIOSの設定とかも必要であるとすれば、そのあたりも詳細に) 外付けにすれば済むかもしれませんが、たまたま内蔵HDDを手に入れたものですから、有効活用できればと思っています。 よろしくお願いします。

  • HDDが認識されると・・・

    IDE接続のHDDを中古で買いました。もともとIDEにはDVDドライブが付いています。Windowsが始まる前にBIOSから、Windowsのセットアップメニューを利用して、HDDをフォーマットしようと思いました。しかし、HDDは認識されるものの、DVDドライブの存在が消えてしまっています。WindowsXPを起動して確認しても、やはりDVDドライブはありませんでした。IDEケーブル端子の位置は、DVDドライブが、プライマリ。HDDがスレーブです。HDDのジャンパーピンの位置がおかしいのでしょうか?

  • 内蔵HDDの増設のトラブルです その二

    IBMAptiva745をHDD1ギガ+2ギガ(こちらが起動ディスク)で使ってました。OSは98です。 IBMの10ギガHDD、DTTA-351010を2つ手に入れ、まず1ギガを外し、IBM Disk Manager DiskGo Version2.50で起動ドライブをそれまでの2ギガから10ギガに変更しました。ここで2ギガを外し、もうひとつの10ギガを2ギガの代わりに繋いだところ、BIOSでは2つのHDDを認識してるのですが、OSが立ち上がらないのです。BIOSの起動オプションをHDD1だけ、HDD2だけ、HDD1・HDD2の順、HDD2・HDD1の順と試してみましたが駄目です。2つのHDDはローカルバスIDEコネクター1に繋いで、起動ディスクをマスター、2つ目をスレーブにジャンパーピンも設定してます。 2つのHDDのケーブルを繋ぎ代えても駄目です。ここで、2つ目の10ギガHDDのケーブルを外して起動するとちゃんと立ち上がります。と言う事は起動ドライブはきちんと従来の2ギガから10ギガに変更されています。 再び2つの10ギガHDDを繋いだ状態で今度は起動FDDから立ち上げるとCドライブには2つ目のHDDが入って、もちろん、ファイルも何も無く空っぽです。1つ目の起動HDDはD、E、F、G・・・・どこにもありません。 ここで、元々の起動ディッスク2ギガ(中身はそのまま)を2つ目の10ギガHDDの代わりに繋いだところ、OSは立ち上がるのですが、それまでCドライブだった10ギガがDドライブになり、2ギガがCドライブになり、起動ドライブが入れ替わってしまってました。この状態で再度BIOSの起動オプションを上と同じ様にに変えて試してみましたがこの状態は変わりません。ここで、フロッピー立ち上げで2ギガをフォーマットしてしまい起動すると、またOSをインストールしろという指示が出てきました。2ギガHDDを外して立ち上げると、またきちんと立ち上がります。 今度は、ローカルバスIDEコネクター2に繋いであるCD-ROMのケーブルを外して2つ目のHDDをそこに繋ぐと普通に立ち上がり、起動ディスクがC、もうひとつがDときちんと認識されます。2つ目のHDDとして2ギガ、10ギガ両方試しましたがこの状態に変りはありません。しかし、ローカルバスIDEコネクター1に繋ぐとやっぱりアウトです。 どうしたわけかさっぱり解りませんが、ローカルバスIDEコネクター1に2つHDDが認識されると今の起動ドライブじゃない方のドライブを起動ドライブとして認識してしまってる様にどこかで設定されてるのかと思うのですが、そうだとするとどこでこの設定を変えられるのでしょうか?そうじゃないとすると何が原因でしょうか?助けていただけたら幸いです。