• ベストアンサー

性同一性障害の彼にどう気持ちの折り合いをつければいいか?

好きな言い方でないですが、分かりやすく言うと性同一性障害の彼(女性希望の現在男性)と付き合っています。 彼とは単純にお喋りや一緒にいる事が楽しい、友達兼お兄(姉)ちゃん兼恋人。 勉強家、自分の意見がはっきりしているとこなどが人として好きなのですが。 彼は髪を伸ばしたり違和感のない可愛めの服を着たりと自分らしさを出すため奮闘中です。 おそらく彼は更にキレイなって女性らしく生きていける様になり、多分お互い友達以上の対象にならなくなっていくと思うんです。 私は女性にムラっとは来ないし(^^;)おそらく彼の方も。 彼が自分らしくなっていくのは単純に嬉しいです。 ただ、友達になっていくだろうこれからをどう飲み込めばいいのか。 男性として見て好きになった感情をどう消化すればいいのかまとまらずにいます。 上記の通り元々人間的に好きで嫌いになったでもないので余計。 ただ私の男っぽい部分に魅力を感じている彼を見たり、ここ最近のセックスで私の攻めが中心になるなど、こういったところでズレがあり不満はあります。 元々私が男っぽい部分があるから、彼は女性っぽいから付き合えてるのですが。男っぽい分、余計女性扱いして欲しい裏腹な気持ちが出てきます。 私がまだまだ未熟で、初めて付き合った人なのもあると思うのですが。 彼に自分のイメージの彼氏。もっとリードして欲しい、ただ話を聞いて欲しい、セックスももうちょっとして欲しいと求めてしまいます。 無茶な事を言っているし、彼を無視した話で頭では分かっているのですが。 大事にしてくれているのもよく伝わるのですが、異性としてより家族としてという感じで、異性の関係が少しずつ無くなっていくのが寂しいです。 彼とは今後もいい形で付き合っていきたいですが、最近はこういったズレでケンカになったり悩みがちなので、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kami1
  • ベストアンサー率13% (21/151)
回答No.1

今後は家族のような友達にしかならないでしょう。 性同一性障害は、自分の性別に生まれてきたことが間違いだ。と言っても過言ではありません。 彼も、自分が男性であることを辛く思っていたと思います。 相手に求めても、彼自身はすでに中身が女性ですから、無理なことであり、受け入れられないのならば溝は深まるだけです。 相手のことを理解し、女性だと受け入れた上で、男性と付き合いたいのでと別れて、女性の友達になるのが今後のためには一番いいだろうと思います。 そうなれば、彼はあなたのことを一番理解してくれている存在になるのですから。

noname#91817
質問者

お礼

回答ありがとうございますっ。やはりそうなんでしょうか。。 彼が女性らしさ倍増しても付き合える様になるのが1番理想ではあるし、彼にそう希望されるのですが。 例えば女性の服を着て可愛い彼とセックスしても、普段の男の彼と別人の認識になるので、混乱しながらしてる未だに付いていけない状態です。 男としても想ってくれている分関係を変えきれない、諦めきれない部分があるのでどっちつかずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.4

 結婚を考えているなら、次の言葉はどう。 「私は女としてのあなたしか愛せない。結婚し、私と一緒にビキニ-履いて海に行きましょう。私はあなたのその可愛らしさが好きです。結婚して下さい。」  まぁ、冗談はこのくらいにして。彼は性転換し女の子になっちゃう。つまり、おちんちんを切っちゃうから、性行為で膣射精ができなくなる。だから、コンドーム外して、妊娠しちゃって子供を作れば。そして、女ひとりで育てるとか。半分は彼の子なんだからいいんじゃない。  つまり、普通の友達で終わりますよ。だから、男の状態で結婚したいなら、猛アタックしましょう。

noname#91817
質問者

お礼

回答おもしろかったですっ、こゆノリがこの問題に対するのには必要ですね(^^;) 家庭的な人なので彼はそれでもいいと言ってくれてますが、彼の結論が出た先にあればかなあと。 ちなみにあのプロポースの言葉は正直彼に効きそうです(笑) どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113957
noname#113957
回答No.3

性同一性障害(GID)は病名です。 複数の専門医に確定診断されてないなら使うべきではない。 nogawa_aiさんの彼氏はトランスジェンダー(TG)にしかすぎない。 単なるトランスジェンダーの人が性同一性障害を乱用するので、 本当の性同一性障害の人が迷惑してます。 nogawa_aiさんは彼を理解するためにも、そのあたりの事を学んで下さい。 このままでは彼を理解する事は永遠に出来ません。

noname#91817
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません、IDを忘れてしまいもたついてしまいました! 3年近く悩んでいましたが、皆さんの回答を読んで布団の中でふと答えが出ました。 彼と今のままなら出来る限り彼の女性面を受け入れる努力をする。 彼が変化していったら、kami1さんのおっしゃる様に良き親友になろうと決めました。 今まで彼の変化しか考えてなかったので、答えが出て落ち着きました。 今までなぜ気づかなかったのか…と我ながら単純ですが皆さんのおかげです。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113957
noname#113957
回答No.2

「性同一性障害の彼」って、複数の専門医に確定診断されているのですか? nogawa_aiさんの文面からはそれが不明なんですが。 自称あるいは他人が推測してのGIDでは回答のしようが無い。

noname#91817
質問者

補足

回答ありがとうございます!補足します。 病気として医者に行くのでなく、自分の中でいかに妥協点を見つけるか、心の問題だから医者はホルモン剤や手術を受けると決めた時初めて行くとの事。 家庭を作りたいし、私とも体は今のままの方がいいから。でも取りたい!て状態です。。 なので専門の方の判断は受けていません、自分で勉強して答えを出していく人なので必要性を感じていないみたいです。一度話し合ったのですがスッパリ切り捨ててました。 医者にかからない事に賛否両論あると思いますが…今現在こうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性別(性同一性障害)について相談させてください

    はじめまして、自分の性別について相談させてください。 私は現在29歳で、戸籍と体の性別は男です。 性的指向(好きになる相手)は女性で、セックスの対象も女性のみです。 なのですが、自分が男であるとは思えず、10年前から女性ホルモンの投与を続けています。正式な診断はもらっていません。 物心ついたころから ・妹のおもちゃ(女の子のおもちゃ)を欲しがったり ・妹の着ていた服(女の子の服)を着たがったり、実際に着て喜んでいた(らしいです) ・女の子に間違われると嬉しい ・髪をのばしたい、爪を伸ばしたい ・中学に入るまで、自分にはいつか女性器ができるんじゃないか?と心のどこかで思っていた 等の、自己の性別に対する違和感がありました。 中学に入ってからは、仕草が女っぽくなり、それをよくからかわれましたが、「女みたい」と言われるのは、相手が侮蔑のつもりで言っていても嬉しかったのを覚えています。 恋愛は女性としかしたことがありません。男性に興味はなく、どちらかと言えば男性の容姿は自分の体を含めて、気持ち悪いと感じる方が強いです。 男友達はいます。男性の体は嫌いですが、男性自体は友達としては好きです。恋愛対象、セックスの対象にはなりません。 女性に対しても女性として振る舞いたい、女性に女性として扱ってもらいたい、女性としての自分を女性に好きになってもらいたい、と思っているコトに最近気付きました。 厳密に言うと、セックスの際自分が男側(攻める側)ではなく、女側(受ける側)でいたい、その方がしっくりくる、ということが最近わかりました。 もし女性の体になれたら?というのを想像しても、女性と恋愛することしか浮かばず、男性とのセックスは私の体が女であっても望まないような気がします。 この場合相手が女性で、なおかつ私が受ける側、というのが一番しっくりくる、と感じています。 私は性同一性障害である可能性があるでしょうか? 男に生まれてしまったレズビアンである、という可能性はあるでしょうか? 男の体に生まれて、女性が好きである、という時点で自分は性同一性障害ではないと思っていたのですが、そうなると自分の性別がなんなのかわからなくて…… ご意見、ご助言をおねがいします。

  • 性同一性障害?

    知り合いにゲイの方がいるのですが、 話を聞くうちに自分も重なる部分があると感じました。 私は男ですが、ずっと自分の性別に違和感を感じています。 そんな中、ゲイ、性同一性障害、トランスジェンダーなど自分はどれに当てはまるのかよくわからないのでモヤモヤしています。 好きになるのは男性のみで、日常生活の中で男性的な生き方や役割を求められることに強い嫌悪感を感じます。男らしくとか言われるのが嫌でたまりません。 女性としてみられることを望んでいます。 なのでゲイではないと思います。 しかしカバちゃんみたいなわざとらしいオカマにはなりたくありません。 またこれはなかなか難しいですが、ファッションも女性物を身につけてメイクしたりヒールをはいたり髪を伸ばしたしたりしたいと思っているのですが、 男だとバレると怖いのでできずにいます。 あと身体的な面については、 胸がないことや男性器がついていることには特に違和感はないのですが、 ひげが生えてくることによりいくら女性的な格好をしてもバレるので、 ひげに関してはとても嫌です。 自分は分類上一体どれに当てはまるのでしょうか?

  • 僕は性同一性障害ですか?

    小さい頃から好きになる人が男性。 女性になりたいかというと、怖くて踏み出せないけど男性になるのだけは耐えられない。 最近、何で男なんだよ。って思って、自分が男性なのが嫌で嫌で仕様がなくなります。

  • 私は性同一性障害です。

    私は見た目も戸籍上も「男性」です。 恋愛の対象は、男性女性の別はありません。 最近、女装者とか、性同一性障害とか多いですが、自分の性欲の目的だけにそう言ったことを利用する男性がいるのも確かです。(トイレの盗撮とか) 私は純粋に?自分は女の子だって思い、服や下着も当たり前のように「女性物」を身に着けていますが、未だこういった病?は社会に受け入れられることが難しい状況です。ネットだから私も自分を曝け出せますが、実生活ではまだまだ「男」を装っている部分が多々あります。 そこで、みなさんに質問ですが、私のように現実の性別と自分の思っている性別との違和感に悩む人間をどう思いますか? なんでも結構です。いろいろご意見ください。 例えば、ナンパしたら男だったから嫌だとか(汗)

  • 性同一性障害ってどこまでを差しますか?

    よく、MtFとか、FtMという言葉がありますが、これって「身体の性が男で心の性が女」「身体の性が女で心の性が男」という、あくまで男か女かで語られている感じがしますけど、そもそもそれ以外って無いのでしょうか? それ以外は含まれないのでしょうか? 自分もよく、こういうのに振り回されています。 なお、自分は肉体的には男性です。 しかし、自分はズボンを穿くよりかは、正直スカートやショーパンを穿く方が精神的にも自分らしさを感じます。 スーツを着てネクタイを締めた姿とか、どう見ても服に着せられた感じがして、自分で違和感を感じます。 が、かといって女になってしまいたいかというと、それもまた一口に「はい」とは言いづらいです。 女性的な化粧をしたり口紅つけたりという、女装的な恰好までがしたい訳じゃないと感じます。 あくまで、社会的には男性的とはされていない、スカートやショーパンが自分に合っていて、もっとも自分らしいと感じるまでです。 ただ、髪の毛は少し伸ばしてみたいとか、おさげにしてみたいとかポニーにしてみたいとかは思った事はあります。 黒髪短髪で七三分けとか、自分にとって一番遠過ぎる物にしか感じられません。 他に服の好みに関して言うと、好きな物も嫌いな物も、男女にまたがっている感じがします。 水着を例に挙げると、着てみたい水着がブーメランパンツ(男性的?)か、ワンピース水着(女性的?)って事になっています。 逆に、着てみたくない水着が、サーフパンツ(男性的?)か、女性用ビキニ(女性的?)という、なんともあやふやなエリアにあります。 またセックスの対象が男か女か、っていう話で言うと、ぶっちゃけ僕にとってはどちらでもないと感じます。 というか、現在セックスしたい、彼女なり彼氏が欲しいという気持ちが毛頭起きません。 あくまで友達が欲しい程度で、それは性別は問いません。 セフレとか作る人の気持ちが僕にとっては一番分からない存在です。 そういう意味以外での、人への好き嫌いを言うと、僕は男の子の方が好きかなと思います。 AKBやモー娘。と、嵐やSMAPを比べたら、そりゃ嵐やSMAPの方が魅力的でかっこいいと思いますし、二次元でも美少女がいっぱい出て来る萌え豚向けゲームと、男性主人公がセクシーでかっこいいRPGとかだったら、パッケ買いするなら後者を迷わずです。 正直言って、男性らしさも、女性らしさも、僕にとっては不要な存在に感じますし、性別が男性と女性の二種類しかないのも違和感を感じます。 男なんだからスカート穿いちゃダメ、とか、女なんだからおしとやかにしなさい、とか言う人、すっごく嫌いです。 女性は保護されるべしとか、女性がもっと責任ある仕事につければいい(そういう仕事をしていない弱者男性も、命の重さでは女性が昔から優遇されていた事実も、女性の方が優遇されている職種がある事も無視)、とそればかりを声高らかに叫び、異論(バックラッシュ)は女性差別と頭ごなしに決めつけて話しを聞かない左翼的なフェミニストも、いやいや男性が外で働き女性が家を守るスタイルが昔からの伝統で、それが崩壊してきたから少子化が進んだんだろ、と、古典的理念だけに縛られて、従来の男性性を重んじる右翼的なマスキュリストも、どっちも僕は大嫌いな連中ですし、こういう連中が余計に男女の対立を煽っており、ちゃんとした男女平等を実現させるのを阻んでいるかの様に感じます。 そんな事より、生物学的な性別以外はもっとリベラルに考えて、男性と女性という枠に縛り付けずに、性別よりもその人の気質とか個性とかを重視して、男性だから女性だからでの性別での押しつけをしない人達、生物的に男グループに属するから女グループに属するからという理由で、全体の人を差別したりバイアスを持って接したりするのを避けるべきだと言っている人達、例えば犯罪者は女性より男性が多いから、男性は犯罪を犯しやすい傾向にある、と、結論を先取りしてマクロな物をミクロな物へすり替える様な事を、しない人。 こっちの人達が僕は大好きです。 フェミニストとマスキュリストが「対義語」ではなく「同義語」として存在出来る社会が僕にとっては大歓迎です。 そんな訳で、自分という存在が、男性らしくもあり、女性らしくもあり、また男性らしくなくもあり、女性らしくなくもあり、な風に感じられます。 男らしく生きるのも、女らしく生きるのも辛いです。 自分らしく生きたいと日々思っています。 そんな訳で、性同一性障害とはどこまでを差すものなのでしょうか? 単に男と女の二元論で計るのが正しいものなのでしょうか? また、どういう意味で性別に違和感を感じるか、という線引きとかはあるのでしょうか? 少なくとも、自分にとっては「一般的な男性らしさ」は、合わない!と感じています。

  • 性同一性障害なのか、中性的な性格なのか

    現在23の女です。 最近はもしかして性同一性障害なのかもしれないと思うようになったのですが、女性が好きかと言われるとよく分からないのです。 もともと男っぽい性格で、女性より男性と一緒にいるほうが楽で、男性とよく遊んでいました。 しかし、中学・高校で女なのに男性とばかり一緒にいることで「男好き」と言われるようになり、 男性と一緒にいるのを避け女性と遊ぶようになりました。 今まで何人かの男性の方とお付き合いをしてきましたが、体の関係は好きではありません。 服装などは女性らしいものを身に着けていますが、女の子はこうあるべきという義務感からやっているような気がします。 自慢ではないのですが、もともと男性に好かれやすく、異性として声をかけられたりするととても不愉快になります。 20代になってから結婚の話が多くなり、「結婚して孫の顔が見たい→男性と子供を作る」を思うと吐き気がします。 男性に好かれることで女性から嫌われることが多く、その経験から男性が嫌いになってしまったのか 性同一性障害で、男性を異性として見ることができないのか、自分で判断が出来なくなってしまいました。 病院にいくのは勇気がいるのでここで質問させていただきます。 客観的な感想でもよいので判断おねがいします。

  • 彼氏は性行為したい、彼女は仕方なく受け入れる

    男は好きだからってのが建前で、基本はセックスできるから(セックスはオマケではなく必要なこと)付き合う 逆に女はセックスは絶対条件ではなくて、必要なので受け入れてる。ですか? 女性が彼氏を欲しがる理由を検索してみると、「癒し」「安心感がほしい」「寂しいから」「友達が結婚したから」etc...みたいな遠回し?な理由が多く思います。 男性的な「好きな人とセックスしたいから」みたいな理由が全然出てこないのはなぜでしょうか? 女性にも性欲があるはずで、誰でもいいからではなく「好きな人」だったら女性もしたいと思うのですが、彼氏が欲しい理由を聞くとエッチ系?の回答が全然出てこないのはなぜですか? 女性にとってセックスはあくまで付き合う上ではオマケであって セックスするため、セックスしたいから付き合うなんて考える女性は存在しない(ほぼ)からだと個人的には思うのですが… 男性はセックスしたいから、そういう理由で付き合う人も居ますよね。 なので男性も当然自分と同様「付き合う理由として、女性もセックスしたくて付き合うのだ」と勘違いする人が多いですよね そういった男性の思い込みが男女間の性的欲求のズレや性的被害を起こす原因となっていると思いますが、どうでしょうか 「彼氏が好きだから(仕方なく)してあげてる」という女性も多いように感じますが…そういうのは男性はわからないのでしょうか? また女性はセックスはあくまで付き合う上ではオマケなのか、彼氏と付き合いたい理由にセックスしたいからという理由はありなのかなしなのか、意見ください。

  • 性同一性障害ってどんなものか分からない

    私(女)は性同一性障害ではないです。 可愛いファッションが好きだし、恋愛対象は男性です。 ボーイッシュな女子でもないです。 でも ふと考えたのですが、 もし自分の体が男になったら、男として生きていけると思います・・・ 明日から自分の顔や体が男で、戸籍が男になったら、恋愛対象は女性になる気がします・・・ つまり自分は、自分の顔・体の性別に中身が伴います。 「性同一性障害」が「体と心の性別が違うもの」ならば、 私の感覚は普通ですか? 『もし顔・体が異性になったとしても、自分の心は伴わない人』 『もし顔・体が異性になったら、自分の心も伴う人』 の2つのうち、性同一性障害になるのはどちらなんでしょうか?? 質問自体が有り得ない事かもしれませんが、もしあったとすれば必ずどちらかは「性同一性障害」という判定になってしまうと思うんです。

  • これって性同一性障害なのか?

    現在18歳専門学生男性が七割の環境で習っている女です。 正直、自分は中途半端な性別なのではないかと思っています。 見た目 顔男っぽい、胸小さい、身長165、メンズ服 性格 男子に負けないくらいのさばさば。むしろ男子が女々しく見える 髪 短い 声 男に間違われるくらい低い。女に聞こえない(ちょっと高めの男性声。声変わり来た) こんなビジュアルだからか小さい頃から男に間違われていました。面倒だったけど、特別 嫌でもない。特別、違和感を感じない。 これが自然だから間違われるの面倒だけど女に見られたいと、レディースを着るわけでもないしむしろ抵抗。だけど最近では親にお化粧道具を買ってもらいちょくちょくやります。 女トイレに行くのも抵抗ないけど周りの目が気になる。 女の子と話すと優しい口調になってなにかよそよそしい感じで、男っぽい女性には慣れやすいみたいです。かわいいものは大好きです。オトメンが合ってると友達に言われます笑 恥ずかしいことですが、一人っ子で自発的に小3のころからエッチな動画をみはじめて、中学の頃よく男子と語ってました。結構過激なものまで。でも女だからってひかれることもあってすごい悲しかったんです。今でも男子とは、あの女の子のこういとこえろいよね、とかそういう話がしたくてたまらないのに、女子だからってひかれそうでずっと我慢してます。 男の付き合い、に憧れるというより、なぜ女だからってできないのかがすごい引っかかって自分に性別があるのに嫌気がさしてるんです。 最近では女の子っぽくなろうと髪を伸ばしたり化粧して、服をレディースっぽくしてますが、無理してる自分がいます。でもおしゃれができるのは女の魅力でもあるしいいなと少し思ってます。そして男性と女性どちらも見ていて恋愛感情がじぶんから働かないのです。相手からくれば今までおkしてましたが。そうするとその人を愛します。バイです。ぶっちゃけ親もいってるんですが私は男の方があっていたと思います。 これはどうなんでしょうか?

  • 性同一性障害

    幼馴染みである親友(男性)に男性が好きであることや自分の性別に違和感があると言われました。 突然のことにびっくりしてしまいましたが、今まで苦しんできたことを知り何か力になれればと思っています。 話をきいてみると、男性が好きではあるけれど自分のことを男性だと思うことに違和感があるみたいで、 例えば男らしさを求められたりすることにすごく嫌悪感があったり、 男らしいふるまいをするのが苦痛のようです。 このように男性器がついていることに対しては抵抗はないけれども精神的に女性であるみたいなのですが、 このような人はゲイではなくて性同一性障害にあてはまるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンに筆まめVer.33をインストールしようとしていますが、ダウンロード画面までは進めますが、その後の画面が変わらずインストールできません。
  • 以前のパソコンには筆まめVer.33がインストールされていましたが、新しいパソコンにインストールすることができません。
  • パソコンを買い替えたため、筆まめVer.33を新しいパソコンに再インストールしようとしていますが、インストールができません。対応策を教えてください。
回答を見る