• ベストアンサー

外壁について

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 奥様が内観の決定権を持って希望通りにしたのであれば、外観は旦那の希望どおりにしてあげても良いのではないでしょうか。外観は家に居るときは見えません。

gornov
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私が間取りのプランを決定したので、主人にはどこかしら決定権を持ってもらおうと思っていたので、 今回の外壁は主人の意向で進めたいと思います。 同じ好みであればよかったものの、やはり夫婦とはいえ好みの差はありますもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外壁材について

    洋風の2階建てを建築中ですが、外壁材を決める段階になってきました。 こちらとしては、サイディングで、レンガ調がいいなと考えています。色は、本当のレンガの色に近い、赤みがかったもの。 いくつか候補はあるのですが、どうしてもこの系統は、外壁全てではなく、1F,2Fで貼り分けたりするときに使う傾向が強いように感じました。外壁全面にすると、どうも全体的に色が濃すぎて、暗いイメージがあるように思えます。 レンガ調で、もう少し明るい系統の赤色のものがあればいいなと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご紹介いただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ベランダの外壁を木にしたい

    みなさま、お世話になります。 現在、在来工法で新築を計画しているものです。間取りが決まりましたので、屋根や外壁などを検討しているところです。 ベランダの外壁について、みなさまのお知恵を頂きたいとかんがえています。 二階のベランダの外壁を木の外壁にしたいと考えています。なかなかいい写真が見つからなかったのですが、 http://www.to-iku.or.jp/hyssop.htm の左上の写真のような木製の外壁で、隙間が開いていて風が通り抜けれるようなベランダにしたいと考えています。 そのことを工務店さんとの簡単な打ち合わせの場で話したところ、メンテナンスが大変だからお勧めしないと言われました。二階のベランダ外壁ですので、メンテナンスが大変ならちょっと考え直したいなと思っているのですが、家の外観としては非常に好みなのであきらめきれないです。 そこで皆様に質問ですが、このような希望を満たすようなベランダの外壁を何かご存じないでしょうか? 間取りは総二階で、家の南側には庭+駐車場と6メートル道路があり、二階南側の一面にベランダを設置する間取りです。 他の部分の外壁は、一般的な金属的なサイディング(白系1色 or 白系+青系2色)にしようと考えています。木目調のサイディングがあることは知っていますが、隙間が開かないので、あまり選択したくありません。 場所は、九州の温暖な地域です。 よろしくお願いします。

  • 外壁の塗り替えについて

    一般的なモルタル木造一戸建てです。今、外壁のリフォームを検討中で業者に見積もりを取っています。希望は、今流行りのレンガ風の外壁ですが、石膏の場合が多いらしく10年くらいで塗り替えしないと駄目との事。アルミサイディングでレンガ風があり、費用は掛かるが、一生物との事。これは本当でしょうか?ご存知の方、ご助言をお願いします。

  • 住宅の外壁

    建築家に住宅プランをお願いしました。 その時は気づかなかったのですが、外壁の一部がコンパネ2枚張り+塗装仕上げになっていました。 外壁はサイディングが一般的かなと思っていたので意外でした。 外壁なので雨がかかる場所です。大丈夫なのでしょうか? 教えてください。 構造は鉄骨造3階建で外壁は3階の一部分です。

  • 住宅の外壁をリフォームする予定です。

    まったくの素人なので解りやすく回答いただけると助かります。 近日中にアパート1棟を購入予定なのですが、外壁をリフォーム予定です。 へーベルという資材を使用してるのですが、レンガ調のサイディング材にすることは 可能ですか。その場合、現状のへーベルの上からサイディング材を張り付けることに なるのですか。特にサイディング材にこだわってる訳ではありませんので、へーベルの 外壁をレンガ調の外壁にリフォームする場合、適した材質があれば教えてください。 因みに、1Kが8部屋の築17年、重量鉄骨の2階立てになります。 リフォームの予算は200万位でおさめたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅の外壁をリフォームする予定なのですが・・・

    近日中に中古のアパートを1棟購入予定なのですが、外壁のリフォームを 検討しています。 へーベルという資材を使用してるのですが、レンガ調のサイディング材にする ことは可能でしょうか。その場合、現状のへーベルの上から貼り付けることに なるのですか。 特にサイディング材にこだわってる訳ではありませんので、へーベルの外壁を レンガ調の外壁にリフォームする場合、適した材質があれば教えてください。 因みに1Kが8部屋の築17年、重量鉄骨の2階立てになります。 リフォームの予算は、300万位でおさまればと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 家の外壁をALCに変えたい

    築27年(1996年築)の木造2階建ての一戸建てに住んでいます。 外壁は窯業系サイディングです。 外壁をALC(パワーボード35or37mm)に張り替えることは可能なのでしょうか? パワーボード35mmも窯業系サイディング14mmも密度×厚みで考えるとさほど重さは変わらないようですが…胴縁のスパンが違うから不可能なのでしょうか?

  • 外壁の選択について

    現在新築工事中です。  外壁で悩んでます・・・。工務店の標準プランは、無塗装サイディングに吹付けアクリルリシンです。  自分達のイメ-ジは、外壁を白を基準にし、玄関をINAXなどのタイルでポイント付けをし、2・3階部分ベランダをデザインサイディングでのポイントで考えてます。 住宅地で、周囲には特に大きい道路もなく、私道に面してるので特に汚れる場所ではないと思いますが、白基準なのでで汚れにくい塗料で考えてます。吹付け弾性リシン・吹付けタイル・吹付けベルア-トなど工務店のアドバイスでありました。何か他にあるでしょうか?  よろしくお願いします・・・。

  • 外壁のやり直しについて

    現在、新築一戸建てを建築中です。外壁は、玄関壁とベランダは塗り壁でその他はサイディングです。先日家を見に行ったら塗り壁部分がイメージと違っていました。主人と2人で落込み、自分達で選んだんだからと納得させようとしましたが暗い気持ちが消えません。いっそうのこと塗り壁部分を追加料金を支払ってもやり直したいと思ったのですがHMさんにはやり直しできますけどおかしくないですよっと言われました。住んでみてこれでよかったと思えるのでしょうか?それともやり直したほうがよいのでしょうか?

  • 外壁からの雨漏り

    昭和41年築の一戸建て(中古購入・2階建て・モルタル塗装)に住んでいます。 1階屋根鋼板立上げ収め部分に沿って2階外壁塗装膜に横に一直線にひびがはいっています。(屋根を葺き替えた時の納め不足だそうです。) 出隅部分は亀裂していて横殴りの雨の時はそこから1階に雨漏りがします。 その亀裂部へ注水して天井裏から見ていると防水シートやモルタルなんて無いようにダイレクトに漏ってくるように思います。 業者さんに相談したところ1階外壁は塗り替えで2階外壁はモルタル自体も痛んでいるので金属サイディングを重ねた方がいいと言われました。 10年後くらいには大きくリフォームか建て替えを考えているので、あまりお金をかけたくありません。 1)1階は塗装で良いのに2階は重ね張りじゃないとやはりだめなのでしょうか? 外側からコーキング補充してからの防水塗装だけではだめなのでしょうか? または屋根材の立上げ部が問題なようなのでその部分だけ外壁を張り替えるとかできないのでしょうか? 2)費用と耐用年数ですが塗り替えを1とした場合、張替え・重ね張りならそれぞれ何倍くらいになるのでしょうか? どうか教えてください。宜しくお願いいたします。