- ベストアンサー
- すぐに回答を!
外壁の選択について
現在新築工事中です。 外壁で悩んでます・・・。工務店の標準プランは、無塗装サイディングに吹付けアクリルリシンです。 自分達のイメ-ジは、外壁を白を基準にし、玄関をINAXなどのタイルでポイント付けをし、2・3階部分ベランダをデザインサイディングでのポイントで考えてます。 住宅地で、周囲には特に大きい道路もなく、私道に面してるので特に汚れる場所ではないと思いますが、白基準なのでで汚れにくい塗料で考えてます。吹付け弾性リシン・吹付けタイル・吹付けベルア-トなど工務店のアドバイスでありました。何か他にあるでしょうか? よろしくお願いします・・・。
- renpon
- お礼率0% (0/6)
- 新築一戸建て
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- kyouei5963
- ベストアンサー率0% (0/3)
光触媒のコーティング施工が有効と思われます。意匠的に色調が若干変わる危険性が有るので誠実な業者を選んでください。サンプル施工して問題なければ本採用されればいいと思います。光触媒の工事は誠実さと施工技術の良し悪しで雲泥のさがでます。業者選びは工務店さんと十分に相談してください。
- 参考URL:
- www.kyouei.biz
関連するQ&A
- 新築時の外壁選択で悩んでます。
新築見積もりで外壁左官工事ラスモルタル115平方メートル68万円、外壁吹きつけ工事(ASコート)20万円とあります。やはりメンテナンス、耐久性、壁内通風を考慮するとリシン吹きつけよりサイディングの方がいいのかなと悩み始めました。工務店はリシンの方が何年かたってからの風合がいい、今のリシンはヒビが入りにくい、汚れにくいと説明し、サイディングは進めません。115平方メートルの外壁をサイディング16ミリ、金具止めにするとリシンと同じくらいのコストでできるでしょうか?リシンの方が職人の工賃が高いとも聞いたので、そんなに大差無いのならサイディングにしようかとも思ってます。長くなりましたがよろしく回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 外壁について
今年の春頃新築を検討しています。 外壁についてですが、窯業系サイディング16mm金具止とアクリルリシン吹きつけのとちらかを検討しています。 そこで質問なのですが、サイディングとアクリルリシンのどちらが、 耐久性、建築後のメンテナンスしやすさ(費用面も含む)などどちらが、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? 質感はリシン吹きつけが個人的には好みなのですが、実際は耐久性、 建築後のメンテナンスの良いほうを選択したいとも考えています。 工務店で検討しているのですが、外壁の費用はどちらも金額は変わらないといわれています。 ご回答の程宜しくお願い致します。 *木造軸組み工法で、下地にダイライト9mm(リシン吹きつけはダイライトの上に3×10板というものを張るそうです)
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 外壁の塗装について
住宅ではありませんが塗装の仕事をしてます。 まだ痛みは極小ですが、もうすぐ築5年になり早めに住宅の外壁塗装を自分で挑戦しようと思ってます。 現在、外壁はALCで塗装はアクリルリシンの吹き付けです。 リシンは好きではないので今度は微弾性フィラーで波型にして艶のある塗装にしようと思ってます。 具体的にはニッペのアンダーフィラー弾性エクセルを砂骨ローラーで リシン面をつぶしてニッペのオーデフレッシュSi100IIの7部艶にしようと思ってます。 試しにある塗装屋に見積もりを出してもらい塗装の仕様を聞きましたら ALCにリシンの吹きつけに厚塗りだと膨れが生じるので今回はシャブシャブのシーラーを塗り、リシン目を生かしたつや消しの白に近い色にします。とのことでした。 もし自分でやるにしても厚塗りは厳禁だと言われました。 そんなに膨れやすいのでしょうか? 外壁の塗装に関しては素人なので外壁のプロにお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 外壁をタイルするかどうか迷っています。
外壁のリフォームを検討中で 長期的なメンテ・通気性を考えて 建築会社エフエルシーに依頼して 外壁をサイディングから INAX製の外壁タイルに張り替えようかと 検討中なのですが費用がかかりますので迷っています。 参考までに 総2階建ての60坪の家で 約400万くらいの費用が かかるらしいんですが 他の建築会社に依頼してもこのくらい 費用はかかるのでしょうか。 また サイディングから外壁タイルに変えた時のメリット・デメリットが ありましたら 参考にしたいと思いますのでアドバイスを よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 外壁について
HMの標準の外壁は無色サイディングにリシン吹きつけです。 このサイディングの目地?の部分がわかるのが 嫌なのですが、目地を消して吹き付けるやり方はありますか?? 建物は北道路に面した住宅街なので、 北面だけジョリパットフラット塗装にするのは おかしいでしょうか・・? 本当は前面ジョリパットにしたいのですが、 予算の都合で迷っています。 西は建物が建っていて、東と南はあいていますが、 いずれ家がたつと思います。 目地がわからない方法があるなら、 標準のリシン吹きつけでいこうと思っています。 建物は片流れのシンプルモダン系です。 外壁の色は白です。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 家の外壁を洗浄したい
外壁といってもベランダの内側の壁なのですが、湿気がたまりやすく 緑色の苔?でしょうか で汚くなっています 外壁は設計図によると ラスPMモルタル下地・弾性アクリルリシン吹き付け エスケー化研 となっています 水をかけながらタワシのような物でごしごし洗っても良いのでしょうか? よろしくお願いします
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 外壁タイルへの金具の固定方法を教えてください。
木造住宅の外壁なのですが、 サイディング下地でタイルが張ってあります (INAXのはるかべシリーズ) 今夏に向けて、スダレを掛けたいと思い、 吊るすための金具を、外壁に取り付けたいのですが、 取り付け方法を教えてください。 ・タイルが割れないように ・雨漏りしないように ・施工に向いたドリルは? ・ビスに対してのドリルサイズは? ・ビスは、間柱などに届いたほうが良い? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)