• ベストアンサー

むさしの1号

platinum58の回答

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (769/1295)
回答No.1

府中本町発の「むさしの」号は、平日朝7:34発の1本だけです。 大宮には8:11に到着します。 きっぷは今までと同じように買ってください。

参考URL:
http://www.jreast-timetable.jp/0908/train/120/120461.html

関連するQ&A

  • 大宮駅から

     大宮駅から武蔵野線まで行くとき、埼京線に乗って武蔵浦和まで行くか、それとも京浜東北線に乗って南浦和で乗り換えるかどちらがいいですか? 時間は ・13時13分大宮発、武蔵浦和21分着 ・13時14分発、27分南浦和着 武蔵野線の列車の時刻は、 13時19分南浦和~21分武蔵浦和 同31分南浦和、33分武蔵浦和 です。  乗り換え時間なども考えると、どう乗り換えるのがいいですか?

  • 南武線から武蔵野線への乗り換え

    あさっての平日に分倍河原駅から南武線を利用し、 府中本町で武蔵野線へ乗り換える必要が出てきました。 普段あまりこの路線は利用しないのですが、 私の記憶が確かならば、府中本町の南武線のホームから 武蔵野線へのホームまでは確か、結構長い距離を歩いた記憶があります。 朝のラッシュの時間帯で、 (南武線)分倍河原7:58発→府中本町8:00着 (武蔵野線)府中本町8:03発 の接続なのですが、乗り換え可能でしょうか? 府中本町発の8:03発に乗ると、その後の予定の上で とてもスムーズに運ぶのでどうしてもこの時間に乗りたいと考えております。 混雑を考慮して一本早目の南武線に乗ったほうが 賢明でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 武蔵野線の混雑

    平日の9時ごろ、大宮から武蔵浦和経由で西船橋方面に行きたいのですが 武蔵野線は府中本町方面と西船橋方面のどちらが朝は混雑するのでしょうか? 西船橋方面があまりにも混雑をするようでしたら 大宮から京浜東北線で秋葉原まで行き 秋葉原から総武線を利用したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 武蔵溝ノ口から南武線で通勤

    二子玉川へ引越しを考えています。 職場が新小平のため田園都市線、南武線、武蔵野線と乗り換えるのですが南武線武蔵溝ノ口に朝8時頃乗り府中本町まで座ることはできるでしょうか? 現在小田急沿線在住ですが登戸からは全く座ることができないことは理解しております。

  • 通勤でJR武蔵野線(府中本町方面)を使用している方

    通勤で武蔵野線(府中本町方面)を使用している方 教えてください。 今度、家族の都合で引っ越しをすることになり 新しい住居からの最寄駅が三郷駅、新三郷駅、吉川美南駅あたりになりそうです。 会社までは武蔵野線 府中本町方面に乗車します。 南浦和で京浜東北線に乗り換えて、最終的に宇都宮線。 もしくは、武蔵浦和から埼京線にのりかえて、最終的に宇都宮線。 会社の就業時間を考えると 通常では朝6時後半から7時最初あたりの武蔵野線に乗車することになります。 そして武蔵野線はかなりの通勤ラッシュ時は乗車率200%越え ということを検索をしていて知りました。 そこで通勤ラッシュを逃れられるのであれば 多少早起きをして早めに出社しようかと考えています。 6時台の三郷駅、新三郷駅、吉川美南駅から府中本町方面の電車は 通勤ラッシュの程度はどうでしょうか? 希望では6時半位~以降の電車で、すさまじいラッシュを逃れられたらと思っています。 「その時間帯じゃすでにすさまじいよ」ということであれば もっと早くすべきか…対策を練りたいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 南武線、武蔵小杉、府中本町間の線路のことですが。

    南武線、武蔵小杉、府中本町間の線路のことですが。 ネットで地図を見ていたところ南武線に平行してほぼトンネルの線路が通っているのを発見しました。 この線路は南武線とは別の電車が走っているのでしょうか? 利用されたことがある方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 平日朝7:30頃~埼京線をご利用の方

     いつもお世話になります。電車の混み具合を教えてください。  明後日、朝9:00に板橋区某所に着いていなければならない用事があります。前にも同じ用事があったので、前の行き方で行こうと思うのですが、問題なのは前は日曜日だったこと、明後日は木曜日(平日)であることです。  千葉の市川に住んでいるのですが、まず最寄の駅から武蔵野線で武蔵浦和まで行き、(武蔵野線は方面的に朝は混まないので心配ないと思います)武蔵浦和で埼京線に乗り換えそこから十条まで行くルートです。  時間的には7:38に武蔵浦和を出、7:57に十条に到着する感じです。8時頃なのでやばそうな気はしますが。  この時間帯の混み具合はいかがなものでしょうか?「ぎゅうぎゅう」状態だけは避けたいと思っています。場合によってはもっと早い時間帯も考えています。  ちなみに埼京線が朝「がらがら」」というと何時頃でしょうか?

  • スーパーレールカーゴの見られるところ

    教えてください。4歳の息子が貨物列車が大好きで付き合っているうちに私もすっかり電気機関車ファンになりました。そこで質問です。スーパーレールカーゴを一度みたいと思っています。いつもは武蔵野線府中本町や北府中、南武線で見ています。近辺で見るにはどの辺にいけばよいのでしょうか。時間もわかればお願いします。武蔵野線は通ってないのでしょうね。それとレッドサンダーはやはり東京では見られないのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 定期でこの区間どうでしょうか?

    武蔵小杉から国分寺までの定期を買います。(府中本町経由) そこで、質問なんですけど、武蔵小杉から立川まではその定期で行けるでしょうか?(南武線1本で) 高校の定期です。 値段的には調べたら、行けそうなんですけど… 他にも定期で気をつけないといけない事なども教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 大宮駅~舞浜駅まで電車での行き方

    大宮からディズニーランドへの行き方を調べたのですが、この3つのどれが良いのか迷っています (1)大宮→上野→東京→舞浜 (2)大宮→上野→八丁堀→舞浜 (3)大宮→武蔵浦和→舞浜 行くのは平日で、8時半~9時くらいに舞浜に着きたいです。 上野~八丁堀と、上野~東京はどちらも同じくらいギュウギュウの満員電車でしょうか? 同じくらいの混雑なら乗り換えが楽な日比谷線を利用したいと思っています それとも都内を避け、武蔵浦和で武蔵野線・東京行きに乗った方が良いでしょうか? 武蔵浦和で乗ったとしても座れませんか? どの電車も一番混んでる時間なので無理だと思いますが、出来ればギュウギュウの満員電車は避けたいです。 比較的空いてる・お勧めの行き方や、何両目に乗れば乗り換えに楽かなどアドバイスして頂けたらと思います よろしくお願いします