• ベストアンサー

横書きの場合、「、」か「,」か?

日本語で横書きする場合、ワープロで打ったものとか、印刷物のことですが、「、」のところを「,」を使う人がいます。 日本語的に絶対おかしいと思っているんですが、どうなんでしょうか? ちょっと、思うところがあって、子どもの算数の教科書を見たんですが、「,」になっていました。 これでは、子どもに悪い影響を与えてしまいます。 何か対処法はあるのでしょうか? 国語審議会の中では、中島みゆきは何と言っているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa-es
  • ベストアンサー率27% (25/91)
回答No.6

文部省では 縦書きの場合「、」 横書きの場合「,」を基準としているようです

Fuu1962
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (13)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

>日本語で横書きする場合、ワープロで打ったものとか、印刷物のことですが、「、」のところを「,」を使う人がいます そのとおりで「、」は文章の途中の日本語の句点で、もう1つは終わりを表す「。」読点です。 「,」英語などの文章途中ののカンマで、終わりが「.」ピリオドです。 横書きでも、日本語なら「、。」で使うのが正式で「,.」ではありません。 「,」を使われるのは、間違って覚えているのか、変換時の確認不足です。 >算数の教科書を見たんですが、「,」になっていました 数学でも日本語文章なら句点の代わりに「,」を使うのは間違いです。 数字は、特に金額については、現在は西洋の表示に倣っていますから、3桁ごとに「,」を使います。 言葉で言うときも英語では3桁毎の表現が基本となります。 その教科書の出版社も不注意ですね。 中島みゆきさんの件は不明です。

Fuu1962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教科書のことですが、出版社の不注意ではなく、何か根拠か検閲があるものと考えられます。 実は、質問をする前に、国語審議会のWebサイトを探しました。文科省のなかにそれらしいものはあったのですが、句読点に関するものは見つけられませんでした。ですが、そのサイトは「,」が使われていました。「こりゃだめだ」という感じですね。 地上の星を歌う中島みゆきなら、何か発言してるんじゃないかと考えた次第です。

noname#4923
noname#4923
回答No.2

公文書が「,」になりました。(明確な理由は分かりませんが間違い有りません。) それに伴って他でも使うようになっているようですね。 おそらく元に戻ることはないと思いますよ。

Fuu1962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、最近そうなった話は聞いたことがありません。 わたしの職場のマニュアルを確認しましたが、「、」のようで安心しました。 「,」を使っている人がいたら、「それは日本語ではない」と注意しようと思います。 #1のお礼にも書きましたが、日本語も変化します。 「、」の方に変化することを希望するものです。

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

間違いなく、「、」が正解かと思います。 思うに句読点に限らず、日本語の使い方が おかしくなってきてますよね。 嘆かわしい限りです。 新語とか造語とか、続続出てきてますしね。 顔文字等も端的な例かと思います。 良い方に解釈すれば、新しい文化が育まれて いるのでしょうか・・・。 しかし、正確な日本語というのは 残していくべきかと思います。 能書きを申し述べましたが 世に合わせ、私も顔文字を使ってますので 嘆く資格はないかもしれませんね。(苦笑) アドバイスになってないようで 失礼しました。m(__)m では、(^.^)/~~~

Fuu1962
質問者

お礼

1番にご回答いただきありがとうございます。 「、」の方が日本語らしいですよね。 もっとも言葉・表現は変化するものですから、どうでもいいとは思ったりするのですが、それでも、パソコン、インターネットの出現によって、それが急速化したようです。ですが、例えばNTTのことを「みかか」と表現したら、公式なものとしては拒絶されるのではないでしょうか? 美しい日本語が後世に伝わることを期待します。

関連するQ&A

  • 「横書き」と「縦書き」、広告で有効なのはどっち?

    僕は今よくある「フリーペーパー」と俗にいう、地域情報誌をつくっています。 僕らは左開き(算数の教科書みたいなもの)なので中身が全て「横書き」です。 雑誌・新聞とかは右開き(国語の教科書みたいな)なので、「縦書き」です。 個人的には、「横書き」より「縦書き」の方が「読む」という感覚が強い!と思っているのですが、どう思われますか? ※新聞も国語の教科書とかも縦書きですよね? ※横書きばかりだと僕らの地域情報誌が「読む」<「見る」になりそうでイヤなんです… 皆さんの「感覚」も含め、もし「こんな調べたデータがある!」というのをご存知の方がいましたら、参考までに頂けたらと思います!!!! そういった資料を参考に「縦書きにしよう!」とか変えていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 新聞は縦書き、社会科の教科書は横書き。何故?

    新聞って縦書きじゃん。一部の例外として横書きの新聞もありますが、朝日新聞も日刊工業新聞も縦書きです。まー、日本語は縦書きの言葉ですから、いいかとは思います。 んが、社会科の教科書は横書きです。たぶん、例外は無いかと。何故でしょうか?国語の教科書に環境問題の論文なども載ってますが、縦書きだよ。 ビジネス書なども、縦書きが多いよね。 なぜ社会科の教科書が横書きなのかって、とくに理由は無いと思ったのですが、どうかしら?どっちでも良いけど、なんとなく横書きにして、それに統一しちゃっている感じでしょうか? 数学と理科と英語の教科書が横書きなのは、理由が分かりますが。縦書きでも可能かもだけど、横書きの方が効果的で分かりやすいと思います。 <私の推測> 国語に利権があり、唯一の縦書き科目占有権を獲得し、その他の雑魚科目は横書きにせよとなった。

  • 日本語横書表記の句読点は「、。」か「,.」か?

      日本語をワープロや印刷物で横書で表現したり,手書きで書く場合にの句読点として正しくはどうなんでしょうか。  実際の書籍や印刷物をみるといろいろあるようで‥‥。 国語学的正誤の他に,国語審議会や学習指導要領や新聞社関係団体,印刷関係団体など各種団体が示しているコンセンサスがあれば,それでもよいので教えてください。    私は慣用的・無意識に「,」と「。」を使って折衷用法で無節操です。これを機会に改めたいです。

  • 中島みゆきさんの永久欠番について

    中島みゆきさんの永久欠番について 中学3年国語の教科書に載っている中島みゆきさんの永久欠番の詞の一部 たしかに順序にルールはあるけど ルールには必ず反則もある という部分の「ルール」「順序」「反則」とは具体的に何を指すのでしょうか? 教えてください。

  • 小学生の国語の問題集の選び方

    小学校低学年と中学年の子供を持つ親です。 小学生の国語の問題集の選び方について教えて下さい。 全国一律でその学年に習うことは学習指導要項!?みたいなので決まってると思います。例えばの話ですが、2年算数なら筆算→長さ→形→かけ算みたいな感じでだいたい順番が決まってると思うのですが、国語については、1年間に習う漢字が決まっていても、教科書によって習う順番が違いますよね。その場合に家庭学習用の問題はどよのうに選んでいますか?何も考えずに買うと、習ってない漢字がジャンジャン出てきますよね。 うちは、教科書準拠の問題集もやっていますが、たとえば学校で2週間かけて習うところも6~8ページくらいしかないので3~4日で終わります。空いた日には、他の問題集をやることになるのですが、算数はいいのですが国語の問題集をどう選べば良いのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 うちの場合は1日4ページやってるので、1年間に国語6冊算数6冊くらい必要です。 昨年1年間は (1)教科書準拠の国語2冊算数2冊 (2)適当に選んだ算数の問題集3冊 (3)適当に選んだ国語の問題集2冊 (4)1学年前のハイクラステスト国語1冊算数1冊 (5)1学年前の最レベ問題集国語1冊算数1冊 くらいやったと思います。 (1)(2)については問題ありませんが、(3)については上に書いたような問題もあり、学年の終わりにしかできません。「習ってない漢字がある、分からない」と言われ、子供もやる気がおきないみたいなので。 (4)は(私が)とっても気にいっています。(5)は子供のレベルにあってないんじゃないか(難しければいいってもんじゃないよ・・・)と思う内容が多く(受験もしないし)今後はやらせるつもりはありません。(例えば、1年生の問題で、丁寧語、尊敬語、謙譲語がでてきたりしてます) 受験予定なし、塾や公文、英語等勉強系の習い事は小学校の間はやらせるつもりはありません。

  • 手紙のわき付けは、横書きの場合はどう記せば良いのでしょうか

    手紙をあまり書き慣れていませんが、辞書を見てわき付けを知ったので、使ってみたくなり、質問いたします。類似質問は見つかりませんでした。 手元では「日本語大辞典」を引いていますが、ビジネス文書以外は縦書きの例文ばかりで、横書きの場合の使用例がわかりません。 とある企業の個人宛てに手紙(ビジネス的内容より、もっと個人的な内容のもの)を書いており、へりくだった気持ちを示したいため、「硯北」(あるいは「机下」「机右」など)を使いたいと思っています。これらの言葉の意味はだいたいわかっていますが、記すべき場所を具体的に教えてください。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆                      平成 年 月 日 ○●株式会社 部長 山田太郎様 [TAB2個分空白]硯北                          O原0子          ○○についての御礼と御願い 謹啓  ・・・・ ・・・・・・・・・・                        ・・・・謹白 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 上記の様な原稿を書いてみたのですが、かなりの違和感がありますか? 横書きですので、宛名を文末に持ってくるのはおかしいと思い、わき付けは宛名に添えるという原則を意識すると、上記のような配置にしてみました。 そもそも、硯北という丁寧な単語を使いながら、横書きのワープロ打ちの手紙を差し出すこと自体が不釣り合いなのですか? それとも逆に、会社の役職者宛てで、タイトルまで掲げるような手紙で、硯北という敬語形式を使うことが、そこだけきわだっておかしいのですか? どうしたらバランスが取れるのでしょう。(手紙内容の性格上、タイトルは記したいのです) 教えを乞うのに多少失礼ですが、なにぶんマナーのことですので、ある程度使い慣れていて自信のある方からのご回答を歓迎いたします。私としては、31日夜までに明解な回答を得られなければ、使い慣れないわき付けはやめた方が先方に非礼をしないで済むかな、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 「桜会」と「椿会」の歌番組

    日本語を勉強中の中国人です。テレビで「桜会」と「椿会」に二組に分けられた日本の昔の歌を歌う番組を見ました。「昭和枯れすすき」、中島みゆきの「幸せ」など歌われました。それは紅白歌合戦のような番組でしょうか。紅白より興味があります。「桜会」と「椿会」は決まった言い方でしょうか。ほかの言い方もありますか。普通いつ行うのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 国語力か?算数(数学)力か?

    「国語力が上がれば算数(数学)など 他教科の成績も上がる」と言われてい ます。 一方で、「理系は文系もできる。」と聞 きます。 国語力が上がれば他教科の成績も上 がるなら「文系は理系もできる」と な るのではないでしょうか? 子供に国語と算数どちらも勿論大事 にですが、どちらに重点を置かせよ うか考えてています。子供は小学生 なので、まだ文系も理系もありませ んが・・・・・通信教育選びに迷っ ているので。 宜しくお願い致します。

  • 中学3年生国語の教科書に載っている中島みゆきさんの永久欠番についての質

    中学3年生国語の教科書に載っている中島みゆきさんの永久欠番についての質問です。 この詞の1連の3行目と4行目の たしかに順序にルールはあるけど                    ルールには必ず反則もある というところの解説を学校でとばされよく分からないままおわってしましました。 もし詳しい意味が分かる方がいらっしゃったらおしえてください。 表現技法が使われているのならそれも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 五年生の宿題で困ってます

    息子の算数の平均の問題です。教えてください。 国語と算数と理科のテストをした 3教科の平均点は82点 国語と算数の平均点は 80点 算数と理科の平均点は85点 国語と算数の合計点は何点か? 算数と理科の合計 点は何点か? 理科は何点か? 国語は何点か? 算数は何点か? と言う問題を子どもにどう教えたらいいか困ってます。 よろしくお願いします