• ベストアンサー

会社の上の人との会話

私は東京に住む29才の会社員です。 会社で功績を残して、定年後に契約社員で務められている方から 何かと因縁をつけられて文句を言ってきます。 ひどい時はどなりちらしてきます。 挙句の果て、私の悪口を周りに言いふらす始末です。 周りの人もその契約社員の方がおかしいというのは、知っていて 所属長にも相談して、所属長から私と係わらないように契約社員に いうのですが、それも無視して悪口を言ってきます。 たまにその人の声を思い出してきて夜も眠れないときがあります。 こういった場合何か対処法はありますか? ご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.1

契約社員の契約期間はいつまでですか? まず、あなたが、我慢しなければならない期間を知りましょう。 以下、あなたが一方的に被害を受けていることを前提として考えます。 ** 就業規則・労働組合の規則集でどのように取り扱われるべきかをしらべます。また、懲罰規則も調べましょう。相手が契約社員なので、規則の適用に関しても調べましょう。弁護士事務所で法律相談もしましょう。 ** 証拠が必要ですから、ボイスレコーダーで相手のひどい会話を録音しましょう。それを、CDに複製して、一部は上司に報告、、もう一部は労働組合に報告、もう一部は自分で保管。それで、どうなるのか様子をみましょう。もちろん組織ですから上司の意向は無視できませんが。。。 ** これで、相手にプレッシャーをかければ、次回の契約更新は無くなるまたは解雇をなるとおもいます。くれぐれもご自分の行動にも責任が伴うことも意識して行動してくださいね。

shigotokn
質問者

お礼

前に質問に応えていただいたのにお礼を言ってませんでしたので、お礼を言っておきます。 ありがとうございました。

shigotokn
質問者

補足

その契約社員の人は、会社に長年の功績を残してきた人なので、 働けるまでいてほしいというのが会社の方針らしいです。 ちなみに70歳以上過ぎてます。大手からうちのような中小企業に 入ってきたこともあって、政治的な意味合いもあっているらしいです。 労働組合はありません。その定年を過ぎた方たちの就業規則に ついては、どうやって見ていいのか、それとも調べようとすると、 うちのような中小100人くらいの会社では、危険人物とされ、 別の形で嫌な目にあってしまいます。 ボイスレコーダーの会話の声を聞かせるときは辞める前提の時だと 思ってよいと思います。 相手へのプレッシャーはかけてるのですが、懲りずに私だけ口を出して きます。それも、会社で怒る相手がいなくなってきているのも原因 で、私だけ言ってきてるのだとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tosiro
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.2

まず一般論ですが、優秀な社員が、年の離れた、自分の部下でない社員に対して どなりちらすというのはありえない事態だと思います。 したがって、きっかけなり理由があるはずです。 対処法でなく、根本の所を考えたほうが良いと思います。 その上で、本当に全く身に覚えがない、自分に非がないとなれば これは聞き流すしかありません。 なぜなら実害がないからです。夜も眠れない、というのは実害ではありません。 相手を変えるより、自分の気持ちを変えるほうが早いです。

shigotokn
質問者

お礼

その年の離れた契約社員の方は、いろいろな方にも どなり散らしてて、周りから非難を浴びています。 身に覚えがないことや自分にが日非がなくともどなり散らしてきます。 かかわらないのが一番いい方法なのですが、避けてても関わって 来ます。 夜も眠れないというのは一例でどなり散らすのはパワハラではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社に不満を述べる人

    私の会社は倒産一歩手前まで来ています。 給与の遅れが5月から相次ぎ、よく9月まで持っているなと思います。 社長が社員の為に借金をしてまで会社をどうにか持たせようとしているからこそ給与の未払いや遅れに文句を言えません。 しかし私の周りでは社長を避難する人が多く、不満を述べています。 不満を述べてる人の中では売上に貢献していない(社内案件)にも関わらず文句を言ってる人がいます。 経営に不満を持っているなら辞めればいいのに。 不満を述べてる人はたいてい今の大不景気で行きどころがないから、今の会社にのさばってるだけ。 お金をもらっているくせになに様だと凄く不愉快になります。 そう思う私は変わってるのでしょうか?? 悪口に同意しないと間違っていると言われます。 かと言って一緒になって社長の悪口を言いたくありません。 私は社長が好きでもありません。 ただ中間の立場に立って思っているだけですが。 間違っているのでしょうか?

  • 会社で一緒に働いている人・・・

    会社の文句をいったり、人の悪口を言っている人と一緒にいるとすごく疲れるんですけど、どう対応すればいいですか?あまり、近寄らないようにはしてるんですが・・・ 文句を言いたくなるのもわかるんですが、さすがに毎日同じようなことを言われると嫌になってきます。 以前、みなさんの助けもあって、なるべくマイナスなことは考えないようにはしているのですが・・・ その人たちといると駄目なのかなぁって思ってしますときがあります。 長くなりましたが、お願いします。

  • 対応方法おしえて! お局 派遣社員にこまってます。

    会社で自分より経験の長い派遣社員のお局がいます。自分が指示をだす立場なにですが、指示をすべて、文句つけ、あげくに自分にあきれた態度までだすしまつ。それを無視し対応すれば、腕をつかんでそれを抗議。または、他の社員へ苦情をいいそれにより、その社員より苦情をいわれる。 ほぼ、そのお局さんの独自ルールで仕事をすすめています。他の派遣さんとの共同作業なのに…… どのように、対応すべきでしょう。

  • 会社の人で困ってます

    19歳社会人一年生です。 会社の人でどう取り扱って良いかわからない人がいるのでアドバイスお願いします…涙 今日たまたまいつもとは違う仕事をすることになり仕事をしていましたが…ミスがあったみたいで。(二人で作業をしてました) しかし検査をした上司がミスに気付きいつもその作業をしている69歳の女性社員に勘違いをして怒鳴りました。 そのあと申し訳ないと思いその方に謝りました。 しかし仕事が終わったあと私に聞こえるように 『謝るのは当然』や 『腹が立つ』『不愉快』 など今日私が一緒に作業をしていた女性(40歳)に言ってました。 二人で作業をしていて結局どちらのミスかも分からないのに全て私のミスとして一緒に作業をしていた人と悪口を言ってました。 その一緒に作業をしていた女性なんですが 噂が大好きでとにかくデマでも流します。 何度か痛い目に合いましたが会社にいる以上仲良くしてました。 しかし今回はさすがに頭に来てます。 しかし話しかけてくるので無視するわけにもいかず… どう取り扱っていけばいいのか分かりません。 この二人の女性どうしたらいいですか…涙

  • 会社に休みがちな人がいます。

    私の会社にしょっちゅう会社を休んだり、早退したりする人(男性)がいます。その理由は、自分が風を引いた、体調が悪い、具合が悪いから病院に行く。子どもが風邪をひいた、奥さんが風邪をひいた。という理由です。本当かもしれません。でも月に平均5回ぐらいの早退、そいうった理由の急な休みは少なくとも2回ぐらいはあります。多い時はもっとあります。本当かもしれませんが、しょっちゅなので会社の人も仮病だと思いつつあるので、陰で文句を言ったりします。この日は早退、休むだろうとみんなが予想する日はたいていそうなります。それは、その人がやりたくない仕事だったりしたり、前の日に私用で出掛けたりしたりした日はそうなります。そしてそんなによく家族や自分が風邪を引くにもかかわらず、会社の飲み会、旅行には皆勤賞です・・。奥さんは専業主婦でありながら、子どもが風邪を引いた時に休まなくてはいけないのか・・・私は独身なので状況等はよくわからないので何ともいえませんが。少なくとも私の親の場合は、風邪をひいたぐらいでは、母は専業主婦でしたが父親がわざわざ会社を休む事はありませんでした。 夏が1番忙しいのですが、その時に一人だけ10日も休み旅行に行きました。みんな休みたくても休めない中頑張っているのに、時期をずらせなかったのかと・・それを受理する会社側も悪いのですが。 社長や上の人達もそれをよく思っていなのに、注意しません。他の人は頑張ってやっているのに、それがバカらしいです。会社が何も言わなければ、言ったもんがちです。ある意味その人はりこうだと思います。そういう人をほっておくのは、他の社員に示しがつかないと思います。結果、陰でみんな文句を言う始末です。その人がいない方がうまくまわる気がします。中小企業なので、人がいなく、そんな頼れない人でもいた方がいいのか強くいいません。しかもその人はキレやすいので、何をするかわからないからだとも思います。本当に病気で休んでいるのなら、 あまりにも体が悪すぎるので、検査した方がいいと思います。 どこの会社にもこのような人はいるのでしょうか? 私は一人事務員で下っ端な為何も言えません。こんな人がいる会社と、それをほうっておく会社にはいたくありません。頑張って働いているがばからしいです。どのように対処していますか?

  • この人クビになる?

    正社員の同僚がこんな行動をしています 皆で集まったとき、会社の口を吐く(暴言がひどい)皆を巻き込んで会社の悪口大会 気の合う同僚で掲示板を作り、そこで会社や上司の悪口を言う(この方が一番文句を言っている) 上司に注意されたら逆切れ。反対に上司の欠点をいい、他の同僚の悪口を言う。(言い方としては怒鳴り散らす) こんな正社員は解雇される方向に持っていかれるのでしょうか? 他の同僚からのクレームも多いです

  • 派遣先で派遣会社の人の呼び方

    派遣社員として働いている就業先の社員に、自分が所属している派遣会社(名前は不明の人)ことを言う時。「派遣会社の方」「派遣会社の人」「派遣会社の者」どれが適切でしょうか?よろしくお願いいたします

  • 会社の同僚で、いつも上司の悪口、会社の悪口を言ってる人がいます。

    会社の同僚で、いつも上司の悪口、会社の悪口を言ってる人がいます。 いい加減うるさいし、こっちは気持ちよく仕事したいのですが、 なんなんでしょう? 黙ってくれる方法ありますか? 文句、不満あるなら直接自分で解決するようにすればいいと思うのですが、 うだうだ不満言われてもこっちもストレスたまるばっかりです。 こっちはこっちの目標を持って業務にあたっているだけなのですが・・

  • 突然、会社を辞めることになりそうです。

    突然、会社を辞めることになりそうです。 派遣社員で3年6ヶ月続けた事務職を、 上司のパワハラが続いたのが原因で、理由は「体調不良」にして退職の意思を伝えました。 「10月末までの契約で、更新しない。有給を全て使って10/12までで辞めたい」 と派遣会社を通じて伝えましたが、派遣先上司から 「突然辞めるとは何事だ⁈周りに仕事押し付ける気か?新しい人を雇って教えるまで10/12なんて間に合うわけない! 11月末まで1ヶ月契約を延ばす。あなたに新人を教える責任があるから最後まで責任もってやれ!」 と怒鳴られ、派遣会社の営業マンも気圧されてしまい、 負けて無理やり11月末までの契約にされました。 辛いですが、何とか11月まで頑張ろうかと思ってやってましたがもう限界です。 結局、新しい人を雇って入れる気配はなく、 上司が私の後輩女性(私と同じ仕事をしています)に毎日密に命令し 「○ちゃんが先生になって、周りの社員に教えてね。来週には正社員の面接受けてもらって、来週辺りには正社員になる予定だから」 と言い、 私には一言の報告もなく、今まで2人でやっていた仕事を後輩女性が仕切りだし、 周りの社員さんに教え、社員さんたちが こちらの仕事に入ってきています。 私が途中にしている案件も、後輩の判断で勝手に何の報告もなく取っていってしまい、 私は仕事を奪われていってる状態です。 「ちゃんと新人を教えるまでやれ」と怒鳴られたのに、実際は今いる社員で回すつもりらしいです。 後輩に指図し、私は完全に無視されています。 排除しようとしてるんでしょうか? もう耐えられないので、自分で予定していた 明後日10/12を区切りに、それ以降はもう会社へ行けません。 派遣会社には伝えています。 会社に突然行かなくなるのは非常識ですか? でももう無理です。。 途中の案件が沢山残ってますが、 それは後輩女性らがやればいいのでは⁈と思います。 もうあと2日以上は会社に行けません

  • 社内の人について(愚痴)

    あまりの行動にパターンにビックリ 社内の先輩社員(36歳・女性)行動があまりにも幼稚すぎて苛立っています。 その彼女の行動のパターンは次の通りです。 自分の行いは棚に上げて、第三者の人(特に自分の気に入らない人)には偉ぶって指摘したり、 気に入らない人がいるというような理由で社内会議に出席しない、 気に入らない人間が何か発言すると悪態をついたり、舌打ちしたり文句を言ったりする。 嘲笑することはしょっちゅうですね。 体調不良で休職して復職された方に対して、悪態をついたり、バカにしたり挙句の果てにはその方の身体的特徴を上げて嘲笑する始末。我が目を疑いました。 一部の方からは「不思議ちゃん」と呼ばれてはいるみたいですが、社会で生活を営む上でこんな行動いいのか?と勘ぐってしまいます。 気にしないようにしようとして放置してもつい、目に入ってしまいいらいらしてしまいます。 皆さんはこんな社員がいたらどのように対処していますか。 やはり無視を決め込むしかないのでしょうか 乱文申し訳ありませんでした

専門家に質問してみよう