• ベストアンサー

pcに取り込んだ音源をcdに

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 >問題は、その後の操作ができないことです。 その後何をしたいのですか? CDにオーディオCDの形式で書き込みたいのか? それともPCでだけ再生可能なデータCDとして書き込みたいのか? ご所有のPCが自作以外でしたら、ほとんどライティングソフトがプリインストールされています。 ROXIO、NERO、B'sRecorderなどが代表的なソフトです。 これらの中にはオーディオCDの作成項目があります。これを利用します。大抵はWAVなどの音楽ファイルを読み込んで、指示に従い、CD-Rの容量に合わせて書き込むだけです。 「オーディオCD作成」の項目で書き込めば自動的にファイナライズもしてくれます。 WMP11にこだわるならば「書き込み」のタブをクリック、向かって右側の書き込みリスト欄に直接ドラッグ&ドロップでも構いませんし、ライブラリから目的のファイルを抽出、選択しても構いません。 この場合WMP11「書き込み」タブの下の逆三角形のアイコンをクリックしてオーディオCDにチェックを入れてください。 データCDで構わないのならばデータCDの項目にチェック。 ちなみにNo.1の方が書かれているように、WAVをただ書き込んだだけではオーディオCDにはなりません。オーディオCD(CDDA)形式で書き込む必要があります。 ライティングソフトでWAVデータをそのまま書き込んでデータCDの作成も可能(一般のCDプレイヤーでは再生不可能)なので注意してください。 それ以外の疑問点は具体的に「何を」したいのか明記してください。 この文章では何をしたいのか不明です。

konchikigo
質問者

お礼

ありがとうございます。 超素人なもので、分かりにくいのでしょうね・・・ 若かった頃溜め込んだ、なつかしのカセットテープの音楽をすべてCDや、デジタルオーディオプレーヤーに転送して楽しみたいのです。  日経新聞で偶然知った、アナログをデジタルに変換できるアプリケーションソフト。   これを購入し、デスクトップ上に取り込めたのですが。。。そのままではCDに転送できないんです。(それができれば一番良いのですが・・)  従って、手順としてはまずこのデスクトップ上の音源をWMP11に取り込み、そして音楽CDの作成。と  これしかないのかなと思い・・質問しております。 PCを介さずに出来ればそれに越したことは無いのです。 それらができたら次はレコードのデジタル化→CD化 WMP11のライブラリに取り込めさえすれば、あとは出来ます。

関連するQ&A

  • カセットテープの音源をCDへ

     昔のカセットテープが古くなってきたのでCDへ録音できないかと考えています。windowsのメディアプレイヤーではできないでしょうか?  何か別のソフトもしくは、周辺機器がいるようでしたら教えてください。どのように録音していけばよろしいのでしょうか。    よろしくお願いします。

  • Windows Media Player に取り込んだ音楽を他のPCに移せますか?

    Windows Media Player9 Win-XP使用者です。WMP(Windows Media Player)は初心者です。 音楽をカセットテープから取り込み →マイミュージックに保存 →Windows Media Playerで編集再生 という作業をしています。このときWindows Media Player上で曲名をつけているのですが、これは他のパソコンに移した場合反映されないのでしょうか? 「エクスポート」みたいな機能はあるのでしょうか。 バージョン10ではどうなのでしょう? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • CD2枚分をCD1枚に焼くことはできますか?

    70年代に録音したカセットテープをデジタル化したCDを友人から沢山借りてきました。 Windows Media Player11で、WMAやMP3で10分の1にすることは出来るようですが、、、 サイズを半分にして2枚分を1枚にすることは出来るのでしょうか? そして、CDプレーヤーやDVDプレーヤーで再生したいのですが 日本語対応のソフト等、あるでしょうか?

  • カセットテープ&レコード音源を高音質にデジタル化し、iPodやiPho

    カセットテープ&レコード音源を高音質にデジタル化し、iPodやiPhoneで聴くには? 高音質と費用と操作手間が少ないものという三点のバランスで決めたいです。 どういうものを購入するのが一番良いでしょうか。 カセットデッキは壊れてなくなりました。レコードプレーヤーは一応あります。 あとはWindows VistaのVaioノートPCを持っています。 ●操作手順が少ない ●自動で曲ごとにファイルが生成される ●音質が良い ●ノイズキャンセラ、ノイズリダクションがあるとありがたい ●費用が高過ぎない ●レコード音源は手持ちのレコードプレーヤーから音を取れる ●購入が必要と思われるカセットデッキは音質が下がらないならばなるべく安いものがいい このような希望です。 宜しくお願い致します。

  • カセットからCDに録音をしたくて、電機屋さんに行ったらノバックのRec

    カセットからCDに録音をしたくて、電機屋さんに行ったらノバックのRecord Mateを勧められて買いました。 が、どうやらCDにできないような感じです。 パソコンには音が入ってますが、Record Mateの名前を付けて保存もどこにも保存できない気がします。 このソフトを使って(メディアプレーヤーなど併用でもかまいません)CDに録音する方法はないでしょうか? パソコン用語など、あまり知らないので、簡便に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 音源について教えてください。

    音源について教えてください。 MIDIは音声データだということはわかりました。 その音声データを音楽として演奏する物が、音源という認識で会ってますか? MIDIファイルはWindows Media Playerなどでも再生できると思いますが この場合音源はWMPということになるのでしょうか?

  • アナログ音源をPCから市販CDプレーヤーで再生するには?

    EDIROL UA-1EXというアナログ音源をパソコンに取り込むインターフェースなんですが、カセットテープからパソコンに取り込めCDにコピー出来たのですが、それはパソコンでは再生できるのですが、市販のCDプレーヤーでは再生できないので、それを再生出来るようにするにはどうしたらいいのか、どなたか教えて下さいますか?。こういうことをしたのは初めてなので出来るだけ噛み砕いて説明よろしくお願いします。

  • アナログ音源をパソコンに入れるには?

    カセットテープなどのアナログ音源をパソコンに入れWAVEファイルにしたいのですが、うまくいきません。フリーのソフト(ぽけっとれこーだーなど)でWAVEに録音(ラインで)するのですが、メディアプレイヤーで再生すると、どうしても音が極端に歪んでしまいます。録音中は丁度いい感じなのですが、どなたかわかる方教えてください?

  • カセットからCD-Rへ

    カセットテープに録音したものをCD-Rで焼きたいのですが、パソコンを使って焼くのに、まずカセットの音楽をどのようにパソコンに取り込んだらよいでしょうか。特別なソフトが必要でしょうか。Windows Media Playerでできそうですか?

  • WMPでDVDが再生出来ない

    WindowsXP、WMP10.0を使っています。 このPCで、HDプレイヤからダビングしたDVD動画を再生しようとしたら、 「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」と言われて再生できませんでした。 DVDをダビングした後はファイナライズはかけています。 WMPではなく、プレインストールされたDVD再生ソフトでは再生できました。 WMPで再生出来ないのは何が足らないのでしょうか? 何かデコーダをインストールしなければならないのでしょうか?