• ベストアンサー

IE6はいらない

未だにIE6を使用している方が相当数いるらしいのですが、それは企業が多い気がして個人の割合でみれば他のブラウザに移っているのでは?と思うのですが、今でもIE6をメインで使っている方がこの質問を目にしたのなら聞きたいのですが・・・ それは事情があってですか? それとも拘るような理由があるからですか? http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/07/041/?rt=na

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

XPのデフォルトは一部を除きIE6になってます。で、かなりの長期に渡り更新されませんでした。なので、IE6に依存した(中にはバグにまで依存したページもあるとか)デザインのページが多く、IE7にするとデザインが崩れてしまうページが多くあったんです。で、リッチコンテンツの中にはIE7以降の動作保証をしていないページも多く。だから、IE6を更新できない人が多いそうです。

noname#91228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 XP×IE6ってこのままだと(すでに?)ネットの世界ではガン化して厄介者扱いされるのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sredd
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.8

IEコンポーネントを使用したブラウザを使用していて、 IE6だと比較的安定している為に、IE6を使っています。 また、IEの新しいバージョンが出ても、初期はバグがあって当然だと思っているので すぐには乗り換えないのも理由のひとつだったりします。

noname#91228
質問者

お礼

ありがとうございました <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

IE6ユーザです。 理由は ・バージョンアップするとメモリ消費が増えると思われるのでそれを避けたい。 ・操作性の違いや表示面の違いを避けたい。 ・余計なトラブルを避けたい。 あたりですね。

noname#91228
質問者

お礼

意外な答えですね。仮にユーザーが100%その様に思うならPCの発展/未来はなくなるのかな?と思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100277
noname#100277
回答No.6

極論です。 企業のwebセクションの責任者がIE6を前提にした構築をしてた場合、他のバージョンのIEや他のブラウザでの動作確認や保障は考えてない。 で在るからIE6を使わざるを得ない。 金融企業で該当する環境を推奨してるサイトを確認してますが、完全に駄目駄目と判断。

noname#91228
質問者

お礼

ありがとうございました <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102318
noname#102318
回答No.5

Windows XPでIE6使用者です。 個人的にはIE6を使わないといけない理由があるからです。 IE7にしたこともありますがバグがあって使い物になりませんでした。 そしてIE8でバグが修正されましてアップデートしましたが今度はよく行くサイトがIE8に対応していなく表示がおかしく使えません。(そのサイトはIE8対応調査中になっている)互換表示にしても正しく表示されないのです。 今の所はIE6で使う予定です。主にFirefox中心で使っているので特に問題ないです。

noname#91228
質問者

お礼

ありがとうございました <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.4

例えば、 私が今年買ったネットブックの標準ブラウザもIE6でした。 すでに指摘があるとおり、 XPにバンドルされているブラウザの大半はIE6なので、 新しくPCを買って、そのPCがXPだと、 その分IE6ユーザーが増えます。 それとSleipnirあたりのブラウザを利用している人も実は結構居る というのも一つの問題です。 SleipnirやLunascapeを使っていると、いろいろな補助機能があるので気がつきにくいのですが、 この二つのブラウザはwindowsに標準搭載されているIEシリーズのブラウザの機能を利用して、ブラウジングしています。 ただ単純にIE6を利用しているのでしたら、タブ機能が欲しい等の理由からアップデートする場合が多いけど、 SleipnirやLunascapeを使っているとそういう不便に合いにくいので、 IE6搭載のまま、アップデートしない という事もよくあります。 気がつかない、めんどくさい、デフォルトで入っているのがこれだった。 そんなわけで利用者数が非常に多いわけです。

noname#91228
質問者

お礼

ありがとうございました <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

逆でしょうね。 拘る理由がないからIE6を使い続ける・・・。 世の中そんなものです(笑)。 ちなみに僕ももう5年近くIEは使っていないです^^;

noname#91228
質問者

お礼

ありがとうございました <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

量販店でPCを購入する客の大半は、現物をそのまま使用しますので IE6ユーザーばかりですよ。ブラウザの問い合わせで、Firefoxとか Slepnirとかは無いですからね。 個人的には、IEは使わない人間です。昔はネスケ使ってました 懐かしいですw

noname#91228
質問者

お礼

ありがとうございました <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEのデスクトップアイコンが出ない

    事情があって、メインブラウザのIEを削除し、再度ダウンロードインストールしましたが、、eに土星の輪のようなものが付いたIEのアイコンがデストップにでてきません。どうしたらこれを表示することができますか。ちなみにグーグルクロームやファイアフォックスも使いますが、IEに慣れ親しんでいますので、やはりIEをメインに使いたいと思っています。

  • IEとfoxで見た目が違ってしまいます。

    IEとfoxで見た目が違ってしまいます。 http://allergy.6.ql.bz/chiryou.html こちらの 訪問者数などがIEよりfoxのほうがずっと上に行ってしまいます。 なぜなのでしょうか? 同じHTML、CSSなのになぜなのでしょうか? tableの大きさがブラウザによって変わってしまうのでしょうか? ポジションなどで強要して同じにするしかないのでしょうか?

    • 締切済み
    • CSS
  • IEでのアンチエイリアス

    下記のURLのページをIE7でみると 文字にアンチエイリアスがかかっているように見えます。 Firefoxではビットマップで表示されます。 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/06/391.html OSはXPですが、画面のプロパティのClearTypeなどはすべてOFFにしています。これはブラウザの機能でしょうか。 CSSをのぞくと body { font-family: "qMmpS Pro W3", "Osaka", "IroSVbNn",verdana,arial, sans-serif; } のような記述があるのですが、この設定のおかげでしょうか? 調べてもClearTypeのことばかりで、いまいち原因がわかりません。 できるなら制作しているサイトもこのように表示させたいのですが。 ご存知の方がいれば教えてください。

    • 締切済み
    • CSS
  • IE6が固まります。

    当方の環境は、以下の通りです。 OS:windows2000 ブラウザ:IE6 接続は、ADSL8Mです。 最近、IEがよく固まってしまいます。 最初の立ち上げは大丈夫なのですが、リンク先をポップアップ しようとすると、すぐに固まってしまうのです。 キャッシュが溜まり過ぎてるのかと思い、全て削除したのですが、 症状は変わりませんでした。 個人的な理由として考えたのは、インストールされている アプリがだんだん増えて来たからかなあ? と思ったのですが。 どなたか、良きアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • なぜTwitterはIEでできなくなったのですか?

    表題の通りです。 PCからでもTwitterを利用していたのに、 なぜIEではRT、ファボ、DMはできますが、 自身のつぶやきやリプは返せなくなったのでしょうか? また背景も白に統一されてしまったのももし理由の分かる方がいましたら 教えてください。

  • IEでの失敗談はありませんか?

    ブラウザでIEを使用したためにパソコンの使用上非常に不便な経験をした方はいませんか? 1.現在尚、不便な思いをしていませんか? 2.ブラウザを変更して、目からウロコの方はいませんか? 3.IEはなぜ、これほど不便なブラウザなのですか?

  • Update以降、IE11が機能しません

    何かと話題を巻き起こしたWindows10搭載のパソコンを購入。そこで、 先日、Anniversary Updateがありましたが、 それ以降、IE11の調子がおかしくなり、起動する度ほぼフリーズ状態です。 一方、Edgeのほうはサクサク動作します。 そこで疑問が浮かびました。 これは推測ですが、Microsoftは、不評のEdgeに強制的に誘導するために、 わざとIE11を動作しないようにしたのではないでしょうか? 因みに私は、ある理由があって、ほかのブラウザに移行する気になれません。 なので、IE11を出来れば使い続けたいのですが、いまのままでは無理です。 そこで相談です。同じような事情、症状の方、どうされていますか? また、経験に基づいたおすすめのブラウザはありますか? 以上、この件について詳しい方、ご所見をいただければ幸いです。<m(__)m>

  • いまだにIE6を使わせる会社って

    いまだにIE6を使わせる会社って ・・どう思いますか? 転職したてなのですが、私の会社がそうです。 システム部のお達し?らしく、 ブラウザはInternetExplorer6、 OSはWindows XP SP2 ですが、2007年くらいからアップデートが止まっています。 メールはOutlook2003でExchangeサーバを使っています。 いまだに遅れているソフトを使う理由を聞くと(それが本当に正確な答えかどうかは別として)、 セキュリティ上、ウィルス感染を防ぐため・・ などということでした。 っていうか、 http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20406902,00.htm ↑このようなニュースを聞くのも珍しくないですよね? IE6とかを使い続ける方が危ないかと。 自動でアップデートされていくChromeとかFireFoxの方がよほど安心だと思うのですが。 OSもせめてSP3くらいにした方がいいのでは。 メールも容量も貧しく使いにくいので、他のグループウェアやクラウドサービスに切り替えた方が効率アップすると思います。 どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • IEでページを開こうとすると、FireFoxで開いてしまいます。

    FireFoxとIE6を両方立ち上げた状態で、 IE6の方で URLを入力してページを開こうとすると、 少し間を置いて FireFoxで開いてしまい、IEのページは変わりません。 FireFoxであれこれアドオンを入れたからでしょうか? でも、前のPCでは「Fire Bug」以外すべて入れてましたが不具合はありませんでした。 メインはFireFoxなのですが、IEで見たい時も多いので、 解決策を教えてください! ------------------------ ▼OS : Win XP ▼ブラウザ:IE6.0/ FireFox3.0.4 ▼デフォルトで使用するブラウザ:「現在のブラウザを使う」になっています。 ▼入れているアドオン等 :  ・Web Developer  ・Fire Bug  ・Tab Mix Plus  ・FastStone Capture  ・ColorZilla  ・MeasureIt ▼と、IE7をこの方法で入れてます。 http://mynet1.com/weblog/2007/04/post_151.html ※IE7では普通に表示されました。

  • IE9でのタブブラウジングの禁止方法

    IE9では、<a target="_blank" 等で記述されているページでは IE8までの動作である、新しいウィンドウ立ち上げるのではなく 別タブに表示するようになり、いちいち右クリックをしなけれべ いけないこともあり困っています。 強制的にIE9、及び、それ以降のバージョンで使えると思われる IE9のタブブラウジング禁止、または、強制ウィンドウ新規作成を させる方法はないでしょうか? #メインブラウザーがIE9、64bitであるため、この質問をさせて頂きました。  他のブラウザでは、テスト利用以外には使用しないので、こちらのほうに  関しては構いません。 #HTMLの記述方法等の質問ではありません。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ミシンの縫い目調節ダイヤルをゆるい(7)にしなければいけないほど下糸がゆるい
  • 下糸の入れ方が間違っているのか、下糸の設定の仕方を詳しく知りたい
  • ブラザー製品の【PS202】での問題
回答を見る

専門家に質問してみよう