• ベストアンサー

リンスは肌に悪いの?

ある掲示板で、「リンスには発ガン成分がある」と聞いたのですが、これって本当ですか?? あと、リンスを使ってムダ毛処理をするのはイケナイ!!ってのも本当ですか? すごく気になるので教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般リンス剤には「カチオン界面活性剤」というものが入っています。これは一部の人にアレルギー反応がある可能性があった事から「一部のカチオン界面活性剤の種類」が表示指定成分になっていました。 しかしながら、一般の健常人が使用するにあたって何ら問題はありません。 特に、リンスは洗い流しを前提としています。カチオン界面活性剤に発ガン性があるとの報告は、マウスなどの皮膚に塗ったくった後、洗い流さずにおき、更に毎日塗り続けた場合です。通常使用では問題ないのです。 また、大手企業は、商品(リンスを含め)に関してはパッチテストといって、荒い残りがあってもトラブルがないかを確認しております。 あなたが特にアトピーなど特別な肌でない場合は一般リンスを使って頂いて結構ですよ。 石けんシャンプーも専用のリンスを使わないと荒い残りが生じ、その場合、同じように肌荒れにつながります。過剰な情報に踊らされないようにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんわ。 発ガン成分が含まれているのは合成リンスのことだと思います。一般的によく安売りされているリンスなどはほとんど入っているんじゃないかな?あんまり専門的なことは分からないのですが・・・。 合成リンス・シャンプーには表示指定成分がいくつか含まれていて、その中の物に発ガン発生物質があるんだと思います。 私も少しそういうのが気になって数ヶ月前から石鹸シャンプーを使い始めました。 石鹸シャンプーは使い慣れるまでに時間がかかりますが、成分のことを考えると今までの合成物よりは安心できると思います。 石鹸シャンプーの後のリンスは今まで使っていた合成リンスとは違い、石鹸シャンプーでアルカリ性になった髪・頭皮を中和、または弱酸性にするための物なので髪をコーティングする効果はありません。 洗った後は頭皮がさっぱりした感じがすると思います。 慣れれば使い心地はいいと思います。 でも指通りはなんとなく合成物の方がいいように感じます。わたしはまだ数ヶ月しか使ってないので、もう少し長く使ってみたいと思います。 もし、興味があるのであれば試してみるのもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャンプー・リンス・トリートメントの使い方

    私はいつも髪を洗う時、 シャンプー→流す→トリートメント→アルミホイルキャップを被る→身体を洗う→リンス→キャップを被る→ムダ毛処理→トリートメント&リンスした髪を一気に流す  という方法を使っているんですが、この方法は正しいのでしょうか?トリートメントをちゃんと流してからリンスをした方がいいのかな、とも思うのですが、めんどくさくて一緒にしてしまいます(^^;)   

  • シャンプー&リンス

    私的には、シャンプーとリンスを別々に使うと髪がさらさらになるのに、 シャンプー&リンス(銭湯とかにあるやつ)を使うとゴワゴワになってしまいます。 何故なんでしょうか?成分の違いとか?気のせい? 回答お願いしますm(___)m

  • リンス・コンディショナーなどなど

    リンスとコンディショナー、トリートメントの違いは何にあるのでしょうか?入っている成分によって呼び名がかわるのかな?という気もしますが、どなたかご存じでしたら教えてください!

  • リンスは、どの程度洗い流しますか??

    以前、TV番組「あるある大辞典」で、リンスはしっかりと洗い流さないといけない!とやっていました。 いろいろな実験をした結果、やはりちゃんと洗い流した方が良い結果が出ていました。 リンス成分が残っていると、頭皮の毛穴に脂が溜まって不潔になるとか・・・確かそんな感じでした。 最近発売して、よくCMでやっている、某シャンプーとリンスに変えたのですが、 そのリンスの説明書きに「軽くすすいで下さい」と書いてあるのです。 でも、あるある~ではシッカリ流せとやってたし。と思って、私はシッカリ洗い流しています。 が、すごく髪の毛がバシバシになるんです。元々痛んではいましたが、まるでホウキのようです。 そのメーカーが悪いのか、リンスのすすぎ過ぎがダメなのか分かりません。 実際みなさんは、リンスのすすぎ具合はどうしていますか? 軽く流すのか、よく流すのか、一般的に本当はどっちが正しいのですか? それとついでに聞きたいのですが、リンスをしてどれくらい放置しますか? 時間おきますか?何分くらい?それともすぐ洗い流しますか? うちの母が、リンスをして放置したらダメ!と言うのです。 理由は、リンスが顔面や背中に垂れてきて、ニキビ、吹き出物の原因になると言うのです。 本当だと思いますか? くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 泡立つリンスはありますか?

    泡立つリンスはありますか?先日カットして貰いました。カット前にシャンプーはしてないですが、 ドライヤーで乾かす前にチェンジリンスって言うのでしょうか、 シャンプー台にはった液体に髪をつけました。 リンスにしては泡だってて匂いがシャンプーっぽかったですが、 ゆすがずタオルドライ後スタイリングしました。ドライヤーを 当てている間もしばらく泡だってました。 ヌルヌルして気持ち悪かったので帰宅後すぐシャンプーしましたが いつまでもヌルヌル成分が出てゆせげません。 こんなリンスはありますか? これはやはりシャンプーでしょうか? 美容室さんはリンスの代わりにシャンプー使う事がありますか? どなたか分かる方お教え願います ( ? _ ? )

  • リンスの効用について教えてください。

    ある美容院でシャンプーの後にトリートメントをしたら、髪に栄養分が浸透するので、それにふたをする意味でリンスをしないと持続できないから、トリートメントのあとには必ずリンスをするようにと言われました。でも、また違う美容院では基本的にトリートメント剤の中にもコートする成分が含まれているので、リンスは必要ないと、言われました。後者のほうのトリートメントはそこのサロンのもので、お値段的にも高いのでたまたま、トリートメント自体にリンスの役目を果たす効果があるだけのことなのでしょうか?それとも市販のトリートメントもリンスはまったく不要なのでしょうか?どっちが本当なんでしょう。あと、とちらが髪にいいんでしょう。教えてください。

  • どっちのシャンプー、リンスが良い?

    どっちのシャンプー、リンスが頭皮や髪に良いと思いますか? 理由などもお願いします。 1、シャンプー「ランウェル 無添加せっけんシャンプー」   成分「カリ石ケン素地、水、グリセリン、エタノール、ヤシ脂肪酸アルギニン、トコフェロール、グルコン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチル  セルロース、ジステアリン酸グリコール」      リンス「ランウェル 無添加ヘアリンス」   成分「水、PEG/PPG-25/30コポリマー、グリセリン、エタノール、ポリクオタニウム-10、クエン酸」 2、シャンプー「無添加せっけん シャンプー」   成分「水、カリ石ケン素地 」      リンス「無添加せっけん専用リンス」   成分「水、クエン酸、クエン酸Na 」

  • 成分良好なシャンプー&リンス

    普段、石鹸シャンプー&クエン酸リンスしています。 髪の乾燥(パサつき、広がり)が気になり、そのほかのシャンプー&リンスも使ってみようかなとおもいます。 クエン酸リンスにグリセリン入れたり、椿油使ったりしているのですが、ツヤ髪にはほど遠いです。 ラウレス硫酸アンモニウムなどの界面活性剤などが使われていなくて成分良好なシャンプー&リンスあれば、教えてください。 なるべくならお財布にやさしいもの(300~500ml1000円前後)でお願いします。

  • リンス→シャンプー→リンス

    リンス(10分程度おく)→シャンプー→リンスをすると、アルカリ性がどうのこうので髪が少しずつ茶色くなると聞いたのですが本当でしょうか? もしも本当なら髪が傷んで髪色が茶色くなるのでしょうか? これをしていくことで、白髪が増えたりとかするのですか?(高校生の♀ですが、こないだ1本白髪を発見してしまいました…) あと、リンス→シャンプー→トリートメントでも同じく少しずつ茶色くなっていきますか?

  • 他社のシャンプーとリンスの詰め替え

    よくシャンプーやリンスの詰め替え用に "必ず○○(そのシャンプーやリンス)の使用済みボトルに入れ替えて下さい" とかいてあります。 やはり今使っているシャンプーやリンスのボトルに、 違うシャンプーやリンスを詰め替えたらダメなのでしょうか? 成分とかが変わってしまうのですかね? 毎回ボトルを買い替えるのもどうかと思うんですけど…

EP-904Aのインストールが進まない
このQ&Aのポイント
  • EP-904Aを再インストールしたが、進行率が1%で停止してしまう
  • インストール中のアプリケーションインストールが4時間経っても進まない
  • EP-904Aのインストールが進まず、解決策が分からない
回答を見る